>>672
無料は0.3.4、有料は3.10.0だけど、同じVaMで使えてるよ。
有料でカクついてるやつの話なんで、話半分で
もし試すなら必ずバックアップとってからやって欲しい。

うちの環境だと、有料のやつ入れた後に、無料のやつのデータを上書きすると
少なくともMMDで踊らせるプラグインはどっちも動かすことが出来た。
※有料のやつのプラグインは、MMDとスーパーモードをちょっとしか使ってない

古いデータで動かしてることになるから、出るなら有料の方に不具合が出る可能性が高いと思う。
もし試すなら、結果を教えて欲しい

>>673
モニタ以上のFPSを出すのは無駄にPCが消耗するし、制限したほうが良いと自分は思う。
ただ、物理演算に関わるから一応注意した方が良い。
60fpsにするなら、Physics Rateは60hzにしといた方がいいはず。
https://vamjapan.com/glossary/physics-rate/

>>678
ヌルヌルで高画質がベストだけど、
そこは好みの問題じゃないかい?