カスタムメイド3Dシリーズ Part304
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2022/05/09(月) 00:33:49.33ID:uzlQSgfa0
ラグジュアリーサロン『エンパイアクラブ』へ、ようこそ!
☆新しいスレは原則>>960の人が立てて下さい。(立てられなかった時は、その旨を書いてください)
☆テンプレの更新等、整理の為に事前に立てる必要がある場合は>>940-959の間に告知してください。
☆sage進行(メール欄に半角で「sage」と書く)。sage指摘は無駄なレス消費になるのでやめましょう。
☆荒らし、割れ、キ○ガイ、クレクレはスルー、MODの再うpは禁止でお願いします。
☆荒らし防策は2ch専用ブラウザのNG機能の使用を推奨。
☆嫁イドのSS貼りは大歓迎。(大量に連投はNG)

■公式サイト
KISS公式 http://www.kisskiss.tv/

COM3D2 PORTAL SITE http://com3d2.jp/
CM3D2 PORTAL SITE http://www.kisskiss.tv/cm3d2/
CM3D PORTAL SITE http://www.kisskiss.tv/cm3d/

すたっふblog http://www.kisskiss.tv/kiss/diary.php
KISS公式ツイッター https://twitter.com/kiss_staff

■関連サイト
カスタムオーダーメイド3D2 攻略wiki
https://com3d2.game-info.wiki/
カスタムメイド3D2 攻略wiki
http://seesaawiki.jp/cm3d2/
カスタムメイド3D 攻略wiki
http://seesaawiki.jp/kiss_cm3d/

各種アップローダ
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu/
https://ux.getuploader.com/cm3d2/
※前スレ
カスタムメイド3Dシリーズ Part303
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1649592701/
0216名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 09:02:47.12ID:gmXAm8PX0
次回作がもしあるなら簡単に全員着替える機能つけてくれ
ちょっといい服があってもひとりひとりエディットなんてやってられないわ
0217名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 09:08:55.39ID:VSynxkrv0
CM2D2から移行しつつあるんだが、いくつか質問
CM2D2のMODが30GBぐらいあって、それ入れたら起動が3分、エディット開くのに1.5分ぐらいかかるんだが、これで
普通なのかな?
本体もプラグインもたぶんぜんぶ最新版のはずなんだが
ちなみにMODフォルダー抜くと起動40秒、あとCM3D2起動25秒(VYMなしで)
0219名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 09:13:31.46ID:VSynxkrv0
あと自分はMODばっかり使っててCOM3D2.5 はあんまり意味なさそうなんで
COM3D2.0 にしたんだけどこの判断であってるんだよね?
あと1.5.5縛りとかあったみたいだけど、カスメで使ってたプラグインは
ほぼ最新版のCOM3D2.0で動いてる臭いんで、これも最新版でいいんですよね?
0220名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 09:18:53.86ID:54PbnUeQ0
SSDにしてCPUとマザーボード変えてメモリを増設するのはどうでしょうか
0221名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 09:19:26.01ID:VSynxkrv0
最後の質問3です。
カスメにあったアイテムのフォルダーをcsvで整理するプラグイン、CM3D2.EditMenuUtility.Plugin
の代用になるのはオダメ用にあるのかなあと。
なにしろMODが多すぎて探すだけで大変なので
まあ捨てればいいんだけどそのうち使うこともあるかなと思って捨てられないw
0222名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 09:23:43.77ID:VSynxkrv0
>>220
もうすでにSSDでメモリーも32GBバイトなんだけど、、、
グラボは2070Tiなんでちょっと古い
0223名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 09:25:53.46ID:spRWPtUE0
オダメの高速化はBepInExのMOD必須
DLCやMOD集めるなら無いとゲームとして成立しない
高いゴミDLC買わせるわりに、平気で起動数分待たせるわ、削除もできんというクソ
0224名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 09:28:23.18ID:VSynxkrv0
あと一応BepInExのほうが速いかと思ってやってみたけど逆にめちゃくちゃ遅いんだけど
ちなみにしばりすは2.2だけどこれも問題あるのかなあ
0225名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 09:32:34.83ID:VSynxkrv0
>>223
さんくす
自分はBepInEx4 と5の両方で試したんだけどどっちも遅いんだよね
設定なんか間違ってるのかな?
MOD読み込むパッチャーはModloader_1.7.2
0227名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 09:40:41.32ID:VSynxkrv0
>>226
いちおう確認なんだけどCOM3D2.ModLoader.Patcherのディレクトリは
COM3D2\Sybaris\であってるよね?
作者の人もBepInEx推奨してるけど、これしばりすないと動かないの?
イマイチ関係がよくわからんのだけど、、、
0228名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 09:41:20.33ID:XRQef/o80
>>217
bepin環境 mem64GB m.2SSD
modフォルダ45GB
起動2分30秒
エディット25秒

うちも遅いよ
0229名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 09:42:54.52ID:VSynxkrv0
>>226
あごめん、勘違いしてるかだけど
BepInExのほうが遅いのであってるの?
早くする方法あったら教えてほしいんだけど、やっぱ無理なのかな?
0230名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 09:44:40.20ID:VSynxkrv0
>>228
あっ、それでもうちより速いよ、いいなあ
BepInEx4ですか?
あとなんかトリックあれば教えてほしい!
0231名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 09:57:58.50ID:TA7Z/QCS0
結局DLCつっこんでいくと起動は遅くなるから、もう諦めてるわ。
0232名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 10:02:08.37ID:z5bphLOK0
というかmod多いと遅くなるのはどうしようなくね
要らないmodは別フォルダにバックアップするくらいしかなさそう
0233名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 10:02:27.13ID:jMzsmhvX0
modloader入れるとエディット画面開く時間は1/3くらいにはなるよ
実際に抜いてみてから試してみるといい
それでも我慢できないなら諦めろ
0234名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 10:05:04.89ID:VSynxkrv0
うん、カスメはVYMなければ1分以内に同じぐらいのデータ読み込めたのに
なんで遅くなっちゃったのかなあと、、、
0236名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 10:08:16.77ID:VSynxkrv0
>>233
うんなってるなってる
じゃあこれはもうあきらめる感じなのね

さんきゅー
0238名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 10:14:41.09ID:gQ3MseYL0
BepInEx使うならQuickEditStart入れるとエディット画面に入るのはだいぶ早くなったぞ
0239名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 11:44:00.45ID:167oA4P50
みんな起動早いな
pcスペックはそれなりだけどエディット画面開くまでたっぷり五分はかかるわ
どのmodの何が悪さしてるのかも分からん
0240名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 11:53:48.20ID:VSynxkrv0
今確認のために同条件にあわせてもう少し正確に比較してみた結果
二回計測した平均値、でもだいたい二回とも同じタイムでした。

Mod0GB BepInEx4 Boot=59s EditPage=48s
Mod0GB Sybaris2.2 Boot=59s EditPage=47s

Mod10GB BepInEx4 Boot=70s EditPage=50s
Mod10GB Sybaris2.2 Boot=70s EditPage=50s

Mod20GB BepInEx4 Boot=102s EditPage=53s
Mod20GB Sybaris2.2 Boot=109s EditPage=57s

Mod30GB BepInEx4 Boot=120s EditPage=55s
Mod30GB Sybaris2.2 Boot=119s EditPage=61s

立ち上がり時間に関しては若干BepInEx4のほうが早い場合がありました。
テストではおなじSybarisのプラグインを入れて、BepInExのプラグインは入れていません。
ちなみにBepInEx5 使ってるしばりすプラグインとの相性が悪いのでプラグイン抜かないと立ち上がらない。
あとQuickEditStart使っています。
ShortMenuLoader.Pluginも試しましたが、QuickEditStartとまったく同じ効果でした。

まあみなさんのおっしゃるように結局MODフォルダーを軽くするのが一番ですね。
0241名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 11:56:05.94ID:z5bphLOK0
mod少ないから起動30秒エディット20秒くらいだわ
modは5GBくらい
0242名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 11:57:14.94ID:VSynxkrv0
>>238
QuickEditStartは確かに速くなりますね。
一応ざっと計測しましたが20-30%ぐらい差がありました。
0243名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 11:58:56.88ID:VSynxkrv0
あと、鬼門ですがw
CM3D2と互換設定はまためちゃくちゃ遅くなりますね。
これも週末テストしてみます。
0244名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:03:22.69ID:s4KatRER0
ねいといい城戸くんといい、誰かにやれと指示された訳ではなく自発的に行動したというところがポイント
全くお金にならないのにユーザーに楽しんでもらうためにここまでするって中々出来ることじゃないしホント感心するわ

ユーザーに楽しんで貰うよりも嫌がらせや自身の保身に全力な何者かとはえらい違いだな
0246名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:08:28.91ID:VSynxkrv0
>>241
速いですね。
うちはプラグインも多いからかなあ。
いまみたらコンパイル用のフォルダー入れて
Sybarisフォルダーのアイテムは54、UnityInjectorは50
0247名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:28:12.42ID:z5bphLOK0
>>246
こっちは34の23ですね
あんま入れてない方だと思います
0248名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:53:23.36ID:ekJawqlu0
フルアップデータ Ver.2.16.0入れたらAddyotogisliderが動かなくなってしまった
同じ状況の人いる?
0249名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:56:15.45ID:VSynxkrv0
>>248
ここでもどのヴァージョンも動きません。
ほかの人も言ってたからたぶん動かないんだと思います。
0252名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 13:26:36.41ID:z5bphLOK0
bepin環境用しかないのよな
よく知らんのだけどbepinとsybarisって同居できるん?
0253名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 13:29:39.07ID:ekJawqlu0
そうなるともういい加減しばりすから変えた方がいいのかな
0254名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 13:29:59.28ID:spRWPtUE0
>>240

MOD 22.3GB
1) 起動からタイトル出るまで2m15s
2) エディット押してからキャラ出るまで10s
(キャラはデフォ無垢)
BepInEx5.4.18だけど、4って使えんのw
ShortMenuLoder導入したら2)は爆速になる
エロも撮影もやってるから入れてるプラグインは多い方で、i5-9600K 32GBでスペックは並

インストいらないDLCはMODフォルダに置いて、使えないゴミ引いたら消してるな
貯まるとどんどん起動遅くなるし
マジでこのゲーム、バニラだとクソ
0256名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 14:06:52.71ID:VSynxkrv0
>>254
>BepInEx5.4.18だけど、4って使えんの
Com3d2nには4が推奨と書いてあるサイトがあったんだけど、古い情報なのかな?
あとBepInEx5.4.18だとうちプラグインとぶつかって起動しない
Maidfiddlerとかなんだけどw、ほかにもありそうなんで確認してみます。
サンクスです
0257名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 14:11:18.53ID:VSynxkrv0
いまCM3D2との互換設定の起動時間試してみたけど、互換なしより100sぐらい長くかかる
で、CM3D2からDLC抜いてみたら、40sぐらい早くなってプラス20sぐらい
DLC互換にしなくてもいいんで、CM3D2-noDLCっていう別のフォルダー作ってそこを互換先に設定しておきます。
なんか問題あるかもだけど、とりあえず背景(教室とか電車)とかは読み込めました。
0258名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 14:13:38.82ID:VSynxkrv0
ごめんごめん、dlc抜くと一分速くなるということです。
0259名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 14:21:38.30ID:gQ3MseYL0
>>252
sybarisから幾つかプラグイン排除しないとならんけど
一応同居できるよ。もちもちを見るのだ
0260名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 14:51:24.02ID:z5bphLOK0
>>259
せんきゅー
0261名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 14:52:46.19ID:spRWPtUE0
>>256
4推奨は絶対ねーわw
そのサイトの情報全部捨てた方がいいぞ
Maidfiddler普通に使えてるし、Sybarisから移行したとき動かなくなったプラグインは無かったな
Sybaris系プラグインはもう作者いない廃墟だし、いろいろ便利でもう戻れん
0262名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 15:04:59.00ID:z5bphLOK0
前スレに導入方法のページあったから試しに入れてみるかぁ
0263名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 15:14:52.25ID:VSynxkrv0
>>254
ShortMenuLoderインストールのバージョンが古かったのか間違えてたっぽい。
バニラに入れて一度キャッシュしたら3秒でエディットページに行けるようになった。
こりゃすごい!
ほんとここでいろいろ聞いてよかった、さんきゅー

やっぱりBepInExでできるだけやってみるよ
0264名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 15:18:08.14ID:VSynxkrv0
>>261
「BepInExですが、COM3D2ではVer.4世代のものを、
CR_EditSystemではVer.5世代のものを使用します。」
ttp://www17.plala.or.jp/NotPriest008/framepage.html

って書いてあるんだけど、これ俺の誤解なのかも
2.0は4,2.5は5だと思ってた。
0266名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 15:22:00.08ID:AxEZBvJG0
>>210
新参なんでそんな経緯があったとは知らなかった
上が無能で下が有能っていう日本企業をよく表した事例だわ
0267名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 15:28:35.30ID:VSynxkrv0
>>265
ていうかよく事情が複雑そうなんだけど商品名がおかしい気がして仕方がない。
COM3D2とCOM3D2CREとかにしてほしいかなあ
しかも2はバージョン2と2.5はバージョン3とかって
いくらなんでもわかりにくすぎるんだけど
みんなよく理解してるなと感心しています。
0268名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 15:39:07.84ID:z5bphLOK0
とりあえず以降完了したわ
ログファイルが変わったくらいで特に何も変化ないな当然だけど
とりあえずクイックエディットスタート入れてみるか
0269名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 15:42:37.90ID:z5bphLOK0
クイックエディットスタート入れてたわ
じゃあ本体アプデしたときに夜伽スライダー更新するくらいか
0270名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 16:02:36.01ID:OTcSDwTn0
>>267
俺はCRE、2.5は存在しないものと思ってるから全く問題ないなw
リリース負荷2倍の上に全く売れてないという
さっさと辞めたほうがいいのに、上がバカだから気が付かない
0271名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 16:50:25.87ID:VSynxkrv0
BepInEx5.4.19最初から入れなおしたら今度はプラグインもちゃんと動きました。

Mod30GB BepInEx5 Boot=121s EditPage=20-30s (なぜかばらつきあり)
今回のテストは二回目以降のメイドのロードはShortMenuLoderのキャッシュがあるのでEditPage=9s(これは一定)

前回計測したしばりすも参考までに。
Mod30GB Sybaris2.2 Boot=119s EditPage=61s
COM3D2.QuickEditStart.Patcherは
ShortMenuLoderに加えて入れても入れなくても変わらないっぽいんだけど、
ShortMenuLoderの起動してからの一回目の読み込み時間にばらつきがあるのでよくわからない感じ。
両方入れても問題なさそうだけど数回テストしただけなのではっきりとはわかりません。
自分はとりあえず抜いておきます。
0272名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:00:23.07ID:VSynxkrv0
あとうちにあるCOM3D2のDLCを全部抜くと、30GBのMOD入れてboot=100sぐらいなので、
DLCで20秒ぐらいおそくなってますね。
ちなみにDLCなしMODなしだとboot=50sでした。

結局データ入れると遅くなる感じですね。
CM3d2をずっとやっててまったく変な話なんだけど
自分にはメイド服がまったく刺さらないので、そこらへん全部抜いちゃおうかなw
0273名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:10:11.77ID:AxEZBvJG0
MODが5GBしかない自分からすれば数十GBもMODがあるなんて羨ましいわ
ちなみにMOD多い人はMODフォルダの中どう管理してんの?
俺は髪も服も適当に突っ込んでたらわけわかんなくなってしまった・・・
0274名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:11:46.40ID:167oA4P50
なるほどdlcが悪さしてたのか
でもmodに必要なdlcとかあるから迂闊に取れないんだよなァ
0275名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:19:40.89ID:VSynxkrv0
>>273
自分は昔からCM3D2やってたから
DLC細かく買ったりもちもちさんで紹介していただいたものとかを集めてそうなってる感じ。
がんばって自分で配布してたことすらあるw。

CM3D2にはcsvでmodだけじゃなくて公式のも管理できる
EditMenuUtilityていうプラグインがあって超便利だったんだけど、
COM3D2には同じようなのがなさそうで自分も困ってるところです。
0276名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:26:32.42ID:VSynxkrv0
ごめんごめん、ShortMenuLoader、綴りコピペで間違えてたw
0277名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:41:32.44ID:Mk/TH/fU0
もうオダメをAdobeあたりのソフトと思って気長に起動を待つしかない
0278名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 18:30:24.76ID:spRWPtUE0
DLC服はARCファイルを展開して全部MODフォルダに置いてるな
ダンスもDCMで見るからMODフォルダ
夜伽モーションもVYM用だからMODフォルダw
使わなかったら削除できるし

バカみたいに起動時間かかるのは元設計がショボいんだろ
0279名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 18:55:29.05ID:XRQef/o80
>>273
[髪][服][背景][フェイス]などでフォルダ分け
有名作者は専用フォルダがある
0280名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 19:58:57.07ID:AxEZBvJG0
>>275
>>279
やっぱり自分で小まめにまとめるしかないんですね・・・
カテゴリーごとの仕訳でやってみます
0281名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:39:06.88ID:X3Bd3Y+L0
ハネムーンってクラブランクとかの条件ある?
0283名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 01:04:18.83ID:mKGM9IQ10
modやDLCを調子に乗って入れまくって起動時間で泣くのは
洋ゲーで何度も通った道だw
そのうち自然と選別や整理のスキルが身に付くさ・、きっと・・・たぶん
0284名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 01:46:59.88ID:xJ+QkPLX0
com3d2のスタジオモードでネットで公開してあるモーションを入れていろんなポーズを取らせる
と中には胸が重力とは違う方向に引っ張られてるようなポーズがあるのですがこれも同一の
モーション作者さんでなく複数の作者さんで見られるのですがわかりますか?複数メイド撮影
で実行するとちゃんと重力の方向に向くのですが複数メイドだと陰部がキレイでないのでスタジオ
モードでやりたいのですがあとdcmは入れてます。
0285名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 01:51:46.92ID:frZ0NtaC0
>>284
そのポーズデータがスタジオモード想定なのか複数メイド想定なのかによる
複数メイドはスタジオモードでは弄れない部位の編集が可能なので
そういう部位の編集が含まれたポーズをスタジオモードで読み込むと不具合が起きる
0286名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 02:01:36.50ID:xJ+QkPLX0
>>285
複数メイドはスタジオモードでは弄れない部位の編集が可能なのですかふむふむ
0287名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 05:05:19.39ID:aoHHixHG0
複数メイドのおっぱい操作にはバグがあって
おっぱいいじった後、メイドの座標が異なるセーブデータ読み込むと首のボーンがいかれる
ボーンの固定を解除して再読み込みしないと治らない
作者氏に伝えたくてたまに書くんだけど2年くらいおっぱいバグのままなんや…
0288名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 05:10:55.97ID:aoHHixHG0
2年どころじゃないな
cm3d2の最後の方のバージョン〜com3d2用からずっとだ
0289名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 05:36:04.65ID:bsIoVUUf0
>>287
ほんと複数メイドは最高なんだけどソース公開されてないのがすごく残念。
自分もちょっと自分用に直したいところあるんだけど。
0290名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 06:12:20.51ID:63hdjXwm0
bepin環境なら皆はもう開発から放置された複数メイドじゃなくて
海外製のMaidoPhotoStudio(MPS)に移行してるぞ
0291名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 06:21:06.66ID:aoHHixHG0
複数メイドで作ったセーブデータが数千枚あるので今更移れないんや笑
pngで整理できるようになってホント便利だし
0292名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 06:54:39.18ID:5yXaK0GB0
勧めるのは良いけど言い方がなんか癪に触るな
0295名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 08:18:18.58ID:JBdxsDZi0
すごい向きなおっぱいはポーズ作者の環境由来だったのか
はじめて知った

>>284
大抵はポーズエディットで胸の物理チェック外したらおっぱいは直るし
慣れとたまの変な挙動に目を瞑ればオダメのスタジオは悪くない
0296名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 08:19:06.79ID:zcRwGOWH0
しばらく本家のアプデもしてないせいで
MOD更新もしてないし、いい機会だから
MODも改めて入れ直そかな
0298名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 08:27:07.65ID:JBdxsDZi0
スケジュール見たら今週のクーデレ同棲パックにつく衣装ってエレガンスメイドなのか
ツンクー好きだから一緒に買うつもりだったから私服楽しみだったんだが
0299名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 08:27:09.43ID:bsIoVUUf0
これクスッとしたw

このプラグインは複数メイド撮影プラグインの改変・改造ではありません。
MeidoPhotoStudio is not based on and does not use any MultipleMaids source code.
0300名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 08:35:08.11ID:bsIoVUUf0
もちもちの管理人さんは英語のは積極的に紹介しないのかな
あと日本語のでもCM3D2.VRMenu.Pluginとか超いいんだけど紹介してなかったりとか
基本的には便利で最高のサイトなんだけどすぽっと抜けてる時もあるんよね
コメント欄で送ったほうがいいのかもね
0301名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 08:49:57.81ID:QKTDAeP40
もちもちさんはべっぴん入れてなくて「自分で動作の確認が出来てないから積極的な紹介はしない」というようなスタイルだった気が……?
0302名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 09:27:21.61ID:bsIoVUUf0
これもすごくいいよ BepinEX用
夜伽のモーションのスピードが変えらるプラグインなんだけど
それだけじゃなく例えばエディットモードでダンスをスローモーションにしたりとか
VYMの速度も変えられる
VYMは速すぎること多いし超便利

https://github.com/fehler001/COM3D2.ChangeYotogiSpeed.Plugin
0303名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 09:33:54.96ID:bsIoVUUf0
あと上のMeidoPhotoStudioだけどいま簡単に触ってみたけど
自分はショートカットなくなってたりとかUIでかすぎとかで複数メイド撮影のほうがいいかも。
で、これがたぶん最新版の複数メイド(ほかの人が修正してるバージョン)
どこまでバグとかなおってるかわからないけどソースコードもある
しばりす用

https://git.coder.horse/meidomustard/modifiedMM/releases
0304名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 09:38:43.43ID:bsIoVUUf0
>>301
自分も昨日初めてBepinEX入れてみたから安定性とかまだわからないけど
とりあえずちゃんと動いてるっぽいからやってみればいいのになあと。
でも一度ちゃんと動くとめんどくさくて変えたくなくなるのも超わかるw
0305名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 12:50:59.60ID:VaqhP95l0
Bepは翻訳しながら導入しないとならんからちょっとめんどくさい
0306名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 15:08:15.57ID:F8+BlS6E0
ながらで複数入れたままだからべっぴんに乗り換えてもいいと思ってるが
MOD見直しから始める必要あるくらいぐっちゃぐちゃだからな…面倒が上回る
0308名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 16:27:41.56ID:xJ+QkPLX0
>>295
複数メイド前提でもスタジオでも物理チェック外したらおっぱい直るって本当ですね。はじめて知りました。
この世に神がいるって本当なんですね。
0309名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 16:35:27.64ID:xJ+QkPLX0
でもおっぱいが異常動作をするポーズがいっぱいあるのき気づきポーズエディットで胸(右・左)の
物理をデフォルトでチェック・オフにする機能があればいいかなと思いました。直すの面倒なので
0312名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 19:03:58.61ID:VeeVuX0m0
ブルーマン目線でって意味じゃね
できるけど勝手に動かれると気持ち悪いんでgripmoveで微調整する方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況