VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手291本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※スレ立ての際は1行目に次の行を書いて改行
!extend:on:vvvvv:1000:512
※複数あるのは予備です。三行までは補充しておいてください
次スレは>>970踏んだ人が立ててください
■dualtail 公式サイト
https://ninetail.info/
■公式ブログ
https://ninetail.info/blog2/
■スタッフのTwitter(作品情報・グッズ情報等)
おにかげようじ(おにー・社長)
https://twitter.com/onikage_9tail
け〜まる (けまー・ディレクター)
https://twitter.com/keimaru_9tail
■最新作
https://ninetail.info/td16/VenusBloodSavior.html
■VBGIポータルページ
https://ninetail.info/CF/VenusBloodGAIA_International/
■メーカースレ
ninetail/dualtail/tritail ナインテイル総合49
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1588354709/
■前スレ
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手290本
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1662862160/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 12本生えてる触手さんは月に一度ブチればカレンダーに使えるな
たくさん生えてる触手さんは日めくりカレンダーになってもらおう >>512
いろいろかぶる要素あるし...
ブロンズくらいの成り上がりシナリオでもいいよ
あ、でもそれだとVBでやったRPGみたいになるのかな
タイトル思い出せん まずはGAIAインターナショナル発売せんと...
一応、それとは別に手つけてるんだっけ? やっぱ業界全体が死に体だから、VBシリーズと言えども売れてないのかね? やればハマるシリーズだけど今ってエロゲやってみる所までがハードル高いのよね
何でもスマホで済んじゃう時代だしいっそソシャゲじゃなくて売り切りのスマホアプリ売ってPCへの呼び水にするとか 時代はスチームだし今後もそっちに続けていくでいいと思うがなあ DLsiteとかFANZAとかでうってるようなエロゲーの場合
Steam版ではエロイベントカットして売って、その上でゲームの公式サイトでエロパッチを無料配布したりしてるな >>520
そもそもVBみたいにやることや覚えることが多いってゲーム自体が厳しくなってる気もする
ソシャゲとか「放置」だのとにかく手軽さを強調してるし
ポケモンのタイプ相性すら細かいとか言われる時代だしな しばらくエロソシャゲに沼ってたけど、ストーリー追っかけられる以上は求めんようにしたら結局パッケ版に戻ったわ
あと同人系結構進化してるのも分かったのでブラゲーよりは同人のがええぞ このシリーズ黒系と竜ロリとSLGの大分狭いとこの悪魔合体で生き残ってきたからな >>527
しかし同人ゲーはCGのクォリティが「全体レベル」で商用に追いついてないからなぁ。 エロドット系の同人ゲーやると画質だけが全てはないんだなと気づかされる
まぁ棲み分けだな >>529
修行が足りんよ。
サークルの処女作ないし2作目辺りの粗削りな感じが一番抜ける。
下手に綺麗に垢ぬけた感じになると逆にギラギラとした作り手のリビドーを感じにくくなる。気がする。知らんけど スマホ版やSteam版は個人的にやるべきかなと思うんだが、なんか、一般の大手のゲームが、ポリコレ過激派なるツイフェミの亜種みたいなのに襲われてるので、そのうち、触手界隈がピンチになるのだろうかなどと仕事中に考える 絵が上手すぎなかったり少年漫画のお色気の方が興奮する理論来たな…
後同人界隈はなー
レベル上がって来たと思ってたらAI製CG大量湧きでやべー焼き畑感に やるべきもなにもVBFIとVBHIはsteamで出してるが Steamのは言語おま国だからなあ
国内版をDLsiteで売ってるからなんだろうけど >>534
今後は完全にsteam一本のみでやれってことなんじゃない(適当) >>526
ポケモンのタイプは増えすぎたから仕方ないところもある
VBも一応そうだけどエンドコンテンツみたいなところまでやらなきゃなんとなくでもクリアできるんだけど >>526
まだ難易度調整機能でクリア自体はそれなりに簡単にできるからいいと思う。
個人的にはVBOの失敗は、放置ゲーのフリをしていつもの出してきちゃったトコだと思うんだ… DMM内でもデンズリとか競合するゲームあるし
他からユーザー引っ張れる魅力ないと続かないよ
課金したのっておにーが引っ張ってきたっぽいレア絵師のファンくらいじゃない?
九尾ファンならIっていう大口の課金先あるんだし VBOの問題は色々あるだろうけどとりあえず更新少なすぎて課金する対象すら無かったのが もげらの作るゲームは本当につまらないけどそれはそれとして
リソースもどう考えても足りてないのは可哀想だった アリスソフトがかなりのリソース割いてようやくあのレベルだからなあ
片手間でやるもんじゃない 逆に、ソシャエロゲで大成功って有るの?
まともにやったの、VBOとAI位なんだが。 >>540
いつものだったらVBOのために事前にチャージしてた4万はつかったな
体験版の時点でやばさしか感じなかったから別のゲームに転用したが 気にったキャラそこそこいたからなんだかんだで2,3万くらい課金したな
それしかってところかもしれんが まあもう無理だろうなあとは片手で数えるくらいの作品しかでんと思うぞ
予算もかけれんし年々クオリティが下がって辞める人が増えてくだけ リソース足りないのはモノを満足に作れないのもよくないけど
作ったものにバグ仕込みまくる可能性高いのがもっと良くないと思うんだ
買い切りパッケージはまだしもソシャゲみたいな常にランニングコストかかるものは特に
でもいくら買い切りでもLとかSの初期バージョンのバグ量は擁護できんぞ(豹変) >>546
おにーが良くつぶやいてるアイギスじゃね
艦これでDMMゲーに入ってきた層を上手く定着させて、はや10才よ 簡単に考えれば長く続いてる奴は大成功と言える
一見盛り上がってなさそうなタイトルでもかけたコストに対して採算が取れてるから続いてるわけで ウマ娘ショックで大量にサ終したのを見るに、あそこを乗り越えて続いてるのはきちんと利益出てるんだろね ネクストンがやってるのとオーガストがやってるのは普通に長持ちしてるな
流行ってるのかとかはしらんけど ソシャゲが軌道に乗ったメーカーはろくにパッケージ出さなくなるからなあ
ソシャゲやる前になんて言っててもソシャゲ当たるともう出さない
リソースや儲けの問題もあるんだろうけど
会社潰れない程度に失敗してくれるのが一番だわ フロントウイングとかはジブリールソシャゲで失敗したのにグリザイアもソシャゲに投入と体力有るわね 儲けがーなんて言われるがエロゲ会社の規模だとリソースの問題が一番でかいじゃろ waffleの去年のインタビューを見るとパッケージ制作と違って終わりがないから社内リソースを無限に喰い続ける泥沼状態になるっぽいな
そこで頑張ってパッケージ作るかソシャゲ屋さんになるかの二択になると >>557
パッケで十分食っていけるならわざわざソシャゲに手を出す冒険はしないはずだけどね ソシャゲしか出さなくなった対魔忍を煽ってたのにデンズリソシャゲ当たったら無事ソシャゲ屋になったどこかの悪口はやめてついでにコラボしてもらおう まあ業界自体が斜陽だしねえ。
九尾も生き残りのためにクラファンとかで商機広げてるわけだし難しいよね。
低価格ゲーのぞいたら月10本とかそういうぐらいしかパケゲーでてないんだぜ 今後もVB出し続けてたまに九尾で寝取られルート有りのゲーム出してくれたら最高なんで金は落とすよ >>562
あれだけ煽ってたのに今はデンズリも対魔忍も新作の話に一切触れなくなったの草 久々にVBLやってみたけど、初期購入時点から変わりまくっててこれはこれで面白いね 発売直後初周ハードやったときはテュポーンステージもSSだったのに
そのとき全クリアせずに時間おいて最初から初周ハードやったらテュポーンステージはターンぼろぼろになったし、イベントでエロドラゴンで倒せなくなって詰んだ思い出
アップデートのせいかしら F〜Sまでクリア済みでHIちょこちょこ消化中
今2章ネクログラードなんだけど既に回復連打になってて辛い
というか進め方間違えたなぁ次2章最後なのにまだトレハン師団いないって… Hはサブキャラに可愛い子が多かったなあ
メイコちゃんとかナズナちゃんとか足ふきマットちゃんとか 今日はもう更新無いかと思った
エロシスターありやな! >>570
多分自爆の関係からネクログラードが一番楽だよ
倭ユニットは普通にきついし、百鬼夜行は師団が足りない 序盤の退魔銀の剣と破城槌とかいう神装備。
下手な高レア装備よりよっぽど思い入れができてしまった HIは運命の輪ガチャを駆使して全マップSSでクリアした
カギガチャなかったら無理だったな ネクログラード一番楽なんだっけ…
メルカバちゃんの相手がつらいんで羅刹に行かなかったの若干後悔してたんだけど
改めて今雇えるユニット眺めてたんだけど、序盤に雇えると思ってたユニットが全然解禁されない
ちゃんと今出せるユニットで考えなきゃダメだったなぁ 霊相性はレオンとアノーラが普通に貫通出来るのと自爆で死にまくるけどそのころはまだ治療費も安いってので割とネクログラード楽って言われてはいたな
羅刹は敵の数多いし、アークロンドはメス豚嫁さん2章の戦力だときついし Hは2章から全域攻撃持ちがいるけどその時点だと全域無効手に入ってないだろうしな
攻略wiki使って調整すればギリ天邪鬼が間に合うらしいけど
もしくは運命の鍵で呼び出すか 全域から逃げるために羅刹に行ったら全域食らったでござる
おのれ謀ったな! HIは初見ノーマルすらネクログラードS++できなかったよ
そんなヘタレでもエリキシルタナバサ5の5ターンS++は自力で行けたけど まあ序盤は鍵ガチャで誰取るかで滅茶苦茶難易度変わるもんね。 やはりガチャは悪い文明……
ソシャゲとかやってて、Aが黒幕のBにさらわれて救出に行くシーンとかで
パーティメンバーにAとBが普通にいたりするのはホントなー このゲームで抜けられると編成し直しでクソ時間取られるからそっちのがいい L(ロリ)
G(ガンギマリ)
B(ボテ腹)
T(テンタクル)
ここまで政治的に正しいゲームは無いだろう
国連が推奨すべきシリーズですよ >>584
序盤に鍵で全域無効と愚者の嘘2をとると、別ゲーといえるくらい難易度下がるんだよな
あとがんばって鍵20ためてバベル召喚すると完全ヌルゲー化 >>585
ハズレ用に同じキャラいくつも引けたりしないとガチャそのものが成り立たないのでストーリーと持ちキャラは別モノよ まあ戦闘メンバー構成とストーリー上のメンバー構成が違うのは
ちゃんとパーティメンバーが入れ替わる普通のRPGとかと比べると
メタいよな
ストーリーに移入しにくい >>587
L=Lolita
G=Gangbang
B=Botebara
T=Tentacle
だよ
Gangbangは輪姦とか乱交とかそういう意味 途中で積んでたHIまたやろうかな
期間あけると編成とスキルが訳わかんなくなって辛み それならいっそ最初からやり直すかと始めるも途中で放置して以下ループ VBは最初の周で、なにもかにも足りないと感じながら進めるのが好き
ユニットの数足らん→メダリオンの数で足らん→(魔力たらん)→あんだけ余ってた資源の数たらんの黄金パターン
2周目以降にはなかなか味わえん 俺は最高レア装備が揃っていく頃かな
特に2、3個目くらいがピークの楽しさになる S初回で昼間300倍おばさんをSLGパートで避けたらイベント戦闘が昼ハリアルと夜ネルガル連戦になったのは酷い罠だと思った 試行錯誤が楽しいんであって
理不尽な難易度が嬉しいわけじゃない
そこんとこ間違えないでねスタッフ 初周は考えるのが楽しい。
嘘2が使えるようになるとにやつく。
十字無効+全域無効でざまぁみろ。
次元装備取れ出すと、誰に持たせるかで一晩悩む。
最高レア取れ出すと、装備付け替えが面倒(贅沢)になってくる。 一見理不尽に思えるのが、実は編成で解決できるということに気づくのが最高難易度の醍醐味ビョル
ランダム装備厳選やリポップ厳選はもう勘弁ビョル。撤廃は英断ビョル (あまり大きな声で言えないけど初周はあんまり楽しくなくて
全装備開放〜最高難易度制覇が一番楽しい勢です) >>600
GがまさにそれだったからGIで答えが示されるわけだw Gのバカみたいな進軍速度不評だけど敵をぶっ倒すだけじゃなくて防衛することが目的の専守師団が活躍できたのは嫌いじゃない 専守師団がコア以外でも機能すればよかったんだけどなあ 迷宮魔法も欲しい。魔法で一部を通せんぼしたりするだけでも変わるんだがなぁ
まぁユニット数爆増して師団総数も増やしてくれれば大量配置して止めていけるんだが 本編通りに深い層までに敵を各個もしくは削って撃破するデザインが難易度問わず保てるってのは興味あるけど
コントロールできないなら敵の進軍激遅にして浅い層で殴り合って迷宮要素でゲームオーバーなんて発生しないほうが無難に収まるだろうな
どうせ制圧も領地のとりあいでゲーム性もたせてるわけじゃないし、ゲームオーバーにもほぼならない あの敵の進軍で産卵部屋壊されるのが一番キツいんだよなGは 産卵部屋の防衛部隊がお腹が大きな可愛いロリだったら… ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています