【オルタ】マブラヴ総合スレ Part759
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend::vvvvv:1000:512
◆◆アージュ公式サイト◆◆
https://age-soft.com/main/
◆◆マブラヴポータルサイト◆◆
https://muvluv.com/
◆◆マブラヴ 英語版公式サイト◆◆
https://muvluv.com/en/
◆◆アージュ公式twitter「@age_soft」◆◆
https://twitter.com/age_soft
◆◆マブラヴ公式Twitter「 @Muvluv_Official」◆◆
https://twitter.com/Muvluv_Official
◆◆アージュ公式youtubeチャンネル◆◆
https://www.youtube.com/user/agesoftjp
◆◆マブラヴ公式youtubeチャンネル◆◆
https://www.youtube.com/channel/UCL9LCe9XTq8Iytcbg2SsHgg
>>900は次スレお願いします。
このスレはワッチョイスレ推奨です。
次スレ>>1の本文1行目に以下を追加するとワッチョイスレになります。
!extend::vvvvv:1000:512
※※前スレ
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part758【アニメ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1682701766/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 適当に今思ったけど
キーコーは唯衣ルートなのか視点なのかを仕上げてればよかったんじゃね? TDAメインライターのタムーはマブラヴやixtlがavexに買われてanchorアージュに移行する時に退社してる
ヨシダがレゾネを書いたのはそれが原因
TDAは元々ヨシダの原作?プロット?世界観やキャラ設定?があってそれを下敷きに
00やダイバーズをルーシンが、01〜03をタムーが書いた形とかそんな感じ
ヨシダがレゾネでやってたのは、TDAの元プロットのイメージや流れからだんだん外れて行った部分(斑鳩のキャラ描写など)を直したり補完する作業だったと話してた
>>352
そもそもゲームTE期以降はixtlアージュ(及びタムー)はクロニクルズもTDA04も出さなくなってたからなぁ
たとえタムーがavexアージュに残っててもシナリオ書いてたかどうか >>353
だとしてもそれこそゲームTE期からあった「TDA出せ」の声は止まなかっただろうし、どのみちだと思うよ
それに既に作品展開商品展開しててゲーム素材もあるTDAと、一応TE続編とはいえほぼ新作の唯依ルートじゃあね
avexやanchorの判断は唯依ルートに傾くとは思えない >>355
あやふやな中でキーコーが有言実行すると言う意味はあると思う アンカー解散してから同人で有言実行してくれればええんやで >>356
やる意義があるかどうかみたいな意味なら全くその通りだと思うけど
唯依ルートみたいなixtl末期にヨシダ同人として出た作品は、他社版権系以外のもの以外はanchor版権になったらしいからなぁ(実際シンDUTYが最近再録されたり)
anchorひいてはavexから「勝手にうちの版権物(唯依ルート)のシナリオ書かずに請け負った仕事(レゾネシナリオ)やれ」って言われて終わると思うよ
版権押さえられてるって事はそういうこと
裏で趣味でノーギャラでシナリオ書いとけって言うならそれまでだけどね 暇なんだからいくらでも書く時間あるだろw
何やってんだよマジで 元々マブラヴ界隈は有言実行って言葉からほど遠くないか?w ディメンションズコケてアンカー畳んで、キーコーが同人の紙媒体とかで続編的な物語を紡ぐが一番望む物が出てきそうな気がする ディメンションズってタムーが監修だけど、シナリオも関わってんの? お世辞にも盛り上がってないソシャゲ1本にシリーズの運命かかってるとか草生える ヨシダが1人で同人活動して信者相手に寿命まで食いつなぐ道しかないよ
もう教祖も信者も分不相応な夢を諦めて割り切った方が良い >>367
むしろシナリオ監修(実際どこまでライターやったかは不明)がタムー
ゲームのディレクションはしてないと思う キーコーが個人のマブラヴ実況配信にわざわざ本人と分かるコメント参加して放送かき乱すのやってたよな。
今はどうか知らんけど。あれキーコーのオナか? 絶対に人事で呪われてるよな
ツイッターで金ばらまくよりお祓い行けよ その本人だけが気持ち良くなっているだけなのをオナと言うんや 作品本人共にヘイト買いかねない行為を平然と出来るのはヤバいだろ… むしろキーコーや団長も最早シリーズの疫病神だろ
きたくおう連れてきて散々デカい口叩かせてクソゲー配信まで放置しておいて責任が無いはずなかろ だからその辺に嫌気が刺した奴から辞めてく
ファンも社員も関係者も TE積んでるんだけど面白い?
きちんと作品として区切りついてるのか気になる
ちなみにオルタは失速したけどきちんと完結してる判定 >>379
個人的には途中だるかったけど最後は熱かったかな。
TEの物語として区切りついてるかと言われたら自分は微妙。 ちゃんと区切り付いてるよ
というかマブラヴシリーズの中で区切りついてない作品なんてないんじゃない?
あえて言えば元々連作でまだ最終章が出てないTDAぐらいだけど
それだって第一部完程度の区切りはついてる >>379
基本的にタケルの一人称視点で全てが進むオルタとは違って、群像劇みたいな各キャラ各視点での描き方をしてる作品になる
そういう意味では合う合わないあるかもだけど、作品としては「トータルイクリプス」としてしっかり終わってると思う
オルタが「各自の立脚点に拠って何を遺すか」みたいな作品だとしたら、TEは「何を遺されてどう生きていくか」みたいな話だと思う オルタもTEもぶっちゃけエロゲレベル
シナリオも唐突だし、キャラも魅力に乏しい、設定だけで何とか読めるレベル 伏線もなく突然出てくる巨大兵器のスサノオによって緊張感がなくなった
基地内が緩んでるから貴重な衛士と有限な戦術期をゴミにしました、という強引な理由
BETAの撤退条件が明されていないから、いきなり撤退するのはシナリオの都合かな?と感じる
全部自爆、とくかく自爆 原作者「奇跡はありません。都合の良い奇跡で解決するのは嫌いなんですよ」
人類が絶滅の危機に瀕していますが、神様みたいな力を持つ女の子によって救われました
これ、ごめん、奇跡と言わないのかな? 他の作品で起きる奇跡にはケチ付けるけど俺様の作品の奇跡はちゃんとしてるから良いって事だろ、厨2設定好きライターにはよくある 悪く言えば立脚点とか言ってるけどそれっぽいこと言いながらぶん殴ったら武とかは簡単に洗脳出来そうなんだよな
成長してるようでしてない感じあるし 女の子うんぬんの前に突っ込むならG元素にG弾だろ
この部分に疑問持つならADVやらん方が良いよ ワールドで作品展開広げるとか言ってるけどガンダムや型月みたいなこと出来るかというと無理やろ
あの辺も設定ガチガチだったりするけどパラレルや新解釈や下げや上げ行為認めるみたいなのやってるけどマブラヴは無理やろ >>391
型月ならFateは聖杯戦争という枠組みだけを取り出して、全然違う世界での話で聖杯も戦争ルールも位置付け違いますを許してるしね
世界によっては開催回数がやたらと多くて基本戦術まで確立してたり、そもそも全てが電子世界でのなぞらえだったり
聖杯戦争ってすごくキャッチーな仕組みから組み立てるって形で色々試されてる、まあ全部が成功するわけでもないけど
マブラヴだって劇中劇であるバーチャロン的限定戦争の世界で、最強の戦術機開発と陰謀、華やかな衛士と裏側の人間模様とか
色々やっても構わなかったし、既存プレイヤーの反対意見の予想って割と幻影じゃね?って思う マブラヴもせっかくオルタ系から離れてるエクストラ世界があるんだからいくらでも事前知識なしで見れる今の世代向けに新しい話とかで展開できるのにな。 >>386
マブラヴというかオルタは、
とにかく主人公に責任負わせて犠牲を強制的に受け入れさせる話だから
それを受け入れなければ世界は救えませんよってわけ
だから同じ結果を繰り返す それで公式が考えたのが君望とマブラヴを統合する案という それで次は誰に逃げられるのマブラヴは
ネクストニンジャか?エイベックスか? マブラヴのEX世界みたいに君望もオルタの世界に繋げる
そのためにリメイクすると言って3年
クラウドファンディングで募集するのはあくまでベタ移植だし
マブラヴ自体がそれどころじゃないし 話を盛り過ぎだな
外野勢が考察と言う体で言うなら愛嬌だが
公式勢がそれだと自重で壊れる >>392
帝国や近衛に自己投影というか思い入れありすぎなのはあかんな
帝国や近衛が格好いい話や正しい話書くのは構わないけどそれしか書けなくなったり少しでもディスったらあかんのはヤバい >>398
因果律だの並行同位体だのが足引っ張ってる感、まぁワールド拡張したいならチビチビスピンオフだして広げて置くのが正解なんだがドカンと一括で出して成功するわけがない クロニクルが本来その役割だったんだがな・・・
結局何やっても筆が遅くなってなんも完結しない状態でここまで来た 因果律云々は「起こった結果に文句言うな」ってことなんじゃないの ワールドとか言っても閉じたところでしかやってないからな
コミカライズとか出版社に取っては新規開拓や新人育成の役に立つから受け入れられてるのにそんなのもなくなったし
出版社にクオリティーは求めるのにやらかしたときの対応雑とかは嫌われるやろ TEの時もヨシダが暴れ散らかした結果アニメ業界で悪名が定着しとるし 設定が増えても「やっていいこと・悪いこと」は厳格に決められてる気がする
元々人類勝利がオルタ4発動できた世界のみっていうし
人類同士の争いのバリエーションが増えるだけなんじゃないの 化石の歌とか未来の設定に繫げたかってるのもいるからな
それこそオルタ5後も移住先で研究は続けられてて最終的には行き着くところ一緒みたいな分岐世界いくつも作った方がやりやすいのはある
ガンダムや型月とかはそんな感じだし そこら辺はシェアワールド作品の方向性の問題だからなんともだな
マブラヴなんか(人類の勝敗みたいな大目的はともかく)そもそも分岐世界がテーマみたいなとこあるし
マブラヴは当然としてアンリミオルタの分岐とかアニメ時空とかTEも連載媒体でルート違うし柴犬も結構大胆に話が変わるし
ホビージャパンで連載してたTSFIAとか時空単位でオリジナル未来を描いてたり、オルタ販売時期にもアユマユみたいなギャグパラレルみたいなことやってたり
わりとパラレル系はやってる方だと思うぞ でも他の世界はそう遠くない近いうちに滅びる
ってのが足を引っ張りすぎてる ファンディスクや会員ゲームとかでは完全にパロディやパラレルワールドだらけだったな
オルタの確率時空1みたいなのも純夏っていう不完全な00ユニットによる観測だしそこまで設定として重視するのどうなの?とは思う
あれってガンダムとかでいうところサイコフレームみたいなもんで謎の部分山盛りやろ なんか「ガンダムfateに準ずる展開をしていない=悪」みたいな思考になってない?
他コンテンツと比べてもマブラヴシリーズはシェアワールド展開自体はかなり手広いと思うぞ
縦の時間軸、横の各作品各キャラスピンオフ、各国各戦線のストーリー、更に別時空の話 みたいな感じで。
エイベックスがマブラヴIP買った一因が間違いなくそこ(作品展開のしやすさ)だし一定以上の評価はされてる箇所だと思う 古参やマニア向けにやるなら今よりも手広くやらずに限定的に濃い話やってくのが正しいとは思うけど新規開拓目的でやるなら多少クオリティ下がったり無駄話増えても入りやすくやるべきじゃない?
ガンダムや型月とかはその辺緩くやって成果上げてるし参考にすることに間違いはないんじゃない? 新規開拓したいならリメイク一択よ、グダグダ旧ファン向けのスピンオフ増やしてても先細る一方さ 幅広くやってるのに関心持たれないというのは
詰まるところ話の目的に感情移入してもらえないからでは? これやりたい、あれやりたいと
構想ばっかり膨らませて何もやってない
何もやってないのになぜかいつも忙しそうにしてる 唯一の正解が提示されている以上マブラヴの方針はオルタから変わらないだろう
あれが極致だよ >>412
アニメがその役割じゃなかったの?
本当にどっちつかずで結局ファン層の蠱毒化にしかならなかった アニメはリメイク仕切れてないし新規は置いてけぼり、ファンは困惑、オルタよかALで上手くやって興味引いたほうが良かったとしか… Fateもガンダムもちゃんと尺取って丁寧にアニメ化して成功してきた連中だろうが
だからあいつらも今があるんだぞ
作品展開とかそういう段階まで辿り着けてないんだよこっちは 成功させたいならゴミアニメをなかった事にして1からまともなアニメ企画を立ち上げるべき
やらないならゴミソシャゲ失敗してそのままIP毎くたばれ 無理して原作ありの作品アニメ化せずにアニオリで1クールやればそれだけで新規ファンつくやろ バックについてる企業の資金力が違いすぎるんや…
ガンダム ― バンナム(時価総額2.3兆円)
Fate ― ソニー(時価総額17.24兆円)
マブラヴ ― エイベックス(時価総額690億円) 古い名作のキャラデザや声優を一新したところで脚本や演出がダメダメなら爆死するのって、YU-NOやブギーポップ、キノの旅という前例があったはずなんよな… 腐った食材を誰がどう調理したってどうにもならん
新鮮な内ならどうにでもなったろうが
今やマブラヴは腐った食材、我々はそれにたかるハエじゃ・・・ TEからアニメ化決めてオワコンルート進んだのも元はと言えばavexが悪いからな TEがなかったらそこで終わってたんだよなぁ
キープされて腹立ったからってバンビジュ裏切ったのが最大の敗因 >>391
参考にするならワールドウィッチーズだろ
低空飛行だけど15年以上かけてコツコツと世界観広げていってる スト魔女もある意味マブラヴと同じだ
昔人気だったのが忘れられずに今も細々と続けてるのがね・・・
いつまでも過去の栄光にすがりついてないで新しいもん作れよって思う ストパンは501と芳佳いないと話回らなくなったのが致命的やわ、あと斜め上やろうとしてルミナスでコケた むしろ今があるのは宙に浮いたまま腐りかけてたマブラヴアニメ企画をavexが拾ってくれたおかげだぞ
一応TE以外にもTDAアニメ化企画があったけど、ゲームでの災害描写をヨシダが譲らなかったからお蔵入りになってしまった >>431
細々とすら続けられてないマブラヴでそんな大口叩けるのがもうね?
フミカネ自身はアリスギアやらFAGやら別件でモノは出して続けてるし、口ばっかりの吉田はマジで爪の垢を煎じて飲んでくれ >>433
>宙に浮いたまま腐りかけてた
どうせソース:キーコーだろ? >>429
逆だろ
バンビジュに何年も塩漬けにされても裏切らず、その間に他のところから来たアニメ化企画も断ってたからこそ
マブラヴ本編のアニメ化は出来なかったわけで
むしろ裏切ってたら早くからマブラヴアニメ化も出来てたし別の展開もあったかも >>435
お前の>>429もヨシダソースだろ
都合良く使い分けてレッテル貼ることに意味はないわ >>437
単純に出資元や主題歌アーティストの遷移を見ただけだが?
冤罪量産警察官じゃあるまいし、事実ベースで物を見ろよ 何って、出資元や主題歌アーティストの遷移を見ただけだが?(キリッ
「TEがなかったらそこで終わってた」とか「キープされて腹立った」とか、事実ベースで物を見ることで感情まで読み取れる千里眼持ちには勝てないなぁ >>439
勝てないと思ったら土下座しときなさいあれるから 詳細な日付今日かとおもったらまだか
ほんとに月末なん? 公式「6末に余裕で出せっけど、せっかくだから純夏の誕生日の七夕にリリースするぜ!」
とか言いだしそう。 宗教化が進むと教祖様の発言をいちいち全肯定したり何か失態があったら教祖以外のせいにしなきゃいけないから信者は大変だわな TE(外伝)からアニメ化したのが失敗
それ以外選択肢がなかったとしてもそれもavex側が勝手に決めた事なんだからavexに非がある
仮に外伝から始めたのであれば何故2期やらずに柴犬やった?
外伝を提示させたのはavexなのに中途半端に放り投げてシリーズを腐らせたのはavex オルタアニメもあと一期やれば完結できるのにやらんしな。
ホンマそういうとこや。 売れなかったから3期作れないんだろ
だいたい見せ場であるクーデター編やって人気出なかったんだからもう可能性ねーよw ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています