【オルタ】マブラヴ総合スレ Part750【アニメ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆◆アージュ公式サイト◆◆
https://age-soft.com/main/
◆◆マブラヴポータルサイト◆◆
https://muvluv.com/
◆◆マブラヴ 英語版公式サイト◆◆
https://muvluv.com/en/
◆◆アージュ公式twitter「@age_soft」◆◆
https://twitter.com/age_soft
◆◆マブラヴ公式Twitter「 @Muvluv_Official」◆◆
https://twitter.com/Muvluv_Official
◆◆アージュ公式youtubeチャンネル◆◆
https://www.youtube.com/user/agesoftjp
◆◆マブラヴ公式youtubeチャンネル◆◆
https://www.youtube.com/channel/UCL9LCe9XTq8Iytcbg2SsHgg
>>900は次スレお願いします。
このスレはワッチョイスレ推奨です。
次スレ>>1の本文1行目に以下を追加するとワッチョイスレになります。
※※前スレ
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part749【アニメ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1649850322/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured オーバーフローみたいに、ageも冥夜役の声優とかにキャラになりきってマブラヴ実況やらせれば、それ自体が自動的にマブラヴ作品として成立するんだけどなぁ それやるなら君望だな
君望自体が栗の子達のパーソナルな人格やエピソードを作品に反映したりしてたらしいし
やり方的にはVtuberと同じ
そういう意味でも能力的にもマブラヴ旧声優には無理だろ アニメ放送終了後以来ぶりなんだけどレゾネイティブの発売日決まった? 正直そう言う条件はそんなのに頼らなくても
十分自力でヒット狙える大手の態度だよなぁ
そういところも含めて時代遅れ感と言うか、
なんかやってる事がいちいちそう
今時テレビアニメをそこまで過大視する?
その割にネット配信を軽視するわ
公開パワハラで視聴者減らすわ
なんかおじさんが若者にアピールすればするほどズレてるからドン引きを繰り返してるような >>328
ソシャゲのイモータルズが初日大量バグでサービス停止、
イモータルズがサービス復活するまでageスタッフ総出で現在も復旧作業中
そのせいでレゾネの開発も停止中 レゾネ開発停止も芋を言い訳に体よく遅れても良い理由にしてるだけだからな
公式の芋が悪いんです〜は作る気微塵もないの丸わかりだったな
こんな乞食共に馬鹿正直に予算出したavexがアホ イモタレのやらかし具合はイブラヴの悲劇よりとてつもなくヒデーぜw >>329
ファンをなめてるというか軽く見てるのは昔からだからな
謝罪会見でヘラヘラしたり平気で延期したりするし世界観ぶっ壊すような発言ふつうにしてたりするからな
Φアージュとかもアージュのマブラヴネタから離れた作品展開するのかと思ったら関係性臭わせるみたいなことして失敗してたし
あれは最初からガッツリやってた方が人気出ただろ わりなきは結構成功したと思うけど
あれを匂わせるレベルで収めず最初からオルタ外伝として出しちゃうと
ユーザーの期待する方向性と作品のテーマがずれるし わりなき発売時もなんでもオルタに繋げすぎだろって意見はあったしなぁ わりなきに関しては後々キャラをオルタの外伝で使えるだろみたいな欲が出ちゃったなーと
大体あれでアージュ関連に未来なさそうって悟った人多いんじゃね わりなきは中途半端になってるからアレなら最初から繋げた方が良かったと思う
結局はその後スピンオフで繋げちゃってるしな
やるならBETAと見せかけて完全に別種でしたみたいなオチでもよかったしなんというかやることが中途半端
この中途半端さがシェイプシフターにも影響してたと思う
あれは共通までは面白いのにルートに入ったら無駄にアージュ風のゲームにして台無しになってたからな 一見バラバラに見える作品が実は同一世界でしたって物語構造がヨシダの性癖だからしゃーないところはあるな
全てのガンダムが∀ガンダムに繋がるように、君望以降のアージュ作品は最終的に化石の歌に収束するってコンセプトだし >>338
悪いが、わりなきに関してはあんたのアイデアのほうが中途半端だと思う
それが良いとはとても思えん これでまた戦術機しか出てこないPV出されたらもうお察しよ 一期ならともかく2クール目で今更作画やキャラ見たくてアニメ見るやつ居ないから正解だろ キャラ作画なんか何も期待する要素ねえしな
佐渡までやって引導渡してくれ 戦術機の目キラーンがダサいからやめてほしい
OPの武の御手手ピカピカもくっそダサかったし誰のセンスだよ どうせ佐渡が最後の輝きだろうだからなぁ
横浜やるならもう最後まで駆け抜けないとダメだし 改めて一話を見ると最初から作画やばかったんだな
2話目からが強烈過ぎて忘れてたわ マブラヴは無印マブラヴにあったサウンドギャラリーの手の込んだ左側が
脳みそに印象的に波打ちさせた気がする 佐渡ヶ島の前にXM3トライアル〜EX世界崩壊が挟まれるから2期でもまた視聴者が厳選されそうだな 吹雪がキービジュって事はやっぱ佐渡島までか
3期は有るかね 結局武御雷の扱いどうすんだろ
アニオリ展開で冥夜に乗せるのかな アニオリ=改悪のイメージしかないわ
少なくともこの監督ではいいものは出来ないだろうね
手抜きする為のアニオリはやりそうかな 1期のアニオリ要素はこんな感じか
・1話丸ごと佐渡ヶ島のエピソード
・最終話で佐渡ヶ島の少女(オリキャラ)がヴァルキリーズ入り マブラヴの場合1話丸々アニオリ回が一番面白くて原作通りに進む残りが糞というとても珍しいパターン ホント盛り上がらないなあ
折角成人向けでも良いから二次創作をどんどんやってくれとまで言ってるコンテンツなのに
いっその事インフルエンサー的な絵師十数人に金払って「趣味で好きに描いた絵」としてTwitterに出させるステマでもやれば良いのに 正直TDAアニメ化の方がアニメ映えするし、グラフィニカの強みを活かしきれると思うわTDAは最初から最後まで帝都燃ゆみたいなことやってるし 制作陣のリソース分配が下手なだけ
どうでもいいアニオリにんほってメインの尺無駄にしてるし
取捨選択の出来ないただの無脳
正しくは面白いとかではなくBETAと戦闘してる分マシに感じるだけ アニメ版マブラヴオルタネイティヴは全1話って言われるのはよくわかる エロスーツがさくがコストのために簡略化とかならまだわかるが
今のアニメやらマンガラノベゲームなんてエロいの当たり前だから、購買層ではなくただの創作文化潰したいだけの敵のために配慮とか意味わかんねえな アニメはいっそ戦闘シーンだけ流して内容は原作やれってスタンスでいい気がしてきた
キャラの魅力があの作画と主人公の演技で伝わることは無いだろう 戦術機出したいだけなら、全編ヴァルキリーズ視点で話を進めるみたいな感じでもいいと思うわ 結局今も原作やらないと訳わからないんだから
原作の焼き直しでなく作品化してないものをアニメでやれば良かったわな
帝都燃ゆって成功例があるんだから
そっち24話垂れ流した方がグラフィニカ使うなら成功するだろ
グラフィニカ側のリソースはそれなりにあるんだからそれこそ明星レベルでも丁寧に出来たと思うがね 声優の変更(新人)、楽曲の変更、シナリオダイジェストのダイジェスト(になってないぶつ切り)、作画の超絶コスト削減(ゆめ太)
これオルタである必要あったか?? >>357
いもたれ事件で沈下したよな。
特番出来なくなったのは痛い。 >>368
あれのせいでイベントで出せるものが無くなったしなぁ >>357
そんなもんは今更売りにならん
本当発想が遅い
今時当たり前すぎるし、そんな事言わなくても明確に禁止しなけりゃどんどんやるでしょオタクなんて
たまに最近プレイした絵師さんが原作強化装備キャラ絵とか上げてくれるからゼロじゃないにしろ離脱ユーザーの方が多いんじゃないか マブラヴは当時の「お前らは漫画とかゲームにうつつを抜かしてるが現実は厳しいんだ」コンテンツ
として説教も受け入れられてたけど、もう単純に精神論頼みの説教などパワハラと一蹴されるだけだよな
カイジなんかも当時流行ったが
今じゃスピンオフで利根川や班長がある種の愛されキャラになってるし
>>358
まぁ適度にハーレムかつそこまで不快主人公でもなく、相変わらず内輪揉めではあるがハイヴ攻略みたいなカタルシスも >>370
まぁ二次創作文化なんて本来自然発生するものだしなぁ
無断グッズ化問題とか表立ってくるぐらいには、今は面白ければ勝手に二次創作やってるし 深夜アニメで流行る
二次創作で流行る
オタク界隈に限定したとしても、それ古いよと言える若いもしくはちゃんと分析して直言出来るスタッフいなかったの?
じゃあ今何が流行る?って言われたら確信は持てないが、もうストリーマーやvtuberがこぞってやるか、自力でバズらせるか、とにかく露出を増やすかなんだけど
ここはfodみたいなマイナーサブスク独占とか
配信は収益は切れとか面倒臭い事を言う
それも何か明確な戦略があってそうしてるんじゃ無くて権限がないんだーとかとかそう言う言い訳しか返ってこないような気がする 深夜アニメで流行る
二次創作で流行る
オタク界隈に限定したとしても、それ古いよと言える若いもしくはちゃんと分析して直言出来るスタッフいなかったの?
じゃあ今何が流行る?って言われたら確信は持てないが、もうストリーマーやvtuberがこぞってやるか、自力でバズらせるか、とにかく露出を増やすかなんだけど
ここはfodみたいなマイナーサブスク独占とか
配信は収益は切れとか面倒臭い事を言う
それも何か明確な戦略があってそうしてるんじゃ無くて権限がないんだーとかとかそう言う言い訳しか返ってこないような気がする >>374
確かに二次創作の数は流行ってからついてくるものであって
二次創作の数を多くすれば流行るって言うのは違う話だったな 流行って無い物を無理やり流行らそうとしても結局ステマってなって叩かれるだけだな 二次創作やTwitterの話題性だけ多くても売れない作品山程あるからな
最近ではパリピ孔明とか酷いらしいし 境界戦機の話題ならときどき見かける
あっちも賛否あるというか色々つっこまれてるのに >>381
境界戦機で賛は聞いたことないけど
マブラヴに至っては話題すら聞かないのでアレだけどさ… >>377
初めて言われだした東方なんか個人でやってたし
ソシャゲはとにかくヒロインが多いから
公式の供給が追いつかない
そう言う仕掛けが偶然にしろ意図的に作るにしろ
あるんだけどマブラヴは公式同人誌?みたいなので流行りに乗っかる割にはどうしてヒットしたのか考えて無さそう >>377
初めて言われだした東方なんか個人でやってたし
ソシャゲはとにかくヒロインが多いから
公式の供給が追いつかない
そう言う仕掛けが偶然にしろ意図的に作るにしろ
あるんだけどマブラヴは公式同人誌?みたいなので流行りに乗っかる割にはどうしてヒットしたのか考えて無さそう 改めて第1話をじっくり観たが、モブの作画が杜撰ではあったけどなかなか力作だとは思ったよ。地獄みは感じた。
要塞級に簡単に倒される防護壁の意味が不明だったのと、坂崎中隊長も戦死するまで残ってないで適度に切り上げて港に行けば良かったのにとは思った。 >>121
草
鬼滅の現場でも揉めてufo正社員に嘘つき呼ばわりされてたのに
なぜかあの難有りアニメーターを擁護して監督叩いてた馬鹿がここにもいたなw 今思うと1話で主人公一切出さずに本編と全く絡んでこないキャラを大量に出したの普通に悪手だなw アニメーターが難ありなのは事実だとしても今回ばかりは悪いの100%監督だからな。監督自身認めてるし、無能だし、叩かれるのは必然かと やらかした監督が100%悪いんだから何の正当性にもならん
叩いてる理由もそれでアニメーターに見限られてアニメの質がこれ以上下がるのが困るから批判してる
そのアニメーターが他でやらかしたかどうかなんてマブラヴには何の関係性もない TEの時や今回の1話でも思ったけど、ロボアニメ界隈では「絶望的な状況で日本軍が追い詰められつつも反抗する」ってシチュは需要があるんだよな
マブラヴはそれを上手く表現出来る世界観と設定を持ってるのに、途中から古のオタクが考えた政治劇が始まるからアニメ化すると失速しがち 世界観ぶっ壊したのもあるだろな
覚悟や精神的立脚点みたいなの言ってたのに特殊なタンパク質で洗脳してますって言っちゃったし
スピンオフの地獄具合から日本がダラダラ遊んでる感増してるからな そんなシチュエーション「古のオタク()」どころか大昔のSF小説ブームから世界中である流れだし
そこに社会風刺が入るのも定番の流れなんだわ
なんならマブラヴの血筋的に親作品に当たる宇宙の戦士でもそうだし マブラヴ本編は基本的に過去に明示したヒントから察しろ系の物語だから、アニメ化した途端にそこがノーヒントになるせいで新規勢からすると分かりにくすぎる 数十年も人類規模で戦い続けてるんだから薬で洗脳くらい別におかしくないと思うけど
暗示や遺伝子操作とかもやりたい放題な世界観だし >>390
いや実際のところ、裏でどんな事があったかは分からん
相手の精神状態を考えると、この程度なら面倒だからこっちが全部悪いことにして謝っておこうってなってるのかもしれん
見限られるどころか、逆にもう関わりたくないと思ってて
自分の言動・行動・約束とか都合の悪いことはすっかり忘れて逆ギレするような状況みたいだし >>395
タンパク質に関しては作品外で表明したからあかんかったな
やるならTE辺りで天然素材育ちのアメリカ人と合成食に頼ってる国の人々とみたいな比較で出すとか摂取し始めたことによる違和感みたいな感じで組み込みとかやりようあったと思う
帝都燃ゆであった洗脳の失敗による事故とかそういうエピソードをもっと見たかった 指向性タンパクって別に摂取したところですぐに思考に影響出るわけではないんでしょ?
むしろ幼少からの思想教育の方がよっぽど直接的な洗脳の類いだと思うけど >>398
ただコンビニなんかの記憶は軍入隊直後に指向性タンパクで忘れさせられるってヨシダが言ってたから割と即効性な気がする >>396
仮に裏があろうがなかろうがスタッフロールに名前載せ忘れなんて監督が100%悪い
そもそも依頼したの監督側だろ
無理な日程だったろうに手伝って貰っておいて? >>399>>400
戦争バブルで潤ってた日本が戦場になってボロクソになったトラウマを忘れるため だぞ
軍人とか関係ないというか、むしろ総難民化した一般国民のがメインっぽいぞ >>396
癖の強い人を雑に扱うとこうなるってことよね
実際に実績を見ればその精神患ってるアニメーターの方が最近の大手の仕事をバリバリこなしてるんだからマブラヴの監督が上手く扱えなかっただけ 人望あってスタッフを集められる監督をTEの時に更迭してしまったからね
アニメーターの信頼を失って今後のアニメ展開に響くということを予想できなかったアホが悪い 戦術機演出の大河や軍事の鈴木を集められたのは正解だろ
TEで飛ばされた後の監督も柴犬の監督も仕事出来たんだし 監督防御ジジィ一定数いるのが恐ろしい きたくおうもだけど
あんな才能0の人間を何を思って擁護してるのか全く不明 タンパクって、重金属汚染や戦術薬物云々含めた上で、つまりオルタ世界って糞ですよ、エクソダスできて良かったねって補強要素だと思うんだが
エクソダスできてない方?
愛エクですよ、奥さん >>405
あーだから戦術機シーン「だけ」はちゃんとしてるのね >>408
タンパクは精神的にも肉体的にも自由意志など無いと言う事を肯定した
一線を越えた凌辱エロゲ的小道具と言う事で自分の中では決着しました
これはなかなか人類を無礼てますよ >>413
その後で自作品の12.5事件例に出してんのがくせえんだろ
しかもそれやった結果が将軍の権威回復と言う名の権力集中で
タケミーのモンキーモデル輸出や次機主力機に不知火・弐型の採用も悠陽の鶴の一声で決まったし
そんな独裁化を今回の件で例に出してんのが余計に頭悪いんだよ まあマブラヴファンに向けてという限定的な話とはいえ、こういう事件後に自作品のいちエピソードを見直せ(見ろ)は若干不謹慎臭はするね。 911のあとのブッシュ大勝で泥沼の戦争を思い出せって呟きは
意外と冷静だなと感心したけど
その後民主ガー!野党ガー!マスコミガー!で
もう終わりだなコイツはと思った 生放送熱くなっていたけど今回の事件は単純に某宗教への復讐だと思うんだわ
親族証言と犯人の供述が一致している 民主主義とか関係ない ヨシダって芸でマッチポンプをやっていると思ってたんが
もしかしてアイツはナチュラルでやっていたのか? 12.5事件って300%今回の事件に関係無いだろ・・・ またコメントしたのかよ
さすがにスルーすると思ったわ 今思うとクーデター編ってバイアス込みというか甘ったれた話だったな
自分達の不透明な計画のために現場の人間を犠牲にするんだから
それでやらかした側が同情されたり事がうまく運ぶのも何だかなぁ キーコーがたまにリツイートしてるオカッパの作家とかまさに敵に踊らされて国益を損ねる奴の典型やん 本編のクーデター編はコスパが作劇的に高かったが
周りが持ち上げてそれに公式に乗っかってしまったがゆえに
コストの面で問題が出てきたんだろう >>420
追い詰められたやつらの最後の思い出作りや現実逃避だからな
鎧課長やアメリカや近衛の別派閥の思惑で動いてるしクーデター後も操り手が変わっただけで傀儡政権のままだと思う >>416
アベが某宗教との結びつき云々の陰謀論ってネット発だろ?今もコピペ工作やその他の連中がペタペタ貼ってるけど >>416
アベが某宗教との結びつき云々の陰謀論ってネット発だろ?今もコピペ工作やその他の連中がペタペタ貼ってるけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています