0112名無しさん@ピンキー (ワッチョイ b35e-7nfa)
2023/04/15(土) 19:01:06.36ID:UuBFw5b/0RGは初期からツヤ70質感80固定だった、最近変えたけど
質感は「物質の重さ(密度)」の表現だと思うようにしてる
軽い(0)重い(100)だから肌の場合デフォがシリコンに見えるなら
数値を高くすればシリコンより重たい物体に見えるようになる
ちなみにHS2(AI)の場合ギラつくのはツヤの数値のせい
自分は質感0の絵具的なのっぺりした肌が苦手で質感高めツヤ低めにしてた
だからRGの質感表現には結構驚いた、みたいな話をした気がする