【VaM】Virt-A-Mate Part.19【VR/Desktop】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立て
海外のSEXシミュレーター Virt-A-Mate(VaM) のスレッドです。初心者でも熟練者でも、興味さえあればどなたでも、みんな仲良く情報を共有してムッハーしましょう!
無用な荒らし、対立煽り等はスルーでお願いします。
■公式サイト
https://www.patreon.com/meshedvr
■Discord
https://discordapp.com/invite/JKz5eMD
■Reddit Directory
https://directory.vamresources.com/
■VamHub(正式なVaMのアプロダ)
https://hub.virtamate.com/resources/
■VaM Japan(日本語による紹介&解説サイト)
https://vamjapan.com/
■VaMChan(日本語による解説サイト)
https://vamchannel.fc2.xxx/
■Virt-A-Mate 日本語Wiki(コンテンツ作成中のwiki。誰でも編集可)
https://seesaawiki.jp/virt-a-mate_vam/
■関連スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 109【Oculus/Vive/MR/PSVR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1623726019/
■前スレ
【VaM】Virt-A-Mate Part.18【VR/Desktop】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1643805025/
次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい。
>>950が建てられない場合は、有志が代理宣言し、スレ建てを行って下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured クソデカTシャツでかわいいデザインのclothing来ないかなー
っていうか十代のファッションモデル病的にほっそい人多いな
vamだと根本的に骨太すぎて真似できねぇ >>670
今後の分についてじゃなくて、これまでにでた過去分について先にやっていかないとなって言いたかった。 >>672
既存の分は、すでに書いた人の手間、Wikiへ書き直す手間、の二度手間
これから回答してくれる人が最初からWikiへ書けば手間は1度で済み、以後同じ質問ならリンク張るだけで済む
という、単純に効率の話をしています
まず今までの分を、とか言ってたら膨大すぎて誰もやらないと思う
ただ、教え好き、解説好き、な人の場合は活躍の場が狭まるわけで
回答者にそういう人の方が多いのかなという気はしますね VaMは一つの結果を求めるのに複数のアプローチがあるからwikiとかに書きにくいって部分もあるよ
俺の中でもテクニックはガンガン更新されてるし、聞かれた時で回答も変わってくる 細かいテクニックをwikiに更新していくのも大変だしね ただ、本当に初歩的なことはテンプレのサイトやwikiで確認しておいて欲しいとは思うね >>673
そのほうが効率だけ考えれば正しいかもしれないが
実際には「Wikiを活用すべき」と思った人が
5chの情報をまとめるという形でもいいから
率先して書き加えるようにしないと
詳しい第三者の好意に期待して待っているだけでは
結局誰も書き込まないまま寂れていくよ
あと、活躍の場云々はまったく的外れ
「ここで答えるならWikiに書くのも同じでしょ」と思っているのかもしれないが
真面目に回答している人ほど自分の持っている知識に間違いが
ないかどうかチェックをして時間と手間がかけているので、
その手間にプラスして後々にまで残る可能性のあるWikiという場に
フォーマットを気にして書くのはけっこうしんどいんですよ
だから、5chでフォーマット気にせずにその場で答えるほうを選ぶわけだし
個人的にはその解答を活用する側がWikiに転載してくれても
まったくかまわないです >>673
なるほど、レスのテキストとWikiに書くテキストを全く同じものとしてみてたのか。
自分はWikiの場合は汎用化されたテキストに推敲しないといけないから結局手間の総量は同じで、
効率化されるのは次の質問が来たときだと認識してたわ。 他ゲーのwikiとかでもよく編集してた奴がゲーム引退したりゲームのバージョンが上がってwikiの情報が古くなっていって結局放置されがち
幸いVaMのバージョンはしばらく上がる様子なさそうだがプラグインのバージョンアップは頻繁にあるし、古い情報が更新されずに残ってるとそのメニューどこにあるんだよ!ってなってかえってストレスになるし混乱する
wikiで分かりやすいページ構成を意識してちゃんとまとめようとするのは労力が必要だし自分のやり方がベストだとも思ってないし重い腰が上がらん
よくあるFAQくらいならwikiにまとめた方が良いってのにはおおむね賛成だから今度気が向いたら書いてみるよ Deep sleepみたいなエフェクト?を使ってるシーンをVRで見ると画面が盛大にバグるんだけど、これってどこでエフェクト切ればいいの?
deep sleepのシーンはちゃんとエフェクトを切るボタンが用意されてるからそれを押せばエフェクトが切れてVRでも見れるようになるんだけど、そういうボタンが用意されてないシーンだとどうすればいいのかわからないのでわかる人いたら教えてほしい >>681
あ、これがスレで何回か話題に出てたpostmagicなんだ?
教えてくれてありがとう >>665
この誰が作ったか分からないwikiさ、めっちゃ広告ついてるんだけど、
誰にお金入ってるの?
なんか勝手にテンプレにも入ってるし。
君ら、wiki商法って知らんのか?
一昔前に流行ったやつで、ゲームのwikiだけ作って、プレイヤーに編集(書き込み)させて、
wiki作ったやつに広告費が入ってお金を稼ぐ方法。
めっちゃ広告ついとるで。 >>683
Seesaa wikiだから広告つくのは当たり前だと思ってたんだが seesaawiki って誰でも作れるからな。
アフィリエイト初心者や、アドセンスの審査通す時に使う無料サイトやで。
そんなところに、誰が作ったか分からない更新もされてないwikiが、
広告大量に貼りつけられて、このスレでおすすめされてる。
いつの間にかテンプレに入ってるし(前はなかった)、
俺は古残だから知ってるけど、1年くらい前にこのwiki作ったやつが、このスレでめっちゃ宣伝してた。
なんでそんな怪しいサイト(wiki)を使う必要があるの?
ぶっちゃけテンプレでええやん。
他のスレでやってるように、クソ長いテンプレ作って、スレの最初に貼ればええやん。
よくある質問集みたいな感じで。 前wiki作る流れで発案者が手間かかってんだから広告料もらっていいか?みたいな流れでみんなOKしてたのは覚えてる やっぱwiki商法やんw
誰かよく分からない奴がseesaawiki で作った、アフィサイトが、
このVirt a Mate日本スレの公式テンプレになってるw
はははwww
めっちゃ広告あるからな。びっくりしたで。
そういう経緯を知ってて、(wiki商法で誰かが金稼ぎ)、そのwikiもどきを使いたいなら、
俺は止めねえよ?
使わねーし、有益な情報もないし。
逆にそういう怪しいサイトに情報を充実させて、Vam初心者を送り込もうってんなら、面白そうだから協力してもいいw >>687
アフィリエイトになってるのは一部のテキストリンクと書いてある
全てのバナー広告は無料で使えるseesaaWiki自体の物でそれをwiki商法というのはおかしい 今どきはみんな広告ブロック入れてるだろうし
ぶっちゃけ自分は広告があることにここで言われるまで気づいてなかったわ ええでええで。
その広告大量についてるseesaaWiki使おうや。そこに情報まとめて、初心者を誘導しよう!
よし解決。
>>688
目立った反論はなかったとか言うけどさ、「wiki商法してお金稼ぎしていいですか?」
ってスレに書かれてて、
それに何で答えなきゃあかんの?
何で俺の責任みたいに言ってるのかマジおもろw そのwiki作ったの俺だけどまともにコンテンツが出来上がってないからアフィリンクは一つも貼ってないぞ
表示されてるのはseesaa wikiデフォルトの広告じゃないのか いいよ君たちの好きなようにして下さい。
wiki完成頑張ってね。
全部俺が悪かった。
そのwikiでいいと思う。うん。OK 最近ちょっとずつ仕組みがわかってきたのですが
Morph Mergerでマージされたvmbファイルを元の各パーツのmorphファイルに分解するプラグインとか方法ってあるでしょうか?
各パーツのパラメータどうなってみんな鬼カワの顔とかめちゃシコの身体作ってんのか知りたくて、、、 ここだって広告もりもりだからなんら変わらないのにね 嫌儲民みたいなのが迷い込んでて草
稀に真性が紛れ込んでくるのはなんでなんだろうな >>694
さんざん「wiki商法」呼ばわりしておいて
違うとわかったら開き直ってその言い様ですか
恥ずかしい人だ 今更ながらHubを見てみたら、ちゃんとWikiありましたね
すっごく充実してて、わざわざWikiを作る必要全く無いですね
https://hub.virtamate.com/wiki/
「Wikiに書いて」発言は撤回します
知らなかったとはいえ、お騒がせしました、ごめんなさい 経験あるから分かるがニッチなゲームの記事で労力に見合うだけのアフィ収益を得るのは難しい あのwikiを作ったのは公式wikiじゃ情報が足りないのと英語で分かりにくいから
日本語のwikiがあった方が便利じゃないかって声が度々あったからね
例えば各プラグインの説明とかトラブルシューティングとかね
まあwikiの編集はここの質問に返答する労力の数倍は大変だから全然手付かずなわけだが >>701
いやいや、せっかく>>693さんの立ち上げたWikiに
再注目する良い機会になりました
公式WikiにはPluginの解説やユーザーがお気に入りのLookを紹介する
といった内容は当然ないので、今後そういうページが日本語のWikiに
増えていけばみんなのプラスになると思います
>>693
Wikiの開設者にしかできないことでひとつ提案なんですが
Wikiのページの背景色等をVaMのコンパネに寄せてグレー主体にしていただけると
VaMユーザーに馴染みのある雰囲気にもなるし、目にも優しいかな…と。
可能でしたらご検討ください >>702
労力がかかるならアフィリンク貼ろうと思ったけど
編集はみんなに任せるからたぶん貼らないわ
>>704
変更しといた ID:glak+LiQ0の痛々しさが、何か懐かしい感じ
ぶっちゃけ誰でも、何かこういう引っ込みつかない状況なっちゃう時ってあたよなw
今頃色々後悔してるだろうけど気を落とさずにVaM楽しんでくれ >>658
イリュでいうキャラ、がこのゲームだとATOM(そのままだけど人や物などの元になるもの)になっています
ATOMプラグインについては、複数のプラグインを毎回選ぶの面倒だと思うから、
ATOMのプラグインタブの下にあるプラグインプリセットに保存すれば好きな時にごっそり読み込めます
プリセットは何個でも作れます
他にも右下の+アイコン選ぶとscene設定画面になるけど、
そこにあるsceneプラグインやセッションプラグインも同じ
プリセットは、自動でプラグインを読み込むようにもできるので
自分は、このゲームは時間泥棒なゲームなので時計を表示させるプラグインやプラグインをゲーム内から探せるプラグインアシスト(おすすめです)を初期読み込みのセッションプラグインにしてます 日本語ディスコード?もお忘れなく
名前見たことある人が沢山いて勉強になるよ。
HUBで凄いなぁって思っていた人が真摯に質問していたりして感心する。
無責任な発言は出来ないけどね。 >>706
当時timelineの使い方が分からなくてwikiにtimelineの記事があって参考になった
この場を借りてお礼申し上げます 2ツ質問があります。
マウスホイールを回すとキャラの近くに行くのですが、
ある一定の距離になるとほとんど動かなくなるのですが、
どこのパラメーターをイジればいいですか?
https://www.patreon.com/posts/bdsm-collection-37510268
これをダウンロードしたのですが、シーンかと思ったら違ってました。
これを出すにはどうしたらいいのでしょうか? WikiのPlugin一覧のページは次のような感じにある程度
書式を作ってしまったほうが他の人も追加しやすいんじゃないかと
思うんですが、いかがでしょう? シーン作成支援
================
・Collider Editor (AcidBubbles)【Atom】【Free】
貧乳対策など、衝突判定のための要素(Collider)を調整するためのプラグイン
アニメーション制御
================
・Timeline (AcidBubbles)【Atom】【Free】
キーフレームと補間曲線を制御するためのアニメーション制作における定番プラグイン
人体制御
================
・Glance (AcidBubbles)【Atom】【Free】
目元の自然な制御(眼球運動・まばたき・感情表現)を追加するプラグイン
・TittyMagic (everlaster)【Atom】
乳揺れ・乳揉みにこだわったパラメータ設定プラグイン
エロ演出
================
・Expression Blushing And Tears (cotyounoyume)【Atom・Scene】【Free・Share】
接触判定により上昇する独自の快楽パラメータと、それが上昇する際の動作(赤面・痙攣など)を簡単に導入できる多機能プラグイン
映像効果
================
・PostMagic (MacGruber)【Atom・Scene・Session】【Free】
被写界深度・ブルーム・アンチエイリアスなどの効果をグラフィックを向上させるプラグイン
POV
================
・Embody (AcidBubbles)【Atom】【Free】
ATOMへの憑依体験を向上させるためのプラグイン 1〜2日待っても異論なさそうなら>>713をWikiに書き込みますね
「ここはこうしたほうがいい」という意見がありましたら遠慮なくどうぞ
>>706
色変更ありがとうございました https://i.imgur.com/QzkCs97.mp4
夜行バス盗撮(モロバレ)
reign来月から15ドルに値上げだってよ… vamでclothingをちょこちょこ作ってるんですが、どんなのが需要あるんですかね?アイディアあれば頂きたく ID:glak+LiQ0
こいつまだいるのか
きっしょい文体と自治したがりオーラですぐ分かるわ
今回は関西弁バージョンになっててうけるwww
儲けようとする人が嫌いな割に何の生産性も無いコメントしかできない
帰れよ、園に > 俺は古残だから知ってるけど
コザンってなーにwwwwwwww >>716
兄貴!
突っ込まれたローター&ふとももにバンドで括られたコントローラー&間の線がsimでブラブラ動く奴が欲しいッス!
jointのスライダー下げると突っ込まれたローターが落ちてくるみたいな >>715
ReignMocapはエロもダンスもクオリティ高いし簡単なシーン作成にも重宝してるから
また支援しようと思ってたけど随分な値上げだね・・・
https://imgur.com/LX56O9T.mp4
(Shivers Dance) >>713
plugin使いこなせてないけど
手コキキスフェラ自動でやってくれるsilverシリーズと
チ〇コが勝手に照準定めてくれるdiviningRodは神だと思った >>716
パーカー関連が圧倒的に不足しております アイディアいろいろサンクス
いろいろ作ってみます。完成したらまた来ます。
>>719
やってみるけど剛体をClothingはけっこうむずいかも。
paledriverのSqueeze the milk!の亜種と思えば行けるかも。やってみます。
>>724
制服系はデザインがね……
参考あるとありがたい セールの時にDAZで買えばいいよ
DAZのフリーのやつも探せばそれなりに有るし dazのGenesis8でジャンスカ一つだけあったんで購入してGenesis2に変換したけど色々破綻しててダメだった…
リボンやスカートは何種類もあるしミニスカとかもあるから、上半身のジャケットだけとベルトを別パーツで作ってもらえるとマジでありがたいっす >>716
眼鏡の種類が少なくてワンパタン化しております >>718
こんなこと書いてたんかw
リアル厨房かもな >>716
手間じゃなけりゃ金取るようにして欲しい
ちゃんと対価払って使わせてもらいたいな シーン作成のこと勉強したいんなら好みかどうかは置いておいてWeebU氏のシーン解析しまくったら大体の物は作れるようになるよな jyyさんのシーンみたいにVRでキャラの動きに合わせて一人称視点も移動してくれるようにするにはどうすればいいの? >>715
らしいね、でも作品数が増やせそうにも言ってるから期待
>>736
Embody >722
とりあえず、制作完了。SImなどは改良の余地ありますが……
https://hub.virtamate.com/resources/knit-one-piece.18157/
長さ違いは後日上げます
https://imgur.com/a/zfPIPSi
>>725
制作中。重ね着の都合上、1セットで作ってます。多分、ほかの人が作ったClothingと重ね着するのは難しいのではないかと
(はみ出たり、Simバラバラだったり……)
2,3日の内には……
https://imgur.com/a/SMtjZxN
>>734
ありがとう。HubにPatreonのリンクあるので、よろしければ支援して。
基本は無料でHubで公開してます。
それ以外も作っていきます。アイディアありがとー >>739
衣装系の無料公開は、キャラやシーン配布してる身からしたら気兼ねなく使えてありがたい
良さそうなんでパトレオンで支援させてもらいます!
今後もよろしく >>735
アレを解析するにはそれなりの知識が必要
俺も初見は何が何やら全然分からなかったですw Lookは沢山作る人いるけど
乳首とかおまんちょとか作る人少ないのよな
そっちの方に力入れてくれる人に支援したいわ クリエイター支援の目的で支援します!
作りだせるひとは本当にすごいと思う。 >>711
もう遅いかな?移動はキーボードW、A、S、D、Z,X
assetbundleはシーンデータではなく、任意のシーンに更に読み込むデータみたいなものです
atomからcustom unity assetを追加して、それにbundle選ぶところあるから後は頑張って >>739
すごい!仕事が速いし丁寧!ありがとうございます!ニットワンピ、めちゃエロい!
by 722 ずっとMeshVRのパトレオン数興味なかったけど今見たら13000人いるのかw
毎月最低260万以上勝手に収入あるのなら俺でもアプデはサボるわw アイテムの出し方なのですが、カテゴリMisc→CustomUnilyAssetで
Atom追加なのはわかりました。
たたアイテムを複数出すためにはどういった操作が必要でしょうか? idleposerとtimelineの組み合わせ相性悪いなー
知らん間に座標変わったりして困る >>732
メガネは衣装だと顔の形で変形しちゃうからassetで配布されてるのが多いよ >>748
必要な数だけCustomUnilyAssetのAtomを出すもんだと思ってたけどどうなんだろう >>746
服のモデリングは詳しくないのですか、胸の間や胸下をスムーズにするのは難しいでしょうか?
胸下に食い込むのでなくなだらかになれば、よりニット感がでるかと思いました。
勝手言ってすみません! >>716
是が非でも、ワンピース水着を作っていただきたいです! >>747
向こうの単価で優秀な人を安定して雇えるほどの収益じゃないのがな(´・ω・`) >>711
移動は>>745さんの言う通り
マウスホイールはズームや広角の調整
該当ファイルはシーンじゃなくてasset追加で呼び出すアイテム集 いろいろありがとうございます
>>746
楽しんで使ってあげてください!
>>752
ClothingのSIMで調整ですね。
現状、胸元は無調整ですが、調整すれば↓
https://imgur.com/a/q2Epy41
Hub更新しときます。
>>753
イメージ画像頂ければ
水着関係はデザイン多すぎ…… >>756
716氏、神すぎる…
見つけた画像添付させていただきます!
https://i.imgur.com/10i2kfl.jpg
自分もいずれは衣装製作をしてみたいと考えているのですが、差し支えなければどの様なソフトを利用して製作されているかご教示頂けますと幸いです!
製作過程を示した様なリンク先もあったりしますでしょうか!?
秘密でありましたら無視してください! >>664
Apearanceプリセット使ったことなかったけどlooksの保存とはどう違うの? >>757
ありがとうございます。
VAMの衣装に関してはYameteOujiさんの解説を読みながらはじめました。
https://hub.virtamate.com/resources/vam-using-clothing-for-beginners.13506/
https://hub.virtamate.com/resources/t-shirt-guide.953/
僕もVAMやるまで、衣装どころか3Dモデル触ったことすらなかったですが、やれば何とかなりますよ!
ソフトは下記を使ってます。
DAZ → VAMへの取り込み用
Blender → ちょっとした3Dモデル弄り&剛体系作成
Marvelous Designers →布系の衣装作成。Blenderでも頑張れば代用可能?
Substance Painter →テクスチャ作成用。Blenderでも代用可能 >>758
基本同じですよ。Atomの名前とHead Audioを保存データに含めるか含めないかだけです。
Looksの保存は含める。Appearanceは含めない。
Looksの方が高機能にみえますが、Atomの名前が勝手に変わるので不具合が出やすく、Appearanceが出てきた認識
各保存方法の違いは下記参照
https://hub.virtamate.com/resources/preset-definitions.189/ >>760
そんな微妙な違いだったんですね
一緒ならいいのに…
Presetまとめ表見やすい
ありがとうございました! MarvelousDesignerはいいね
そこら辺に転がってる服の3DモデルもVAMの体型用に調節できる ↓のようにSkyrimで作ったキャラ(nif)をVaMに移植したいのですが
https://hub.virtamate.com/resources/daedric-pei-commission.17374/
BlenderやDAZ Studioを使いこなせれば可能でしょうか?
ご存知の方いたら教えていただけると嬉しいです! >>764
使いこなせれば間違いなくできると思う
使いこなすのが大変だけど… >>766
ありがとうございます!
可能ではあるんですね
勉強しつつ頑張ってみますー >>767
もしできたら商売にして欲しい
何体もお願いしたいわ まだHubに上げてないので画像だけですが
>>723
https://imgur.com/a/NRS8UzJ
柄など要望あればお願いします
>>729
https://imgur.com/a/o1vlvkB
色々と粗はありますが、なんとか形にはなりました…
どちらも今日中にはHubにあげます。
残りも作ってきますので、よろしくー 日本語WikiのPlugin一覧のベースになる形を作っておきました
編集画面に追加記述用のテンプレも用意しておいたので利用してください
https://seesaawiki.jp/virt-a-mate_vam/d/Plugin%b0%ec%cd%f7 >>756
ありがとうございます!
とてもいい感じになりました!
さすがっす! ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています