ランスシリーズ その560
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立て時は次の文字列をコピペして文頭に3行並べて下さい
(一行分消費されるので追加してください)
!extend::vvvvv:1000:512
http://www.alicesoft.com/
アリスソフト・ランスシリーズ総合スレッドです
シリーズ全般について語りましょう
シリーズ最終作ランス10発売中
http://www.alicesoft.com/rance10/
■前スレ
ランスシリーズ その559
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1671267127/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured tadaもろくに声明も出さずにほっけちゃんを庇うこともしないしょーもないやつってわかったのが一番残念だね
所詮アリスの崩壊を止められなかった程度のだったわけか 今の状態で表立ってどうこうしても騒いでる連中の餌にしかならんだろうし
普通にDMとかでやり取りしてるんじゃないの >>479
管理職まで務めた人がただ静観してただけのはずないよ
コメント欄閉じて終了で気分を変えてスマホの話題とかそんな無責任にふるまえるはずない
考えうることを陰であれこれやりつくしてほっけちゃんをケアしまくって、
それでも本人が止めたいっていうからそれを尊重したんだろ? なんにせよあんな奴の耳に入った時点でこうなったよ
あいつに教えたやつが一番の害悪 表向きはちゃんと配布場所で謝罪出してるしな
いちいち表見えるところで本人にケアしに行く必要はないだろう
それを見た奴らがまた刺激されてファンネル合戦にならんとも限らないしね ホーネット捕獲作戦クッソ辛くて草
中盤以降ヌルいわーと思ってたところにこういうの入れてくるのいいね >>479
ほっけちゃんのTwitter曰くTADAはかなり動いてくれたらしい。勝手に憶測でストーリー語ってる奴らが腹立つみたいな事Twitterに書いてるからここのスレ見て怒ってそう 単発擁護が暇人イキリトと同じでMODの内容を全く知らないエアプなの草 どう動いたか知らんが俺らから見たら死体蹴りされまくってブログは削除と原因明言しない形だけの逃げで何も解決してねえし 前々からだけど365日フェミ3次マンコで頭一杯のオッサンって
エロ商品のスレに来てはフェミに目をつけて欲しい火を付けて欲しいってレスばっかしてるよな >>485
裏で動いてるから評価して!が通じるのは個人間の話だけ
ネット上で公開してる問題に、裏で活動して表だんまりじゃ無理筋過ぎる >>484
ホネ捕獲戦は難しいし、その後の戦力増加も凄いしマジで面白いところよな 結論的に無料で関係者でもないMod作者が批判とファンネル受けて更新してなんの得にもならないしさっさと更新停止して良かったと思うよ
時期見て公開すれば良かったかなとは言ってたけどあれは厄介なの抱えすぎてる アリスソフトの正式な商品でも無ければ金銭が発生してる訳じゃないし裏でどういうやり取りしてるとか説明義務なんかないよ 何も生み出さないのに声だけはデカいとか暇空と同じ >>489
このスレの人らに評価して貰う必要はないのでは
ブログとかでフォロー頑張ったよとか書いたらそれはそれで言われるでしょ 評価っていうか、今表向きに動いて良い方向になることがあるか次第じゃないの
暇の人が困った人なのはわかりきってるが、それを盛大に批判したりしても悪い影響しかなさげに思えるが
具体的にどうにか良い方向にできる案があるんだろうか >>478
狭いコミュでワイワイしたかっただけで
創作者なら論なんてマジで場違いなんだわ…空気よめねえんだよ
原作厨だからワイワイやろうとしてる人らが気に障ったとしか思えん >>495
謝罪する必要はないから今後一切MODに言及せずにスルーすることだけを確約してもらう
TADA経由で下からお願いするんや 久しぶりにランス10データ消して最初からやってるけどやっぱマエリータ隊のイベ全部いらねぇわ >>497
分かりにくかったな、これは暇空様にお願いするってこと
TADAの直接的なお願いなら聞いてくるだろ
言ってしまえば作者はそれがネックなんだろ? 別件でファンネルが大暴走した際は、一応制止するも止められず、ならばとバッサリ切り捨てて自分とはもう関係ないという形にして終わりにしてるな
それ以外に何が出来るでもないし、責任を持てるものでもないのは間違いないけれど…
もし仮に暇本人がどうにかなったとしても、膨大な取り巻きの内の数体でも暴れたら甚大な害が発生するわけで、俺なら怖くて無理だな ケイブリスでやってみたら美樹倒して魔王になって無双して終わった
戦闘は最初から最後までケイブリス単騎で余裕なので難易度は簡単すぎるのだがまあこれはボスキャラが使えるおまけモードのようなものか もう触れないと言いつつだらだら続けてた輩が自分の正当性をさらに主張する機会になりかねんし
下でに出ると一応は尊敬の体を取ってる当人はともかく
周りはかえって増長して活性化しかねないリスクはあるかもなあ >>475
そもそもキリト自体がイキってるキャラ(バーチャルゲーム内で)
リアルでは「キリトく〜んwww剣ないよねえwww」ってボコボコにされるんや >>486
お前の書き込みも怪しいけどなwww
俺は全員の書き込みの履歴を毎回見てるぞ 「イキリト」の由来
ゲーム内だけは最強なんよ。リアルでは恋人のほうが強いっていう
https://i.imgur.com/VI8Gt3v.jpg 久々に鬼畜王しようとしたら何故かデータ消えてて草
最初からするつもりだったからいいんだけどさ、シィルとか志津香限界まで鍛えたデータが消えたのは悲しい ケイブリスの強さと言えばホーネットの有り余る行動回数でケイブリスどころか魔人と一度も戦わずに滅ぼせたのは
初期三國志の武将数にものを言わせた一騎打ち拒否連発や精神と時の部屋兵糧攻めを思い出して笑った
昔の光栄ゲーの正統進化だわ 大陸版やって、改めて戦国ランスが恐ろしい程簡単に時間が溶けていくことに戦慄する
戦国ランスが出た当初も一年近くのめり込んで毎日十数時間やってたけど、この大陸版も同じ轍を歩みそう
20年弱も前のゲームなのにやっぱり凄いわ SLGは序盤を切り抜けて安定期に入ると飽きがちけど、アリスゲーはイベント等で敵勢力が超強い別物に入れ替わったりするから良いなー 今日全国版をユニーク武将縛りでやってて1つの国支配に2時間かかってる人いたわ 戦国ランスの一番すげーというかやべーところはあのテンポのよさだと思ってる
結構面倒な操作とかもしてるはずだけど感じさせない、やめ時がわからなくなる ランクエマグナムもテンポの良さが異常だったな
無印は軽快なテンポのまま半端なところで打ち切り的に終わって、そりゃあ唖然としたけれどw 鬼畜王と戦国はcivみたいなもう1ターンだけ…の魔力が宿ってるから ノーマルランスで50ターンでクリア〜
久しぶりに寝る間を惜しんでプレイした〜
面白いほっけちゃんMODでした〜 >>513
ランクエ無印の初期の頃はテンポすら悪かった思い出ある
転生システム搭載なのにレベルが超過で上がらないのはヤバかった
ってかストーリークリアするだけなら転生する必要もないと言う >>511
あ、それ織田で武家屋敷縛りでやった
公家強子をどれだけ早くゲットするかが鍵だった 戦姫とコルドバって防御同じなのに戦姫の方が柔らかい気がするわ
レリューコフは逆にクソ固い レリューコフは実際防御パットンバレスと並んで防御上やからな
兵もなんか多いしな modのおかげで過去シリーズやり直したい欲がわいてきた バスワルドきつくない?
70ターン台クリアとかちらほら見るけどすげーな
先制で付与剥がせばいいのはわかるがそっから8500(通常モードでこれ)を削りきるの大変だわ
正規版だと日清も日露もヌルくてつまらんかったから大歓迎なんだけどな 攻撃1の差が原作より大きい気がする
攻撃6以下の連中マジでアタッカー無理だわ
原作乱丸は普通に使えたんだけどなぁ >>521
バスワルドは
魔人リズナ・軍神・全体バリア・精密射撃+道三で敵の攻撃が枯れるまで待ってからバフ消しバフして叩くのが一番簡単
運ゲーでいいならリズナとハニキン並べてそこに貫通来るの待ってもいいけど 初期ランクエは全員でハンマー持って全体攻撃打つだけで終わる紙ゲーだぞ >>524
魔人リズナ…どうやって手に入れるんだろう
ホーネットクリア時にリズナ所持とかかな?
リズナ自体まだ手に入れてないので次周のお楽しみにしとく
なるほどなー
回数先に消すのアリだな。
先制でやろうとするとエンジェルナイトくっそ邪魔だもんな
ありがとう >>526
ランスの大満足ボーナスだからランス勢力じゃないと手に入らんと思うぞ >>513
でも今思うとあれの続きも見てみたいんだよなあ
マグナムや9も好きなんだけどさ 先にヘルマンで次にAL教団だっけ。
やさぐれたランスとシーラの関係性は面白そう そういえばなんでランクエだったか9だったかでリズナが魔人になることをネタバレしてあったの? 無印エンドから9でどうするつもりだったのかは気になる
ヘルマン革命+AL教の超大作にするつもりだったのか いや今と同じママトト風だったらしいぞ
違うのがランスが精神的にキテてかなりカカロよりになってたことで
パットンがもっとナナスみたいに主人公っぽく活躍するその裏でみたいな
一度ステッセル側につく展開すらあったらしいし。 >>523
ユニーク武将の戦闘力が総じて高めだからな
ヒューバートでも戦国の謙信とほぼ同パラ やさぐれランスから〜
>無印ランスクエストのエンディング後
https://hannylaboratory.blogspot.com/2020/01/blog-post.html
>どんどん心が荒んでいく鬼畜ランス君です
元のイメージはママトトだったので、ほぼカカロ役でした。
途中でアムとかの出番もあり汚染人間化とか・・
やけっぱちで敵側について、パットン達を困惑させるとか・・
このままいけば、暗黒落ちのランスで破滅という所で・・
> もう一人の奴隷シーラに救われる
エモい 鬼畜王やったことないんだけど始めたらどんくらい時間溶ける? >>535
やり込もうとしたら余裕で一か月以上かかるかと やっぱ軽くてもいいからテキストが欲しいな
1周したら大分飽きちゃった >>540
同じく
やりたいのはやはりシナリオありきのゲームだ このアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウントを制限しているため、このツイートを表示できません。詳細はこちら >>530
先にリズナ魔人化のシナリオがあったわけではなく、考え無しに後日談をつけたせいで整合性をとるためにストーリーの中で描くことになったんだと思う
そのぐらい他のキャラの後日談も雑でひどい 後日談見返すと無印時点では大半がマジで何も考えてなかったんじゃないかってくらい適当だな
極一部とマグナム以降のやつだと繋がってるなってキャラもいるけど
プチ炎上したサチコやしれっと死ぬ鈴女、全く違う末路を迎えたスケカクとか今見るとおもしろい 9ではちゃんと伏線仕込まれてて素直に感心したな
志津香のょぅι゙ょ化とナギのギザッ歯にこれ以上ないほどの意味があった
ちゃんと二部までの構想の核があの時点で決められてたんだなと 次はランス10を改造して悪魔界と神を攻略させてくれるんだろ? >>545
まあサチコは愛着はあるけど
ハッキリ言って別にいなくても問題ないキャラでもあるからねえ
クエストで引退してハイ終わりでも別におかしくはない 立ち位置としてはシィルがいない間の小間使いでしかないからな
シーラ(というかルシアン)は同じポジションから「ランスの奴隷」にまでなったけど
まあでもクルックーアルカネーゼサチコの3人組は好き
こういうランスから離れたところの関係性いいよね >>546
9の最後当時はは?なんだこの雑なシィルの復活てきとーすぎるわ!って思ってたけど伏線だったからなあ…
掌の上で転がされてとても楽しかった 服作ってて大変でしたは雑すぎるけどまぁ
そもそも魔王の力譲渡も1部終わり間際で、雑だしええか… まあ魔王の力に関しては美樹ちゃん救済のためにあえて設定変えた感はあるよね
あれ以外だと瞬間移動による時間経過かセラクロラス使って1000年分経過させるくらいしないと無理だからしゃーないけども サチコは10でお互いにヤるまで誰だっけ?イベントがおもろすぎた AL教でクリア後、ランスで再プレイしてるけど、やっぱり戦力が足りないくらいの方が面白いな
エンジェルナイトはステが頭おかしいよ……数字上だけじゃなくて、兵種基礎ステもかなり高い気がする
政宗とかリックがモブに思えるくらい、素の攻撃防御が高いもん ハードで敵として戦うエンジェルナイトやばすぎる
兵数7000て AL教が怖すぎてずっと中立にしてるわ
戦ってないけどエンジェルナイトがヤバいことだけは鬼畜王でよく知ってる 実際のところエンジェルナイトは怖くない
状態解除最優先だから軍師いれば高い攻撃力も意味ないし
付与なしでも結構バリア頻度高いし
まあ2人以上いると付与解除されて殴られるわ戦果勝ちもきついわで避けたほうがいいけど 序盤電撃参戦でAL教周りのゼスや自由都市をさっさと押さえて中立土下座外交で終盤までやり過ごすしかない AL教でやってみたけど
エンジェルナイト強いんだけど地味なモブキャラ達で黙々と戦ってるだけだから飽きるな
なんかイベントものがあって進展する要素が欲しいわ 贅沢を言うと遅かれ早かれな事になりかねないから「○○がいつか追加されるといいなー」くらいがいいのさ
その可能性ももう潰えてしまったけど もう更新とかは諦めるけど専門知識要らない超簡易化改造ツールみたいなのが出来たら良いのに でもそんなの出来たらルール守って使ってくれって注意書きとかしても無駄だろうな 逆にそんなリバースエンジニアリング無法地帯になりかねないツールこそアリスが許可するわけないと思うけど? 共和制にとって一番重要なのはカリスマ性のあるリーダーであり、それが安倍さん亡き今の日本では暇空さんオンリー
その暇空さんのお眼鏡にかなわなかった己の作品の不出来をほっけちゃんは恥じるべき
現実主義者のTADAさんも暇空さんサイドに立たざるをえない >>525
思い出したわ、謙信もランスも勝子も
みんなでハンマー振り下ろしてたな >>563
それ言い出したらそもそもほっけちゃんが使ってるような海外の改造ツール自体も許可なきゃダメだよね ハンマー強いとわかっていてもイメージ優先でやってたわ
チルディ短剣とか 原作再現なんだよな……ランクエではそんなに強くなかったが、鬼畜王は魔王でも削り殺されるぐらいやばい。
だから最終盤で1〜2ターンだけしのがないといけないんだが、リーザス城と古代遺跡以外は見捨てるしかない ランクエの初期バージョンはよくこれでゴーサインを出したな…という仕上がりで驚く
求められていたのは6のやり直せる仕様でシナリオがマグナムくらいな立ち位置じゃないかなと思う ラストクエストが早すぎた
え? これで終わり? って素で思った >>567
だからそっちには許可出してないじゃん
ほっけちゃんが使っていたことには目を瞑っての特例だったというだけのこと
もう少し考えて物喋ってもらえるか? ランクエマグナム分までは終わらせたいけど情報少なくてやり辛い >>572
たまたま許可貰っただけで許可貰って使ってた訳じゃない 順序が逆 2010
しゃーまんず・さんくちゅあり −巫女の聖域−
2011
大帝国
ランス・クエスト
2012
ランス・クエスト マグナム
母娘乱館
アリス内部がどうなってたか色々察せられる品揃え >>575
この辺のブログ見るとほんとタダは技術者であって経営には向かないんだなとわかる
マジで社長やってたらランス途中で終わってただろうな Modの規約にはリバースエンジニアリング禁止は書いてないんだよね
書いたら「自分は改造したけどおめーらはダメな」と言ってるも同然だから、
それは無理だったんだろう >>575
宮本茂が代表例だけど、
優れたクリエイターであるほど経営なんかさせない方がいいんだよね
ゲームづくりに集中させたほうがよっぽど会社の利益になる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています