ジュエリー・ハーツ・アカデミア -We will wing wonder world- 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
そもそも吸血鬼に優しさを持たせるために同族の血を吸うだけでも生きられるようにしてるけどエネルギー保存法則からして無理だわ ヴェオ「うわくっせえ!おいこっち来い!俺とチビ以外のうんこがあるぞ!」
これだけでバレてたよね あのCGは人間を家畜化して吸ってんのかと思ってたわ
同族間だけで無限循環可能はさすがにね ラストのアリアンナはもうヴァンパイアじゃなくなっているから
食事の時、血を吸うフリをするのだろうか
事情を知ってるベルカとばかり組んでたら関係を勘違いされそうだし アメグレ
・地下にあったモニターはなんだったのか
・リラはどこで、どうやってラジオしてたのか(店長も含む)
・リンゴは何故表れたのか
さくレット
・2周目司の前に出てきたヘリコプターはなんだったのか
・柳楽にニコチンを教えたのは誰だったのか
・柳楽をミステリートレインに招待したのは誰だったのか(加藤だと矛盾する)
冬茜トム脚本は必ず未回収の伏線幾つか出てくるけど、ジュエハではどんなのあったっけ?
カーラの組織とか? 気にならなかった部分の粗探しまでする必要あんのか…? ユネと同じで神の力はやることやったら消えてるんじゃない クリアしたわ
全体的に世界観が雑だったしバトルも微妙
吸血鬼ネタ持ってくるならしかたなかったかもやけど
あとラストバトルのギルは良かったけど蛇が勢いだけで何やってるかわからん
アメグレとサクレっとでも思ったけど爪が甘いわ
まあでも面白かった
特に吸血CGはなんか良かったわ😄 あまり萌えられないね
ノアちゃんの「あっぷっぷ」とメアちゃんのキャラ被り宣言以外の萌え要素ってあんの? 全力で一般狙いしてるからエロ隔離は当然として恋愛要素もガッツリ削った上にキャラ萌え的な表現も最小限にしてる印象
一本道ノベルゲーにキャラのエロシーンくっついてるだけ 公式サイトのメアのCGは、ネタバレ防止のためかゲーム内に使われていない差分なんだな >>675
序盤のラボの死体は殺したのは誰か
ノアを撃った弾丸の蒼いオーラはケイトの力? シナリオや選択肢の並びからしてもアリアンナと恋人になるのが本筋なのだろうし種族間の垣根を越える展開にも合っている 最終的に人間の血を吸われなくなっただけで、人間の劣等性はそのままなんだよな
意志発現率100%とかでもないなら、人間すげぇ生き辛い世界だよな 数多超越してるアリアンナが存在してる間は争いなんて茶番でしかないから
一応抑止力として機能してるんじゃね 続編作るとしたら多国籍の平和維持軍VS各国過激派やろなぁ… ギメルおじ関係でいうと、「吸血鬼絶滅の意思」はトラウマ関連かと思ってたけど、
セシリアの遺志ってのは良かったな。
いかに無茶な願いであろうと好きになった女の遺志を果たすためってのは
美学がある。 >>686
最後で時空の概念すらぶっ飛ばすような終わり方じゃ続編も無理かと 「あっぷっぷ」はかわいいな
なんて言うパワーワードを思いつきやがるんだ! 読み返してるとベーグル食べるシーンはセリオンに対する最大の歩み寄りってことだったんだな
腹に一物ある似た境遇の二人がわずかな幸せを感じる様子がいい
ああいう不器用同士の触れ合いのシーンめっちゃ好きだからトパーズメアのエピソードもっと欲しかったなあ ソーマくんがアリアンナやベルカマークスを魔眼で見ても平気になるとこで感動ですよ自分 今日日欲にまみれた自己実現やら出世物語が流行る中でこういう王道のファンタジーも良いものだなと思った
みんな一々可愛くてしょうがない 吸血鬼だけで吸血が完結するってのは後から変えた気がするわ
食堂の雰囲気からしても初期設定は人間から吸血してたんやろな 賢者の石うんぬんで世界がひっくり返るみたいなこと言ってたのはその名残なんやろな
人間がもっと生きてないと賢者の石がなくなったって吸血鬼が減るだけでいうほどひっくり返る感ないし この世界だと融和が進むと異種族婚も増えて結局は人間も緩やかに淘汰される気がするんだけど
9対1はさすがにエグすぎる いうほど、捕食者-被捕食者の関係とは思えなかったんだけど、これも初期設定の名残なのかもね。
初期設定だとやっぱ吸血鬼は人間から吸血しないと生きてられないみたいな話だったんだろうなって
思うけど、それだったらどうやっても融和不可能だから色々マイルドにしたんでは感。 それやるとヒロインはメアとルビィしか選べねぇし、宵闇連盟とか言う融和の狂気集団が生まれる マスターが賢者の石は我々の手中にあるのが正しいとか言ってたけどあれもちょっとおかしいよな
そもそもあんなん手に入れたら脅して交渉より壊して皆殺しのが楽だろ それは可笑しくないだろ
奴隷扱いでかなりの労働力確保が出来る
数百人程度の人間の生活を維持改善していくなら必須と言える >>703
基礎スペック違いすぎて奴隷には向かんだろ
賢者の石関係なく夜は普通に行動できたり扱い悪くすると意志の発現率が上がる問題もある 宵闇の中に吸血鬼もいるってことじゃないか
終盤さらっと構成員色々出てきたし
トロイ帝国の暴走制御にも使える
元々宵闇が活動してたのは帝国だし 吸血鬼のスペック盛りすぎなんだよな
基本的に人間の上位互換です、食事も自分たちで循環して誤魔化せます、人間と交配しても9割吸血鬼になりますって日光に弱いの加味しても覇権握りかねないだろ 一応物語時点で互角に渡り合ってるから行けると思うんだよね
奴隷の中でカースト政策やれば吸血鬼内でゴタゴタしてくれそうだし 宵闇はメデューサの事を「同報」って読んでたし人間オンリーだと思うが
しかしメタ的に『宵闇』なんていかにも主人公側が吸血鬼だと連想させる単語を使うあたりがちょっとイヤらしいよなw トムは現在のエロゲライターでは「上手い」方だけど、「こういうことやりたいから、
こういう構成にしたんだろうな」てのが表に出て来すぎて、キャラが生き生きと
動いてない感があるのとか、設定の雑さが後半に出てくるのがやっぱ欠点だな。
いやまあそれでも中盤までの魅せ方は好きだから毎回買っちゃうんだけども。 反乱された時に太刀打ちできないような種族を奴隷として扱える人間がそう居ないと思う
あと物語時点だと吸血鬼の数多すぎて人間の数じゃ管理できなそう 別会社でシナリオ書いてたらメアとか拷問に加えて犯されてるだろうし明らかに描写を手加減してる感はあった 亜人族絶対殺すガールのマスターが宵闇に所属してメデューサに所属しないのはなぜ ヴァンパイア脅して種族の純血政策を強要させるとかして純人間の維持みたいなもんだと勝手に思ってた 主人公も絶対焼くマンだけど宵闇所属だし
突っ込みが細かすぎて何とも
宵闇のトップの能力は知りたい どう考えたってトロイ帝国は滅んでもらったままのがあの後の収まりはいいのにあえて復活させたのは吸血鬼同士のいがみ合いの強調だと思うんだよね
結果旧トロイに人間の国作るのもおじゃんだし最初から共生出来るなんてノアも考えてなかったし
その辺かなカーラが言ってたことが絡むのは 神「トロイ人の他国への攻撃を理由もなく中断されるようにしておいたよ」
神「種族共生のスピードをなんとなく数十倍にしたよ」 実際神の力で何とかするぐらいでしか人種差別なんて解決できないからね ルビー見た目あんなにエロいのにキャラがあまりエロくないのがもったいない ルビーで抜きたい方はゲームやらずにCGだけで抜く方が興奮度が高いような気がする 蛇おば「何万年もつきまといやがって!」←草
神アンナさん何してるんすかw
終わってみると蛇おばさんも散々な目に遭ってるような 改変前のあそこの地層はそれぞれの鉱脈化がぶつかり合うカオス層になってるの想像すると笑える プレイ中だけど一言だけ言わせて
前のメアにもどして 急すぎる……ってわけでもないのかもしれないけど
急すぎるよな…… 個別エピソードのベルカが一番面白い
神アンナ「ソーマ君のリクエストでベルカさんの体臭を数十倍にしておいたよ」
とかありそう 蛇おばさんは散々アストゥリオスと覇を競ってたのに
ダイヤモンド継ぐアリアンナとはケイト越しに争いなくす自分に同調してくれてるとのんきに構えてたの面白すぎる
自分以外の味方求めちゃってるよ心が ペガサス組自体が順序良く死んで無理やり鉱脈作るサイコ集団
特典グッズも全部トパーズメアだからな、来年のファンボックス特典あたりに青メアグッズは来るだろうけど 個人的に一番ヒロイン力高いと思ったのトパーズメアだからその気持ちは分かる 彩頃といいトムは本当は厨二異能バトル物がやりたいのかな、ぶっちゃけそっち方面の才能は無いと思うんだけど メアがケイトにクラスの愛されポジ奪われる心配してたが見事に奪われたな
蛇おばさんに愛されネタキャラポジを >>675
トパーズメアが序盤でソーマを解析した時に恐怖して逃げていった理由は語られたっけ? ここのメーカーってCG数少なくね
シナリオを売りにしてるんだからずっと同じ絵だと盛り上がるシーンも盛り上がらないでしょ バトル中もひたすら一枚絵の使いまわしだし予算とかが足りなかったんだろうなぁ
自由に制作出来てたらどうなってたんだろ アリアンナはどのヒロインともよく絡むからか闇アリアンナ戦ではベルカもメアもアリアンナの為にと気合いが入っていたしルビイも加勢してきた
中でもメアはコピーがトパーズメアだった事にカチンと来てそこから奮起していた トム自体元から完璧なタイプではないから
次があるとすれば確実に修正はしてくるだろうな 曲が増えてるから前回よりは予算増えてるだろう
さくレットもアメグレよりは予算増えてたろうし次回作でまた予算が増えた作品になることをご期待ください バトル用のCGを増やして通常CGやエッチCGも現状維持か更に増やすなら20〜30枚の増量は必要になりそうだしそれに伴ってコストや容量も食うだろうな >>742
いや、メアのほうがびっくりして途中で止めた理由 あとバトルに力を入れるならCGだけじゃなく立ち絵も各キャラに1種類か2種類はバトル用のものが必要だな ヒロインとのいちゃつきは抑えても
ヴェオやマークスを空気にしなかった判断はどうなの バトルに力を入れてる紙芝居ゲーってあるっちゃあるけど、リソース根こそぎ持ってかれるからなぁ 最近のバトル演出に気合い入れてる系だとテキスト量はそうでもないのに容量10GB普通に超えるから重いねん ぶっちゃけ戦闘自体がノベルゲー全般と相性悪い気がするんだよな
だいたい最後にどっちが勝つか予想できちゃうし ジュエハ(ギメル戦)>アメグレ(ギドウ戦)>サイコロ(物部編)>さくレット(加藤戦)
さくレットが一番微妙 十分良作ではあるが
ジュエハはギメル戦までは100点満点 糞展開はラスト1時間だけ
かなり長く30時間は超える プレイ時間が25h以下の人の感想は信用しない バトルに力入れる気ないなら戦闘関係の文章もっと削っていいし入れたいならCGや立ち絵をもっと増やすべきだしでどっちつかずな感じ 一番期待してた射精管理シチュが弱すぎる
ルビィの雑な寸止め程度で満足できねぇよ
最初ベルカルートでベッドヤクザになってたからさくれっとのサキュバス大正娘ばりにアヘらされるソーマくんのルートがどっかで見られると思ったのに割と対等にセックスしてんじゃねぇか キルさんってゲートでぶっ飛ばされてからずっとあそこでぼーっとしてたの? ようやく読了
途中まではセシリアがカイを吸い殺したのちに第二の賢者の石として人間の血への欲求を抑制するもんだと思ってたぜ キルさん頭弱そうだから(どこだよここ…)ってなりながらそのへんほっつき歩いてたよ ギメルくんがメテオライトに話しかけてたからそっとしておいてあげたんだよ >>743
ジュエルの解析をしようとしてたから
本人のジュエル由来の憎悪が見えたから怖くなったとか? あのオレンジ色のどこでもドア関連の描写は色々と露骨というか強引よな
本来なら入口と出口だけで完結してる能力だから存在自体が浮いてたり
空やら大地やらも対象の中で都合よく敵の本拠地にワープさせて終わりだったり
ドアまでワープして物理的にドア回収しないと再度使用できなかったり キルやギメルが攻撃力高いのはわかるけど
何で防御力や体力まで高いんだっけ キルは防いでた(というか攻撃自体を消し飛ばしてた)のであって剣が届いたら普通に出血してたし別に硬くはなさそう
おじさんは隕鉄モードの間もちゃんと皆既日食をキープしてたから不変の方の力が硬さに貢献したってことにしよう やっと読了したからスレを開けるぜ
粗さも多かったけどもう一度読み返したいシーンもめっちゃ多かったから遊んでよかったと心から思える
読むの遅い方ではあるけど40時間超えるとは思わなかったわ 上の方にもあったけど軌跡っぽさはちょくちょく感じたな
部活とか戦闘で敵が一度やられてから本気出すとか最後急にラスボス役が現れるとか かねてから指摘されていたダイヤモンドの異常性や特別さを証明する為には流星群を出せるようになったソーマの持つサファイアを明確に超える必要があったし
例えギメルがラスボスであっても最後は偽ED後と同じ展開だっただろうからラスボスが誰か以上にダイヤモンドの超覚醒そのものが合うかどうかの問題じゃないかという >>757
未知の所に吹き飛ばせてドア見つけないと再使用不可って知ってるのがまず相当珍しいよな
1回試しに使ってみてその時はドア見つけられてるって事だろうから 次の選択肢がないからベルカのエピ開放までのスキップ時間ながすぎんか? 選択肢→中盤のシナリオ差分(エピ開放)→最終決戦前の差分で矢印部分にみんな大体10分ずつかかるな
メアちゃんには差分ないのわかってれば2キャラ回収で40分くらいか
エピ開放のところは誠也見ると個別小シナリオとか書いてあるから少し個別ルート的なものあるのかと思ってたけど差分としか言えない程度の話でがっかりした 途中にまったく意味のない図書室の選択肢あるせいで余計に時間かかるんだよな… 図書室で足止めくらうのイラっとするけど、図書室選択肢のメアちゃんのゆるゆる感はすき アリアンナって親の言い付けでノブレスオブリージュ的な精神が原則にあるだけで元はたぶん普通に自分中心な子だよな
ペガサス組は気ままなやつらの集まりだったんだなー >>768
だからこそメアを分からせ、ソーマを分からせ、ペガサス組じゃないがルビイを分からせ、
ヴェオとマークスが分からせ合い、アリアンナを分からせるという分からせ合戦が起こったのだろうか アリアンナとカーラの関係がガラスの仮面のマヤ亜弓みたいで好き ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています