VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手290本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※スレ立ての際は1行目に次の行を書いて改行
!extend:on:vvvvv:1000:512
※複数あるのは予備です。三行までは補充しておいてください
次スレは>>970踏んだ人が立ててください
■dualtail 公式サイト
https://ninetail.info/
■公式ブログ
https://ninetail.info/blog2/
■スタッフのTwitter(作品情報・グッズ情報等)
おにかげようじ(おにー・社長)
https://twitter.com/onikage_9tail
け〜まる (けまー・ディレクター)
https://twitter.com/keimaru_9tail
■最新作
https://ninetail.info/td16/VenusBloodSavior.html
■VBGIポータルページ
https://ninetail.info/CF/VenusBloodGAIA_International/
■メーカースレ
ninetail/dualtail/tritail ナインテイル総合49
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1588354709/
■前スレ
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手289本
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1659109880/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>657
アルスマグナはギアドラ路線に魔物ユニットのペルソナ加えるだけで正統進化できたと思うのに残念 150〜300文字でまとめろって書いてあったが、最大原稿用紙一枚相当の頭のおかしい文書を英訳、日本語訳しようって考えたら大変よな
まぁ相手は頭のおかしい文章作ってる総本山なんだが 藤本タツキが脳内で週刊連載雑誌作ってたみたいに、エリート触手も脳内で理想のVB作ってるのかな 産卵ガチャだろうと産卵クレーンだろうとダルマプレイだろうと人格排泄だろうと大公ならできちまうからね 俺が石油王ならイチャラブダルマ苗床プレイを注文するのに メチャクチャ大量の案が集まったから延期って書いてあるから票が分散して16票持ちがかなり有利になりそう >>668
リスト自体はもうみれないけど、HIのとき17案とか最低でもあった上に
軒並み20%台(多分キャラ毎の割合で死票70〜80%)みたいなもんだから、前回からなんもかわらんやろ
前回24票持ち複数だったのがW石油王だけになったから多少マシかもわからんが RとSは絵柄が全然抜けないから一周クリアして断念した
やっぱエロってモチベに関わるな あのへんの絵柄になってから看板になるロリいなくなったよな Rも旧キャラのほうが思い出補正込みで魅力あった、絵も昔よりこなれてるし ヘイムダルはぴっちりスーツが全然合わなかった
これ系の衣装自体は嫌いじゃないんだけど 布地が多い清楚っぽい外見だからいいんだよな
透けタイツとかほぼ全裸とかは逆に萎えるんだ ゲンタのほうは割と安定してるけどとしぞーが全く描かなくなったのが痛い としぞーの良い感じの年齢の良い感じの女性が少なくなるほどバランスが悪くなって全体の魅力が薄れるのは露骨に感じる ツギーがデザインから外れ始めたのも地味に
効いてる気がする
ジルワル、リグレットおでん、シルヴィアとか
結構人気キャラのデザインやってんのよな としぞーは描いてないわけではない
VBOで戦闘アニメーションを作ってたたりしてた
VBOは早期のサービス終了で大量に没が出てるだろうし表に出てないだけで仕事はしてる インターナショナルが計画されるたびに石油王の無茶ぶりに答える仕事してるゾ 新作引退したとしぞーでも
150万払えば自分の思い通りの絵を描いてくれるんだ Sの途中エンドでクリア特典入らなくなったのね
HIだとできたのに 自分はシーン提案するためにすでに復習してしまったわ 久々にGやろうかな、しかし来年の6〜7月か
健康や体調具合管理しつつ待っている
(TWってことは台湾の人かな…?) G1番好きだから期待してる
ユニットもドグマさんが1番好きだから期待してる ダメージ倍率と進軍速度三倍の赤いドグマに迷宮荒らされるの今から楽しみだ 最短距離に妨害置いてもトンデモ移動力で遠回りされてウボァ さすがに高難易度の移動力と迷宮の破壊能力には上限かけて欲しい けまーがうまく調整してくれるでしょ
Gはバサ有りがガチでクリア保証無かった時代だし HIもそうだったが元VBプレイヤーがバランス調整に加わっているしなんとかなるんじゃないか 一周目向けに調整しきると周回重ねたときのバランスが崩れやすい
そもそも9割のプレイヤーがエロを回収しきったらプレイしないから、周回向けはリソースをかけるメリットがあまりない
ってのが普通の考えで、無印Gもだからこそのバランスだったんだろうけど、リメイクは買うのがほぼ1割の側のプレイヤーの側だからそこら辺は頑張るだろね 実態はともかく本来のターゲットは海外勢なので初見で通常難易度プレイする層メインで調整してもらわないと
無印ですら当時のツイッター眺めたらノーマル難しいって声多かったし アーシュさんがめっちゃぶっ壊してくるからね
ノーマルでクリアできないってことはないと思うけど G無印は幕間で詰んで最初からやり直した思い出
ノーマルでやり直したのはGのみだったな >>704
その通りやね
クラファンで金出させてノーマルでも初心者お断りなんてバランスにしたら普通は大炎上だわ GAIA が初体験だと、easyでも充分辛かった。勝利ボタン使うとチュートリアルにもならんから、使わないでプレイしてたが、boss戦が毎回ボロボロになってた。 >>704
Gは現在でもトップクラスに難易度高い部類だと思う
それこそ修正前のLと肩並べられるくらい GのDFモードって敵を倒し切らない調整が必要だったよね G初見ノーマルは攻めステージのときにターン回ししてなんとかクリア出来る感じだったな
ボス戦がほんとに強かった H→HIで全体的に難易度上がった感触あったし、
GIの難易度がどうなるか不安や… ゲームの性質上何もかも足りない序盤が一番きつくて、そこ抜けちゃえば比較的ぬるゲーになる感じだわ
Iになると運命の鍵もあるから中盤以降は難易度下がってる気がする
2章でネクログラードかアークロンドを選んだ初心者はそこで挫けちゃいそうだなとは思った
2章でクルセロ解体するの超大変だったし・・・ 自爆結界50%と30%でほぼカットやん←無事死亡() 今日こそぼくのかんがえたへんたいぷれいが白日の下にさらされるのか…… まあ羅刹も文車の嘘2と全域持ちのレイクヒュドラ、牛頭あたりが凶悪だから
けっきょく対策いるのよね
愚者の嘘は普通のゲームならアナウンスあるレベルだと思うw Gの頃はゲームに慣れてないユーザーも多かったからなぁ
昔は難易度高かったと言っても、数多のシリーズ作品で経験を積んだ触手達ならよゆーよゆー(フラグ) Aのときに思ったが、防衛システムがそもそも資源周りを最初から計画して固めないとろくに身動きとれなくなるシステムなのよね
ヒーヒー言いながらやるのが好きなやつはいいけど、サクサク進めたいだけのプレイヤーにはそもそも設計がキツイはず
竜軍団に施設叩き潰されて、ぺんぺん草生えなくなったあとに、ろくに増やしてない収入と敵を倒して得られる金で回す自転車操業から抜け出せないのがテンプレ Gは高難易度だとフロア防衛放棄して全軍コア前背水戦術が鉄板だったしね
フロアに設置した施設=収入の仕様でそもそもフロアに設置できないしても秒で破壊されるから実質初期値のまま進めなきゃならんのが敵の強さ以上に辛かった思い出 >>717
愚者の嘘、範囲対策、絶対治療、活性とかは親切なゲームならアナウンス入ってそう
逆に初周ノーマルはこのへんさえ抑えとけばどうとでもなるから、思ってたほど初心者お断りでもないのかもしれん その「抑えておく」思考と実践が出来るプレイヤーはもう初心者じゃないよ あーあとはトレハンも知っとかなきゃダメか
ストーリー進行での敵の強化スピードとかトレハンやってるの前提な感じするし 親切なゲームならUIからしてもっと親切だわ
スキル数値が2桁%だったり2桁実数だったり1桁レベル制だったり統一させる意思もない >>721
Gって絶対治療と無効系スキルのレアさって最近の 途中で送っちゃった
>>721
絶対治療や範囲系無効スキルのレアさってGは最近のに比べるとくっそ高いぞ
GIはガーダーほぼみんな専守防衛つくちょうせいになるか分からんけど ヴァニラさんとオルテやアンリエッタのシーンで比較すると
シチュエーションの練り込みレベルが全然違うなw 円卓の触手達の扱いの良さが圧倒的ヴァニラさん>その他で笑う。いやまあ、分かるけれども ヴァニラさん純愛多すぎて笑う
エステリアのシーンはヴィーナスバハムート:ラグーンって言いたかっただけ感
しかしフェネの10円ネタ根強いな 本編では両方とも途中退場のアンリエッタとオルテで
アンリエッタはクローンネタが多く
オルテは実は生存していたってネタが多いのも面白いな ここでベリメス♀とか言ってたらシーン案にルルオス♂があって草 >>734
さすがにTSメス堕ち系はちょっと・・・
ククルとエルミンが両方TSしてセックスとかそういう方向性じゃないとヤダ 一気に全部読んだ
君たちさぁ…
大公インストールでもしたのかってくらい大公してて笑った
あとプッシャーゲームマシンを性的な意味で産卵筐体のやつだと思ってたけど調べたら押すゲームってことでマジにあったんだね反省した 大公ならやれると分かってても、自分の理性が無理でしょって語りかけてきたせいで書けなかったからな
大公になれたやつはエリートだわ ゲストユニット、直近のHollowは強いな
全勢力から出揃ってるじゃないか(棒) 個人的に一番大公らしいと感じたシーンはLU9だな
カオスルート大公の行動として違和感がなさすぎる 持ち票をキャラごとに配分できるようになったのね
同点が多発しないようにってことなんだろうけど
ヴァニラはロウ票が多いけどシーン数も多くて分散して結果的にカオス側が選ばれて
ララはカオス票が多いけど結果的にロウ側が選ばれて
みたいな不幸せなパターンにならないことを祈る ゲストユニット単純に前回強かったユニットに入れようかと思ったけど、どうせなら違うユニットの性能をいろいろ楽しむ方がいいかもと思い始めて悩んでる 2章はなんだかんだ物量で襲ってくる羅刹が一番苦手かも HIでだいぶ満足してようやくSやったけどカオス終盤の敵がデフォで愚者2全域持ち構成とかワロタわ S→HIでやったときはSの近衛めちゃくちゃ強かったんだなってなった らいおーまる君の見た目はトップクラスにすき
性能は知らん ナラシンハジェネラルは「ハァ?お前バカじゃねーの?って表情が嫌い」
ってレスをこのスレで見たときからそうにしか見えなくなった >>718
Gの高難易度ルキフェルって当時のプレイヤーはどうやって倒したんだろうな
遠隔関連はイベイトで弾かれ反撃倍化あるから接触も無理、そもそも当時反撃耐性ないし
この辺りから次元斬撃の没落が少しずつ始まってきた感がある Gは今まで最高難易度をお気に入りユニットだけでクリアするまではやり込んでいた俺の呪縛を解き放った記念の作品
以降はまったりとベリハくらいまでしかやらなくなったけどそれなりに楽しめてる 350*600で今のとサイズ変わらんから九音様のデスクマット買うか
(ドラゴンセックスか女教師エステリアで迷ってます) >>757
E2に投票してください。私もそれに投票しています。 海外ニキは基本純愛スキーだと勝手に思ってたからカオスなのはちと意外 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています