VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手289本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※スレ立ての際は1行目に次の行を書いて改行
!extend:on:vvvvv:1000:512
※複数あるのは予備です。三行までは補充しておいてください
次スレは>>970踏んだ人が立ててください
■dualtail 公式サイト
https://ninetail.info/
■公式ブログ
https://ninetail.info/blog2/
■スタッフのTwitter(作品情報・グッズ情報等)
おにかげようじ(おにー・社長)
https://twitter.com/onikage_9tail
け〜まる (けまー・ディレクター)
https://twitter.com/keimaru_9tail
■最新作
https://ninetail.info/td16/VenusBloodSavior.html
■VBHキックスターターサイト
https://www.kickstarter.com/projects/ninetail/venusblood-hollow-english-localization-project
■メーカースレ
ninetail/dualtail/tritail ナインテイル総合49
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1588354709/
■前スレ
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手288本
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1653573644/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>765
側面高いからむりやりイベイド抜けるんでイベイドは高いけど耐久自体はそこまで高くないルキフェルに刺さる 安定はしないけど >>766
285%だな
初日の勢いみて、400%とかで開発陣の(作業量の)泣き顔Wピース見えるかと思ったけど
さすがに無理だったね。今回は事前のグッズ購入分もある程度含まれてるだろうから
最終的にHIの375だかをこえるかはわからんけど
FAQの、期間限定アドオンの項で
プレオーダーストア開設から約1カ月程度の間だけ、受付する予定のものです。
その受付が終わった時点で、ストレッチゴールの集計も確定となります。
とかいう日本語にしかない一文はなんだったんだろうな
英文を誤訳したにしても、英文にはストレッチゴールのすの字もないけど HIはラファエルとルキフェルが厄介すぎる
イベイド対策してないとノーマルすらこの2キャラで苦戦する さすがに低難易度は正面からぶん殴るだけでいいから苦戦はしない 初心者は特に意識せず遠隔オンリー師団とか作ったりするから後半の高イベで苦戦はありえる 序盤から中盤にかけては大抵は遠隔あればなんとでもなるからね
70ぐらいまでなら数打てば当たるから、あんまり気にもしないし VBSについて質問なんですが遠隔攻撃、側面攻撃、次元斬撃、闇雲攻撃といったものがそれにあたります。これらのスキルを敵師団内で有しているユニットが一人でもいる場合、ターゲットは後衛も対象となります(難易度ノーマル以上?)とwikiにありますが これってこちらも師団に1人でも遠隔攻撃などを持つキャラが居たら師団ごと防御布陣を無視出来るようになるんですか? >>775
敵も味方もそのスキルを持つユニットのみが防御布陣を無視できます
それ以外はガーダーに阻まれます
(その項目はあくまで誰がターゲットされるかの話で、防御布陣を無視できるか否かとは別です) というか慣れないうちは火力もあがって反撃うけない次元斬撃って最強じゃね?
って思い込みがちだから師団の攻撃が全部イベイドに吸い込まれるはあると思います Rで追加攻撃が確率になって追加攻撃持ちユニットが多段攻撃になったときはなんだよこれ!って思ったけど多段攻撃って必要だったんだな… 多段攻撃は火力もかなりあがるし、イベイドやパリング削るからかなりえぐいよね
他の火力系スキルと併用してさらにやばくなる Gって特に自爆がウザくなかったっけ?
もうゲームの方はうろ覚えだわ… 覚醒ミリアさんが吹き飛ぶ様は今でも覚えてる
ギャルビア連れてこなきゃ… 追加から多段に置き換えただけだと総火力は下がったからなぁ
Lで単発火力が重要になってから再評価された感じ >>781
Gは自爆全盛期でこっちも自爆持ちで固めた自爆師団を作らないとバーサク込みの高難易度は突破不可能とかスレで言われてたような
ルキフェル×5、プロケル師団が凶悪過ぎて阿鼻叫喚の声が多かったのは覚えてる
VBで最も難しいのはGとパッチ前のLの2強だろうな(VBBは除く) 運命改変ってアシストスキルの必殺増加にも乗りますか? >>781
ロウルート終盤はマジで大変だったな…自爆
そしてその次であるHでネクログラードで自爆再び vbg一周目ロウのときは自爆で回復資金が削られまくって、余ってる装備ほとんど売り払って
なんとか突破したなあ ロリ巫女ってVBGIではどういう扱いなんだ
バッカーが続投するかどうかにもよるだろうが、たしか今回からキャラの娘とかを作るのはNGなんだよな (例:設定が明らかに崩れると判断される場合など)
だからよほどじゃなければたぶん大丈夫じゃない・・・?
「など」がどの程度を考えているのかはわからないけど (例:設定が明らかに崩れると判断される場合など)
だからよほどじゃなければたぶん大丈夫じゃない・・・?
「など」がどの程度を考えているのかはわからないけど エネルゲイアの綺麗好きな巫女さんにお掃除してもらおう これだけ別衣装キャラいれば初周カオスルートでも武将ユニットは不足しなそう オリジナルGはユニット過不足より産卵制限のほうが面倒だったなー 当時はホイールオブフォーチューンwww、ガチャポンwww
とかネタにされまくってたミリアさんがこんな石油王人気があるなんて・・・ まぁ石油王は個人が強い愛着あればそれだけで選ばれるからな
自分も最後まで迷ったし
投票のほうはすでに確定3枠あるからミリアはどうなるかなー
前回2枠胸薄い族で埋まったけど3枠あるなら普乳にも人権と思っていたが
IH円卓の同率3位まで86%が胸薄い族で草 ララとかルルとかレインとかルクレツィアとか意外とリクエスト入らないなとは思った ミリアさんこんなに大人気なのになんでLのヒロイン総選挙(?)で落選したんだ… ロリミリアとかお淑やかミリアとか魔砲少女ミリアとか期待してる >>806
あくまで「ヒロイン」総選挙だからな
いくら人気あってもミリアさんとかベリオスはジャンル違いだわ >>805
ルクレツィアはエロまで含めてポンコツの印象が強くてヒロイン枠というより芸人枠な気がする
3人の幼馴染みストーリーや夢語りはしっとりしてて好きだけども Gのヒロインは正直ティティとその他ってイメージが強い
トモエは声もあって覚えてるけど
何気にVBシリーズじゃ珍しいCVももぞの薫ヒロインが早く仲間になる作品だったりする
この声優さん大抵ボスポジションの声当ててるケース多いし Gはキャラとエロとストーリーはシリーズで1番好き
なおゲーム部分() Gはなんか気持ち悪い奇乳いたよね
嫌いなんだけど嫌いだからこそ印象深くて覚えてるわ シリーズ通しても屈指の不人気キャラだと思う
Rだったかの蟲BBAも結構酷評だったけど話題になるだけマシだろうし また朝の5時とかに九尾から連絡が来ておる…寝てくれ VBSのwikiの覚醒イザヨイの説明に称号をイベイドにすると次元障壁90+60でイベイド値150になると書かれていますが次元障壁ってMAX75で75+60じゃないんですか?次元斬撃の防御低下だけ上限が75ということでしょうか? 質問ばかりですみません。 >>817
メアリーさん小冊子ラフ画だとそこまで奇乳でもないんだけどね
本人の性格も悪くないけどVB的には人気取れないポジションだと思う
そう考えると巨乳なのに人気あるジュリアって凄いわ でもメアリーさん今回は石油王の加護あるから
投票で選ばれる勢は誰になるんやろ? >>818
悪堕ち系はロウ、カオスはっきりしてるけど
産卵系はロウが悪堕ちカオス地味てるキャラいるのは今更というか
ただ性生活にSM入ってるだけのエンドだから比較的まともなエンドだと思う。 エネルゲイアの法に準拠していればロウなのだ(無法な発言 >>825
その認識で良い。次元障壁の次元斬撃低下とブロックは上限75だけど、次元障壁のイベイド効果は75超える Gのロウエンドって確かにあの世界観で考えればロウなんだろうけど・・・って感じで
ぶっとんでるのがほとんどだったような気がする メアリーはルクレツィアの個別エンドでちゃっかりいるのが面白かった
初周だと対ケートスみたいな位置なのに遠隔つけないと反撃で消し飛ぶのもまた
Gのケートスは正統派クジラって感じなのがいい、可能なら使ってみたい
ポントスあまりクジラっぽくないし それと師団内で運命の輪が70あったら次元障壁75持ちのルキナのイベイドが145になったりしますか? >>835
多分なると思うけど、運命の輪を70も載せるならガチのイベパリ矮小ガーダー使った方がいいと思うぞ
次元斬撃のパリングには運命の輪は乗らないからイベパリ矮小ガーダー向きではない
ルキナじゃ必殺耐性とパリングを両方を供給するにはどちらかにアシスト使わないとダメだし
無理矢理イベパリ矮小ガーダーやらせても火力が完全に死ぬのも辛い VBSが初めてVBに触れた作品なんですが次やるとしたらどれがおすすめですか?SLG要素はある方が良いです。あと過去作だとやっぱりUIとか不便なんでしょうか。 >>839
VBHIかな。ほぼ同時期に出てるしシステムがかなりVBSに近いし、確か安い 最近VBFIやり直したけど検索機能なしはもちろん称号すら一瞥できなくて不便すぎた
作品で一番プレイ感変わるの編成画面だよなぁ… 新作プレイして面白かったから、旧作を触る諸君!
専守防衛でも遠隔攻撃が機能するのはRからだぞ!
FIで大量の無能置物師団を作って敵が死なないと頭かしげてた人からのアドバイスだ Lの場合は遠隔反撃のせいで、せっかく専守防衛つけたのに勝手に攻撃すんなになったけどね
一応、遠隔無効で対策はできるっぽいけど 遠隔持ち非殴り用ユニットの最大の暴発対策が暴走攻撃5称号とかいう新時代 LとかSだと遠隔はついてるだけで呪いのスキル扱いだったもんなあ 闇雲無効喰いで置物にも耐久力がないと不安なのホントくそ 敵を殴ってほしくないから暴走5で味方を殴らせる発想は天才だと思った
本当にすごいわ すみませんSで遠隔攻撃持ってるとデメリットなんですか? 殴った敵が遠隔反撃持ちだと反撃ダメ食らう、最悪死ぬ いや遠隔反撃はLで評判悪かったか知らんけどSでは廃止されてたろ 暴走攻撃[50]
夜間再生[50]
反撃倍加[13]
次元障壁[75]
防御布陣[100]
専守防衛
神魔体躯[50](弱体前は75)
範囲無効
リーダー時 遠隔反撃 無形体躯[50]
リーダー限定とはいえこいつに遠隔持ち非殴り用ユニットが殴ってバンバン潰されるのは軽いホラーだった
それにしても暴走攻撃[50]は何のためにあるんだろう パリングイベイドブロックを抜くためじゃない?
…って暴走って反撃には乗らないんだっけ? >>845
パッチ待ちでそのまま放置してたけど、そんな時代来てたのか… 遠隔反撃は遠隔攻撃を含んでなかったっけ
遠隔反撃だけで選手防衛でも敵を殴った記憶がある 挑発もあるからサポートキャラにはてきとー次元攻撃装備与えるのが一番良かったはず 遠隔攻撃必要な時点で、早くこいつに次元装備させたいって思う。 爽やかな笑顔で笑う大公とミリアを見て「こんなのテオじゃない!」ってなるやつ 残念ながら所有者ではなく多数決で決まりますので…
国民シャブ漬け戦略 多数決ならティティの得意分野だろ(カオスルート並の感想) レギウスとイザナミで昼死師団作ろうと思ったんですが昼死って他にまともなのいますか?種族死で検索しても夜ばっかりで ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています