ジュエリー・ハーツ・アカデミア -We will wing wonder world- 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2022/08/11(木) 23:50:05.56ID:RddLkdsh0
2022年7月29日発売

■きゃべつそふとHP
http://cabbage-soft.com/

■関連スレ
きゃべつそふと 2玉目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1640662390/

過去スレ
ジュエリー・ハーツ・アカデミア -We will wing wonder world-
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1652019431/
ジュエリー・ハーツ・アカデミア -We will wing wonder world- 2
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1658492994/
0101名無しさん@ピンキー2022/08/14(日) 21:55:03.55ID:tAD90BYB0
あのシーンほんま思考停止するよな
最初主人公が幻術でも食らってんのかと思ったわ
しばらくそのまま進んで行って訂正されないからめっちゃビックリした
0102名無しさん@ピンキー2022/08/14(日) 22:04:17.19ID:ne8zvGYR0
異人種の闘争がテーマだし熱いシーンも多かったから戦闘皆無はちょっと違うなあ
雑魚戦やりすぎと尺長すぎが問題であって
使い所を絞るべきなんだよな
0103名無しさん@ピンキー2022/08/14(日) 22:14:08.69ID:8k/8kvzg0
天使のアリアンナであってもあそこは吸い尽くした人間をゴミ捨てするくらいの嫌悪感が欲しかった
0104名無しさん@ピンキー2022/08/14(日) 22:22:14.30ID:3isftewy0
アメグレの空気感はかなり良かったから世界観の構築とトリックとシナリオ全振りで作って欲しい
後ラストバトルの勢い全振りをやめて丁寧に作れたら完全無欠だわ
0105名無しさん@ピンキー2022/08/14(日) 22:38:00.12ID:cEEZ+IwL0
ジュエハのシナリオ+さくレットのラスト+アメグレのイチャラブがベストだよな
要素は揃ってる
0106名無しさん@ピンキー2022/08/14(日) 23:42:02.32ID:9dSAZcFz0
ただやっぱり毎年面白さは上がってると思う
アメグレは種明かしから
さくレットはメリッサ編からようやく面白くなったけど
ジュエハは対バシリスクぐらいからずっと面白かった
0107名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 00:16:45.54ID:Qr0dmTnw0
叙述トリックそのものが目的になってない?とはちょくちょく感じる
それを求められてる部分は少なからずあるから仕方ないとも思うけど
0108名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 00:23:13.01ID:kF52J0ft0
浮気したらこうなるのだろうか

アリアンナ:引き籠る
ベルカ:剣で斬る(本人が明言)
メア:押し倒す
ルビイ:問い詰める
0110名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 00:50:18.36ID:1lmOmmvO0
トリックはいいけどミスリードがやりすぎてる感じはする
特に今作はχ編もそうだし、吸血鬼ネタも日光に弱かったけどスーパーぱわぁで克服してましたって
それありなら第4の種族だろうがなんでも成り立つじゃん
そんなジョーカー出されたら予想のしようがなくねっていう
0111名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 01:26:06.12ID:rTudE8270
吸血鬼の情報隠しすぎて種明かしされてもどれだけ大変なことなのかわかりづらいのも微妙
その後の解説や過去話で「ああ、なるほどね」とはなるけど種明かし時点だと困惑の方が勝る
0114名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 06:09:58.54ID:aBVg3W660
アシュリーとペッカーを解析した時と同じ状況になったんだと思う
ソーマの憎悪の意志が溢れてビビってやめた説
0117名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 08:14:25.22ID:amZ41JQJ0
なろうみたいなステータス画面だとして、種族のところなんか見ない説
吸血鬼で当然だからな
0118名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 09:02:43.74ID:E6f5C7uu0
ソーマ以外に人物スキャンされた奴居たっけ、人物スキャン苦手って言ってたしトラウマっぽい感じはする
0120名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 12:15:55.67ID:MfiLD/0V0
るーすみたいに叙述トリック一点に拘りすぎな感じは分かる
あとバトル中どいつもこいつもペラペラ喋りすぎなのがテンポ悪くしてるよな
アリアンナの必殺話を聞いて!戦法クドいわ
0121名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 13:07:17.13ID:aBVg3W660
ルビイの能力は吸血鬼特効がチートすぎて主人公チームとのバトルでは扱い辛いな
序盤中盤終盤、その気になればこちらをいつでも殺せたシーンが多過ぎて萎えるわ

お兄ちゃんどいてそいつ殺せないのシーンも対象はルビイの視覚に入ったままだろうし(ソーマ君細身だし)
ただこの台詞言わせたかっただけだろw
http://imgur.com/2NW7oc8.jpg
0124名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 13:36:39.50ID:qVKMQuLe0
そういえばアリアンナはダイヤのせいで絶望できないとか言いつつ
体験版後の展開で速攻ひきこもりになった上に立ち直りも一番遅かったよな
0125名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 14:34:08.79ID:mu2WAvz80
アリアンナ級長「皆さんが立ち直るまで1週間かかりました」
0126名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 15:43:06.49ID:UxiICVff0
メテオライトが手っ取り早いだけでキルでもルビィでもソーマでもプチプチ潰していけば吸血鬼絶滅出来そうなくらい人間側の殺意強すぎる
0127名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 15:45:57.13ID:WHaoyRtE0
仮にマジでそんな風に殺していけば吸血鬼側もやばい意思生まれそうだから
目撃者全滅もしくは絶望しか起きないメテオライトズドンが手っ取り早い
メテオライトズドンでも追い詰めらたらやばいだろうからこその賢者の石破壊作戦なんだろうがな
0129名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 15:57:01.46ID:JMMpunzq0
ズドンで一瞬にして大陸の4割くらい石にしてたし賢者の石破壊するのも恐ろしく手間かかる割に追い詰めるのには変わりないしでズドンしなかったのはギメルのヴァンパイアへの一縷の期待だったんじゃめ
メタ的には実際にそれやられたら話が一切成立しないって理由だろうけど
0130名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 17:47:46.76ID:kF+U1D2b0
3つの宝物のせいで侵攻できないとかいってたけど、
具体的にどんな制約・影響があったんだっけ???

特に影響受けているような描写はなかったように思うんだけど。
0131名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 18:11:15.42ID:ygLk6XPi0
てっきり石化無効の加護かと思ったが、普通にメデューサコロニーに置いてある謎
0132名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 18:11:25.38ID:iEQQmK8O0
メインキャラ死なせちゃいけないとなるとバトルものを書くのは難しいね
ループものだったら何度も繰り返せるから途中いくら死なせても問題ないだろうけど
0133名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 18:55:59.34ID:vgGgXjUA0
スカイとギメルがモブキャラかってくらいキャラデザ酷い・・・
特にギメルなんて低予算クソソシャゲに100人くらいいそう
満を辞して立ち絵出てきたと思ったら学園ハンサムに片足突っ込んでるしゃくれで笑った
0134名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 19:08:57.69ID:ygLk6XPi0
シナリオの勢いに誤魔化されるが、サブ絵師?さんは確かにもうちょっと頑張って欲しい
メイナートの石cgは好きやけど
0135名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 19:11:07.99ID:8rMDpN2i0
ゲゼルマンしぶとすぎてわろたw
水葬銀貨の親父を思い出したわw
0136名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 19:12:51.82ID:ygLk6XPi0
ペガサス組でボコボコにした後でまだ生きてるのほんま草
0137名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 19:15:31.52ID:OU02ziYh0
ゲゼルマンはボコボコにされてスッキリさせるのが仕事
0138名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 19:30:46.56ID:LcVcVqx10
ギメおじが剣担いでるCGはチープさが00年代前半のB級バトル系エロゲっぽくてちょっと好き
0139名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 19:48:08.96ID:5Py3G9g10
スカイ先輩がゲゼルマンに止めを刺すシーンで
ハンターハンターを連想したのは俺だけじゃないはず
0140名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 20:01:31.75ID:fGsxcbKo0
戦闘演出は物足りなかったな
脳内で勝手にアニメーションして補完してたわ
0141名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 20:09:15.61ID:ygLk6XPi0
それは予算の限界で、クリエイターの限界ではないような
0142名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 20:17:46.89ID:vgGgXjUA0
剣構えた一枚絵と斜めに切るエフェクトだけでダラダラ引き伸ばしてるのがバトルエロゲの限界だよね
さすがにまほよレベルは無理だろうけど20年以上前の同人から全く紙芝居が進化しないのはどうなの
0144名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 20:25:49.30ID:ygLk6XPi0
次はまた予算増えるかもしれんが
おれたちが求めるモノはその部分のクォリティなのかと言われると微妙なんだよな
斬撃エフェクトの予算が10倍になって綺麗になっても作品自体のクォリティはあんま変わらんやろし
それやるならcg増やせとかそういう流れになるやん?
0145名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 20:37:46.13ID:90yghO6m0
バトル部分は演出とか絵とか関係なく普通に微妙だったからこの路線はもういいよ
搦手のほぼないシンプル能力バトルがメインだけど戦闘描写が上手いわけでもないから単調
0146名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 20:41:06.03ID:brr+ehD/0
ゆうてエフェクトが10種類増えてくれれば話の自由度も結構上がりそうなもんだけどな
cgが増えるに越したことはないが
0147名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 20:44:07.00ID:6H0m5xf+0
前作はやってないからしらんけど叙述トリックは前前作より良かったな
でもイチャラブはもっとあっても良かった
0148名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 20:45:19.95ID:ygLk6XPi0
あの展開やるならチードルにcgあったら感情移入度はだいぶ上がってたろうに惜しい
0150名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 21:01:42.86ID:yqTq4s4p0
>>142
凍京ネクロのバトルとかすごいぞ
戦闘シーンは3Dを使って動かしてる
ノベルゲームというか映像作品みたいになってるけど
0151名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 21:29:00.18ID:kF52J0ft0
最近の他のバトルものでもヒロインとかは死なせていなかったりするしあと、同じブランドで何作でも使える手段じゃない印象
0152名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 21:33:58.68ID:nT99xK830
男キャラのCGはちょっと酷いな
マークスvsヴェオは良かったけど
ヒロイン4人の覚醒と闇落ちCGは最高
0153名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 21:35:16.38ID:UOD4SD7D0
紙芝居でエフェクトも雑だけど 、fateはやっぱ凄かったな
淡々と続く感じなのに面白い
0154名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 21:53:24.09ID:kF52J0ft0
パッケージイラストにいるキャラは全員、しらたま担当キャラかな
ペガサス組以外の男キャラはよねぞう担当キャラのようだが
0155名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 22:43:26.34ID:E6f5C7uu0
結局紙芝居から抜け出すような所はエロゲ出さなくなって一般行くから
あまり凝らなくて良いよ
0156名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 22:55:48.83ID:fGsxcbKo0
ハートベル家の家族構成ってどうなってんだ?
アリアンナが箱入りになった経緯見ると他に家督継ぐ兄かなんかいる感じだったな
0157名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 23:51:52.07ID:oCIhO6yW0
バトルはなあ

序盤こそ作戦あって良かったんだけど
後になっていくと、どんどん後付け、根性で覚醒、突然の助けとか
力技頼みになる場面がどんどん増えていってライターの限界を感じたな

全然違うけど、能力バトルものって点でいうとやっぱ富樫は
休載しまくりとか色々あっても凄いんやなとか再実感した
0158名無しさん@ピンキー2022/08/15(月) 23:54:11.60ID:6H0m5xf+0
トパーズメアといちゃいちゃセックスさせろ
特典ドラマCDみたいなやつ
0160名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 00:44:55.92ID:qyx4qFLd0
>>157
そもそもジュエハの根本は少年活劇であり友情パワーな作風だから比べるのが土俵違い
ソーマくんなんか本来搦め手使ってナンボの闇黒抱えてるのにギメおじが正攻法以外を嫌うばかりに最後はストレート勝負以外許されなかったぜ
0161名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 01:05:47.59ID:tl9EP4lg0
メアは後衛サポートとして
前衛がヴェオ、ベルカ、アリアンナ
陽動撹乱にソーマ、マークス
Wizだな、要はRPG
0162名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 01:09:59.69ID:WsFe/OaI0
変彩って便利な設定があるのにメアしか開花しなかった時点で予算お察し
序盤中盤が面白いのはバシリスクとか魔眼とか新しい要素が飛び出すから
後半にいくほど代わり映えしなくなる
0163名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 01:15:09.86ID:pc8Kr1gf0
蛇おばさん戦で人間のソーマとルビイは前に出るなと注意されていたな
攻撃能力は高くても人間としての基礎スペックが他種族より低いから下手に前衛に出るとリスクがあるし
0164名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 01:21:39.69ID:zdkQRML60
逆に戦闘はもっと勢いで持ってくライターも居るしアリだけどな、だけどそう言う見方だとトムの戦闘描写は厨二力が足りてないと思う
戦闘時の文章がサッパリし過ぎかなぁと
0165名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 01:25:50.34ID:zdkQRML60
>>162
ソーマ、サファイア→エメラルド
マークス、ロードナイト→オニキス→ロードナイト
むしろ殆ど起こらない事象って説明なのに安売りし過ぎじゃん
0166名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 01:30:23.85ID:pc8Kr1gf0
終盤に突入してからもソーマやアリアンナやベルカが相次いで強化されているからちゃんと変化はしてるな
まあそれでもCG・立ち絵の数や演出のパワーが不足していたのは否めなかったが
0168名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 06:31:23.59ID:QFLs41sV0
設定の安売り具合で言うと遺志も滅多に起こらない現象という割には劇中で死んだ意志持ちネームドキャラの半数以上が遺志を遺してる気がする
0170名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 08:34:27.24ID:q6A1Wz2f0
当たり前みたいに6つに分かれる遺志とかキルが袋いっぱいに遺志持って帰って来るとかそのへんの設定はだいぶライブ
0171名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 08:38:25.16ID:dAjhQuRP0
ノアちゃんに限らず全員だと思う
現役の意思持ちより、軍人に遺志を山ほど持たせた方が絶対強いよね
なんかその辺にデメリットがあるのかと思ってたがそうでもないっぽいし
0172名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 08:47:12.78ID:n1Ml45nW0
一応残量はあるんじゃなかったか
先生は強いから実質無限らしいしノアちゃんも特に触れられてなかった気はするが
0173名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 10:01:22.41ID:PoXSGmNI0
軍に意志持ちとか意志持ち専門部隊いてもよさそうなのに
その辺りなんか言及されてたっけ
物語の都合かね
0174名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 10:03:07.88ID:NcL91pMW0
まあ本来遺志は通常滅多に出現しないものだからな
本来
0175名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 10:58:30.89ID:NeF8Da6l0
憎悪が4大宝石の内2つで希少ってのはさすがに無理あると思う
憎悪とか人間の中でも強く抱きやすい感情上位に入るでしょ
発現させようと思ったら楽々できるし

それとも発現したらさっさとその力で対象を皆殺しにして砕け散っちゃうからあんまり他人に見られる事がないってだけなのかね
0176名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 11:02:19.62ID:cwtR3A5r0
内2つというかルビサファは基本同じ意志っぽいから3つの内の1つと考えたほうが良さそう
憎悪自体はよくある感情でもそれが宝石になるレベルの感情はなかなかないんじゃね
それこそダイヤモンドの意志もある意味誰だって持つような感情だし
0177名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 11:19:33.92ID:jQyi/5Fl0
>>175,176

ソーマの憎悪って「醜いものは全て消えればいいのに」みたいな方向の意志だけど
根本的にはヴァンパイアへの憎悪だから、かなりありがちパターンだよね
現実でも他民族への強い憎悪って持ってる人多いし

宝石姫の「自分以外全部醜い」まで行くともうそりゃレアだろと納得するけどね
0180名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 11:39:31.98ID:cwtR3A5r0
>>177
ありがちなパターンでもそれがジェムになるレベルの憎悪が桁違いってだけの話じゃないのか
憎悪はみんな強く持つ感情だと言われてもルビサファになるレベルの憎悪はそうそうないってだけでしょ?
0181名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 11:55:18.28ID:n1Ml45nW0
国滅ぼされてるんだから同じような境遇の人間はいくらでもいそうだけどな
背景考えたらサクッと血吸って殺されただけマシなレベルだしもっと悲惨な境遇の人間も大量にいるだろ
0182名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 12:09:31.42ID:dAjhQuRP0
その辺の整合性付けるなら、何かもう一つ資質を必要にするべきだったかもな
ハンタの念みたく、一万人に一人の才能+高レベルの憎悪だったらあの希少性も有りだと思うし
0184名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 12:17:47.28ID:pTTI7G0s0
>>181
目の前で肉親を家畜のように扱われて殺される経験してる奴はまず生き残るのが奇跡レベルの虐殺みたいだし言うほど同じような経験してるやつ大量にいるか?
元の数が少ない前提で生き残ってるやつ数百人規模だろ?
0185名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 12:24:17.28ID:gturWxNF0
中世的世界観のルール無用の戦争で民間人への虐殺なんて拷問やレイプで散々嬲られた後に殺されるとかザラでしょ
ブランドカラーに合ってないから無視されてるだけで
そんな状態で本編のルビサファ以下の憎悪しか抱かないってのもおかしな話
0186名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 12:42:00.71ID:dAjhQuRP0
魔眼天眼心眼だっけか
心眼はSSRやったな
天眼はメアかゲゼルマンみたいなのが持ってないとイマイチやな
魔眼はハズレ枠のような
0187名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 13:00:33.36ID:jQyi/5Fl0
>>184,185

生き残った人間サイドはソーマやルビイに限らず凄惨な体験してること多いはず。
そういう意味で人間サイドはかなり強い憎悪をむしろ普通に持ってるはずなのよね
「中世的世界観」ってのまさにその通り

メデューサ兵もヴァンパイア殲滅戦に参加するくらいのやつらなのに
なんで意志弱いねんと

メタ的にはメイン or サブだから意志が強いし、モブの意志はそれなり
ってのはわかっちゃうんだけど、もうちょい説得力ほしかった
0188名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 13:00:34.82ID:GDAPGSlN0
魔眼、見たら殺す
心眼、見て物理的になんか干渉したら壊す
天眼、なんか歴史が見える

性質が異なりすぎてて同カテゴリとして伝承したのが奇跡だろ
0189名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 13:25:20.32ID:iKndZ/B70
天眼はノヴァ大陸歴史チャンネルのチャンネル登録者になれるのね
0190名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 13:36:09.17ID://pdLggW0
まだ前半なんだが軍属が無能にしか描かれてないけどずっとこんな感じ?
0191名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 14:05:26.12ID:dAjhQuRP0
コナンの警察みたいな枠なので有能ムーブは出来ないぞ
0192名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 14:13:35.14ID:bEbKF2k80
サファイア消えたらエメラルドに変彩するソーマくんだし単純に才能があるだけな気がする
0194名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 14:43:37.72ID://pdLggW0
そっかぁ
仮にも戦中って設定ならもうちょっと描き方あると思ったんだけどなあ
0195名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 14:46:39.28ID:NcL91pMW0
おっちゃんもいい奴ではあるんだけどもうちょっとなにか活躍欲しかったな……
0197名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 15:04:52.64ID:dAjhQuRP0
一応研究機関である学園も建設されてそんな経ってなかったはずやし
これからちゃんと研究しましょうって段階なのでは
0198名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 15:17:37.11ID:V9oUGH1G0
兵器に組み込むとか本格的な軍事転用は研究進んでからだろうけど即戦力になるような能力多いだろうしとりあえず使いたくなるでしょ
レア宝石なら囲い込むのもわかるけどダイヤモンドやサファイア持ちの学園生を前線に送り込むような状態で出し惜しみする意味もないし
石持った大人達は何してるんだと
0199名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 15:20:40.90ID://pdLggW0
最初に石が発現して500年とか言ってなかったっけ
発展遅すぎじゃね
0200名無しさん@ピンキー2022/08/16(火) 15:22:21.96ID:eFOLbicP0
研究は進んでなくても意志そのものは昔からあっただろうしね
国の最高機関であろう軍に意志持ちがいる描写が皆無だったのは結構違和感あったな
アカデミアvsフリギア・マイオ=ガフ連合軍でも普通に軍側が大敗しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況