ジュエリー・ハーツ・アカデミア -We will wing wonder world- 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
便所はあるけどな
血のマズイ吸血鬼君とかイジメられそうだな 食堂で吸血は学校が決めたルールだろゾーニングのための ゼノブレ3の後やっとこっちも終わった…
終盤はアレだったけど正直アメグレもさくレットもラストは肩透かしだったからまあ割り切れたな
メインキャラみんな好きになったしなんだかんだ面白かった
バトルはメイナートとの初戦が一番面白くて以降は正直だるかったな
キルVSカーラも好きだけど ベルカさんは吸血鬼なのにおしっこが出る特異個体なんか? ソーマ 魔眼による即死効果、豆鉄砲、対獣人即死弾(3発まで。なお直撃させることはなかった模様)
アリアンナ 飛行、翼によるガード
メア(トパーズ) 解析、索敵、指揮
メア(アクアマリン) 束縛、味方連携力アップ
マークス 劣化ギアス
ベルカ 斬るだけの脳筋
ヴェオ 孤高(笑)、殴るだけの脳筋
そりゃ戦闘も盛り上がりませんわ 仲間になってからはたまに斬撃飛ばすだけの人と化した紅玉さん エロシーンは別のライター書く場合あるけど、戦闘シーンも別のライターに書いてもらえば良かった説 トルマリンさんも通信機以外じゃあんまり活躍なかったよな
6つに分かれた意味…
ミナデインは絶対やると思ったのに サイコロの能力は相性あって倒し方もひねり効いててよかったんだけどな 即死ってチェーンソーとか例外除くと雑魚処理にしか使えんしそりゃソーマ君の活躍も限られるわけだ まあゴミみたいな脚本よね
あんだけいっしょに行動してて主人公が吸血を一切しない、食事や排泄も隠し通したってことなのか?
解析女が常に近くにいるのに?
無理ありすぎやろ しかも街で食べ物飲み物売ってるのなんなんあれ?
吸血鬼は食事要らんのに
なんかもうほんっとうに設定や世界観が雑でさぁーー >>669
え?それはさすがにちょっと考えればわかるだろ
飯食わねえのは吸血鬼だけだぞ 擁護するのはエアプだけ
獣人には倍の値ふっかける街で獣人のためだけに食料用意するのもおかしい話だし、吸血鬼なのに食事取る描写もあるしな
もうガバッガバなんよ、この駄シナリオは 獣人には倍の値ふっかけられるから用意するんじゃね……?
連投も脚本どうこうのワンパターン発言も構わないけど流石にエアプ化は無様すぎて見てらんないなあ
アンチするならちゃんとアンチして 用意するか?
>>672の言い分は盲点で言われて得心した
それほどの差別社会なら獣人に物を売るってことは吸血鬼(通常の客)への悪印象になる
まず来られたことによる資材の減価考えたら獣人用の食用なんか用意しないわな 国で獣人のための食品を用意するようにって施策やってるんじゃね?
学園が獣人招いてるからあの街限定なだけかもしれんし
別に売ってても不自然ではないと思うけど ドラえもんだってどら焼き食ってんだろw
食べなくていいと食べれないは違う ドラえもんの場合はちゃんと説明がある
食べたものをエネルギーに変える「原子ろ」積んでる公式設定があるから ネタでやってんのかと思ったらマジもんのガイジじゃん
どうせ割れでやったくせに必死すぎ キャロちゃんってドジっ子みたいに振る舞ってたのは全部演技ってことでいいの?
それとも素でドジな部分あるの? フードショップの店員はセリオンだって劇中描写あっただろ・・・ セリオンがやってるセリオンのためだけの店とか差別ヤバそう
あの世界農業や漁業がセリオンだけのために行われてるとなると食品の値段凄まじいことになってそうだな 王族すら手にかけるヴァンパイア原理主義者がいるのにセリオンのお店なんてやっていけるわけないぢゃん ヴァンパイア純血主義団体はほぼ撲滅されて残党は数名のグループだってのも描写があって
そしてヴェオ単騎で一晩で潰される程度でしかないってのもしっかり描かれてますけど ヴァンパイアは混血から生まれたのに純血主義とは
一般人は歴史知らないんだっけ? はっきり言って吸血鬼は滅ぼすべきだとしか思えなかったわ
吸血鬼同士で血を吸い合ってれば生きていけるとか害獣にも程がある。嫌悪感しかない ベルカとジュース飲むイベントはさすがにおかしいと思う 栄養にならなくても娯楽みたいなもんだと考えてた
アルコールみたいな感じじゃないのか 嗜好品だと思ってる。
スイーツ系も口にするけど
お腹が空いたから食べるとかではない。 美容にいいって言ってたし吸収してるんじゃないの?
あと野菜や果物入ってるもん飲食してたら排泄物になると思う >>684
そこらへんも雑よね
ぽっと出て主要キャラ狙撃してヴェオ単騎に一晩で潰されちゃう組織っていったい…
なろう小説でももうちょっとまじめに書くと思うけど しかもヴェオってあんだけのことやってて不問だったよね
そこがびっくりだったんだけど、仲間や先生はヴェオが何やったか絶対知ってたはずなのに >>691
現実でも元首相が個人にやられてるしそこは違和感ないかな、警備ガバガバだと銃一丁で十分だってわかったよ
復讐したであろうヴェオが不問にされてるのどうなん?ってのは同意 「吸血鬼にとって食料は嗜好品的なモノ」という描写を入れとけば良かったと思う。
例えばアリアンナはケーキ大好きで晩飯もケーキ食うし崖に落とされた時は禁断症状的な感じのを出しておけば納得出来るだろう
上で言ってるベルカもジュース好きなら何の問題もない ツッコミどころがいくつもあるのは確かなんだけど、作中で説明あるところにまで
ケチつける人たちさすがに頭おかしいでしょ
組織が大規模でなければいけないとか、ポッと出の単騎に潰されちゃう組織とか
現実にいくらでもあるじゃん。それが物語的に面白いとかはおいといてさ
>>691 の方が、そういう組織はバックグラウンドがちゃんとしてなければいけない
とか妙なお約束にとらわれてるし、本人がよっぽどなろう小説読みすぎなんだよ そういうのは「ポッと出の組織に狙撃されて人死になんてお涙頂戴は嫌い」
と自分の感情に正直になる方がまだ好感持てるなー(本音はそういうことでしょ) >>695
説明あった?
なんか唐突に狙撃されてヴァンパイア原理主義者なる集団が明らかにされた次の日くらいには壊滅してたんだけど
完全に「話のためのギミック」にしかみえないぽっと出集団とかさめるだけだし素人小説だよこれじゃ >>695をよく読んでみたら前半で「作中で説明あるところにケチつけるとかおかしい」とか言ってるのに、
後半は「ポッと出の単騎とか現実にもある、バックグラウンドはちゃんとしてなくてもいい」とか「ポッと出の〜お涙頂戴は嫌い」とか真逆のこと言ってるんだが
やっぱ説明ろくになかっただろこれ ノアが死ぬとこをお涙頂戴と思うやついるのか...?
話の展開と意志の使いやすさ的に殺されたなぁとしか思わなかったわ
あとヴェオ無能すぎてびっくりした マークスとヴェオの壮絶な罪のなすりつけ合いバトルもけっこう酷いのよね >>691
組織はショボいが蛇おばさんが裏で糸を引いていたからノア暗殺が弾丸一発で簡単に出来たと理解したんだが
あの組織がノアを撃った弾丸をソーマが発見したときに変なオーラが残ってたって描写あった気がする >>698
ヴァンパイア原理主義者が動いてるのはマークスが奔走してる時に触れてる
数が少ないし相手するだけ時間の無駄だと大して相手にしなかったけど
まともにプレイしてなければ覚えてないのは仕方ないね >>703
もちろんみんなそれ含めて説明不足って言ってると思うんですけど
逆にあれだけでじゅうぶんせつめいしてりゅのおおおと言うんならまぁハイ >>704
え?マークスたちが人間亜人たちと共存しようと言い出したからこそのヴァンパイア原理主義者によるノア狙撃事件だろ?
じゃあマークスが奔走してから出てくるのは当然じゃん
>>697とか唐突に狙撃されてヴァンパイア原理主義者なる集団が明らかにされたとか言ってるし絶対分かってないだろ このゲームシナリオガバガバだしいろいろおかしいとこあるのは普通に同意するけど
作中でも説明あったり、理由付けられそうな描写とか上げてるとあんまり説得力なくなるぞ >>705
ヴァンパイア原理主義集団の教義に、セリオンといった亜人に市民権を認めてはならずとあるんだよね
それなら亜人とすでに共生してるアトラスや学園に前々からなんらかの被害があってもおかしくないはずなのよ、だからもっと前から出てきてもいいんじゃないのと 執事「脅迫めいた声明が届いております」
王子「予想の範疇だ(キリッ」→ヴェオひとり付けただけ
これ何だったんやろ ループの代わりに思いつく限りのミスリードぶち込みましたって感じだったな
結果ガバガバ >>708
吸血鬼とセリオンが対等の関係を築いたことの証明のために敢えてセリオンを護衛に付けるとか言ってたやろ
その辺の護衛より孤高(笑)のヴェオ独りのほうが強い。
ヴェオが無能扱いされてるけど一撃でスナイプされるのを護れって言われても無理無理無理無理かたつむり
基本的にそういうのは狙撃ポイントを先に潰しておくもんだけどヴェオもその辺は分かってたけどノアちゃんの命知らずな行動で無駄になっちゃったよね。チーン >>712
いまめっちゃ作品の有意義な議論が交わされてる真っ最中やろ ワッチョイつけたら多少はマシになるんじゃね
次スレワッチョイついてなかったら立て直すかワッチョイスレとワッチョイなしスレで分かれたほうがいいかもね >>713
他人から横やりばっかでまともな議論とは言えんじゃろ
他人が擁護するにしてもまずはツッコまれた方の反論待ってからしろと言う
>>697とか>>704は未だにだんまりだしこれを有意義な議論とは言えない >>715
なに言ってるかわからん…
一対一だけで話したいならTwitterでフォロワーさんと語り合ってればいいのでは?
レスバでもなければ一対一だけでレスし合うなんてないやろ >>716
誰が一対一だけでレスしあうのがまとも議論だと言ったの?
その程度の理解力の奴が横やり入れてくるからまともな議論になってないといってんだよ
反論する奴の意図を勝手に想像して横やり横やりが続くのを議論なんて言えるか
今の状況自演であった方がまだマシだというのを流石に理解しろ >>717
えぇ……
そこはどうでもええやろ、いろんな解釈の中から作品の正解を模索するのが目的なんやし
時々相手を論破してマウント取るのが目的の人いるけどそれは作品の楽しみ方としておかしいよね >>718
おっけー
じゃあ相手を論破してマウント取ろうとした奴が出たらこのレス引用するね >>718
それ言うなら作品の粗探しも作品の楽しみ方としておかしいよね
どうでもいいこと延々とつついてるやつお前はどう思ってるの? >>711
個々は弱くても複数人で囲ってた方が絶対安全だっただろ
というか連絡取っての連携さえしなきゃ孤独判定らしいから1人で勝手に守ってるとか言ってヴェオもそこに入れられると思うし このスレを 脚本 で検索してみると面白いぞ
これ絶対同じ奴だから
芸がないともいう >>720
粗探しも作中の描写に対する感想や解釈のうちだしいいんじゃないの、もちろんアンチ目的で滅茶苦茶言ってるとかは別だけど
それすらダメなら作品を賛美するだけが作品の楽しみ方なのかってなってしまう >>720
どうでもいいと思ってることでも他人にとっては大事なこともあるんやから
他人の価値観を根本から否定する姿勢はダメよ、ああ私にはどうでもいいことやけどあの人にはそんな大事なことなんやなと寛容な精神を持たなきゃ
「毒も喰らう、栄養も喰らう
両方を共に美味いと感じーー血肉に変える度量こそが食には肝要だ」
範馬勇次郎もこう言っとる >>727
作品の楽しみとしてそれが正しいと思ってるのか
愚痴るのは分かるがそれをずっと続けるのが正しい作品の楽しみ方なんてとてもじゃないが俺は思えない
少なくともつまらない作品だと思ったライターの次回作なんて絶対しないね >>722 が言及してる奴のように、叩く(叩きたい)ために作品を買ってる(割ってる)奴もいるみたいだからな
俺には到底理解できないし理解したくもないが そういう層もいるだろうが
単純にアメグレとサクレットでハードル上がって
ガッカリした層もおるよ 昔はしつこいアンチは割れが多かったけどな
時間無駄にしたのが許せないとか言ってた
買う場合は最初に金と時間無駄にする覚悟するけど、割れだと時間すら使うのが嫌みたい >>722
同じことやっててワロタ
こいつに絶賛されたヘンプリが可哀想だ 傍から見てて異常やね
批判的な意見を出した人に対する叩きが
本作は過去作に比べて・・という意見が多いのは他レビューでも出てるのに べつにゲームの称賛でも批判でも好きにやればいいと思う
でも意見が気に食わないからってその人を叩き始めるのはさすがに違くない? >>727
そろそろ論点反らしじゃなくて質問に答えてくれ
延々とスレで愚痴ることが正しい作品の楽しみ方だと思ってるの? ほとんどの人が「こことかあれとかクソだよな〜w」くらいのノリでネタ混じりの批判を楽しんでたのにヘンプリガイジが居着いてから緩いノリが排斥されて本当に嫌いなんだろうなって雰囲気の長文批判レスの応酬で面白くないし読むのもダルいんだよね ヘンプリスレにいた長文もアンチだったと思うけど
たぶんオッサンなんだろうけど、中学生みたいな感想書いてた ここ作品スレじゃないの?
作品語るどころかアンチがアンチがしか言ってないのはもはや荒らしでしょこれ ゴミゲー信者が正当な批判にブチ切れて荒らしてるからな
まともな批判レスも受け付けないなら内輪で馴れ合ってろよ気持ち悪い やっぱ信者のせいで荒れてるんだな
批判の許されない空気出てるなとは思ってたけどこのスレ異常だよ 作中にいくらでも描写あるのにそこに文句つけてるヤツ一人だけいるけど
本当に作品プレイしたの?この人 アンチ叩きもいいけどもうちょいゲームの話しようぜ
アンチというかケチつけてるやつの方がまだ作品に触れてるぞ アンチガーアンチガーで信者のくせにゲームの話全くしないからな 正直アンチくん登場以前に粗も好きも概ね語り尽くしてしまっててな
アンチくんの指摘や議論も既視感しかないために面白くなくて結果ただの口論したい人しか残ってないのが現状ではなかろうか 発売後の誕生日ムービーあるとしたら最初はベルカかな >>746
うおおおお
やっとスレの趣旨に則ったカキコキター
久々すぎて感動覚えるレベル 純粋にこれ擁護してるやつは楽しかったと思ってるのか気になる
途中のアレ除けばそこらの燃えゲーの方がよっぽどよくできてるのだけど
次回からアメグレやサクレットの方向捨ててこちらよりの作品しか書かなくなっても彼らは絶賛し続けるのだろうか そこらの燃えゲーってなんだよ
そんなもんはこの砂漠と化した業界ではもう何年も発売されていない 楽しかったと思ってますよ
てか途中のアレとか言われてもエスパーじゃないからわかりません ID変えすぎだろ
こんな過疎スレで連投するから勢い上がっちゃってんじゃねえか 俺は蛇おばさんのところまでは普通に楽しめてましたよ蛇おばさんにところは本当に蛇足だと思ったけどw
あと声優への演技指導はアメグレよりはすごくよくなってるけどほんとにもう少しだけ頑張ってほしい
演技がキチガイじみてたルペルカリアが出たせいか物足りなく感じてしまう 唯一不満があるとすればアクアマリンメアが急にデレたとこかな
あざと可愛いんだけど 違う、そうじゃないって思ったのは俺だけではないはず ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています