ジュエリー・ハーツ・アカデミア -We will wing wonder world- 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マスターは差別主義者だし、あの弾丸の能力も納得で良いキャラになってるのに見せ場少ないしね
>>423
そこもおかしいのよね
石化でろくに食べ物すらないはずなのにずっと扉の場所に居続ける、少なくともアリアンナが到着するまでの10日間だかそこら以上
石化で食べ物を調達できないから石化してない沿岸部まで行かなきゃいけない設定はどうなったのか キルさん扉で飛ばされた時は南方のヴァンパイアの国にでも飛ばされて無双しながら北上してくるのかとwktkしてたんだけどね…w 流石に2週間大人しく正座してるようなアホの人だと思いたくないから定期的にドアの回収に戻ってくるであろうカーラたちを待ち伏せしてたんじゃないかと脳内補完してる
その場合扉がここにあるならキルがいるはずだって台詞のほうが完全にアホになるしそもそも誰1人としてワープさせてから期間が経過してることに突っ込んでないからたぶんトムはそのへん忘れてますね >>カーラたちを待ち伏せしてたんじゃないか
いや、それも違うのよ
鎧女はカーラ達を最初見逃そうとしてる
カーラ達が立ち去らずに探索続けようとしたから戦闘になったけど
てかほんとこのスレろくに作中の文章読んでないやつ多いな 偶然故郷に飛ばされたのが嬉しくて2週間ボーッとする女 >>419
わかる
ちょっと前から居ついた憎悪の意志持ちがいるからな 種の防衛本能が生んだ特級個体で素の状態で吸血鬼より膂力あるみたいなテキストなかったっけ
普通に基本スペックが人間超えてるなら別に二週間飲まず食わずでなんともなくてもそんなおかしくなくね 恐らく組織の頭脳担当だったであろう副首領がいなくなっちゃったから色々ガバガバなのはまぁ……
それでもゴリ押しできる戦力があるのに義理立てして律儀に決行日守った結果失敗するのも「人間」らしい愚かしさってことでどうでしょうか 「三種の宝器が人間を阻むからメデューサは攻め込めないんやで〜せやから学園の賢者の石を壊す必要があるんや」
↓
ギベオンメテオライトで各地の宝器が石に!
この流れ雑すぎてワロタわ
宝器の存在意義はいったい… ペルセウスの神話が元ネタだから出てきただけで、そのまま使わないまま終わっただけかと 宝器の意味もなかったし、ギベオンメテオライトで遠隔地も石化できるのでギメル本人が出張ってくる意味もなかったし
サクの日まで待つ必要もないし、わざわざタイムリミット寸前に寄り道して宝器取りに行く意味もなかったし
なんか全ての設定が薄っぺらい駄作になってしまった あと寿命差な
いちおう恋愛ゲームというかエロゲなのに主人公は60歳、吸血鬼は190歳(博士は240歳超え)くらいまで生きる設定
これ女が可哀想やん
主人公死んだあとどうすんの あと章立てなのに話の区切りがよくわからない構成なのもマイナス部分だなぁ
キャラの成長やイベントの印象が弱い
サクラ大戦とかさくレットみたいに、特定のキャラにスポット当てて語る構成の方が上手くいったと思うわ
現状だと耳女と王子くらいしかまともな活躍や成長が描かれてなくてアリアンナその他の印象が空気
あと石板から出てきた半裸女の存在意義がわかんなかったし半裸女は削除しても話成り立つよねこれ 伏線も投げっぱなしなところが目立ったよね
掃除用具入れに隠れてた用務員はなんだったのかとか、地下室から戻ってきた時の死体は誰だったのかとか
洞窟から聞こえた声は結局亡霊ってことでいいのとか
なんか意味ありげな描写だけばらまいて回収しないまま終了するから話としてもスッキリしない ルビイはアリアンナやベルカやメアと違って強化イベントがなかったから
仲間になった後でそれが発生しても良かったと思う 強化っていってもお洋服が変わる(なぜ?)だけだったりまあわかりづらい
ラスボスの演出もそうなんだけど和ゲーRPGと勘違いしてるフシはありそう
ノベルじゃそれ伝わらないでしょっていう
結果的に、みんな戦闘で何やってるかわからないと不満噴出ジュエハの評価になっちゃってる シュウも司もジェイスも無個性ラノベ主人公みたいでいまいち好きになれないんだよな
冬茜トムの次回作はもっと魅力ある主人公にしてほしい それは無理やろね
叙述トリックやりたいだけ脚本のお人形やから
もとより人間を描く気がないのよね
叙述トリック優先でキャラ動かすから目的が意味不明なキャラの出来上がり
ここも本作が不評な理由のひとつ
いろんなレビューで散見される あんだけ王子が家名を誇りに思っていたのにその王は影武者を立てて不意打ちしようとする外道だった、という脚本も上手くないんよな
ほんとその場のノリみたいな展開が目立つ
なぜこんなことをしたのかわからないまま王都が石化され有耶無耶になってるし
三流脚本なのよね この展開がやりたいなら王都や王の視点や考えを描かなきゃいけなかった
複数のキャラの考え方の違いから軋轢がどうやって生じたのか、そこを描かないと影武者立てる外道王にしか見えない
和解ロボのアリアンナが不快というレビューも多いんだけど、まあそのとおり何を考えてるのかわからないのよね
ここは実はダイヤモンドの意志のせいでーみたいな後付けあるんだけどアリアンナだけじゃなく他のキャラも軒並みおかしいからたいして納得できるエピソードになってないっていう 王子も、5人兄弟で上の兄はみんな死んでいるという話も真実かどうかわからないまま王都石化で有耶無耶になってたしな
全てを説明しろというわけではないんだけど、上に3人も王子がいながらみな死んでいるというのはいったいどういう状況なのかと
まさか王子が最前線で戦うわけでもあるまいし、石化したのはトロイ側の地だけ
こういうところも物凄く「嘘くさい」脚本になってる原因なのよね やりたい話に対してキャラが圧倒的に少ない
名前だけ出てセリフすらない、あっても誰がしゃべっても同じような無味乾燥なセリフだけというパターンばかり
ここはヘンタイプリズンを見習った方がいいと思う
ヘンプリは大量にモブキャラが出てきてなおかつセリフだけで誰がしゃべってるのかわかる凝りように舌を巻いたわ
このレベルに至ってるノベルゲームってほんとに希少なのよね 連投が荒らしに分類される理由がそのままここにある感じだな
掲示板ってのは言いたいことを一方的に無尽蔵にブチ撒けてよい場ではないのですよ
せめて会話のポーズくらいは取ってね? 自分の一方的な批評をぶち撒けたいだけなら批評空間でも行って思う存分書いてこいよ せっかくクリアした者が多くなって
語れると思ったらこんなのが現れて台無し とりあえずワッチョイを導入したほうがいいことだけは大いに伝わったわ 別に不満点上げる分には構わんけどな
いちいちヘンプリだの持ってくるから鬱陶しい
批評空間の点数の偏り的にこんなやつばっかなんだろうか(まあジュエハも人の事言えんが) 作品について語ってるのひとりだけやな
他の単発は他人の感想の批判ばかりで作品について触れてすらない
悲しいスレやね そうだな連投してた奴がいきなりいなくなって別の連投する奴が出てくる悲しいスレだな
じゃけんワッチョイ導入しましょうねー エアプじゃなくて読んだ上で叩いてるから邪険にしすぎるのもおかしいか
この戦闘演出のやる気の無さじゃ無理な話だけどSPRGならもっと違和感なく読めたかなあ 叩いてることに対して苦言してるわけじゃないんだよなぁ この手のスレは批判絶対許さないマンいるからね
信者どうしでなぁなぁしたいんやろな 内容に触れてるだけマシって話よ
中身関係無い製作陣批判で埋める輩とかもいるし ヘンプリ持ち上げさえなきゃまあ普通の感想だしな
1人でよく喋るけど埋め立てとか支離滅裂って訳でもないしぶっ叩く程じゃないと思う レスの内容は多分今までの批判と大差ないんだろうけど中身がよくいる空気読めないタイプの早口オタクって感じかな
普通に進行してるスレでいきなり1人でブツブツ長文連投し始めたら内容に関わらず浮くってことがわからんのだろう
実際わかってないからズレたこと言い始めてるっぽいし 連投は普通に邪魔だわ
一方的に長文ぶちまけたいなら批評空間とか個人ブログとかふさわしい場所があるんだからそっちでやれよって話でしょ ていうかさくレットスレにいたやつと同じでしょ
最初から文句言うために買ってる熱心なファン 実力は相当有ると思うけどバトルものは苦手なんかな
いつでも一般に移行できるよう練習として書かされていただけとか… そもそもここは色んな人が居ていいはずだと思う
アンチがいるのもこうすればもッと良くなると言ってるんだし
ただこの作者の信者が多すぎて気持ち悪いがな 一生妄想混じりで感想の批判しかしてないID:yzooPscU0みたいなのよりは作品について語ってるぶんマシだけどね というか一人で喋ってるの気に入らないならレス返すなりすりゃいいだろ
内容語らずに他人のレス批判とかどっちが邪魔なんだか
王様の影武者と不意打ちの件はやらかしだったけどあんな化け物相手には自衛としちゃ仕方ないとは思う
実際あの段階だと不意打ちくらいしか勝ち目無かったと思うし そうだな
別に自分から語ることないしもうスレからいなくなるわ
どうぞスレを私物化しててくれ 信者敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 実は私物化してたのは連投批判してた側というオチ
面白い叙述トリックだったな 批判されるのが気に入らない信者がブチギレてただけみたいですね レス返せじゃなくて、レスがあるまで待てよって話やん?
連投する人に他が合わせるのはおかしいやろ 内容語れば連投もOKみたいな解釈してる奴にマナーなんか説いても理解出来んやろね
挙げ句煽りだすし
次スレはワッチョイよろしく 勢いあるとこならともかく過疎スレだしなぁ
連投ったって他が喋らないから連投になってるだけで間隔自体はそれなりに空いてるしいいんじゃないの そういえば内部データに日蝕終わった直後に空中から目玉に覗かれるキモいイラストあった(体験版にも)けど結局使われなかったな 人間にあれだけ歩み寄ってくれたノアちゃんならノアシコしても許してくれるよね ノアはヴェオとフラグ立ってるけどだからこそ穢したい
二人に本当の絶望を教えたい じゃあ俺はキャロちゃんの乳首当てにいくから
同じ人間相手ならいきなり殺されることもないでしょ(楽観) マスターは片目隠してるから魔眼持ちかと思ってた
どっちのデザインも好きだからエロシーン追加しろ そもそもモニターに何かしらの顔を映す必要はあったんだろうか・・・ キャラの掘り下げがないからほんと無駄でしかない
キャロちゃん絶対いいキャラしてるのになぁ マスターの出番はもっと欲しかったね
なんだかんだでソーマに甘い距離感でもっと直接絡むところ見たかった
バッドエンドは見なかったことに しなんと バッドエンド雑すぎだよな
バッドエンドこそ真ルートと言わんばかりの力作書いてくれたらよかったんだが 宵闇連盟関連はもっと掘り下げて欲しかったな
ってことで全サブのエロ追加したFDはよ >>492
主人公やヒロインが死んで終わる方がシナリオ評価は高くなるとスタッフが思っていてもそれは絶対にやらないという意思は偽ED演出で分かるな
そういうユーザーをあえて振るい落としにかかった感じだし 偽EDもなぁ
いきなり「これでええんか?」みたいなのが流れて困惑したわ
むしろ真EDの方が「なんとなく最強にしたよ」みたいななろう小説より酷い展開やってきたから「え、逆にこれでええの?」と脚本の意識の低さに驚いたわ やっぱり全体的に脚本の質が低い
レビュー読んでもユーザーのアリアンナ好感度が低いのよね、その状態でアリアンナが助かるかどうかなんてどうでもいいわけよ
シュタゲがどうして感動的かというと助手との関係性をきっちり描いてオカリンに感情移入させるのに成功してるからなのよね
だから闇落ちくらいしかろくなエピソードないアリアンナ、しかもふだんの性格はダイヤモンドのせいとかいう何考えてるかわからないキャラの犠牲を助けるかどうかなんてまずラストに持ってこれるネタじゃないのよね ライターの意図通りなんだろうけど、
アリアンナって「話し合えば基本的に解決する教」の信者なのはちょいげんなりだった
そういう子どもじみた信念が折られて成長するどころか最終的に肯定されちゃうお話だったし いちおう意志の話だからさ
脚本的には「強い意志がありゃなんでも叶う」的なラストの落とし所だったのかもしれないけど、その見せ方がヘタクソなんだよなぁ
ユーザーに1ミリも伝わってないだろ
マジで唐突にただのなろう小説化しただけにしか見えなかったわ だからオチと全体のテーマを考えたときに「アリアンナの言動はダイヤモンドによるもの」ってエピソードが邪魔でしかないのよね
ここをアリアンナ生来の考え方や生き方によるものとしないと、人(吸血鬼)の意志によって世界は良くなりましたというラストに繋がっていかないのよ
脚本の質が低いなぁと思う部分なのよね ヒロインとのイベントを全部おまけシナリオに送ったのもあって個々への思い入れが薄いんだよな
一番真っ当に成長してる王子くらいは応援したくなるけどあとはまあそれなりな感じ 実際話し合いで解決する(復讐の連鎖を止める)のが大正義なお話だからね
少数必勝ルールがあるから、殲滅狙いが天秤を傾けるだけの無意味な行為だって説得力があるのは良かった
アリアンナとかノアの一見平和ボケしてそうな主張を一理あると思わせる作りになってた いや、そんな話じゃなかったろ
ラスボスも圧倒的な武力とチートでねじ伏せる展開だったし
話し合いで解決しようとした王子妹があんなことになってるし 前作から大幅改善されてる
日常シーンが面白くない道中が退屈
→面白くなった退屈しなくなった
関西大震災で死ぬのに緊張がない
→緊張感あった
またループ…トムはループしか書けないのか
→ラスボス以外ループしなくなった
司は空気主人公
→ソーマはそこそこ見せ場がある
さくレットはキャラ格差が大きい
→どのキャラも魅力的になった
令和トリックは驚いたが大正時代と直接関係ない
→食事は吸血鬼世界と直結
加藤が弱すぎる情けない
→ギメルは強くなった
恋愛個別が弱い
→ギメルとセシリアの恋愛がシナリオと直結
りこはへたっぴ
→しらたまになった セシリアちゃん処女のまま死んだのかわいそうだったなあ
せめてギメルくんが襲ってあげてほしかった 少数必勝なんて意志抱く暇すら与えずに石化しきるだけで崩壊するけどね 少数必勝の考え方はどこに行ったんやろな
ギメルも2v1やったし、蛇女も多人数でフルボッコやったやん
一事が万事この感じなのよね
その場限りの描写ばかりで一貫性がない
連載作品やなく1本の作品なんやからそこちゃんとしてほしいわ 仮に大陸全土を石化させたとしても石化地域のどこかしらに生き残りはいると思う
追加で賢者の石を壊しても、地下深くに何人か残ってて覚醒されるパターンが見える
水さえあれば死にはしないらしいし 今回もループなんやろなぁと思ってたが、さすがにループは外してきたな
とはいえ、石化した人も土地もチート能力で全部元通りになるんやったら潔くループでよかったわ
やってることループと変わらんやん むしろ神アンナさんでさえ蛇おば相手だと最終的に容赦なく消滅させたし「話し合いじゃどうにもならないこともある」がテーマじゃねぇの?
メデューサ勢とも結局殴り合いで主張を押し通したわけだし
エウリュアレの思想のカウンターにもなる「友達ってのは喧嘩するもんなんだぜ!」から転じた闘いの許容が着地点だろ 話をひっくり返す事に躍起になりすぎて
綺麗事でもまあそれはそれでありかな…って思えても後の展開で台無しにしてくることが結構あって辛かったな 自演するまでもなく普通にそのままのIDで気にせず連投する人をどうにかしたいんならIP表示しかないでしょ
俺は別に内容で語ることあるなら好きに語ればいいしそれに反応するのも好きにすればいいと思うけどまあ建てたいならそれも好きにすればいいよ >>513
もしもしで書いてるっぽいから普通にワッチョイのが便利だよ
IPはむしろNGに邪魔 なんかエンディングの匂わせもそうだし諸々の要素を回収しなかったのってやっぱりCS版のためなんですかね?
メアのCGがエロゲなのに局部は見えてないのも…(別にレイヤーちょちょっとやれば修正できるだろうに) >>515
それもあるだろうし、脚本家の力量による部分も多いだろうね
伏線投げっぱなしのままのところも多いから 前作さくレットでも後発CS版だけ追加シナリオあったりこういう二毛作はほんと賛同できないわ このゲーム声優下手すぎない?
エロゲだしそこまで気にしないつもりだったけどこんなに下手くそばっかなのは今時珍しい気がする
メインキャラは大目に見るとしてもモブが悉く棒読みなせいで緊迫感もクソもないわ サブキャラもちょっと…ってところはあるね
時間か予算かであまり演技指導できなかったんだろうか
マスターはさすがだけど さくレットも全体的に演技が下手に聞こえたから
演技指導が悪いんじゃないか 声優はアメグレが酷かった
黒幕の妹のぼそぼそ喋りがイライラしすぎて真相語ってるシーンの音声全飛ばししたわ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています