VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手290本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※スレ立ての際は1行目に次の行を書いて改行
!extend:on:vvvvv:1000:512
※複数あるのは予備です。三行までは補充しておいてください
次スレは>>970踏んだ人が立ててください
■dualtail 公式サイト
https://ninetail.info/
■公式ブログ
https://ninetail.info/blog2/
■スタッフのTwitter(作品情報・グッズ情報等)
おにかげようじ(おにー・社長)
https://twitter.com/onikage_9tail
け〜まる (けまー・ディレクター)
https://twitter.com/keimaru_9tail
■最新作
https://ninetail.info/td16/VenusBloodSavior.html
■VBGIポータルページ
https://ninetail.info/CF/VenusBloodGAIA_International/
■メーカースレ
ninetail/dualtail/tritail ナインテイル総合49
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1588354709/
■前スレ
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手289本
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1659109880/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>140
個人的にはGIは予想外ではまったくないなあ。むしろ予想通りというか
けーまるもツイッターでFGHが特に人気あるみたいなこと言ってたし GIは予定してたラジオかなんかの宣伝できなかったのもちょっと響いたと思う そもそも世界の経済情勢もあるしな
そんな中触手産卵ゲームに4000万もよく集まるもんだよ ライト層減って意味では
コロナ明けでインドア需要<アウトドア需要になった上で他で消費がかさみそうな8月開催
アップデート回数が少ないのと、コメント数みても注目度あげられなかった広報不足なんかは思い当たる
社内のコロナで予定狂ったってのもあるんだろうけど分析して対応してもらうしかないね
AにしろBにしろ、Gより手を加えてやらにゃらんだろうし
GIの開幕ぶっぱ自体はHIの評価を反映したものだろうし、ディープな触手からは評価よかったんだろう。
W石油王議長とかいうクリーチャー生み出したし、裏石油ルートが出来上がったという。 W石油王議長
裏石油ルート
なんか知らんがゴルゴ13を思い出した 突然発生した追い石油王コースは次回もあるんだろうか…… >>147
上のレスする時は公式のコメントはまったく考慮してなかった・・・
ユーザーの空気感的に次はゲームシステムの延長としてLか過去作続編としてRじゃね
みたいな意見が比較的メジャーだったようなイメージがあって
>>150
それにしてはあまりにも減少率が大きいなあと思ったのよね
つっても高々1000〜2000人の1か月間の話だし確かに広報かもなあ >>140
裏ルート開拓もあって、プレッジ期間中の総額はGIのが高い
リワードの総額計算したけど
HI 265%(プレッジ期間最終日285%、滑り込み石油+9%=294%)
GI 256%(裏+41%、プレッジ期間最終日315%)
プレッジ管理での増額HI>GIっていう、HIのとき機能しらんかったわ
バッカーキットの売り上げ次第だけど、HIの最終357%超える可能性はなくなはい
発表しないと思うから正確なところはわからんけど ツイッターの質問であった一人ダブル石油王は本当にでかすぎた 前から思ってたけど膨大な物量をなんとか形にしたMtG的な部分も世界的に受けたんじゃないかな >>158
そんなプレオーダーのグッズ費用入った金額と比べた
わかりきった話で実はとかいってるとは思わんかったわ。
HIみてそんな期間なくても余裕でほとんどのSG到達見込みになったから
今回は仕事量絞りたくて期間切っただけだろう。
唐突に出現したどこぞのパイオニアのおかげで絞りきれたかは知らん
石油は期限がキックスターター開催期間中だし、
何なら振込だから先に払ってすらいる確定した積み上げ
GIの最終報告がずれたのはリワード側で高額未払いが発生する場合に備えてだろう
そもそもHIの報告自体にもプレッジ期間中に加算されたアドオン費用入っとる
HIの期間(期間限定アドオン終了)で切った場合はたぶんHIのが高くなるとは思う
個人の複数買い加算できないから不明確だけど、
バッカーキットみるに今+2.5M〜3Mってところだし >>159
何がそんなに癪に障ったのかわからんけど
金額その他諸々の全情報開示されることはないんだから、公式発表から見るのが安パイじゃない?
あと自分はプレッジ合計をプレッジ達成是非とストレッチゴールの目安程度でしか見てない
ストレッチゴール最終金額で比べてみたのはそういう理由
ついでに、GIは追い石油が500万くらいという推定情報とプレッジ合計でのHIとの差額が
200万以内という確定報から、自分はぶっちゃけGIがストレッチゴール最終金額では上回る
予想だったので、比べてみたらHIが高かったから「実は」と書いただけで深い意味はない
(HIを4000万くらいだったと勘違いしていたのはあるんだけど)
まあ「最終到達金額」がプレッジ合計とストレッチゴール最終金額どちらを指しているのか
わかりづらかったのはその通りなのですまんかった
なんかこれ以上は何言っても怒らせそうだしこの件についてはもう黙るよ プレオーダーストアはライト層に周知されたこれからが本番じゃないかな
まあ300%越えたんだからどこまで伸びても誤差やし…… >>161
最初の勢いで400%までいったら、なんか特典あったのかしらなんて思ったり
HIは350%特典追加であったけどね
アルカナ枠は15枠までできまーすとか言っとったのであと4人くらいは飛べるっしょ 単にGがHより劣っててほしい奴が騒いでるだけなんでしょ
前からなんか知らんがGのネガキャンしつこい奴が居着いてたしね 数字にプライドと拘りがあるのはエリート触手の素質あるけど
謝ったら死ぬ病気だけは治したほうがいいと思うよ、人として生きたいならね やり直してて思うけど、雇用前の装備の試着機能欲しいなぁ
どんな装備あるかわからんから将来的にどうなるか結局wiki見てしまう 将来的って未入手の武器の試着したいってこと?
まぁそれはwiki見てもらったほうがいいだろ流石に
どうせいつ手に入るかわからん代物まじるし 忠誠度と武功めんどいけど意図的に能力下げれるからあった方が良いのかな。 防御高いのに標的後逸持たせるの、やめて欲しいわぁ。 GIも武功下げアイテムほしいけどHIでも実装されなかったからムリかな? 編成が全然進まないんですけど先にリーダー決めてから考えるとかなんかコツありますか? 倍率高いメインアタッカー選んだ後機能する編成考える
毒とか死とか敵の継続ダメ無効化できる種族前提で組まなきゃいけない事もある
ストーリー途中の段階ならユニーク武将をリーダーにしてそいつとあう種族でくんでくのもいいんじゃね 序盤は硬いガーダーで師団の種族を決めて、指揮活性に無効や結界を揃える置物、囮、空いた枠に活性受けるアタッカー
周回高難易度は通用するアタッカーを最優先に決めて次にガーダー、囮、囮以外の置物の順かなあ
いずれにしても総じて師団数に対して足りないものから決めてそれを周りでサポートする感じが組みやすい気がする 高難度だと高倍率アタッカー入れて耐性パズル埋めていくと自然と師団が決まってくるからある意味楽
初回ハードのストーリー途中が毎回悩む ありがとうございます。あと師団効果に結界系の中で対術結界だけが表示されません。序盤のステージなんで愚者とかもないと思うのですが何故ですかね? >>176
どのタイトル?
戦闘中に表示される師団効果は全てのスキルが反映されているわけじゃないから過信してはいけない >>183
属性とスキル構成のことかな?(目そらし) エネルゲイア在住でえらい人が保護者らしい
部屋に忍び込んできます 初回ハードに挑むほど考えてないけど、
師団レベルの編成はまぁ考えられなくはない。
レギオンでかつ同時戦域拡大がムズい。
それより、レア装備使い切れないのが悲しい。
晩餐とかシャリーアの鎧とかスーパーノヴァとか。HIね。 晩餐は玄武、シャリーアの鎧はアンドロに持たせてムキムキガーダーにするのじゃ
スーパーノヴァは・・・周回中はディレッタに持たせてたけどまあ最後は外れるよね 鎧は覚醒レオンかツバキに着けたらいいんや
最高レア装備は地味に欲しいのはそれじゃないみたいなの多いよね
個人的にはヴァナヘイムとかニヴェルネの上位互換が欲しい HIは集約攻撃ないからけっこう扱いに困るの多いよね。
あとサポート特化の高レア装備はもっと欲しい
奇襲警戒+師団弱体とかそういうの 初回は毎回ノーマルだわ
敵の強さどうこうより師団編成に時間取られるのが辛い
ノーマルだと適当でもサクサク進むし、武将抜けるのが鬱陶しいから編成に本気だすのは武将固定してからだわ 資源かつかつでやりくりしながらやるのがすきだから初回ハード派
だいたいどっかで泣きをみるがそれも一興
過去データ見返すとこいつどうやってここまでこれで来たんだってなる 無双して気持ち良くなりたいからノーマルだな
そこまで切り詰めて考えたくないし 女の子オンリーで進めたいし 自分もヒロイン込みの趣味優先でやりたいから初週はノーマル
ガチるのは二周目からでいい Sやった後にHIやってるんですが称号変更がダルいって意見を取り入れてSで改善されたってことで良いのかな。 S++取りたいからいっつもノーマルだわ
次回のクラファンで3〜5万円くらいで装備追加か既存装備の性能変更できる権利来ないかなぁ 昔は初週ノーマルやってたが今は初週ハードになっちまった
初っ端から各シリーズの後半から終盤のユニットが序盤に出てきてどう戦うか趣味になってる 最近のユニット増&師団や雇用の緩和はほんとありがたい
GIも最近の流れで揃えてくるはずだし楽しみ 内政師団作るときに連続で作りたいから称号リセットせずそのまま使わせてくれ 追加衣装に異世界転生ユニットで師団数は増やすのは間違いないが
Gは置ける師団の数がゲーム性にダイレクトに影響するからな
制圧システムにおける1拠点に3師団までの制限的なものはかけるだろうな HIでR12装備集めるのに良い場所ありますか?ウェルギウスの23師団だけ倒すの調整が面倒で。 >>202
デウスの8あたりが敵が弱いわりにコスト高い敵多いのでお勧め
9からは敵がかなり強いからトレハンはきつくなる 師団数は現状のUIだと4,5レギオンが限界だわ
もっと編成しやすく一瞥しやすくなればもっと増やしてもいいかもしれんが、このUIで更に増やせとか言われてもきつい トレハンもうちょい楽にならんかな
基本的にクリア済の所ぐるぐるするだけだし そうは言ってもレア集めなんてどのゲームでも単純作業の繰り返しだよ >>207
そうだけど大抵のゲームは成長要素あるからそれと同時にやるけど
基本的にvbってユニット育てる要素はすぐ上限になるから作業感が強いんだよ VBの成長要素は構成と装備だからなぁ
ひとつ手に入れたら次はもっと楽になるよ 言いたいことはわかるけどね
成長とは違うけど、トロフィーやアチーブメントみたいな目標回数達成で作業感に少しでも潤い持たせる工夫があったり >>210
だなあ
俺が>>208みたいなこと思わなかったのは今まではさっさとレベル上がってたからなんだろうな GIで期待してること
・追加シナリオの敵専ユニットの狂気度
・大公が使える性能になるか
・コア防衛環境の見直し Gは性能控えめな武将が多かったからテコ入れは楽しみではあるけど、Sでの壊れっぷりを見た後だと霞みそうで怖い コア防衛は出撃できる師団数が増えれば解決できそう。どのくらい敵数来たか覚えてないけど。
ユニットが増えて組みたい師団も増えるだろうし Sは壊れというか追加が遅かったから
全部終わった後に一機に仲間にして追加ステージで使ったくらいなんだよな
使用感まったくわからん デウスモードはフリーステージみたいにいつでも行けるくらいにして欲しいわ
そのほうがいろんな性能のキャラ出しやすいだろうし
メリット、タイミング勘案するとどうしてもデウスは後回しになって使う機会少なくなるんだよな 性能控えめだったロリがどう変わるのか楽しみだね(お胸は変わりません) 基本的に育成マップは用意しない方針なのよねここ
ヌルゲー化するからやりたくないんだろうけど、初心者とか必要ユニットいなくて詰んだらやり直すかスキップしかない不親切設計ではある
それでもついてこれる奴だけついてこい、で今までやってきた 一周目ノーマルなんだから育成してもレベルで圧殺ってあんまり出来ないと思う
結局は強いキャラ使うか編成パズルして敵を倒すゲームだし 初週攻略中にデウス1マップ挟んで物資稼げたら雇用とか装備グッと充実するだろうなあ
まあでもそこらへんは基本ターン流して稼いでくれって方針なんだろう 1度クリアした高難易度はスキップ出来るようにならないかな。 全スキップでメダルをできるだけ開放するのがある意味圧殺手段ではあるんだけど
ガチ初心者だと開放したところでどれが強いのかわからないだろうしな 途中からでも難易度変更できるゲームなんだし難しければ難易度下げればいいだけでは?
編成面倒でADVだけ見たいなら戦闘スキップもできるし 金曜休みだし木曜にアップデートあるかなと思ったけど今週はお休みかな
あるいは平然と祝日にアップデートが来るのか 風邪引く前に更新こないかな
最近寒くなってきたからな バトル中に表示されるパネル?にカーソル合わせると効果説明出るの知らなかった。 25日の12時からHIの在庫放出あるらしいから、その告知は無いと一部瞬殺で残念なことになりそう
在庫2とかしかないのもあるし >>202
周回が面倒でベリハバサ4か5を2周して集めきったけど
調整より1戦闘最高ランク2つ落としとかやってたら1戦1,2時間普通にかかるのが大変だった
FI、HIは最高難易度でなくても最高ランク結構落ちるけどLとかSは厳しいですよね
今Sナイトメアバサ5のアルタイス狩りやってますけど1周で2戦しかできないから最高ランク2つしか出ないんですよね
糧食はグルメ魂ガチればノーマル1周で14チケット1、2つ分になるけどこれはこれで面倒 最高難易度でプレイする必要用意するならご褒美みたいなの欲しくない?
SLGモードで自己編成を配置するエディットモードみたいなのでファミコンよろしくパスワード式で良いから公開して挑ませ挑まれたい >>230
Sはデウス魔神襲来のシソ竜でガンガンかせげるよ 開幕ダメージスキル(〇〇砲弾、超〇〇砲)のダメージって戦闘開始時点の1回のみ?砲撃結界付けれない場合バリアでごまかしても大丈夫ですか? 砲撃は開幕だけだからバリアや回復である程度ごまかせる
高難度になったらバリア剥がされた上に開幕HP1になるけど
高難度行かないなら砲撃無視も可能 砲撃って装備とか所持ユニットのコスト的にやたら高級スキルっぽい扱いだけど
開幕しか効果ないのが陣の下位互換感あるし改善されないかな
開幕ダメ+ターンエンド時数値半分の陣効果とかでも全然バランス崩さなそうなのに
今陣と砲撃両方持たされて枠潰されているユニットの圧縮もできそうだし 大体の事に人数の補正がかかるゲームで
開幕先制で人数削れるスキルなんだから普通に強いが 砲撃ってR除いたら敵が使ったほうが圧倒的に強いスキルなのにそこ強化とかマゾの極みすぎんか HP減ると攻撃力も落ちるから戦闘前ダメージの有利不利はとても大きい、下位扱いってことはない 毒酸の陣は治癒で対策できるけど開幕の毒酸は種族か戦術の回復で受けないと死ねるから辛い
HIは毒砲増えたせいで高難度の無神論がめっちゃ辛かった 毒酸の陣は治癒で対策できるけど開幕の毒酸は種族か戦術の回復で受けないと死ねるから辛い
HIは毒砲増えたせいで高難度の無神論がめっちゃ辛かった GIは砲撃ないそうだけど毒砲酸砲は永遠に帰ってこなくていいぞ!(半ギレ) 砲撃強化するなら、効果範囲じゃなくて数値の盛りやすさだけで十分だろ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています