VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手290本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※スレ立ての際は1行目に次の行を書いて改行
!extend:on:vvvvv:1000:512
※複数あるのは予備です。三行までは補充しておいてください
次スレは>>970踏んだ人が立ててください
■dualtail 公式サイト
https://ninetail.info/
■公式ブログ
https://ninetail.info/blog2/
■スタッフのTwitter(作品情報・グッズ情報等)
おにかげようじ(おにー・社長)
https://twitter.com/onikage_9tail
け〜まる (けまー・ディレクター)
https://twitter.com/keimaru_9tail
■最新作
https://ninetail.info/td16/VenusBloodSavior.html
■VBGIポータルページ
https://ninetail.info/CF/VenusBloodGAIA_International/
■メーカースレ
ninetail/dualtail/tritail ナインテイル総合49
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1588354709/
■前スレ
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手289本
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1659109880/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured Lって称号付け直すの周回しないとダメですか?もしかして称号付与が快適になってるのってSだけ? 武将の称号付け替えはSもパッチで改善された
S以前のは周回しないとダメ >>619
それかぁ、障壁にパリングあるつもりだった。
修羅、破滅見据えた先陣弾き回避ガーダー候補に盾障壁神魔90エンデドゥがいたけどダメか。
ネルガルだと非リーダーでいいけど神魔85、覚醒ヒミカだと矮小付けられるけど神魔80が怖い。
4レギオン(終わったけど)3トレハン運用だったから
神魔矮小シャリーア、フリードに超回避ウロボロスと他の候補探してたんですが。
wikiの桃太狼あたりが無難っぽいけどフェザーナイトも気になってます。 >>622
破滅は1レギオン強ければいいし、修羅もガチで戦えるのは3軍まででいい
4軍以降は恐影の通常バージョンか異界からの生体を1体だけ相手にするだけだから
堅守90ガーダーで余裕
恐影の通常バージョンは奇襲64あるから中途半端に奇襲警戒つけずに奇襲警戒0の先陣ぶつける
異界からの生体は毒と酸が怖いのでHP回復大量に積むかとそれらの対策ができるユニットを中心に組む
うちの4軍と5軍はこんな感じだな
https://i.gyazo.com/fa348668052e478289aca15552fadf98.jpg
5軍はパリング105、必殺耐性75(プリシラのアシストで25必殺耐性を積む)のリリシアに先陣させた
>>622
桃太狼は避けるだけなら上位だけど暴走攻撃ですぐ落ちる点に注意
自己完結しているけど、その他のメンツで速攻で暴走敵を落とせることが前提
うちは6軍の防衛専用部隊にぶち込んだ
桃太狼はパリングだけさせて、イベイドは神魔90とそこそこのイベイドができるルキフェルに任せる形(暴走対策)
https://i.gyazo.com/6bad57dd7ab890d048b44296875fbd6f.png
13戦闘で終わらせるつもりなら、このレギオン狙われた時点でリセットだけど
1ターン目に直進ルート用レギオンに恐影の通常バージョンもやらせるなら5軍も不要だけど >>623
ルキフェルは堅守90特攻100とそこそこのイベイドだった まあ、ほとんど同じ意味だけど 新作も次は様子見するわスキルバグまみれで数か月放置とは思わんかったし HIとSの同時開発した上にSの完成度低かったのは流石に反省してるでしょ
来年はGI一本に絞ってくるはず HIから一年経ってないのよな、びっくり
HIは9月CFで発売翌年11月、Sが1月末
GIが8月CFで発売翌年7月予定だっけか
現実問題無理やろ 新作いらんのでGIしっかり作ってくれ
ただでさえ画面狭くて古臭さが拭えない作品だけにシステム面よほど手入れてくれないと納得できんよ 無理をやった結果がけーまるが体調崩してSの見切り発売して
評判落としたわけだから、今回はさすがにやらないんじゃない?
九尾は客単価は高いものの限界集落に近くて、大口顧客逃すはめになったら本末転倒だし そのへんは海外にも触手を広げてちょっとはマシになったんじゃない? インターナショナル版ってほぼ新作出しなあ
リメイクと言いつつ前作と大差ないゲームが大半な中ようやっとるわ 腰を据えて作って、インターナショナル版が欲しくなるような出来にしてくれたらそれが一番嬉しい GIで防衛タイプが上手く作り直せてたらAIがワンチャン むしろ新作作る勢いでシステムとキャラデザ見直ししたEIとか出ねーかな システム作り直すレベルだったらVBBを編成ゲームにして出してほしいな EやDやるなら今までとはまた勝手が違って大変だろうけど
リメイクレベルでやってほしいね Hはほとんど戦闘システムだけで完結しててそこ調整したら、他の要素ないようなもんだが
Gは戦闘外のシステムにおもいっきり手を入れないといかんからなぁ
大規模リメイクCFの試金石にはちょうどいいのかもね >>639
でもワイ、VBBの勇者御一行様少人数の旅も好きだからそこ変えるのか、とは思う 目の敵というかBがゲームとしての出来が悪くて評価が低いのは間違いなかろ
狭い世界のRPGならギアドラでやってたしなんでわざわざVBでやる必要あるんだと当時思ったよ
今からするとアルスマグナのたたき台にでもしたようにも見える そういやギアドラ 2の英語版作るとかどうとか言ってたけど、売れたんだろうか? >>642
メインキャラと産んだ子供たちで総勢数十人くらいの規模だと考えれば師団ゲーでもおかしくないだろ
例えば10師団つくっても60人だぞ まあでもBはストーリー的に師団じゃなくて少人数のパーティーで旅する方が似合ってる PTメンバ4+装備してる4x8が戦闘に参加してる数だけど
PTメンバ4人以外も同行してるから、産んでるのも全部連れてるとしたら何だかんだ500人近い集団なのでは 人数自体はそう大層な問題でもないとは思う
ただ手間考えたら新作作るだろ
Bキャラ好きだし、興味ないかっていわれりゃあるけど Bはせめて難易度調整くらいしろ
バグ使う事前提の難易度にしといてバグ修正したと聞いたけど せやで 俺がやった時はもう最終VERで難易度変だったから投げた
後にそういう話を聞いた >>644
まあわざわざVBの名前つける必要ないだろとは当時から言われてたね
ギアドラファンとVBファンを一つにまとめたかった説なんかも出てたな Hの方向はそのうち限界来るって分かってたし
別方向の柱作りたかったんだろうなあ そもそも師団編成ゲーっていうのがあまりにも面白いから別システムでそれと並べようとするのが無理ゲーすぎる Bは正直体験版の時点からゲームとして面白くなくて不安視してた VBBとアルスマグナはしょうもないけど、フェルシスとかギアドラはゲームとして面白かったぞ そういや令和性癖トンチ合戦パコパコの投票シーン発表今日だっけ 推しキャラのシーン一つしか思いつかなかった雑魚触手と、エリート触手との差が垣間見えてしまうのか 延期か…触手に突っ込まれまくってパンパンになったのかな E・シチュエーションリスト公開(日本時間 2022/10/28 予定)
F・シチュエーション選抜投票&ゲストユニット投票受付開始(日本時間 2022/10/29 00:00〜2022/11/04 23:59)
G・集計期間
H・最終結果発表(日本時間 2022/11/08 予定)
28かぁ >>657
アルスマグナはギアドラ路線に魔物ユニットのペルソナ加えるだけで正統進化できたと思うのに残念 150〜300文字でまとめろって書いてあったが、最大原稿用紙一枚相当の頭のおかしい文書を英訳、日本語訳しようって考えたら大変よな
まぁ相手は頭のおかしい文章作ってる総本山なんだが 藤本タツキが脳内で週刊連載雑誌作ってたみたいに、エリート触手も脳内で理想のVB作ってるのかな 産卵ガチャだろうと産卵クレーンだろうとダルマプレイだろうと人格排泄だろうと大公ならできちまうからね 俺が石油王ならイチャラブダルマ苗床プレイを注文するのに メチャクチャ大量の案が集まったから延期って書いてあるから票が分散して16票持ちがかなり有利になりそう >>668
リスト自体はもうみれないけど、HIのとき17案とか最低でもあった上に
軒並み20%台(多分キャラ毎の割合で死票70〜80%)みたいなもんだから、前回からなんもかわらんやろ
前回24票持ち複数だったのがW石油王だけになったから多少マシかもわからんが RとSは絵柄が全然抜けないから一周クリアして断念した
やっぱエロってモチベに関わるな あのへんの絵柄になってから看板になるロリいなくなったよな Rも旧キャラのほうが思い出補正込みで魅力あった、絵も昔よりこなれてるし ヘイムダルはぴっちりスーツが全然合わなかった
これ系の衣装自体は嫌いじゃないんだけど 布地が多い清楚っぽい外見だからいいんだよな
透けタイツとかほぼ全裸とかは逆に萎えるんだ ゲンタのほうは割と安定してるけどとしぞーが全く描かなくなったのが痛い としぞーの良い感じの年齢の良い感じの女性が少なくなるほどバランスが悪くなって全体の魅力が薄れるのは露骨に感じる ツギーがデザインから外れ始めたのも地味に
効いてる気がする
ジルワル、リグレットおでん、シルヴィアとか
結構人気キャラのデザインやってんのよな としぞーは描いてないわけではない
VBOで戦闘アニメーションを作ってたたりしてた
VBOは早期のサービス終了で大量に没が出てるだろうし表に出てないだけで仕事はしてる インターナショナルが計画されるたびに石油王の無茶ぶりに答える仕事してるゾ 新作引退したとしぞーでも
150万払えば自分の思い通りの絵を描いてくれるんだ Sの途中エンドでクリア特典入らなくなったのね
HIだとできたのに 自分はシーン提案するためにすでに復習してしまったわ 久々にGやろうかな、しかし来年の6〜7月か
健康や体調具合管理しつつ待っている
(TWってことは台湾の人かな…?) G1番好きだから期待してる
ユニットもドグマさんが1番好きだから期待してる ダメージ倍率と進軍速度三倍の赤いドグマに迷宮荒らされるの今から楽しみだ 最短距離に妨害置いてもトンデモ移動力で遠回りされてウボァ さすがに高難易度の移動力と迷宮の破壊能力には上限かけて欲しい けまーがうまく調整してくれるでしょ
Gはバサ有りがガチでクリア保証無かった時代だし HIもそうだったが元VBプレイヤーがバランス調整に加わっているしなんとかなるんじゃないか 一周目向けに調整しきると周回重ねたときのバランスが崩れやすい
そもそも9割のプレイヤーがエロを回収しきったらプレイしないから、周回向けはリソースをかけるメリットがあまりない
ってのが普通の考えで、無印Gもだからこそのバランスだったんだろうけど、リメイクは買うのがほぼ1割の側のプレイヤーの側だからそこら辺は頑張るだろね 実態はともかく本来のターゲットは海外勢なので初見で通常難易度プレイする層メインで調整してもらわないと
無印ですら当時のツイッター眺めたらノーマル難しいって声多かったし アーシュさんがめっちゃぶっ壊してくるからね
ノーマルでクリアできないってことはないと思うけど G無印は幕間で詰んで最初からやり直した思い出
ノーマルでやり直したのはGのみだったな >>704
その通りやね
クラファンで金出させてノーマルでも初心者お断りなんてバランスにしたら普通は大炎上だわ GAIA が初体験だと、easyでも充分辛かった。勝利ボタン使うとチュートリアルにもならんから、使わないでプレイしてたが、boss戦が毎回ボロボロになってた。 >>704
Gは現在でもトップクラスに難易度高い部類だと思う
それこそ修正前のLと肩並べられるくらい GのDFモードって敵を倒し切らない調整が必要だったよね G初見ノーマルは攻めステージのときにターン回ししてなんとかクリア出来る感じだったな
ボス戦がほんとに強かった H→HIで全体的に難易度上がった感触あったし、
GIの難易度がどうなるか不安や… ゲームの性質上何もかも足りない序盤が一番きつくて、そこ抜けちゃえば比較的ぬるゲーになる感じだわ
Iになると運命の鍵もあるから中盤以降は難易度下がってる気がする
2章でネクログラードかアークロンドを選んだ初心者はそこで挫けちゃいそうだなとは思った
2章でクルセロ解体するの超大変だったし・・・ 自爆結界50%と30%でほぼカットやん←無事死亡() 今日こそぼくのかんがえたへんたいぷれいが白日の下にさらされるのか…… まあ羅刹も文車の嘘2と全域持ちのレイクヒュドラ、牛頭あたりが凶悪だから
けっきょく対策いるのよね
愚者の嘘は普通のゲームならアナウンスあるレベルだと思うw Gの頃はゲームに慣れてないユーザーも多かったからなぁ
昔は難易度高かったと言っても、数多のシリーズ作品で経験を積んだ触手達ならよゆーよゆー(フラグ) Aのときに思ったが、防衛システムがそもそも資源周りを最初から計画して固めないとろくに身動きとれなくなるシステムなのよね
ヒーヒー言いながらやるのが好きなやつはいいけど、サクサク進めたいだけのプレイヤーにはそもそも設計がキツイはず
竜軍団に施設叩き潰されて、ぺんぺん草生えなくなったあとに、ろくに増やしてない収入と敵を倒して得られる金で回す自転車操業から抜け出せないのがテンプレ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています