ランスシリーズ その557
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立て時は次の文字列をコピペして文頭に3行並べて下さい
(一行分消費されるので追加してください)
!extend::vvvvv:1000:512
http://www.alicesoft.com/
アリスソフト・ランスシリーズ総合スレッドです。
シリーズ全般について語りましょう。
シリーズ最終作ランス10 発売中
http://www.alicesoft.com/rance10/
■前スレ
ランスシリーズ その556
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1658498618/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 10の時点でエロゲはほぼ引退状態だったけどこれだけはやらなきゃいけないと思ってプレイしたなぁ 1〜9まで順調に進んだ後の初見10の難易度の高さに恥ずかしながらここで止めようかなと思ってしまったけど
折れずに最後まで遊んでグランドエンディングを見た時は本当に色んな意味で泣けた
紆余曲折ありながらもここまでシリーズを続けてくれてこの終わらせ方をしてくれたスタッフの皆さんには感謝しかない シルキィがどうしようもなく弱いのは否定しないが
レイが仮に電撃大突撃使えたとして今の性能より使い勝手良くなるかと言うと疑問
ボスにダメージ制限あるから1AP2連撃の方が活かせる場面多い
分かりやすい比較だとホーネットの六色破壊光線で
これは威力過剰で大半のボスの制限に引っかかるから結果的にAPに見合わない
雑魚戦もホーネット活かせる状況ならもう暗殺で良いってなりがち
そういった事情があるから4連撃使えるサイゼルがクソ強いってことになるわけだが 10はバッドエンドも回収対象だからな
コンプするなら下手なプレイしても無駄にならない >>383
蘭ルートのランスって
ヤる代わりに早雲助けに行って
死にかけてる早雲の面倒見てやってと
ランスにしては筋通してる方だしなあ
あそこでランスがぐぬぬったところで別に溜飲は下がらんよね レイが2人目枠に移ったら自由都市2枚抜きの難易度跳ね上がりそう ゲームはエンタメなので挑戦にはそれ以上の報酬が必要で
お話もエンタメなので落としたら上げることでその落差で感動させる。
自由都市1で手に入るレイは報酬としては高いけど
各地方で難易度と報酬に差がないと当然ユーザーによってはゲームそのものを投げ出すことになる。
他方で二枚抜きではより(強いカードが手に入らないという)デメリットになるわけだから
初心者からやり込みユーザーまでバランスよく対応している。
シナリオ面に関してはもっと顕著で、レイとパイアールを入れ替えると
周回するたびにパイアールの落ちる話が先に来るのでげんなりすることになる。
この辺もどこまで話も一緒に読み直すか、スキップするかといった問題になる。
敵専用の技が使えるか使えないかというのがそういったことより優先度が高いか低いかの問題。 >>429
電撃大突撃AP0の5倍攻撃だぞ
使うと次のターン1になるが1ターン休めばまた0になる >>426
>>435
通常プレイで使用できないものを勝手に「こういう仕様なら使えたはず!」と妄想して
それを前提に語られても正直困ります 実際その技が使えてたとしたら同じ強さになるわけないって考えたらわかるのにな 実績埋めてカード収集かなりがんばったけど、
久しぶりに戦国やると安心するというか、
楽しいってこういうのだよなって思う 大体、敵の時は強くて仲間になったら弱体化。せいぜいドランゴと交換するぐらいしか役に立たない とか
そんなのお決まりのパターンじゃん。 敵の時の能力通りに仲間になってくれるんなら魔人全員が雑魚相手にノーダメのぶっ壊れになるだけだし 戦国は周回がクセになる
ランクエと10はやや作業感ある せめて魔人魔王同士は無敵結界破らせて欲しかったンゴねえ
魔人が魔人や魔王の無敵結界破れないならずっと勝負つかなくね?wっていう 魔人退治2で専用の強いカード手に入るとこは魔人退治1の報酬が控えめな傾向にある……と思ったがヘルマンはどっちも微妙か
ケッセルは周回したら行かなくても手に入るから運命シーラくらいしかヘルマン2専用ないし
悪くはないが運命マジックやアトランタに比べたらさすがにいくらか落ちる 当たり前だけど各地方で展開や報酬や難易度のバランスはバラバラっしょ
じゃないと単に順番が違うだけで同じことの繰り返しになるから >>436
間違い指摘されて発狂されても困ります
小学生みたい
そもそも俺は一人目のほうが強くねって話してただけなのに >>436
あとランス10でたときのスレにはやはり魔人が仲間になったら弱いって不満多かったですよ
シルキィ、ガルティアがとくにな
そのくせサイゼルはぶっ壊れチートでアリスソフトの連中お前の考えてるようなこと微塵も考えてないと思うよ 一人目にそんな強いの無理に決まってんだろ
2ターン目にサイゼル手に入れようと思えば手に入るけど
敵だった時より強力な技使えてコイツがいればトッポス以外消化試合になります
女であるため女には容赦しないのダウン攻撃も通用せず本気ケッセルリンクも倒せちゃいます
ランス6のランスでもとくに苦戦せず
チンコ出して凍らされたけどサイゼルが男だったらあっさり負けてたほどの実力しかないやつがチート技持って2ターンで入手可能
一人目でいきなり〜なんて開発陣微塵も考えてないよ ストーリー設定とゲーム上のスペックが一致してないのなんて
別にアリスソフトに限った話じゃないが
とりあえずワンミンはおちつきなさい 奇麗に終わった上にリーダーが抜けた作品でなんでアンチ活動してるのw その問答とは話がずれるが……
ゲーム上の使い勝手や技については設定の強さをあまり反映できていないと思うけど
HPとATの合計値の順位は設定の強さイメージに大体合っていると思う
一部の壊れ、二部勢を除いて 魔人が何人も仲間になってるのにケーちゃんに苦戦するのは不思議だなあってプレイ当時思ってた気がする ホーネットもシルキィもケッセルも弱体化してるのとケーちゃんの強さが異常なのでは 数年前のシナリオ覚えてるわけ無いだろ
ひつじ小屋別館さんありがとうございます >>462
超昴の中のシーンで魔人から人間に戻ったら子供できるようになったわっつってんの >>455
>>456
そのへん考えたら九州でケーちゃん倒せたの本当に奇跡だな
いくら油断もあったとはいえこっちも戦力半壊してるのに >>465
毒団子屋さんとパパイヤーのおかげかな、あとすやすや軍団 どこで読んだのか記憶違いかもしれないけど
魔人をケイブリス一人にまで追い込んでも速攻ケイブリスをつぶしに行かないと人類側が敗北する戦力差みたいな話無かったっけ
一部終了時点で人類側確定魔人ってホー、ラ姉妹、シルキィ、レイ、サテラ、ワーグ?
これだけ戦力いればケイブリス倒せそうに思うけどな
ケイブリスを倒すにはホー夜ケッセル+αとのことだが上記のホー以外では足しても夜ケッセル+αに届かないのか?
ラ姉妹とシルキィ3人がかりなら夜ケッセルに並べたりしないのかね
それともケイブリス単体の戦力より魔軍全体と人類戦力の差が大きいという意味なのか 億に1つでも負ける可能性があるからやだって言ってたケーちゃんがカオスも日光もリトルプリンセスも健在なのに前に出てきたのおかしいからあれはきっと負けろって脳に命令されたうえで3超神とかに操作されてひっぱってこられたんだよ >>468
いやJAPANルートはリトルプリンセスが本当に覚醒しそうだから慌てて出てきたんだよ
待っててもまもなく時間切れでリトルプリンセス覚醒するなら前に出て一刻も早く人類軍を蹂躙して覚醒前に確保するしかない https://twitter.com/hanny_king/status/1578493508771401728
>我慢できずにリズナを交換でゲットした
>うん、私はランスキャラの物語を確認する義務があるからな
>しかたないのだ、仕事なのだ
ワロタ エグい過去やストーリー作れるお気に入りのキャラだろうしなぁ ケイブリスってなんであんな魔神の中でも突出して強いの ああ見えて野望のためには努力家、元来は弱いが進化性に優れたリスという種族、
最古の魔人としての膨大な時間の3つが掛け合わさった結果では 元種族のせいもあるんじゃないの
リスは自分の望んだ方向に進化していける種族だろ?
それが魔人になって無限の寿命とひたすら力を求めて鍛え続けた結果がアレと 朝っぱらから色々かぶるとはなあ
この辺ある意味とても主人公らしくて、10ではランスと対比されてたね 魔物界大進軍のケイブリス嫌い
海からの本当の自分を取り戻したケイブリス少し見直す
長すぎる年月が経つとパイアールみたいに本来の目的を見失う部分があるのかな エロゲ業界という最下層から30年開発を続けてレベルアップしてきたという意味では
好き勝手やってるように見えるランスより開発サイドに近いのかもね。
ゲームで描写されたよりずっと設定多そうだし ケイブリスの設定ではなくケイブリスが語ったゲーム内の歴史のことね>設定多そう でもその数千年鍛えたケイブリスより人間ガイの方が強そうな悲劇よ 実績って、何かED見ないと反映されないんだっけ?
魔人2枚抜きしたけど、コレクションでは反映されてない。 各EDまで行ってそのEDをラストまでキッチリ表示させた後に
実績一覧を見る、でそこで初めて反映だったかと まぁケイブにゃんケイブワンと2部のケーチャン見てると元々のキャラはなんとなくわかるw
シャリエラの割り込みにはくっそ吹いたわ、あいつらにもいつか魔王にとかいう願望あるんだろか・・・まぁないなw 笑顔の可愛いシャリエラちゃんがケーちゃんたちと一緒にいる理由も見た目変わってない理由も覚えてないぜ 言及はされてないけど笑顔の可愛いシャリエラちゃんがケーちゃんたちと一緒にいるシーンは闘神都市しかないから
ケーちゃんに頼まれて笑顔の可愛いシャリエラちゃんはパートナーやってたと思われる 二部初クリアした
わからん所が逆に増えたわ
(ストーリー設定的な意味で) 勇者ゲイマルクが成仏?できた理由
リスちゃんだけ魔血魂が残った理由
他にもあるけど色々あるわ…
全体的に面白かったが、最後の方がちょっと駆け足だったな 勇者ゲイマルクはラスト見ればわかるだろ
そういうことだ >>490
リスの魔血魂は単純に範囲外で吸われずにすんだだけじゃなかったっけ
あの場になかった魔血魂は残ってるんじゃね
二刀流やらゲイマルク成仏やらは御都合っぽい部分は全部ホエールちゃんパワーで >>490
ゲイマルクは明確な理由あるでしょ
死国でエールが願ったらクエルプランが消えたのとかエールだけ神魔法覚えられるのとかと同じ理由 ああ、ホエールパワーなのか
エールも最後の最後まで、結局なんなんやコイツはってなってて
クリア後少ししてからようやく気づいたが
ゲイマルク消去もホエール絡みだったのか…
リセットのクラウゼンの手の隠された力かと推測してたわ
っていうか、このクラウゼンの手もよくわからん
単純にリセットが生まれもってきた固有能力ってだけ?? ゲイマルクも、立ち絵がめっちゃドロドロしてた外見だったが
あれは魔王ランスの攻撃だけでああなったんかね?
体に大穴空けられたって一文だけは、検索したら出てきたが まだまだあるがこれだけ教えてクレメンス
神異変ってなんで起こったんや??? ますぞゑの魔血痕はちょっと謎だった
誰かの上書きしたっていうけど、ザビエルもそうだがあれって元のほうに取り込まれるんじゃなかったっけか?
取り込んだ魔人じゃないほうの人格?ハニー格?が残ってるてのが不思議
あとあいつは結局どの魔王が作った魔人なんだとw あのラストはランスが魔王になったあとに法王特典使ってクルックーがクジラに会って
そこであの提案?(詳細は明かされてないが)を持ちかけたんじゃなかったっけか
まぁクジラ本人がエールなのか、エールがALICEの加護ならぬクジラの加護を受けてるかは知らんが、
そんな感じでコントロールしていたみたいな
鬼畜王のオマージュだよね、あっちはラストはワーグが都合のいい夢を見せてコントロールしたで終わったけど
ワーグ役がクルックーに変わっただけ >>499
簡単に言うと
くじらが人間として世界を楽しむので
「お前ら神は余計な手出しすんなよ」って指令が下りた感じ ミニッツが一時的にレキシントンの力を自身の意思で使ってたから
例外でもあるんかね >>502
それまでは普通に人間に神魔法の使役とかさせてたのに
ある日の鯨の気まぐれでそうなってだけ?なのか?
エールというファンネル作って楽しむからそうしたんだろうか… >>504
それがクルックーの罠・・・じゃなくて誘いやねん
ランス魔王覚醒⇒クルックー法王特典を使う⇒クジラに謁見⇒2部の流れになる提案をする
⇒その結果、神異変 ではなかったかな あのへんは詳細を語ってないんだよな、設定はあるらしいが
まぁラストALICEがクジラと一緒に出てくることから、クジラが人間界へ出ていく代わりに
神のほうの世界をALICEがクジラに代行して統治管理する結果、ALICEが人間界に干渉できなくなった
的な感じではあるまいかと推測 なるほど
なんとなく把握
ゲイマルクのドロドロも気になる
デーモンコアの光でも受けたんかあれは ワーグとクルックーは真逆だよ
鯨=アダルトゲームユーザー
鬼畜はワーグの都合の良い夢を見続ける=現実の負け犬は一生自分の都合のいい妄想でオナってればいいわ
(なろう界隈を外から見るとこんな感じ)
ランス10はランスの冒険は楽しんでくれたかな?何か感じてくれたかな?じゃあ、その気持ちを少し持って自分の冒険(人生)を進んでほしい >>508
考えが歪みすぎだろ
鬼畜王はユーザーが眠りにつくことでランスの物語は終わる
10はユーザーが別の人生を歩むことでランスの物語は終わる
ってだけ ゲイマルクのドロドロは勇者の特性で死にたくても死ねないのじゃ ランスもエヴァも時間をかけたからドラマに厚みが増し納得がいくラストになったけど
時間をかけすぎてほとんどのユーザーはその選択肢は〇十年前に過ぎてしまっているので、言うのがおせーよ!
というのが問題w ゲイマルクのドロドロもホエールの不在と関係あるんだろね
そのせいで勇者システムが機能停滞してしまってコーラもほぼ死人な芸マルクの代わりの勇者を立てられずあの状態みたいな >>512
もちろん!
誰かの個人的な感覚がなければ作品に個性がない。
それは受け手も同じ。
小説家も漫画家もアニメ監督もエロゲプロデューサーもその人しか考えないこと、言いたい事が作品を無二の物に昇華するし
受け手も当然その作品や作り手のどの部分をどう受け止めるかを自分で考えるのが重要 不死性でああなったってのがよくわからんのよね
細胞が腐敗してるって事でしょそれって
だったらそれ不死じゃなくね?っていう
特殊な魔法やらなにやら受けてそうなったんなら話は別だが
魔王の攻撃にそういう効果でもあるんかいな 勇者だからHP0だけど死ななかった
でも勇者機能が止まってるから回復もしない
なんでドロドロなの?ではなくなんで死なないの?と思うべき
そりゃ本来死んでるんだから腐敗するさ 瀕死で回復しないけど死ねないみたいな感じでは?まあその割には成仏させたとき強すぎだけどそれはゲームの都合てことでw アリスソフトにめっちゃ詳しいこのスレでこの反応だから
ドロドロになった事に、(魔王以外の何者かの攻撃を受けた等の)サイドストーリーは無いって事か
勇者災害引き起こした主犯だから
相当に私怨抱えていそうではある
まあそれ言ったらランスくんもなんだが
元々鬼畜戦士、元々そういうヤツだったな、スケール違うだけで… レキシントンのストーリー読めばわかるけど、魔血魂の旧人格が飲み込んだ人の人格を乗っ取る可能性はある(ますぞえに限らない)
ただ、ますぞえとハニーだと勝負にもならないんだろうね アリオスVSゲイマルクのサイドストーリーならあるんだけど
それはゲイマルクが元気だった勇者災害の頃の話だからねえ 見た目のインパクト重視で具体的にどんな攻撃でああなったかは考えてなかったりして ドロドロなんて気にした事もなかったが特に理由もないでしょ
ゾンビ化して治らず生き続けてるっての表現してるだけかと ゲイマルクは勇者システムの呪い的面の描写でしょ
本来2部時点だとゲイマルクは20過ぎてるから勇者システムからは解放されるはずだけども
神異変中で魂の管理が機能してないからああいう状態だと思われる クジラは初心者RPGユーザーでしょ
いずれ羞恥系エロゲに楽しみを見出してもらいたいな
凌辱系とかにはまられると世界がやばい コーラきゅんに俺の股間のエスクードソードつっこみてー
結局、最終的に男なのか女なのかわからんくなったが
俺はどちらでもイケるよグヘヘヘ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています