ROOMガール Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512 !
↑次スレ立て担当氏は冒頭にこの2行の追加。
究極の質感を実現!次世代キャラメイク!
働く人々へ『プレイヤー』が介入!神視点ADV!
■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/roomgirl/
次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまで書き込みは自重してください
>>980が踏み逃げして他の人が立てる場合は宣言してからスレ立てお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 髪の調整のバーを動かすと全部連動して同じ方向に動くんだけど何処かに設定があるのかね 瞳小さくしてもハイライトついてこなくてはみ出るんだが・・・ >>102
画面左側にある「髪の調整をまとめて行う」がONになってない? このまとめて調整って機能ずっと気付いてなかった
便利だなコレ >>109
キャラカードってファイル名に設定が入ってるんじゃなかったかな
この前一度保存したカードの末尾の数字変えてみたら性格の設定変わったし(HS2)
アップローダー経由ならZipに入れるとかしないとデータ壊れそう いつも思うけどイリュの3Dって乳に無頓着過ぎる
特に乳首の形が人間離れしてるのなんとかならんのかなあ キャラカードやシーンデータの設定はpngのメタデータに保存されるからファイル名は関係ないゾ。
あれ保存した瞬間の年月日時分秒の数字やからな。
imgurなんかの画像アップローダーはアップするときにデータ圧縮されるからキャラカードの
やり取りには使えん。 >>109
キャラフォルダに入れても排除されてもうた
寄り目は極端に言えば
目の角度Y100目頭左右0目尻左右100でできないか? >>113
そういう仕様だったんだ
知らなかった、ありがとう メスガキ作ろうとしたけどババ臭さが出てお店感
https://i.imgur.com/OoBDLjQ.jpg
目の形状いじろうとするとアイシャドウごと瞼が伸びるのはなんとかならんの?
いろいろバランス取ろうと頑張ってるけど化け物で草なんだ >>117
アイシャドウを皮膚の色に変えればいい
化粧してない学生ぽさ出せる >>111
そうか面倒だな公式アップローダきてからでいいか
>>114
このキャラも最初目ん玉小さくした時は目が離れすぎてて目尻と目頭で調整したんだわ
素直に瞳の左右位置スライダーを付けてくれればいいのに なんか
>>93
>>116
no髪型乱立しそうな。 顔タイプ5でもリアルっぽく作れたわ
そしてライティングと角度の二重詐欺
https://imgur.com/jpkFklJ.jpg コーカノイドってなんだと思ったら白人のことか
顔回り/全体/顔下部前後のオプションから顔の下半分引っ込めればいいんじゃないか スタジオでキャラがどう見えるか確認するまでこのエフェクトのキツいキャラグラフィックは評価できない
キャラクリに影響するほどの妙なボケ感はどうかと思う 買わないという選択肢は無い、問題はMODが盛り上がるかだけだ 顔タイプ5がハニセレ2に移植できたら割と用済み感ある
もう少し改善された部分があったらなぁ HS2後半に追加されたようなアニメみたいな髪型は要らないからな
あれならごく普通の左右反転版の追加でいい >>123
顔4ベースに肌17で鼻筋高めに目をくぼませる
ロリ系を目指すとまた難しくなる AI少女系のシミュレーターなら買うかな
まあクラフトや探索はないと思うが タイプ5はタイプ1のツボミ顔と同じで、こだわってキャラクリ弄らない人向けだな
これで個性出してロリやオバさん作るとか、リアルにこだわるとかちょっと無理じゃねーかな、玄人目線で言わせてもらうとつまんねーもん追加してくれたなとしか >>132
追加すべきはアニメじゃなくてアイドル髪型なんだよな。 スタジオもそろそろメジャーなMOD機能をデフォで搭載してほしいところ
最低でもFKIK、MaterialEditor、NodesConstraints、HS2PE(RGPE)くらいは使えないと厳しい 声聞いてなんとなくキャラメイクの方向決めているんだけど
アイドルABと無職Bのキャラはどうしたものか
ほかがある程度似たりよったりだから、アイドルはアイドルってのを無視すれば
まぁなんとかなんだけど、無職Bだけは違和感がすごい
年上系にできたら、珍獣系のお姉さんと割り切れるんだけどなぁ
タイプBのは年下固定なのかねぇ >>135
顔タイプ5はたぶんロリでもおばさんでもリアル寄りでもギャルでも何でも作りやすいと個人的には思った
最初は作りにくいかなと思ったけどなんか結局いろいろ作れる事に気が付いた
センス無いへたっぴだけど作った↓
ロリhttps://i.imgur.com/2CM5uiB.png
おばさんhttps://i.imgur.com/EW2oVEA.png
ギャルhttps://i.imgur.com/Ekw916o.png みんな色んなキャラ作って楽しんでるんだね
俺はベストのキャラじゃないと燃えないから、このゲームも同時人数は一人で進めることになる 男にボイスないなら女の子同士で交流してほしい
竿役のプレイヤーはその百合空間に割り込む異物でありたい。 シチュエーション的に
ハニセレにあった
壊れはないんだろうなあ
依存はあるかもしれんけど
あれ興奮するんだよなあ オプションにふたなりってあるけどふたなり×女の子でえっちできるの? なんかこう表情が固くて整形アイドルみたいにしかできんな
忌憚のない意見ってやつッス
https://i.imgur.com/ZeI3UMp.png スレ立て乙、次回はイリュージョンとか付けた方がいいかもね ある程度自律で動くんだろうとは思うんだけど、野郎は固定なのか、配置できるのかどっちなんだろうなぁ STUDIOの情報わざわざ後出しって事は進化しているのかね。 発売後にだいぶ遅れて出したサンシャインのスタジオはどんなパワーアップしてたの? シムズとコイカツをかけ合わせたようなゲームをイメージしてる
キャラは自分で決められると思うけど、内装もある程度いじれるといいな イリュがゲームシステムを売りにした時の新作は
だいたい広告詐欺になるからなあ 相変わらずイリュの目と口の形は絶望的だな
使いまわしかよ 周りに人がいる状態でシームレスにHシーンに行けたらいいんだが その場合争奪戦はあるのだろうか
3Pはたぶんあるだろうけど CORE i5のGTX1660なんだけど動くかな
RTX3060あたりに買い替えたほうがいいか >>168
ふつうに動くだろけど金あるなら買い替えれば? なんだかんだ言われてamazon売れ筋1位になってた。 >>169
コイカツで40人表示とかにするとかっくかくで動いたもんじゃないんだけどここまでリアル寄りだとさらにうごかないのかなーって思って
意外といけるもんなのか >>166
ユーザーにぶん投げて成功して今があるしな 俺もソフト開発者なのだが、リリース前にこんなぼろくそ言われたら心折れるわ >>172
性格の数とPVから考えてオフィス・病院・塾・楽屋・カジノの5種類のルームがあるから
それぞれに7人ずつ配置できるという意味で35人なのでは?
それなら重くもならなそうだが >>172
性格の数とPVから考えてオフィス・病院・塾・楽屋・カジノの5種類のルームがあるから
それぞれに7人ずつ配置できるという意味で35人なのでは?
それなら重くもならなそうだが 3070Laptopでコイカツ35人でもふつうに動くから(Modなしバニラ)desktop3060なら同等なんでいけるんじゃね 今回はil2cppで高速化を図ったりしているみたいだから
コイカツよりマシなんじゃね?
その分、mod対応は大変そうだけど キャラメイクの時点でグラボが唸りを上げるとか嫌すぎる 電気代高いからなるべく最大消費電力が低いのが良い
ワットパフォーマンスが高いのは120Wの1660tiあたりか
3060だと170Wになってまう 1660でやってみてから厳しそうなら考えるか…
それとも7月のAmazonプライムデーで購入するべきか… まぁ、キャラメイク体験版が、ある程度クオリティよりの設定で動くなら、それなりに動くんじゃなかろうかと
ゲームについては、正直そのゲームのコーディングでも変わるのでなんとも言えないけど ついにil2cpp使い始めたのか
その辺あえて緩くしてmod作りやすくしてるのかと思ってた NTR好きじゃないから、野郎の設定出来るとしたら全員自分ということになりそうで草 全周囲セフレのビッチキャラが好きなんでガクエンみたいに風紀崩壊プレイが出来ると嬉しい 野郎一匹だけ配置するとなると、よくよく考えたら、年上の学生や年下のOLと関わりのあるとか、
よくわからない事態になりそうだなぁw 低スペでキャラメ体験版起動してみたけど体感HS2と誤差ないレベル?
1050tiで余裕があるからVRとか負荷かけないなら普通に買い換えなくても問題なさそうに感じる
グラもHS2とほぼ同じに見えたからそりゃそうか >>187
こういう薄顔めっちゃちんこにくる
ブチ犯したい >>186
リアル系をローポリでやるってギャグやん >>194
それはhoney2_chara_0013130 ベース
ロリ石honey2_chara_0016778 もついでに
https://i.imgur.com/ay54Hru.jpg 職6×2の12キャラ作ってて色々わかったけど…
色気、社交、恋愛、成績、趣味…とかのステータスがあって、○○が上がり易くなる…とかあるんで、
あぁこれAI少女が無人島から人(男)のいる町に変わった感じだなと思った。
そう思うと…キャラは増えたし、より重くなったけど、シームレスじゃなくなって区画や場面分け&自キャラを直接そこまで運ばなくて良いから…
…なるほどゲームの重さはそこで配慮したのか。それでこの要求スペックか。
…妙な感心した >>193
自分も1050tiだけどキャラメ画面はHS2よりフレームレート出てるな
MOD入れまくりとか高望みしなければ一応本編も普通に動かせそうではある。まだどうなるか分からんけど 頭でかくすると首を細くできないの直ってないし大して進化が感じられない
布料解算MMDみたいなのはまだまだ難しいんやね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています