【VaM】Virt-A-Mate Part.19【VR/Desktop】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立て
海外のSEXシミュレーター Virt-A-Mate(VaM) のスレッドです。初心者でも熟練者でも、興味さえあればどなたでも、みんな仲良く情報を共有してムッハーしましょう!
無用な荒らし、対立煽り等はスルーでお願いします。
■公式サイト
https://www.patreon.com/meshedvr
■Discord
https://discordapp.com/invite/JKz5eMD
■Reddit Directory
https://directory.vamresources.com/
■VamHub(正式なVaMのアプロダ)
https://hub.virtamate.com/resources/
■VaM Japan(日本語による紹介&解説サイト)
https://vamjapan.com/
■VaMChan(日本語による解説サイト)
https://vamchannel.fc2.xxx/
■Virt-A-Mate 日本語Wiki(コンテンツ作成中のwiki。誰でも編集可)
https://seesaawiki.jp/virt-a-mate_vam/
■関連スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 109【Oculus/Vive/MR/PSVR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1623726019/
■前スレ
【VaM】Virt-A-Mate Part.18【VR/Desktop】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1643805025/
次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい。
>>950が建てられない場合は、有志が代理宣言し、スレ建てを行って下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 更新無いと課金者も減りそうだし、開発も頓挫しちゃいそうだな。
俺もさすがに最近課金切ってしまった。 ハンドトラッキングやってる人居る?
それとVR時の手表示の大きさを小さくしたい
ググってもなかなか見つからない >>262
俺も切ったよ。
無制限に伸ばす的なニュアンスのコメントしてて冷めた。
批判したいわけではないけどmeshedだけでvam が盛り上がってる訳ではないので、拘らずにプラットホームの更新に専念して欲しい。 >>263
僕はたまにヴァーチャルデスクトップでバンドトラッキングやってるよ。掴むのは難しいから弄る感じだけど(ちなメタクエ2)
手の大きさに関しては男キャラ入れて大人しく憑依したら?
デスクトップ専の人だったらすまぬ。 >>264
俺も全然更新されない本体のパトレオン続けるより、良いシーンやアセット作ってくれてる人に課金した方が良いと気付いて切り替えた
もう2.0にも期待せず、今のバージョンの拡張に意識が向いてるわ https://imgur.com/a/FTobWoc
おっさんだからクラブいけねーから
vamでパーティーしてる。
win11の録画ってvrだと上手く行かないのね。。。 むしろクラブって箱によってはおっさんとBBAの方が多いイメージあるわ >>261
探したけどなかったんですよね
こんな感じでベッドに寄りかかってるポーズ
VaMが成功したひとつの大きな理由はコミュニティを抱えたことだね
他のVRエロゲもそこは真似すべき >>270
複雑なポーズを自然に見せるための基本は
自分で同じポーズを撮って確認するなり写真を撮るなりして資料を作ること
そしたら体の各部位がどの位置に来るのかとか可動域とかが分かる
VaMの操作としてはHead、Hip、Hand、FootのコントロールのPositionだけOnにしてアタリを取って
次にそれらのRotationもOnにして大体の形を整え、胸、肘、膝もOnにして微調整する
ときどき各部位のPositionやRotationのOn/Offを切り替えると自然なポーズへの手引きになる(破綻もしやすい)
鏡の前でマングリ返しをしてポージング研究をしていた俺からのありがたいアドバイスだ ベッドに横たわる感じなら最終的にはHead、Hand、FootのPositionとRotationをOnにしておけば良い感じに収まると思う
https://i.imgur.com/r7YhhU2.jpg >>274
ポーズとしてはまさにこれなんだけどposition やrotation をonとかいうVaMの基本がわからんのよね
だからポーズ作成のガイダンスかなんかあったらなーと思ったんだけど 長いこと自分用にシーン作成してきてトリガーとか結構自信ついてきたけど
その辺活かして個人の性癖に沿うオーダーメイドなシーン作成とかニーズないかなぁ
lookとかプラグインとかはまぁライセンスの範囲で依存にして
シチュエーションだったりプレイ内容でかなりフェチなやつだったり、こーいうボタンとか
アクションが欲しいみたいなシステムだったりを中心に作ってくみたいな
オープンワールドの話もあったけど、ほんとに結構なんでも対応できるんだよなこのゲーム
性癖に地雷あんまないし、あと一人でやりつくして最近アイデア枯れてきたとこもある リテイク回数とかの取り決めだけはしっかりしておきなよ だれか >>189 のことわかる人いませんかね?
某クリエイターが髪型配布で使ってるから気になった。
自分はキャラを配布する気は全然ないけどSNSの画像で使いたい。
配布もできるようなFCなら書かなくていいなと思うんだが誰か知らん? >>278
FCなら何にどう使おうが自由だよ
ライセンス表記も必要無し >>278
デフォ搭載のもんは基本的にどう使っても問題ないと思うよ
ライセンスに規制かけるのは基本的に自作の宣伝がしたいのと
知らんとこで出回るのに抵抗があるからであって
それが関係ないデフォ搭載コンテンツはシーン同梱でもスクショでも大丈夫かな
自分もなんか配布する時はスクショデフォスキンでわざわざ名前入れたりしてない
一年半くらいやってて今のところなんの問題も起きてないしね >>276
シーンは結局自分で作らないと満足出来ないからなぁ。
シーンより便利で汎用性のあるプラグインを作って欲しい。
誰かクオリティの高い自律行動プラグイン作って下さい。
ほんとにクオリティが高ければ1万位出しちゃうんだけどなぁ〜。 >>282
自律行動ってどこまで考えてるん?
バランス取るとかなら有るけど >>275
さすがにそれ分からないと今後相当苦労すると思う >275
PositionとRotationっていう単語の意味は分かるよね?
とりあえずこれらのOn/Offを切り替えてどういう動きになるのか確認してみて
これさえ理解すれば静止した好きなポーズを取らせることはほぼ可能
Comply、Parent Link、Physics Link、Hold、Lockについては触ってもよく分からなかったらその都度訊けば誰かが答えてくれるよ
特にLink2つは他のAtomと関連付ける操作が必要だから適当に触るだけじゃまず理解出来ないと思う
俺も完全に理解しているわけじゃないから偉そうなことは言えないけど…… 自律行動系プラグイン結構あるけど、表情が極端だったり動きが不気味だったりで、
結局趣味の合うクリエイターさんのシーンでキャラ変えて遊ぶ方がシコリティ高いんだよね
ポーズと表情付けてスクショ撮るだけなら自分でやるけど動きつけたりするのは面倒で・・・
VR-morさんの次回作が楽しみすぎる >>283
理想はイリュのジンコウガクエンとかをVaMのキャラでプレイしたい。 >>285
なんとか思う形に出来ました
ありがとうございます!
絵のモデルにしたかったのでこれで色々可能性広がりそう
https://imgur.com/a/XVRNc56 >>244
遅くなったがありがとう
だいぶ、キャラの爆発が踏ん張って耐えれるようになった
それでも駄目なときは駄目ですがw
他の人が作ったシーンでキャラを入れ替える爆発するときがあるんだが
特定の作者さんの場合が多いんだよね
例を上げれば爆発しない作者さんはC&Gさんとかで、爆発しやすい作者さんはZenmocapさんとか。
LOOKを入れ替えても爆発しない作者と、そうでない作者の違いって何があるんだろう
なんか対策してるはずなんだが。 >>289
>絵のモデルにしたかった
動きが二の次ならDAZ Studioとかの方がよっぽどポーズ付けやすいし調度品も充実してる >>291
そうなのかー
これからも絵のモデルとして使いたいからそっちも手出してみようかな
時間ないけど… >>292
VamはVR内で直接触りながらポーズいじれたりが利点ではあるけど、デスクトップだとちょっと使い難い感じはある
環境によってはDAZのほうが良いんだろうね f95って更新止まってない?ジャップに見つかったから他に移動したの? 絵のモデルにするなら確かにDAZやポーズソフトがいいときもあるけど
VaMでモデルと一発やってモチーフへの思い入れを深めるのもいいと思う
VaMで作ったキャラを服やキャラごとBlenderとかに持っていってレンダリングしたいけど難しいのかな? Looksでオススメなクリエイターを教えてください。
アニメ系じゃなくてリアル系がいいです。 >>265
えっ、メタクエスト2のハンドトラッキング機能、VAMで利用できるの???
めっちゃやりたいんですが…
把握してなくてすみませんが、ヴァーチャルデスクトップってなんでしょうか… HubにあるABOって人のDianaというLooksクオリティやばい
開いた瞬間鳥肌たった
これ何が違うのかな
テクスチャーと照明?
https://imgur.com/a/eqSN4O3 >>298
これアップするのにかなり画質落としちゃったんだけど全然違うから是非実物見てほしい >>298
好みは十人十色
自分はすぐ消した
照明がかなり影響してると思う 俺も顔が好みとかってわけじゃないんだけどリアリティがすごいなと hub見に行ったらエルデ○リングのヒロインがアップされてて笑った。
しかも再現の仕方が凄い。作者はセルブスだなw
>>297
QuestでPCVR遊ぶ方法として、metalink以外にVirtualDesktopって
アプリ使う方法があるんだよ。
で、それ経由でVaM遊ぶと、簡単なハンドトラッキングをしてくれる。
でもQuestのhomeとかで使える?ハンドトラッキングとかのクオリティーで
動くわけじゃないから期待しない方が良いと思う。 VDのバンドトラッキングについて否定的な意見が多いけど、プレイスタイル笑によっては頭撫でたり肩押さえたりしたいだけの人には良いと思う。
頭のコントロールをコントローラーに固定してから平たい所にコントローラーを置いてバンドトラッキングを発動すると、何かを握った右手の動きに合わせて頭が動くので非常に捗る。 ラブドールのトラッキングしてる人おる?
embodyのパペットモードってヤツ
Quest2ならLeap Motion買い足せば出来るのかな? >>290のものだが
色々やってみてちょっと分かった点を書く
LOOKの入れ替えは、プラグインなどの関係で外見プリセットから変えた方がいいいう情報があったので
そればっかりでやっていたが、たまたま旧方式のルック読み込みでやってみたところ爆発が抑えられることもあるようだ。
外見プリセットから変えるとほぼ爆発してしまうシーンもあり、
その場合、ExplosionLimiter-ns.csで多少は抑えられるが、
駄目なシーンはそれを使ってもほぼ駄目なので、困ったときはルック読み込みを試してみると良いかもしれない
同じことで悩んでいた人がいるかもしれないので一応メモしとく いつのまにかQuest2のハンドトラッキングの精度あがってるね
イチモツを握ってスコスコやってるところも認識されてるわw >>298
自分もhubで見かけて「美人さんや」って思ってダウンロードしてお気に入りのシーンに組み込んで鑑賞したが・・・
・身体に対する頭の比率が割と大きいように見える
・身体が華奢というか身長が低いわけではないが頭の比率と相まって子供ぽく見える
・顔も美人系と思ったら第一印象より丸顔で童顔でどっちかというと可愛い系
美人なお姉さんと言うより「大人なのに童顔と貧相な体形のために子供に見られがちな女性」って感じ。
自分の趣味とはちょっと違うがかなりの美形と思う。 みんな一日何回?
おれ1回じゃちょっと足りない気がしてきたんだが、2回とかでもハゲない?
てかもうハゲていい? HMDかぶればフサフサ巨根イケメンなんだから外のキャラなんて気にする必要ある? >>307
いや顔が美人とか言いたいわけじゃなくてテクスチャーと照明がマッチしててすごくリアルに見えて感動したの
でもこれSkinはデフォのやつに顔のデカール貼っただけのシンプルなものなんだよね
照明の重要性がよく分かった 照明とか色々盛って撮影すると奇跡の一枚が撮れるよね
結構騙されがち メニューのUIが、なにかの拍子で、オブジェクトの裏に隠れるようになりました。
メニューを最前面にする方法、ご教示ください >>315
User Preferences > Misc > Draw UI On Top 皆様は、自分で作り込むとオカズにならなくなる問題にはどう対処なさってますか? >>319
作り込まない様にしてる
背景選ぶ、大体のポーズ読み込み、まとめておいた呼吸等ランダム系のpluginをpresetで読み込み >>319
数を作ってたら最初の方を上手いこと忘れて抜けるようになってる 自分で作り込んだシーンでも自分で描いたエロ絵でも余裕で抜けます!! 逆に人のシーンでは抜けないけどなぁ。
シーンもあまり凝ったものではなく、シンプルなものが結局一番抜ける。 シンプルのも悪くないが、発射シーンがあるとないかではかなり違うな セックスよりもいかにイヤらしい動きをするかを追求してる
セックスはバリエーションが限られるけどエロい動きやポーズは宇宙です クリエイターに初めて支援したんだが。
xinxiuって人の作品はかなり抜けるな。 >>313
なるほど。そういうことか。
オリジナルのシーンは開いて速攻でappearanceをpreset保存してお気に入りシーンに移動してたのであまり見てなかった。
改めてこのシーンを見てみるとcolorcorrect.assetbundleが使われてた。ずーっと前にここでもちょっと話題になった。
うちの環境ではなぜか有効になっていなかったけど、これが有効になっていて見た目に影響したりしてたのかも?って思いました。
有効
https://imgur.com/Kpqk6wY
無効
https://imgur.com/GCGRmAj
あんまりわかんないかな・・・・。 今までデスクトップモードだけでやってたのだけど、oculu2がもうすぐ届く。
Oculus LinkとVirtulal Desktopどっちをみんな使ってるの??
VRモードで早くやりたい。 VRはいいぞ〜ポーズとかも直接触りながら調整できるし、シーン作ってる時も興奮度が違う
なんとなく抱きしめたりキスしたりしてるだけでも癒されるぞ 初めて日が浅いから既存シーンだけでも十分だけど、自分で思い通り作れるようになるにはすごく道が長そうに思える
https://i.imgur.com/Kz0fEgI.mp4
複数キャラのmocapダンス好きなんだけど、Reign氏の他にもこんな感じのシーン作ってるクリエイターいるのかしら
>>328
自分の機種は有線の物だけど、VaMのVRは無線のほうが断然使い勝手がいいだろうね >>329
めっちゃわかる
理想のキャラ作ってからはパッシブスキル「癒し」効果が発動しています >>328
VRは間違いなく素晴らしいんだけど
HMDが重くて疲れるし早漏だから専らデスクトップモードで遊んでる 無線がいいってのは動き回る場合ってことだよね。
いっそうVR楽しみになってきた。
最初うまく接続とか設定できるのかわからんけど、まずは有線でoculus linkでトライしてみようと思う。 Quest2ってケーブルの有無に関わらず無線設定は必要でしょ
映像をケーブル経由で送ってる訳じゃなくて単なる電力ケーブルだし https://i.imgur.com/Y4HvAGA.jpg
アラモード用の生クリームをしっかり泡立てるクマー
(雑なパロディAV) VRは有線が一番良いよ
出力できる映像が段違いでキレイになるし、
バッテリがあると重いからな >>334
Oculus linkってそんな仕組みなん??
わざわざ映像出力できるType-c実装してるのに
電力ケーブルとしてしか使わないって無駄なんじゃ いや普通にデータも送ってるよ
HDMIみたいに映像データそのものを直接送るのではなくエンコードした動画データを送っている、という話と混同してるのでは 有線はoculus link
無線はair linkのような、、、。 >>328
おま環かもだけど、VAMに限ってAIRLINKだとかっくかくになるモデルやシーンでもVDだとヌルヌルだからもっぱらVD使ってる >>331
唯一の欠点は時間が物凄い勢いで溶けてしまうことだね。 >>340
それよく聞くんだけど
ウチはair linkの方が安定する。
なんでなんだろう?
VDだとシーン開いたりする時に一々スチームの時計マークがでて遅いんだよね、、、。 >>328
LINKケーブルは公式の高価な物でなくても大丈夫
Airlinkは安定はするんだけど、稀にある不安定の時があまりに酷すぎるから有線をおすすめします 胸の肌に血管がみえるのですがこれを消す方法とかないでしょうか?
よろしくお願いします >>350
decalなら外せばいいだけだけどdiffuseに直接書かれてるなら
画像編集ソフトなどを使って手動で直すしかないですね 328です。
ようやく有線でOculus LINKしてSteamVR起動してVam立ち上げて、
Scine選んでってところまできた!
おーっ、PCで見てきたあの女性が目の前に!!ってとこまで来たよ。
ただ、まだまだ分からないことが多く。
そもそもUIメニューはコントローラーのどのボタン押したら表示されるのか、
ボタン操作割り当ての解説ページどこかない? ごめん、いろいろ押しながら自己解決。
初めてのVR、過激すぎるのはまだ早いと思い、ただのポージングだけの自作シーン読み込んだのだけど、
そんなことしちゃいけないと分かってるんだけどさ、
床に寝転がってスカートの中を覗いてしまった。
あー、こんなパンツ履いてるんだ!って。
そもそもお前が選んだ履かせたやつだろっ!とか言わないでくれよな… >>353
control2のall joint complyをONにして直接触りながらポーズいじったり
VRコンと相手のheadを同期させてアレをしゃぶらせたりするんだよ今すぐに! お次はglanceとかlifeぶっ込むんでダッチワイフに魂を宿らせればもう沼よ VD+vamでsteam経由は絶対避けたほうがいいわ
俺は1年近く気づかずにやってたけど
ロードとかの重い時にガックガクになるわ
運が悪いとポケモンフラッシュの10倍激しい明滅出るわで原因もわからず
「みんなこれに耐えてるのか…」と目を閉じて我慢してた >>353
オキュラスライブラリにvam.exe追加した方が起動早いよsteamいらない patreonでsplineVR氏にpaypal決済できないんですけど
原因分かる方います? >>360
既出の問題。spline氏がpaypalの内容チェックに引っかかっている場合、クレカ直でないと支援が無理だよ。
因みに、その時使うクレカはプリペイド式ではダメだったりする。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています