ジュエリー・ハーツ・アカデミア -We will wing wonder world- 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>524
ぶっちゃけ雑にぶっぱなしただけじゃないかなあ
長すぎる弊害
人には飽き性がある 蛇おばはかなり無理くり感あったけどまだギリギリ飲み込めた 神アリアンナは完全に頭が「??????」ってなって理解出来へんかった アリアンナはいっそ父親に監禁陵辱されてた方が納得出来るくらい歪み感じるんだが
つーか立派に監禁はされてたな
アリアンナの意思はとりあえず超越というより反逆が相応しい 神アリアンナは説明聞いても正直に何がなんだかって感じ 神アリアンナ出すにしても出すまでの過程と説明をもう少し丁寧に描けばまた終盤の評価違った可能性もある マジで打ち切り漫画ばりの唐突展開だったし 多分ソーマ、アリアンナ、ベルカ、メア、ルビイ、ヴェオ、マークスは殺すの禁止だったのだろうし
その制限の中で切ったカードがノアの死だったと ギメおじの悪行をうやむやにするために明らかな悪人出してボコボコにした感あるわ トムは伏線の丁寧な仕込みと種明かしからの勢い全振りのクソ雑ラスボス戦はもう少しなんとかならないのか >>530
ギメルはルビイを始めとするメデューサ幹部からはもちろん
ペガサス組からもリスペクトする発言が出るぐらいだから完全な悪にしたくなかったのがあるだろうしな 今作ラスボス戦以外もガバガバだからなぁ
能力系のバトル物自体がだいぶ向いてなさそう 実際ギメル君なんか悪い事したかと言われたらなんも悪いことしてないからな
真っ当に生存競争してるだけと言う >>534
まあだから人間かヴァンパイアのどちらかあるいは両方滅ぶべきとか言わせないように全ての敵としてエウリュアレを持ってきたのだろうという その気になれば多分一瞬で制圧出来るのにちゃんと時期を待つ優しいおじさん >>536
意思が一人で二つあればこそなんだろうね
その辺はよく出来てた 正直今日日きちっと完結させる能力求められる媒体エロゲくらいだからこれくらいは許容範囲
締めがつまらないってよくあることだしな
アフターでキャラ掘り下げしっかりやってくれ メアが拷問されてるCG見たあたりでこれバルドスカイみたいにBAD通ったらメデューサ兵あたりに陵辱されるんじゃね?ってなった
なんだかんだ敵味方常識があると知って
オレは
ガッカリした ヒロイン見ると中盤の盛り上がりだったメアは綺麗にやり遂げたという感じ
ベルカも対キル戦好き
ルビイも吸血鬼への憎しみとかソーマへの言葉責めとかで魅力発揮してくれた
アリアンナだけ何か引っかかりあるからCSなりなんなりでいちゃラブして解消してくれ
地味にアリアンナから母親の話出てないの気になる アリアンナはキャラの設定とか意図はなんとなく分かるけどそれはそれとして納得いくキャラかと言われると世界観とのミスマッチ具合がキツい これくらい長いと分作も合理的に思える
合わない人も離れやすいし
日常分もっとほしかったわ 蛇おばより英雄倒して父親殺し完遂する方がしっくり来たな
全年齢狙いあったんだろうけどバイオレンス足りなかった 箱入りの割りにソーマくんに初手からグイグイ来るアリアンナってルビイより実はそういう経験と術に長けてる説
良いとこ出だし明らか仕込まれてるよね >>545
アリアンナ周りのぼやけっぷりというかカモフラしてる感は出資者に見るからな清純キャラです!ってセールストークしてたんだろうなぁ
一見野蛮なベルカの方が妙な夢を見ているキャラになってる >>544
まあそれじゃ結局、ヴァンパイアが悪いとなりかねないからラスボスを人間でもヴァンパイアでもないキャラにしたのだろうなと 見たかったルート
ルビイがアリアンナ殺すorアリアンナがルビイを殺す
ノア生存 ファボの雪人くんもバトル描写下手くそだったなぁ…
どっちも良いもん書いてはくれるんですけどねぇ 散々ブス言われてた蛇おばさん普通に美人やんけって思ったわ 卒業から戻ってクラス割り振りのとこ見返すと感慨深いや
ペガサス組大好き レイペンバー先生が最初から本気出してたら生徒はかなり助かってたのでは 逐一全員と問答して共感求めて全否定の果てにリンチに遭う蛇おばさんが萌えキャラすぎるんだよなあ
ちゃっかりファーストネーム呼び捨てなのもじわじわ来る 明らかに厳かさとか捨てて愛嬌に振ってるよね蛇おば
我争いたくないから他のやつ消すもんとか子供丸出しだしなんならペガサス組のが修羅な考えしてる メデューサの方が共感できたのでヴァンパイア絶滅BAD作ってほしかったわ マークスとかいう主人公レベルの成長イベントを経験した男すこ マークスは良い
ヴェオは明らかに歪んだ愛され方をしている 出てくる男だいたい近い女亡くしてるからソーマもアリアンナかルビイ死ぬの見たかったな
まあヒロイン殺しはタブーだったんだろうな
BADでも良いから見たかった 卒業スチルのヴェオくんかわいいよね
選ばれなかったヒロインも誰かはマークスとくっつきそうではある
ヴェオくんは死ぬまでノア一筋だろうけど 玉砕!(物理) 暗殺!
ヴェオくんが一体何をしたって言うんだ >>561
言われてみればメイン以外の男連中も結構亡くすかなんかしてるな
レイ先生:シャーロット先生
ギメル:セシリア
ネスター:逃げられる ヒロインが1人でも死ぬとバッドエンド直行だからアリアンナやルビイが死ぬのは以ての外なのだろうな
ソーマがメデューサに入るルートがないのもバッドエンド不可避だからで そこらへんもルート分岐あったら色々とできただろうに 一通り整理付けたとこでアリアンナちゃんのエッチシーン見てたらソーマくんがアリアンナちゃんに抱かれていた
吸血鬼のが身体的に強いんだもんな
それはともかくめっちゃ良かった ソーマの立ち絵の首はどうにかならんかったかな
流星落としてる時は真っ当にイケメンなんだが立ち絵は首折れそうな細さなのが気になって仕方ない トムの意図はわかるんだよ。ギメルを悪者にしたくなかったとかなんとか。
そういう話じゃなくて、エンタメとして最後に雑展開持ってこられたらモやるし
ましてや神アリアンナも元気玉もそれまでの仕込みが足りな過ぎて
萎えるしかない。
バトルが冗長とかあってもそれでもギメル戦までは納得できてたんよ……。
ところで、アリアンナは作中でも「異常性」を指摘されてるけど、
キャラとして気持ち悪い感じになってイマイチ愛でられん感じが凄い。
ベルカやルビイの方がその辺真っ当というか。 まあアリアンナは基本好きでも嫌いでもって感じ
なんとなく身体能力を30倍にしましたで割と嫌い寄りになったけど ギメルのために蛇おばでお茶濁す必要あるか?
ギメルのキャラはしっかりしてるだろ
むしろ俺は蛇おばのが好きになってギメルの余韻薄らいでるからフォローになってないと思う 例えばゲゼルマンとかくたばれ外道!って感じだけど蛇おばは愛すべき三下というか嫌悪をまるで抱けない
冷静に考えるとギメルがゲゼルマン飼ってたのは本人が言ってたとおりなんだよな アリアンナを便利な神にしないとトロイとかの石化地域をどうにも出来なかったってことなんでないか結局 蛇おばさんについてはケイトの発言の端々で後から納得がいくようになってるしそれでいいんじゃないかと思うなあ
アリアンナについては1週間でオナニー40回の異常な欲求不満で好きになっちゃった
嘘ほんとは両親の死を悲しみきれないので共感しちゃった
アリアンナはどこかで少し脱線をしちゃった子なんだろう、好き 闇落ちモードの時、ダイヤモンドの呪いで悲しみたくても悲しめない、逃げたくても逃げ出せないと語っているな>アリアンナ
ノアの意志もそうだが一見便利そうで本人には負担にもなるのが副作用として描かれているし >>578
あそこに蛇おばがいてアストゥリオスと殺り合ったの知ってたから来るべき機で報復するためとか アストゥリオスと蛇おばさんはもうサイコ同士のマブダチだろ
ジュエハで一番熱いライバル関係まである 蛇おばさんを神の力でケイト固定化してエピソード追加オナシャス これまで人生を棒に振った勢の更生エピソードが欲しいです
ギメルロード君は自分の人生を生きて アストゥリオスと蛇おばの500年も鉱脈をぶつけ合う上級プレイ 500年前の奴等みんなクズい感じなのにそっから一人が突出して色んな業を背負わされてフルボッコにされるとなんか同情心湧いちゃうんだよね
なんというかすっごくメタ的な視点が生えてきて冷めちゃうところはある
ギメルおじさんがχの話でそのへんをさり気なく上手い下積みしてたのもあってなおのこと目立つ パラスさん好きだわ
普通に共感できるし作中での力を貸す存在としての立ち位置も良い FDかCS版でメデューサ誕生秘話みたいなの欲しい
ギメルやメデューサの人間にかなり影響を与えてた副首領のエリシャさんがどんな人だったか気になる ルート式の話だったらそれぞれのルートでボスになってそうなとこあるよねパラスとアストゥリオス まぁアストゥリオスも話聞く限り蛇おばさんに勝るとも劣らない屑だからなぁ もしメデューサ√があったら間違いなくラスボス張ってそうなアストゥリオス ペルセウスの英雄譚にコロンブスのクズ成分を+したみたいなのがアストゥリオス >>591
ただソーマがメデューサに入ろうとした段階でマスターに殺されるだろうがな
少なくとも終盤のギメル戦までのソーマではマスターに勝てないからメデューサに寝返ったら最後、潰されるのがオチ パラスや蛇おばはまだ人間らしいくずさだけどアス何とかさんは吐き気を催す邪悪だからなぁ さくらの雲の蓮ちゃんみたいなM向けのHシーンってありますか? ヴェオとアリアンナが意外なとこで似てるな
自分を大事に出来ないとことか
違うとこはアリアンナが半端に親の愛を感じてるせいで吹っ切れきれないとこか カーラってアリアンナ性的に好きそう
食事のときパートナーの変なとこ触ってたし 主要キャラは美少女と美少年だから異性でも同性でも吸血パートナーには困らないだろうけどブサイクな吸血鬼は地獄だろうな でもカーラはアリアンナの血ばっかだと飽きてたね
アリアンナ側はそうでもなかったけど ・ヒロイン(アリアンナ・ベルカ・メア・ルビイ)を殺さない
・ループ要素はどうしてもという場合以外、使わない
・人間もヴァンパイアもセリオンも悪として扱わない
これだけ制限があるとあちこちのヘイトケアや死亡フラグ回避に追われて
シナリオの方向性やラストもある程度、絞られてくる
制限なしならもっといろいろやれるがそうなると名有りキャラほぼ全員死亡エンドもありえるからシナリオを突き詰めるとキリがなさそう なんで蛇おばは親しげにペガサス組に対してファーストネーム呼びしてたんだろって思ったけどケイトを通してたときの感覚残ってたんかな
打算あったとはいえさらっとパラスからソーマくん救ってるし読み返すと案外持ちつ持たれつしてて草 蛇おばとは独立したケイト個人としてのアカデミアでの生活の中で育まれていった思いが蛇おば打開の鍵になる展開かと思ったら特にそんなことはなかったぜ! 蛇おばさんは完全にアンジャッシュ系の萌えキャラ
これから消す相手に共感求めちゃう辺りが寂しがりすぎる ケイトちゃんから何であんな醜い姿に・・・醜女を取り込んだから?祓っただけだっけ メアちゃん周りはすごく良いと思うけど普通に完成度高くて話題にならないな
かくいう自分も他の話ばっかだが 話はともかく石に関してはトパーズの方がバトルの役割分担はっきりしてて好きだった アリアンナって親に立派であることを求められそれだけが家からアカデミアに出る条件で結果呪われた子だと思うから便利な神扱いしちゃ駄目と思うんだが
トロイ以北は今後の展開のため捨てること出来なかったんかね?
見るからにマッドな博士より姿見えないアリアンナの父親のが現実に近い毒親感あってキツイから困る 意図してるかわからないけどゲゼルマンのメア監禁教育も
アリアンナ父のアリアンナ自宅監禁教育も立派に同じ「極限錬成」だね、結果的に アリアンナが神になってからのバトルは完全にアリアンナが主役で蛇おばさんの矛先もソーマよりもアリアンナの方に向いていたな
ソーマを意識したのは魔眼で迎撃した時ぐらいでしかもソーマはアリアンナの指示で動いたという ソーマくんには君は自分を大事にしてと言ってほしかった
親の愛が幸福なものとは限らないってあるある ヴェオとアリアンナちゃんは歪んだ愛され方をしている
どっちも破滅願望あるようにしか見えぬ ソーマは憎しみのサファイアが劣化しやがては失われるみたいなこと仄めかされてたけどヴェオやアリアンナの意思は変わらないままなんかね
卒業のスチルのとこでは命知らずマシになってると思いたい 終わってから振り返ると寂しさでつれぇんだぜ
チャプター1みたいな空気をもっと見たかったな 蛇おばさんはなんつーか威厳もクソのないネタキャラだからなんつーかなんつーかとにかくネタキャラ メアちゃんはこの手のヒロインには珍しくガチで裏切ったよな
賢い系のキャラだしダブルスパイとかだろうなぁと思ってたらなんの裏もなく普通に敵の言いなりになって殺そうとしてただけでびっくりしたわ 蛇おばが祓ったりしなければパラスがソーマのサファイア暴走させラスボスとかあったんだろうな
マジで多重にボスが控えてる構造になっとる アリアンナの覚醒後、ソーマはチームのエースの座を、メアはブレイン役を
それぞれアリアンナに取られて存在感が落ちて役割が限られてしまっていたな メアはむしろアリアンナのダイヤモンドの特質を行き渡らせ活躍しまくりだったろ
つーか最初から最後までメアが有能すぎる 物語の根本のとこではカーラ便利すぎ問題だったと思う
この辺トムあじが出すぎてた感
ヴェオのオニキスも万能と化してた感なくもないがまああれはいいかな
ソーマくんはギメル攻略の主戦力としてなんやかんやよくやった >>621
吸血鬼殺しの対策が完璧すぎてルビイに対しひどい仕打ち
まあ殺意がありすぎる異能って往々にして使いづらいのはあるが カーラは序盤で「もっと使い勝手の良い能力に変えたい」とか言ってたがあれ以上望むのかw
まあ確かにオレンジなどは使用後即死の可能性が高いが ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています