VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手291本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ 99c0-3TKi)2022/11/13(日) 12:24:54.65ID:DEX+oGU70
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※スレ立ての際は1行目に次の行を書いて改行
!extend:on:vvvvv:1000:512
※複数あるのは予備です。三行までは補充しておいてください
次スレは>>970踏んだ人が立ててください

■dualtail 公式サイト
https://ninetail.info/
■公式ブログ
https://ninetail.info/blog2/
■スタッフのTwitter(作品情報・グッズ情報等)
おにかげようじ(おにー・社長)
https://twitter.com/onikage_9tail
け〜まる (けまー・ディレクター)
https://twitter.com/keimaru_9tail

■最新作
https://ninetail.info/td16/VenusBloodSavior.html
■VBGIポータルページ
https://ninetail.info/CF/VenusBloodGAIA_International/

■メーカースレ
ninetail/dualtail/tritail ナインテイル総合49
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1588354709/
■前スレ
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手290本
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1662862160/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0620名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c144-p19T)2023/02/09(木) 14:26:05.27ID:4WEdOXWJ0
産卵ロリ!
0625名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9535-zLlH)2023/02/10(金) 09:36:41.49ID:UoYDWlq30
蟲と牢屋のマイナス補正も強くして壊せないようにしよう
もしくは上を通った時点で強制的に地上に脱出+次ターン行動不可の新しい部屋
あるいは専守防衛に部屋の移動妨害値を強烈にバフする効果つけて専守6人の移動妨害師団をだな
0630名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c544-p19T)2023/02/10(金) 15:27:57.73ID:MQAF2PXa0
ゼラチナスキューブさん出番です
0631名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa89-MFsA)2023/02/10(金) 15:45:57.89ID:7BWupz5qa
Gはノーマルでストーリーの回収くらいしかしなかったが最初から最後まで仕様がよくわからんかった
最後の方は敵がとにかく突っ込んでくるから下層で渋滞させて防いだがあれで正解だったのかどうかすらわからぬ
0633名無しさん@ピンキー (スププ Sd9a-5x9E)2023/02/10(金) 19:09:51.82ID:QlJ+z+w9d
Gはタマモステージだったかな、外にいるブラスト部隊の存在に気付かずゲームオーバーになるのはある意味初見殺しだと思う

後は高難易度のルキフェル×5,プロケルとかいうこの世の地獄みたいな師団が記憶に残ってる
0634名無しさん@ピンキー (ワッチョイW e65c-iyUD)2023/02/11(土) 00:02:09.63ID:5au/nOfp0
ベリハ程度は牢屋や蟲籠を上層に置いておく、
一マスは1師団だけ(メインで1師団で敵3師団潰せるならきにしなくていい)ってな感じだと
遅い師団は普通に施設の足止め効果で1層2層で止まるので、突き抜けてくる連中を3層4層でたたけば安定して下層は守れはした
節終わる前に、施設破壊専用師団を放し飼いして次節に備える必要あるけど
なんつーか、相手が施設破壊してくる前提なら節の頭に構築する猶予くれないと
ベリハから普通に2層に敵陣取ってるし
0636名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ba44-bsiP)2023/02/11(土) 11:14:39.08ID:twGtQZM+0
HIの敵専用ユニットの能力をまとめようとしたけど
メナスワイトとメナスビーストのリーダースキル・陣形が分からない。
この2体がリーダーの編成ってどこの難易度・ステージにでてくるか
分かりませんか。
0637名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 39c0-vQqS)2023/02/11(土) 13:24:22.21ID:AWXEL9lX0
メナスワイトとか全く記憶にないしリーダーで出てない説
メナスはロウトゥルーとデウスでしか出番なかった記憶があるけど、タナトスにリーダーの固定はいなかったからハードかベリハかね…終盤までスキップさせちくりー
0638名無しさん@ピンキー (ワッチョイ b1c8-D0vN)2023/02/12(日) 02:01:04.43ID:WQuqjdNx0
メナスビーストはハードの魔神竜で早駆の全特攻1と次元斬撃35って感じのリーダーやってたはず
ノーマル以下はホロウしか出てこないしベリハ以上はユニークのコピーキャラ出てくるからハードで探したら見つかるかもしれん
もう大分前にwikiに入れようと思って調べたデータだから正しいかは分からんけどワイトは多分リーダーにはいなかったはず
0639名無しさん@ピンキー (ワッチョイ b1c8-D0vN)2023/02/12(日) 02:08:46.08ID:WQuqjdNx0
一応誰かに聞いたときにメナスワイトのリーダースキルと陣形は特攻の陣と全種特攻1と側面無効ってレスはもらったことある
ソースは分からんから参考までに
0640名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 266a-AGaU)2023/02/12(日) 11:15:40.21ID:S3sNSTbS0
シリーズ初心者でFやってるんだけど2章で何かもう難しいんだけどこんなもん?
武将ユニット固めた師団作って突破する以外に解決策なくてワロタ
0645名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sae1-luqh)2023/02/12(日) 11:48:56.93ID:lTAtA1eea
初心者ならトラップ引っ掛からなくてもそんなもんじゃないかな
俺も初プレイはFでちゃんと夏国に進んだけどまー武将と魔獣師団しか戦力にならなかったさ
0646名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW d118-X9/0)2023/02/12(日) 11:49:11.22ID:BRPZfE6S0
Fの2章時点で武将固めてもそんな強くない気がするから編成の勘所を抑えてない可能性が高いな
2章が一番キツイのはVBあるあるだから仕方ないが
0649名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 266a-AGaU)2023/02/12(日) 11:55:11.38ID:S3sNSTbS0
みんなありがとー。優しさに涙しそうになってる
ていうか要因がひとつ分かったけど、特攻を考慮してなかった。ブタのガーダーがすぐお亡くなりになって総崩れしてるのかも
結果フェーナ頼りになっちゃってる感がある
0650名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW d118-X9/0)2023/02/12(日) 12:14:58.88ID:BRPZfE6S0
>>649
序盤の大事なこと
・ガーダー超大事なので最優先で雇う
序盤は扇形無効役、貫通無効役に硬いガーダーで3枚体制とかでもいいくらい
・遠隔か専守を持たせる
ただし全員持ってるとイベイド抜くのが大変なので硬そうなアタッカーは遠隔なしで
・最初に編成されてたコスト1師団の面々は最善の構成をできても良くて囮か穴埋め
普通は師団の穴にしかならないから玄人でなければ使わない
0651名無しさん@ピンキー (ワッチョイ a52f-mefD)2023/02/12(日) 12:17:04.24ID:b/O8jXWH0
ガーダー命のゲームだからね、wikiに要点書いてあるから読んで実践するといいよ
まだ2章なら最初から編成意識してやりなおすのもいいかも
0652名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 266a-AGaU)2023/02/12(日) 12:24:51.79ID:S3sNSTbS0
>>650
ありがとう!めっちゃ参考になる
wikiもちょいちょい見てみるよ

ところでひとつ疑問なんだけど、このゲームって資源を貯めて兵数増強みたいな要素ってないじゃん?
もし「この防衛抜けねー」ってなったら編成見直して、それでもダメだったらターン稼いで防衛戦で経験値(メダリオン)貯めって感じでいいの?
0653名無しさん@ピンキー (ブーイモ MMbe-5dt+)2023/02/12(日) 12:27:10.64ID:mQm98SvxM
Fのターン制限どうだったか覚えてないけど初心者の初週とかならターン回しながらじわじわ進軍してくのもいいと思うよ
0656名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW d118-X9/0)2023/02/12(日) 12:59:53.98ID:BRPZfE6S0
Fの自然湧きって無限だったか覚えてないけどまあ倒せない相手がいたら倒せるとこだけ倒すかターン回しして稼げばだいたいなんとかなる
ターンレベル上昇もノーマルハードあたりなら経験値も上がって追いつけるでしょ多分
0657名無しさん@ピンキー (ワッチョイW e65c-iyUD)2023/02/12(日) 13:15:29.13ID:mblKDHL40
FIはわからんが、Fはターン回ししたら凶天使どもが鬼みたいなステータスになって昼には何もできなくなったぞ
あとシリーズ通してトレハンゲー、雇用素材確保するなら必須
ターン回しちゃうと報酬でろくに貰えないし
0658名無しさん@ピンキー (ワッチョイ a52f-mefD)2023/02/12(日) 13:20:52.44ID:b/O8jXWH0
編成を理解し始めてユニット雇用や称号付けで資源カツカツになるのも初心者あるあるなんだけど、
ノーマルと仮定して資源ぶっこんでガチガチにしなくても進める難易度になってる
どうせ先に進むとさらに強いユニットや称号が出てきてスタメン入れ替えたり称号つけかえたりするから、
強化するならガーダーはじめ師団として必要なユニットを厳選する

ユニット雇用するときはwikiの兵種雑感を参考にするといいよ
0660名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 2d92-5o3s)2023/02/12(日) 14:43:04.03ID:P2W2BiUW0
このゲームは兵力はレベルアップでしか増えないけど、
兵力=攻撃力でもあるので、最初のうちは武将で
引率してレベル上げるのも大事
範囲武将技でダメージ入れたり、特攻付与や
バリアで結果的に受けるダメージを減らせば
レベルも上がって強くなる
『○○陣形』みたいな数値分ステータス上げる
スキルも、序盤だとバカに出来ない
速度上げると先手取れるようになるので被害が
大分減ったりもする
0662名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6df7-t1ev)2023/02/12(日) 14:53:57.47ID:k85H1bOP0
戦術スキルは惜しみなく使おう、士気ゲージ余らせてもしょうがないし
攻撃ターンに使って確実に殲滅した方がトータルの損害は少なくなるぞ
0663名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 3d2f-xLJe)2023/02/12(日) 16:47:53.05ID:y/BPmSrF0
>>649
最初のほうは各ユニット単体が持つ特攻よりも、師団内での活性とか陣形で同属性固めるのを念頭にいれた方がいいよ
んで、

ガーダー、アタッカー、アタッカー、回復役、後衛アタッカー、活性とかの補助役

みたいな感じで役目を揃えた師団を揃えていけば初周ノーマルはどうにかなる
0666名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ba44-bsiP)2023/02/12(日) 17:06:45.97ID:fxVuYAQE0
メナスシリーズについて回答くれた方ありがとうございます。
ハードのロウルートとデウス回したところ、メナスビースト編成については確かに
ロウの魔神竜ステージにありました。
ただやはりメナスワイトの編成は見つかりませんね。
VBS同様非リーダー時でもリーダースキルが分かればよかったのですが。
0667名無しさん@ピンキー (ワッチョイ f998-D0vN)2023/02/12(日) 17:51:38.31ID:So+MDkIk0
勝てなくなって来て編成見直したけど上手くいかなかったなあ最初の頃
編成例って正解があるから見よう見まねで似たようなの作って理解していった
なかったら多分挫折してた
0668名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 3d2f-xLJe)2023/02/12(日) 18:09:22.42ID:y/BPmSrF0
ノーマル・イージーの序盤でガーダーと活性を覚え、後半で攻撃スキルの掛け合わせにとり憑かれ
ハード序盤で前進・後逸と囮の必要性を理解し、ハード後半でようやくwikiの連中の言っていることが理解できるようになる
0674名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW e6c0-+VGi)2023/02/12(日) 23:21:29.89ID:YUSmSBeh0
初めてがABYSSあたりならよかったんだろうが、GAIA だったせいで、「どうせ武将使っとけばいいんだろ!」とわからないまま進んでこの世の地獄を味わったのはいい思いでw 
0675名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 292f-A79B)2023/02/13(月) 06:14:03.15ID:zztpnshZ0
パッチで強化されたけどAはかなり武将弱かったぞ
戦術スキルが火力として強かった頃だから敗北前提で勇者単騎特攻して戦力削るなんて戦術はあったけど武将固める意味は一切ない
0676名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sae1-luqh)2023/02/13(月) 06:24:47.16ID:d0p0A7eLa
VBシリーズプレイしてそれなりに経つけど
これはイケるやろ!って実践に出した部隊が囮不良で壊滅したりまるで火力出なかったりで
結局wikiの編成例に頼るしかないのどうにかしたい
0678名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6582-uphh)2023/02/13(月) 06:56:40.79ID:1UAEzcG90
囮役が地形効果とか曜日昼夜とか弱体とかで囮崩れるのはあるある
火力はスキル見てこいつ強そうだなとか思っても実際計算してみると倍率出てないじゃんってのもあるある
0680名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6df7-t1ev)2023/02/13(月) 07:47:49.06ID:j3he8apS0
夜持ちを先頭で囮にして2番目に前身ガーダーを置く
夜は囮とガーダーの防御逆転するから最初からガーダーに吸われる
みたいな運用してる
0682名無しさん@ピンキー (スッップ Sd8a-iyUD)2023/02/13(月) 10:44:29.13ID:foJ9Az0Xd
S初周ハード中盤で対して強くなかったからアスプー舐めてたら、終章加護一致夜のイベント戦闘であァァァってなったわ
余裕あったステージで唐突にぼろくそになるのは大抵加護トラップ
0683名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 3d2f-xLJe)2023/02/13(月) 10:56:16.24ID:mzunJUsG0
しかしFくらいだと初心者でもガーダー活性から順序だって覚えていけばいいけど、Sとか完全に初っぱなから複雑すぎて初心者どうすりゃいいのかわからんな
0684名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1d44-sQVB)2023/02/13(月) 11:10:04.80ID:4p7LMH810
レアな触手スレへようこそ
0689名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ba44-sQVB)2023/02/13(月) 14:39:07.99ID:OT06q8u40
攻略wikiに感謝
0702名無しさん@ピンキー (中止 6582-uphh)2023/02/14(火) 07:05:01.05ID:oHyydcHW0St.V
パッチ前のAは悪堕ち狂堕ちも無いしキャラクリ時の称号付与も無いから
武将系はインフレについていけなかったのよねえ
ガーさんは犠牲になった
0703名無しさん@ピンキー (中止 Sae1-A79B)2023/02/14(火) 08:38:06.08ID:tc8Akd6LaSt.V
Aの産卵は人間を生まない良識がまだあった
以降のシリーズではなんかいつのまにか人間のような何かを産卵できるようになってたけど
0708名無しさん@ピンキー (中止WW 0a82-eWDc)2023/02/14(火) 14:36:13.87ID:ETX1Fz3j0St.V
ハインのガーディアンもアンデッドとか産んでたけれども人間は産んでなかったからやっぱ研究倫理ある方なのか(感覚麻痺
次のラグーンでもザハークが人間産ませてるけれどもアレはティアマトの方が悪いし
0713名無しさん@ピンキー (ワッチョイW e65c-iyUD)2023/02/14(火) 22:11:21.35ID:QDXoma/f0
卵から生まれたり1、2週間で成人する人型は人間か?
0715名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ea44-sQVB)2023/02/14(火) 23:22:16.53ID:fPSzNoFs0
拠点防衛&魔族産卵触手SLGという凄いジャンル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況