カスメ・オダメVR専用 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ bf57-0l8A)2023/04/08(土) 12:08:07.39ID:uxEZ1jNh0

KISSのカスメシリーズVR専用スレ

前スレ
カスメ・オダメVR専用
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1588254595/

■VRソフト
CUSTOM MAID 3D2(カスメ) https://kisskiss.tv/cm3d2/
・バケーションパックVR https://www.kisskiss.tv/cm3d2/vpvr/

CUSTOM ORDER MAID 3D2(オダメ) https://com3d2.jp/
・カラオケパックVR https://com3d2.jp/kp/
・カラオケパックVR vol.2 https://com3d2.jp/kp2/
・カラオケパックVR vol.3 https://com3d2.jp/kp3/
・カラオケパックVR vol.4 https://com3d2.jp/kp4/

■電動オナホ
・カスタムオーダーメイド3D2&2.5 with Laser Chu-B Lip https://com3d2.jp/lcbl/
ロットアップ製品
・カスタムメイド3D2 with Chu-B Lip S2 Wパック https://kisskiss.tv/cm3d2/s2wpack/
・カスタムオーダーメイド3D2 GP-01 with Chu-B Lip S2 https://com3d2.jp/cbl2_gp01/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0016名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1f19-0l8A)2023/04/12(水) 00:54:07.47ID:vkGcrCy50
>>15
体験版やってみた
3人のダンスで90fps貼りついてたからまあ大丈夫かな
ただ、CPUがかなりギリギリなのが気になった
0017名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bf57-0l8A)2023/04/12(水) 18:32:22.55ID:GpKlHb370
Quest2のハンドトラッキング試してみたけど中薬小指の3本を握るとグリップボタン扱いになるのを発見
GripMoveの設定を MoveSelfButton=Grip にしておくと手だけで位置の調整ができるようなった
ただトラッキング精度が悪いのとおっぱい揉んでるとグリップが反応して視点が動いてしまうのがいまいち
QuestProだとこのへんの精度はよかったりするんだろうか
あとボタンを押すジェスチャーがわからずワイヤレスマウス使ってるのでハンドトラッキングの利点があまりなかった
0019名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 31ac-e8yK)2023/04/16(日) 00:13:29.68ID:Uy7qaVwi0
VibeYourMaidに少し機能追加とバグ修正してしたらばの改造スレに書いておきました
VYMのメイド固定がVRのダンスの追従で個人的によく使うのでメインパネルに置いてます
2.5対応やVive対応はテスト環境が無いのでちょっと難しそう
0020980 (ワッチョイWW 592c-v8zN)2023/04/16(日) 12:14:51.48ID:dvg03pvc0
新バージョンありがとうございます
一点だけ、メイド固定の顔だけ追従しないです
0021980 (ワッチョイWW 592c-v8zN)2023/04/16(日) 14:33:14.43ID:dvg03pvc0
条件追記です
1人ダンスの時のみメイド固定機能の顔追従が機能していない感じです
複数人ダンスでは問題なく追従できています
0022名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 31ac-e8yK)2023/04/16(日) 15:10:39.76ID:Uy7qaVwi0
>>20
お触り有効ならそっちの例外処理で再読み込みされて動くっぽい
とりあえずお触り無効でもメイド情報が取得されるように修正してみたのでdll差し替えて試してもらえれば
https://mega.nz/file/2PxBWKKL#Rk61ugrvU4yGMNN2KBWNLxUDRUNAaApoRbTFRPcY50w

共有ロダにはもう少し他の調整もして様子見てから再アップします
0024名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 31ac-e8yK)2023/04/19(水) 13:03:56.26ID:5JQbtoWj0
VibeYourMaidをVive対応できる感じにコントローラーをWrapperしてソースを調整してみた
https://mega.nz/file/aCQBTbyT#ZxHSv7PxvA0AK9_4OAvrpXom7VRPj97xPYtOIU1eAfg
ビルドしてQuest2での動作は確認済
Viveの情報が少なくてOvrMgrからの取得でいいのかはよくわからない
OpenXRはUnityが古くて使えなさそう
以下が怪しいので実機で確認しながら調整したら動くかもしれない
・Viveかどうかの判定
OVRInput.GetActiveController() != nullならQuestにしているがViveはエラーになるかも
※1713行目の判定でbVR=trueになっている必要もあり
・initOsawariの初期化処理(ボタンの指定等)
・OsawariInputのVive用コンストラクタの trackingSpaceTransform と handAnchor へのカメラとコントローラーの設定
・OsawariViveControllerの GetLocalControllerVelocity の移動量の取得方法やX座標の向きが逆の可能性あり
0025名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c7ea-iJsx)2023/05/10(水) 21:29:24.62ID:ceA8vqx90
DP接続のモニタで電源切るとVRの解像度がおかしくなる対策に2560x1440@30Hzの800円のDPダミーポート買ってみた
Quest2のVR動作は120fps出て再接続とかしても解像度は維持されていて大丈夫そう
モニタ利用時のfpsも電源入れた状態で システム→ディスプレイ→マルチモニタ→「1のみに表示する」に設定すれば影響は無さそう

ただVDの平面の仮想画面は30fpsになってしまうのでそっちの利用があるなら60fps対応しているダミーかHDMI接続にした方がいいかもしれない
あとダミープラグのの影響かは分からないけどオダメ起動中にモニター消すとウィンドウサイズが0になってエラーでまくることがあるのでCtrl押しながら再度起動して解像度選択ダイアログ出して設定しなおす必要がある
0026名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 67ae-owa4)2023/05/20(土) 09:13:19.96ID:KsZhNuVW0
昨日二週間ぶりくらいにCOM3D2をVRで起動したらエラーが出て起動できず、非VRなら起動できる状態になってました。
前回VR起動時からの更新はmodと姉パックを入れた位です。
VR機器はPiMAX8kx, MOD環境はBepInEx5.4.21.0で、エラーは
--
COM3D2x64.exe caused an Access Violation (0xc0000005)
in module COM3D2x64.exe at 0033:90d61882.
--
らしいんですが、何が原因かわかる方いらっしゃいますでしょうか。
0028名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1319-UlWg)2023/06/08(木) 01:35:40.75ID:q7QPA2uY0
オダメの「VR CONFIG」にわからない部分があるので教えて欲しい
1.身長と座高のスライダーを動かしても視点の高さに全く変化がない
2.「床の高さ検出方法」というのがあって、「ルームスケール優先」と「VR空間優先」のどちらかを選べるんだけど、両方とも意味がわからない
3.「移動方法」に「ワープ&綱引き」というのがあるんだけど、「綱引き」の意味がわからない
0029名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1319-UlWg)2023/06/08(木) 12:35:57.82ID:q7QPA2uY0
>>28
全部自己解決した
0031名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1319-UlWg)2023/06/08(木) 15:45:28.60ID:q7QPA2uY0
>>30
1.身長と座高を変えた直後は変化ないけど、その後にワープ移動を一回したら高さが変わってた
2.これは俺の推測なんだけど、「ルームスケール優先」にするとsteamVRで設定されてる高さになる
 例えば、steamVRで下半身が地面にめり込むぐらい低い設定になってるとCOM3D2でも同じ様に地面にめり込んだ状態になる
 「VR空間優先」にするとsteamVRで設定されてる高さは無視してCOM3D2側のステージの地面の高さに合わせてくれる
 だから、「VR空間優先」を選択して身長、座高共に真ん中ぐらいの設定にしとけば大抵は大丈夫だと思う
3.このページの後半に出てる→ https://com3d2.s-court.me/updata/index.php#vr
0033名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 11ae-D3OY)2023/06/27(火) 11:57:16.30ID:gW8lCnfs0
WindowsMRでカスメVRを起動させると、モニターに映像がいって、HMDに映像がいかない状況で、バケーションパックVR買ったのにVRできない
bloom0にしたり試したがダメ
オダメVRは動いてる

カスメで動作確認できてるのはOculasRiftとVive?
最近のOculasRiftでもカスメVR動いてますか?
0036名無しさん@ピンキー (ニククエWW 212c-aypU)2023/06/29(木) 19:01:30.65ID:hTUDXiHO0NIKU
VirtualDesktopでHEVC 10bit使えるようになったけど
グラボをワンレベル上に買い替えたかのようなパキッとした絵が出てくるね
Ryzen5800Xと2080Tiだけど画質Ultraで行けた
0037名無しさん@ピンキー (アウアウウー Saf7-tdBp)2023/07/17(月) 09:41:27.17ID:DbRXtpLOa
ゲーミングの3060に買い換えたからVR +新ちくわ+メタ2やってみたらいいね
マジでキャラとのセックスじゃん
ただ手間がかかるのと画像の質、ちくわへの反応はVR無しの方がいいから個人的にはVRとノーマルを交互に使う形かな
キャラが目の前に浮かんだ時はパイオツに手伸ばしたわ笑
0039名無しさん@ピンキー (アウアウウー Saf7-tdBp)2023/07/17(月) 15:57:54.44ID:hLUsrboUa
>>38
買ったばっかりだからと思ってたけどやっぱりアレは使いにくいんだね
VR画面では夜伽交換も苦労するわ
グラボは3060で我慢するしかないけどメモリ16は上げた方がいいんかな?
0040名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 3bcc-sQ0E)2023/07/17(月) 16:05:05.80ID:gsxgGDlt0
VRの操作はGripMovePluginが基本だな
左手をDIRECTにして右はHANDで使ってる
Modパネルは右手でポインタ動かしてクリックだけ左手のボタンでやってるな
0042名無しさん@ピンキー (スップ Sdef-D5G4)2023/07/17(月) 23:22:28.19ID:56vGYmxnd
>>37
ちくわは神だよな
知る人ぞ知る名器
0043名無しさん@ピンキー (アウアウウー Saf7-tdBp)2023/07/18(火) 07:38:09.00ID:v1xEEYDAa
>>42
オダメはちくわがあってこそ
イリュとの違いもそこだと個人的には思う
歴代全て買ったが個人的にはやっぱり最新がいい
挿入時のズニュル感wが違う
その感触においてはVRよりもノーマルの方が↑
0046名無しさん@ピンキー (スプープ Sd73-D5G4)2023/07/19(水) 03:44:23.48ID:/XLRa28zd
>>43
最新のちくわはオナホ選べていいんだけど、
前のモデルの方がリアルタイムで反応してセクロスしてる感ある
慣れなのかなぁ
結局前のモデルをよく使ってるわ
0047名無しさん@ピンキー (アウアウウー Saf7-tdBp)2023/07/19(水) 07:47:11.29ID:whNCYh1la
>>46
最新モデルはリアルに挿入する時のタイムラグ再現や微動作への細かな反応を重視してる気がする
ガンガン突く時のスピード感では確かに前作かも
個人的には最新を愛用してるけど二代目もとってあるレアアイテムだし
0048名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3bcc-uGqE)2023/07/19(水) 12:26:11.81ID:d9rC7+c00
>>45
VYMのメイド固定時にドローンの追尾モードっぽく動くようにしてみたけどQuestのスティック操作だとダンスにあわせて動くの難しすぎるな
もう少し調整できるといいけどいまいち使えない機能になりそうな気がする
0049名無しさん@ピンキー (オッペケ Sr29-J9BE)2023/07/19(水) 14:33:24.84ID:gEbkhjsZr
みんなちくわどうやって固定してんの?
VRで腰振りたくて固定するためのクッション買ったけどあんまり上手く行かないからほとんど使ってないわ
0050名無しさん@ピンキー (アウアウウー Saf7-tdBp)2023/07/19(水) 15:39:46.14ID:tKL6DSIga
>>49
そんな固定クッションと立ち位置不安定なVRを合わせるのは熟練職人芸並みの技術が必要
取り敢えず手でガワを押さえて腰の動きを少しずつ大きくしていく
100回くらいやれば騎乗位やまんぐり等の垂直的対位は腰でやれる感が出てくる
キャラメイクと一緒で慣れあるのみ
0052名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 7fa6-tdBp)2023/07/20(木) 20:50:00.96ID:66FrYKDw0
ガワってのは普通chub本体の事だよ
クッションまで持ってるのはレアな方かと 
ちょあ3ヶ月
0053名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 7fa6-tdBp)2023/07/20(木) 20:51:06.77ID:66FrYKDw0
ちょうど3ヶ月くらいはかかると思う
初めてから使いこなすまでには
0055名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW e7eb-i481)2023/07/21(金) 07:07:29.49ID:h92krtp/0
久しぶりにカスメやったら33の症状だったけど入れっぱなしだったVRMenuのプラグイン抜いたら表示されるようになったわ
0056名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa99-IgyT)2023/07/27(木) 16:26:58.92ID:w9Xgel2ma
gripyourmaidって掴んで全身移動出来るのエディットの時だけ?
夜伽に入ると掴めないんだが当たり前?
0057名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa99-IgyT)2023/07/27(木) 16:31:05.46ID:w9Xgel2ma
gripmoveか
your maidかと思ってたわ
0059名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa99-IgyT)2023/07/28(金) 10:43:22.23ID:hzzDz13Ca
>>58
ありがとうございます
グリップの位置が悪いか浅いのかな?
出来る事が分かったのでまたやってみます
一つだけエディットの時と夜伽の時ってグリップの位置とか違いありますか?
エディットの時は簡単に出来るので
0060名無しさん@ピンキー (ワッチョイ f5cc-5mih)2023/07/28(金) 10:52:31.48ID:KJKUBiiS0
メイドを掴んで動かすのって標準機能だったような
エディットとスタジオでHANDモードで掴みがよく誤爆するわ
夜伽でコントローラーで動かしたいなら親子付けするプラグインでいけるんかな
0062名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 2596-hKjy)2023/09/17(日) 17:42:50.83ID:m0y2hkaH0
パススルーするためにALVRとオダメ起動するとキャラの動きだけスローになってしまうんだが何が原因か分かる人いる?
一応oculuslinkからのオダメVRは問題ないしコイカツとALVRでの起動も問題なし
ALVRだとFPSが60からちょっと下回ってはしまうんだけど
0063名無しさん@ピンキー (ワッチョイ eaf9-Fhx2)2023/10/14(土) 05:59:26.88ID:KO08bXB50
VibeYourMaid入れてVRするとモニタの方に設定画面が出てVR側で操作できないのですが
何か方法があるのでしょうか
0064名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 8e13-yyoB)2023/10/14(土) 10:30:32.19ID:pH982j/Z0
>>63
GripMove入れてBやXボタン長押しでDirectモードにするとタブレットUI内に表示されてAXボタンがクリックになる
PC側のゲームウィンドウは前面にしておく必要がある
ただカーソル操作がしにくくなるので左だけDirectモードにして右手でカーソル操作して左のXボタンでクリックして使ってるな
0065名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3aac-uOAh)2023/10/15(日) 04:43:29.99ID:QJm/w34o0
Quest3のVDで解像度Godlike&ゲーム設定アンチエイリアス4x以上だと、
4KテクスチャModを使用してるメイドに接近すると露骨にfpsが落ちるな(解像度Ultraの段階でもわずかに発生してはいたが)
GPUではなくCPUで律速してる模様(まさかRAM?)
いろいろ出てくるもんだ
0070名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 8e13-yyoB)2023/10/15(日) 18:35:57.81ID:hj7a2G/x0
GodlikeのAAx4設定だけど近づいても120fps張り付いてるな
それよりも液晶の残像がQuest2よりも目立つようになってる気がする
あとやっぱり少し黄色いな
0071名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 4e41-Ddj2)2023/10/15(日) 22:22:55.55ID:vOyOdZDc0
ちょっと確認させて欲しいんだけど、discordのCustom Maid Server! って新規参加出来る?
>>6のプラグインが魅力的で、参加してみようと思ったんだけど、招待は無効ってなってしまう……
もしかして、おま環?
0073名無しさん@ピンキー (ワッチョイ eb7e-ubk5)2023/11/05(日) 15:55:33.42ID:XZDALhHr0
数日前にSteam VRのアップデートがあってからかカスメ・オダメをVRで起動すると最初の画面でフリーズするようになりました。
環境はStereaming assistant + Steam VR + PICO4です 同じような症状の人いませんか?
Steam VRの設定をいじくれば解決するかと思って、いろいろさわってみましたが解決せず。。。
0075名無しさん@ピンキー (ワンミングク MMff-n07C)2023/11/21(火) 19:39:33.79ID:RKi4sCSgM
ARやろうとVR上で単色背景作ろうと思ったらスタジオもDCMも複数メイドでも作れないのだけど、何か上手い方法無いかな
PC起動して単色背景作成して保存、VRで読み込んでも黒にしかならない
0076名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bfea-/sJT)2023/11/21(火) 20:53:05.16ID:5CFpOlLM0
ttps://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_g/download/67 のパススループラグインを使うってのとはまた別の話なのかな
ただ自分もDCMの背景色変更がVRだと効かなかったのに閉口したクチ
0077名無しさん@ピンキー (ワンミングク MMff-n07C)2023/11/22(水) 10:24:04.92ID:J4urL3IMM
ありがとう、環境色の変更できた
でも色変えたりVDで設定弄っても綺麗に色抜けないのね
輪郭線の都合で結局黒しかまともに抜けなかった
ただ黒だと黒目黒髪のキャラは背景貫通してまう
実際やって結果見れただけでも良かったよ
0078名無しさん@ピンキー (スッップ Sd5f-m4Lz)2023/12/03(日) 22:05:30.02ID:npKhF3BTd
COM3D2.PassThru.Pluginを使ってパススルーをするとFPSが90→45になるんですけどおま環ですかね?
ちなみにパススループラグイン以外のMOD、プラグインを切っても同じ位のFPSしか出ません
グラボは4070ti、CPUは12700kを使っています
0079名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW d3d6-zPQC)2023/12/03(日) 23:07:28.21ID:UbIiILIv0
fps半分になるのは垂直同期がONになってるかVDのSSWがオートになってるあたりかな
プラグイン使わずにVDでパススルーモードにしてもなるならQuest3側の問題だろうけど
0086名無しさん@ピンキー (ワッチョイ dfe7-OCPK)2024/02/14(水) 23:13:07.59ID:SkHSBWRK0
チラ裏
Quest3のVDで遊んでいるが、ようやく最近になってMeta経由(OVRPlugin)よりSteamVR経由(openvr_api)の方が
良好なパフォーマンスが出ている事に気づいた
正確にはOVRPluginだと解像度(Render Resorution Percentage)が124%に固定されて色滲みと負荷が増大してるっぽい
(100%解像度のSteamVRと比較してGame項目で1フレームあたり2-3msほど遅延が大きい)
おま環かは全く以て不明で100%解像度に設定し直す方法も見当がつかない
ちなみにSteamVRと最近利用可能になったVDXRでの差は無かった
0089名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 0d68-O86s)2024/03/07(木) 13:47:19.32ID:mXFzulin0
久しぶりにVRダンス見てるけど、前は90FPS出てたのに、何かの拍子に60FPSまで落ちる
しばらく使ってると90安定に戻る
60って切りが良すぎるのが気になってるが、
似た現象の人いない?
Pico4 90FPSでSteamVR通さないVD接続
VDのFPS落としてフレーム補完するSSWは常にOFF
0092名無しさん@ピンキー (ニククエWW 763c-RyxW)2024/03/29(金) 20:07:12.20ID:a0Ssp8ln0NIKU
GripMoveのスタジオモードでDIRECTのIK操作のときに赤いマーカーが手から肩までぐらいしか出ないんだけどどうしたらいいんだ
操作可能なIKマーカーが全部表示されないんだよね
0093名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8362-j/Vl)2024/04/18(木) 00:23:06.64ID:7t2QzCj40
最近になってバーチャルデスクトップのパススルーでやろうとしたら音だけ出なくなったのですが
同じ症状の方居ます?
エアーリンク経由だと普通にできます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況