VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手290本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※スレ立ての際は1行目に次の行を書いて改行
!extend:on:vvvvv:1000:512
※複数あるのは予備です。三行までは補充しておいてください
次スレは>>970踏んだ人が立ててください
■dualtail 公式サイト
https://ninetail.info/
■公式ブログ
https://ninetail.info/blog2/
■スタッフのTwitter(作品情報・グッズ情報等)
おにかげようじ(おにー・社長)
https://twitter.com/onikage_9tail
け〜まる (けまー・ディレクター)
https://twitter.com/keimaru_9tail
■最新作
https://ninetail.info/td16/VenusBloodSavior.html
■VBGIポータルページ
https://ninetail.info/CF/VenusBloodGAIA_International/
■メーカースレ
ninetail/dualtail/tritail ナインテイル総合49
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1588354709/
■前スレ
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手289本
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1659109880/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 超高級バイキングで好物がいっぱいあったらうっきうきでお皿にいっぱい盛るよね。 愛を誓いあったあとガチャポンするような展開にしてはいけないのだ HIのとき紅一点に多分5kBくらいのテキストぶん投げたけどほぼ一発通過だったな
破天荒って言っていいのかは分からんけど珍妙なやつ >>266
ばっちゃに人格排泄させるのは一発というかすんなり通った
なお、排泄されたトモエの霊核もスタッフがおいしくいただきました ばっちゃのシーンはあらすじからワクワクが止まらない >>268
一番は詳細つめるのに参考資料あるかと言われて、
検索するも、あれもいいなこれもいいなってなって決めきれなかったとこだよ
良いの判断基準はあるけど、断定できない感じ
多分色は?とか聞かれたら絞りこもうとするんだろうけど
具体性強めるに従って、ほかの要素とのミスマッチもおきそうだったからおまかせしますっていう伝家の宝刀をそれはもう何度も抜いた
分量や流れも込みで一発通過したらすごいけど、自分の場合はHシーン以外スカスカだったからなー あの紅一点の人だけれどもナイルテイル側の担当者に
「もっと性癖と熱意を詰め込んで、役目でしょ(意訳)」
って言われたよ
だから私は悪くない シーンとしては面白くて好きだよw
抜けるかと言われるとアレだけど…w 近衛大体そろってたけど、そうなると逆に投票で誰選ぶか難しいな HIの投票はメインとサブの票一括だったみたいだ
サブは選ばないっていう選択肢もあるし、ぶちこんでもぎとるってのも可能かな
こっちはシーンも投票とはいえ選べるし なんだかんだでHiの追加Hは一通り抜いたし気に入ったやつは複数回抜いたわ HIはクリシュナの争奪戦がやばいんだ
片手の追加ユニットが軒並み欲しがるっていう 無神論とか種族制限とかってファンの中でもやる人結構いるんですか? >>285
無神論はこっちの戦力が微妙な低周回なら、戦術結界を無視して編成組めるから
逆に普通にプレイするより楽まである
ある程度戦力整えば、戦術結界ありで編成組めるし強い戦術を連発できるようになるから
普通にプレイしたほうが楽なんだけどね 種族制限はトロフィー的なものを用意されたらついついやりたくなってくる
流石にHIで全部はやらなかったけど、普段使わないようなところも使いきらないと頭数すら足りなくなるから
今までとは違った楽しみ方ができて楽しいとは思う Sの修羅4Tは戦術なしでも火力足りるから無神論でやった。戦術込みで編成組むのを面倒くさがっただけとも言う
軍団蘇生やステ差に頼れない分、敵の編成とこっちの先陣どっちが先に力尽きるかのレースは熱いし楽しかった
戦闘の半分はエンカウントで終わっちゃうからレースの進展を見れないんだけども VBで抜かなくなって久しいな
後でまとめて見ようといつも思って忘れる 種族制限で何が一番キツイかな?氷かな
ってHIで一般ユニット(勇者、女神除く)数数えたらやっぱり氷だった
女が192でぶっちぎってて、魔飛が150、夜獣男人神が100弱、
器竜騎樹死炎毒雷60〜40、虫超30、氷23
氷も虫も武将や勇者女神で増える種族じゃないし、
もとからクリアを保証してるわけでもないから無理ゲーか トロフィーの星3つけるだけなら追加ステージ行かなくていいからどれでも可能よ
氷は少ない中ではバランスいいからやってみるといい なんだかんだ言って氷は1レギオン分くらいは師団作れそうだけど蟲は2師団あたりで色々足りなくなって辛そう 数的には氷かもしれないが、実際に編成しようと思うと雷のほうがきつそう 氷ユニットの元になりそうな異形って世界に少ないのかね
倭で使えそうなのは雪ん子とか、青森のなまはげは無理あるか、いっそ蟲氷でクリオネを ブログ更新時点で既に揉みまくらも抱き枕カバーも全部売り切れてるの笑う >>297
そこらへんは30分ではけてたな
ジュリアとシルヴィアは5分以内にリストから消えてたと思う イシュタルママの抱き枕カバー、復活してる……17枚売ってまだ余りがあるってことは追加生産決めたのか? アドオン画面からなら残数見えるけどもともと18だったと思う
リストに戻ったのはキャンセルだろう HIで軍団蘇生持ちの一覧てありますか?
神位ナハトゥとアイリスとシルヴィア(2)しかわかってないです。 >>303
ありゃ、逆引きにあったんですね。
私の触手では感知できませんでした、スマソ_o_ エネルゲイアでハンドマッサージを受けて感度を取り戻そう
昇天すると評判よ 初心者なら1回FIとか別のやってからHIかLのが良くないか ゲーム性は好みがわかれるところもあるし
エロゲーなんだから好みのキャラがいるやつで始めるのが一番いいと思う 始めてやるなら難易度的にはRがお勧めだけどストーリーがFありきだからな…FIで良いと思う
個人的にはアニバパック買ってぜひ初代から全部やって欲しいと思うけど エロゲー視点で見ると言う発想はなかったけど
見た目だけではそこまで好みに差は出なさそう >>306
超個人的な意見だが、どうせ、過去作もプレイしたくなるから、パックを探して、無印とCHIMERA は無視して、素直にDESIRE から発売昇降順でプレイすると、チュートリアル的にもオヌヌメ。 >>313
A以前はシステム面が違いすぎてあまりチュートリアルにもならないし、
おとなしくチュートリアルを兼ね備えたFIからでいいと思うけどね Eから始めたのに、ガーダーを理解したのはAの時だった
コボルドの兵法書マジ有能
この前座無しでFを始めてたら自分はブン投げてたと思うし、古い方からやるのも十分意味はあると思う Eのセンターヒロインは作中最優秀ガーダーの一角であらせられる地の女神のくせに空を飛ぶことに定評のあるコロナボレリアスさんだというのに わざわざSLGに手を出そうってんだから、個人的にはリメイクしてゲームとしてこなれてるFIやHIを勧める
昔の作品は今と比べてやれること多くなくてチュートリアルとして見れる面はあるけど、作りが古臭くて制限も多く嫌になりかねないのでちょっと
それしかない時代からやってきた人と初めて触れる人の印象は全然違うものになると思う 古いのからプレイする最大のメリットは、スキル数が少なく、要求が少ないこと。
新しくなるにつれ、前作強スキルのアンチスキルと新強スキルが追加されていくのでわかりやすい。
以上が、GAIA から初めてDESIRE からプレイし直した私の、超個人的な意見。 シリーズ進む程キャラ増えて覚えなきゃいけないこと増えるからなぁ
シリーズ通してきた触手には後期作のが評価高いのは分かるけど、新規触手はAとかEとかやる事少なかった作品のが考えること少なくて楽だよ
キャラも可愛いし
てかエロゲで、プレイにやる気が必要なゲームだから寝室みたい娘が出てる作品でも良い コボルドの兵法書は本当にVenusbloodシリーズ始めるなら目を通した方がいいぐらいに有能だからなぁ
これを読むことで初心は大事ということを実感する 沼に引きずり込みたい触手の思惑は様々だけど、
一つしかやる時間ないならHIだな、癖がないし
シリーズそのものに興味あるならFIから入っていいと思う
Lでもいいけど、システムを理解するには複雑だ
まぁエロゲなんだから見た目好みのキャラいるのやるのが一番だと思うけど 一番大事なのはプレイするモチベーションだからね
周回できる程度にモチベが上がるなら初周は低難易度で流して感覚掴む、で良いと思うし リリスみたいなつるーんぺたーんな淫魔がいっぱい出てくるVenusBloodSuccubusお待ちしてるぜ やったことなかったR始めたら簡単で超楽しい
でもVBやってる気がしない Rは兵の開放システムちょっと特殊だよね
あれ主力種族の方向性選べるからちょっと好きだったんだが Rはなんでレギオンなくしたのか
一部操作が不便になったりシリーズではたびたび起こる理解不能の仕様変更がな Hで性能もりもり全部乗せ方面は限界を感じたということでちょっと減らした方向目指したらしいぞ
その方面でダメだし食らったので全部盛りのVBLになったが BもダメRもダメ九尾もダメOもダメで行き着いたのがインターナショナル商法だしな
L方面もSでやっぱり限界見え始めてるしインターナショナルに頼るしか無い その辺だめだったのってヒロインの絵じゃ…
Oはそれ以前の問題だったけど 正直レギオンは複雑なんだよな
普通の編成に物足りなくなった人たちには良いんだが 昔の作品は知らんけどトレハンは神システムだと思う
装備コンプにリセマラ必須じゃないのにボスからレアドロの喜びもあるのが好き
雑魚戦も素材入手で意味を感じさせてくれる まあSやってこれ以上いろいろ盛るのは問題しか出てこないんじゃねと思ったけど
次回はどうなるかね 次回作のシステムはSまでの師団編成システム(レギオンあり)と
Bのカードシステムを合わせたものにしてほしいな
このシリーズって戦闘中にできる事が少ないから
その辺を改善してほしい 戦闘中にできることが少ないことは逆にメリットだと思ってるわ
編成をひたすら詰めてどれだけ強くなったかを体感しやすいし ゲームシステム自体はHでほぼ完成してて、そこから先はほぼマイナーチェンジだしねえ
アンチスキルのアンチスキルが増えてるだけみたいな
次は毒、酸に続く防げない開幕、継続ダメージくるんだろうか
あと麻痺治療と解呪治療が残ってるし これ以上防げない開幕、継続ダメージはやめて
毒、酸だけでもかなりきついのに 呪殺砲弾とか超呪法陣みたいな感じか
麻痺は雷撃と被るから思いつかない
静電気じゃダメージとしては弱いしな 防げない継続ダメージばかりになって防げるのは反射されるから
持ってるだけでデメリットというゲームになる 鬼畜王ランス的な感じだと体力10とかだけど無敵結界あって一部ユニット以外のダメージ受けない、とかになるかな
新しいユニット作るとしたら先駆者真似るのが一番よね
処理でいえば職種特効乗らないとダメージ通らないみたいな 転化は無闇に重くなるから次からやめてほしいわ
直接戦闘以外で有用なスキルがもうちょっとあっても良いとは思うけどな >>342
由来どおりにバルデールちゃんが樹霊以外から無敵に(ただし樹霊からの攻撃で即死) 強制異常みたいに確率で結界を抜ける補助スキルとかきたら嫌だなぁ 純粋な戦闘面はHで完成してるからなあ
あとは兵舎システムを拡張して経営や拠点構築要素を追加していくとか 敵が本気で強制異常積んだら状態異常ほぼ素通りだから、そんなスキル来たら結界実質ないみたいなことになって
速攻で潰すしか対処法なくなりそう 既にSの一番のトラウマが修羅の恐影アムルタートだわ
恐影なんて余裕だろって5軍ぶつけたらわからされた。無神論だったから異常回復もできないという
封印に強制異常は乗らないから結界は残るけど、呪いで回復止められるから毒がやばい このゲームはぶつけた時点でほぼ勝敗決まってるから結果見たり1R目終わった時の状況みて「は?壊滅!?」ってなることたまにある 逆にエンカウントとかで詳細見れないときに、なんでこの組み合わせで勝つのさ!ってなることある
適当に詰め込んだ面子の意外な底力に驚かされる Aの迷宮魔法みたいな感じでBの召喚カード使えればいいのに Bはえふごパクりたいのにパクりすぎてもいけないって感じですんごく中途半端だったな
いつもの師団バトルって実は敵AI殆ど無いんだよね、敵ターンと言いつつ進軍先の決定しかしてなくてバトル自体はどっちから仕掛けようと共通のルールのもとで演算してるだけだから
シミュレーションとしてのレイヤーを一段上げなるには敵AIを作ってちゃんと対戦できるようにしなきゃアカンのだけどプログラミングできる人間が必要だし何よりテスト工数が3倍くらい跳ね上がる
突破口開かないと今のシステム使い回しで新スキルと前作新スキルのアンチスキル追加はもう限界やで 多少の確率要素はともかく勝敗を左右するレベルの運要素はいらんね
現状の運要素有りキャラも確率最大まで持っていって運要素極力省くように運用してるし 無効食いは100固定で良いよねえ
バランス崩しそうなスキルは0か1かにしてほしい スキルはLをベースに強すぎるのをナーフしたりてバランスとって完成にして
調教や雇用なんかの経営のほうを伸ばして欲しいね 調教方面だと快楽や被虐を調整する形式は面倒だからもうやりたくない 師団編成が楽しいゲームだから他の余計な要素はあんまり嬉しくない 原点に立ち返って調教スコアアタック
母体にするとハイスコアを基準値にしてボーナスがかかる >>357
ぶっちゃけHベースの方がいいと思う、L以降はインフレし過ぎて調整難しそうだし 闇雲みたいな仕様はスキルじゃなく地形効果にするとかでよかったんじゃないの
例えばボスや側近が配置されてる拠点では範囲無効系スキルに-10%補正かかる(地形無効の適用外)みたいなさ
なんでもスキルにするからカウンターまたカウンターのインフレしか道がなくなるんだと思ってる アンチアンチスキルとか
1つのスキルに何個も効果いれてただただ既存のスキルの上位互換作るみたいなのは控えてほしいよね 個人的にはユニットのスキルの火力倍率、結界とか活性の合計値なんかを表示して欲しい
雇用する時にそういうのあるとすごい便利なんよね FIやってるけど戦闘入る時wiki見ても理解しにくい。 >>366
多分それやるとS見る限りとっても重くなると思う
あったら便利なんだけどただ計算させるだけなのにびっくりするくらい重くなる仕様なのなんでなんだろうね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています