【VaM】Virt-A-Mate Part.30【VR/Desktop】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ e596-nVDU)2023/07/22(土) 22:24:22.24ID:xxJxMtJv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立て

海外のSEXシミュレーター Virt-A-Mate(VaM) のスレッドです。
みんな仲良く情報を共有しましょう。
荒らしや対立煽り等はスルーしましょう。

■作者公式サイト
https://www.patreon.com/meshedvr
■VamHub (公式VaMアプロダ)
https://hub.virtamate.com/resources/
■公式Discord
https://discordapp.com/invite/JKz5eMD
■VaM Japan (日本語による紹介&解説サイト)
https://vamjapan.com/
■VaMChan (日本語による解説サイト)
https://vamchannel.fc2.xxx/
■Virt-A-Mate 日本語Wiki (コンテンツ作成中のwiki。誰でも編集可)
https://seesaawiki.jp/virt-a-mate_vam/

■関連スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 129【Meta/Vive/WinMR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1688754686/

■前スレ
【VaM】Virt-A-Mate Part.29【VR/Desktop】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1682754613/

次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい。
>>950が建てられない場合は、有志が代理宣言し、スレ建てして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0272267 (ワッチョイ b23e-DXLR)2023/08/14(月) 18:13:32.83ID:XLRd5w700
その後、collider editorのpresetを読み込んでシーンの保存を繰り返しているうちに、
シーンロードで設定が反映されるようになりました(汗

>>265
このプラグインなんかバグがありますね。
おかげで助かりました。
0273名無しさん@ピンキー (ササクッテロラ Spf7-epl3)2023/08/14(月) 19:31:51.02ID:WSk0Xkizp
>>271
ありがとうございます
ターゲットを見つける方も消し方もわからんです
0276名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2625-eQmn)2023/08/14(月) 20:53:28.13ID:Iz/sb/3i0
>>264
VAM再起動+セッションプラグイン一旦OFFで治らないなら

1. OpenHardwareMonitor等で温度や電圧表示
2. win+shift+esc→詳細表示→パフォーマンス
 同リソースモニタをCPU・合計バイト降順で表示

まずはこんな感じでハードやソフトに原因無いか探すといいかも
0277名無しさん@ピンキー (テテンテンテン MMbe-XaUY)2023/08/14(月) 21:26:05.89ID:tnrqN6h0M
今IndexとQuest2にグラボが2080Sその他のPCスペックはほぼ最高クラスなんだけど
投資を優先させるとしたらやっぱグラボ一択かな?
これからQuest3とかBigscreen Beyondとかも出るからどう金を使おうか迷う
Quest2と2080S売って4090がいいかな?
0278名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 07ae-ull2)2023/08/14(月) 22:15:25.18ID:Fw8M7Ivn0
>>277
まさに2080sから4090に乗り換えた民だけどvamに限ってはそんなに変わらなかったね
具体的には2080でSoftBodyOFFで45fpsギリのシーンで4090にしてもSoftBodyONで45fpsは出なかった
vamはグラボパワーより他の方法でfps稼ぐのがスマートだと思う

MSFSやaiイラスト生成なんかは劇的に早くなったけどね
0280名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6392-DXLR)2023/08/14(月) 22:31:19.38ID:f2nPxFNL0
>>276
SoftBody等の物理演算はCPU側の処理なんだから、その書き方はおかしくね?
2080S to 4090 でSoftBodyOFF45fpsがxxfpsになりましたって書き方でないと公平な評価にはならないっしょ。
277さんはその他PCスペックはほぼ最高クラスって書いてるから4090にする事でGPUが描画しきれていなかったfpsが描画できるようになるから買い替えの効果は十分に望めるのでは?
0281名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6392-DXLR)2023/08/14(月) 22:32:56.68ID:f2nPxFNL0
>>268
作例はよ
0282名無しさん@ピンキー (テテンテンテン MMbe-XaUY)2023/08/14(月) 22:46:40.72ID:aLG4uy3KM
CPUが足枷になるってにはマジ
グラボは2080SのままCPUを第6世代から13900Kに変えた時は全体的にサクサクになってかなり快適になったんだよね
メモリはDDR5に新調したからむしろ少し減ったくらいなんだけど
4090にしてそこまで差がないなら次世代のグラボかVR機器出るまで貯金して様子見ってのもありかな
他のものに使っちゃいそうだけどw
0283名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0f2f-eQmn)2023/08/14(月) 23:05:04.93ID:4/AiebU00
VaMはSoft Bodyやコリジョン計算がCPU依存
髪のシミュレーションや鏡面、光源計算がGPU依存

PCを強化する場合は、予算的に可能なら両方を
それが無理なら現在どちらがボトルネックになっているかを理解して
足りていないほうをアップグレードする方向で考えたほうがいいね

VRの場合はヘッドセットへの出力がボトルネックになる可能性もあるだろうけど
その辺は門外漢なのでよくわかりません
0285名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 07ae-ull2)2023/08/15(火) 00:09:08.77ID:b1uYuShu0
>>280
確かにSoftBodyの差で測るのは適切ではなかったね
他には2080sと4090だとC&GStudioのこれのカムライドで差が10fps強程度だったのは覚えてる
https://hub.virtamate.com/resources/c-g-studio-crystallization.19078/

速くはなったけどlightのpointをスポットにしたり髪の密度下げて太くする程度の差と考えたらコスパ悪いなと思った

関係ないけどvrでプレイする前にconfigで解像度800-600とかで起動したあと、vrで起動するとなぜか軽くなるが私だけです?
0287名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 12f2-DXLR)2023/08/15(火) 16:39:22.13ID:RLQOFbX+0
CPUですが、VAMはシングルコアが重要と聞いたのですが、
CPUのシングルコアの性能はどこでみれば良いのでしょうか?
0289名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2625-eQmn)2023/08/15(火) 17:17:05.70ID:dNz1L1ls0
書きかけwikiからで申し訳ない CPU性能比較表でぐぐれば多分上に来ると思う
https://i.imgur.com/DIir6JB.png

ちなみにグラボ強くてCPU性能低い場合は、GivemeFPSがかなり効果的なのでオススメしとく
0290名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 07ae-ull2)2023/08/15(火) 18:31:17.93ID:b1uYuShu0
>>286
いや、Windowに表示はさせていなくてVRで起動する直近のWindowモードの解像度が低いと何故かその後のVRモードが軽くなる
VRモードは直近のDesktopモードの解像度を参照するから1080p以上で起動してたら無駄になると以前どこかで見かけたので試したらマジだった

なので今はWindowモードで800-600とかで起動→終了→VRで起動してる
モニターがFHDとかなら関係ないと思う
0291名無しさん@ピンキー (テテンテンテン MMbe-XaUY)2023/08/15(火) 19:43:49.79ID:7ytU2AdOM
デスクトップモードを小さいウィンドウで起動して一旦落としてからVRモード起動するって事?
そんなファミコン世代みたいな裏技あったのか
0294名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 07ae-ull2)2023/08/15(火) 21:20:11.12ID:b1uYuShu0
>>291
そう、VR中のWindowサイズは関係なくて直近にデスクトップで起動したサイズが1080pを超えていると2160pでレンダリングされる
デスクトップモードを終了した後、vrで起動すると前回のレンダリング設定を引き継ぐがvrでは意味がないので一度デスクトップモードの解像度を下げて起動し直したほうがいいというようなことを昔このスレで見た

ホントかよと思ったけど明らかにfps上がるので、デスクトップモードを2160pでプレイした後は面倒だけどいつも解像度を下げてる

変わらないって人はモニター解像度が1080pなんじゃない?
0297名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW cf96-OUo9)2023/08/15(火) 22:18:25.83ID:rffH3dEC0
当たり前だと思ってたけど案外知らない人いたのか
俺もデスクトップモードで最高設定でやったあとにVRやると、それ引き継いじゃってFPSガックガクになって脳が死ぬ
0299名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sab3-epl3)2023/08/15(火) 22:30:43.57ID:HfoU4hR8a
話が噛み合わなくて混乱するから、デスクトップ民はデスクトップではと忘れずに前置きして欲しい。。。
VaMはVRがデフォルトだ。
0300名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2625-eQmn)2023/08/15(火) 23:25:44.83ID:dNz1L1ls0
へー全然知らなかった
レンダリング設定個別保存にするパッチとか誰か書かないのかしら

本体に手を加えるかフックになるから敬遠してるとか?
0309名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9214-P1Fn)2023/08/16(水) 23:33:43.51ID:87SPs84W0
誰しも持ってるであろうerotic-valueで山ほど使われてますがな
fireplaceでもな
0311名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW cf96-OUo9)2023/08/16(水) 23:42:37.29ID:Dhdj6SVh0
erotic-value…?
なんですか…それは…!?
0313名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9214-P1Fn)2023/08/17(木) 00:18:52.14ID:mPkgBWqw0
>>311
vrshoga氏の力作
fireplaceはこないだhubに新作が上がったけど、
こちらはこのスレでしか配布してない
前回の配布は2021年だから、さすがにもう手に入らんかな
0314名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW cf96-OUo9)2023/08/17(木) 00:27:27.59ID:miUpulvc0
>>313
そうなのか…残念だ。
教えてくれてありがとう!
0316名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2625-eQmn)2023/08/17(木) 01:51:38.84ID:VbU1Tr980
自分が探した限り、全部死んじゃってる&ググってもヒットしないかも
残念
0317名無しさん@ピンキー (ワッチョイ f2e0-CyVu)2023/08/17(木) 03:57:22.13ID:PHYbTcZC0
久しぶりにhub漁ってみたけどShakItとClothSkinのプラグインが凄いな
ShakeItで部位が揺れるようになってClothSkinで触ると肌にくぼみができるようになって触ってる感が増す

何よりもこれでロリっ子のぷにぷにほっぺをツンツンしたりプルプル揺らすことができるようになって最高だわ
0318名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2625-eQmn)2023/08/17(木) 05:01:50.61ID:VbU1Tr980
Reddit Physis123さんのMovementHelper自体は
>>309さんの仰るとおりfireplace2のvar内にあるね
解凍してみたらマニュアルも同梱されてたよ

数値入力とカーブ設定でのモーション付けなのに、設定項目が吟味されてるからかクッソ使いやすい

>>317 ケツドラムで遊んでる場合じゃなかった 天才か
0320名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6392-DXLR)2023/08/17(木) 07:31:57.61ID:G9lBg6nq0
>>312
分かりやすい作例感謝です
えっちですね!
0322名無しさん@ピンキー (ワッチョイ f2e0-CyVu)2023/08/17(木) 12:14:08.24ID:NGiSgoYR0
>>319
ClothSkinは適用すると服のカテゴリに追加されるのでそれで調整できる
physicの欄で調整できるSkinJointStrengthで揺れ強度、CollisionRadusは深さなので1~5の最低数値で良い
CollisionPowerはくぼみ半径なので100〜200位がいい感じだね

注意点としては肌が服になるのでskinmaterialなどの調整は適用前にしておくのと着替えの時にプリセットでまとめて着替えるとホラーになる
0324名無しさん@ピンキー (オッペケ Srf7-OUo9)2023/08/17(木) 12:58:16.75ID:4rMBH51Qr
cloth skinいいんだけど
おマンマン部分がお尻と乖離しちゃうから
セックスシーンだと目立っちゃうのよね…アプデで改善とかしたのかしら
0325名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1796-6DtR)2023/08/17(木) 13:23:37.90ID:QMxDC+jU0
>>323
感覚がマヒしてるとは思うけど、日本ではオマンコの3Dプリンタ用stlデータを配布した女子漫画家が 「わいせつ電磁的記録頒布」 で逮捕されています
もう9年も経ちますが
0327名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9b5d-bQKI)2023/08/17(木) 14:08:39.16ID:DrZTule70
>>323
> バムの参考書

基本を押さえたいってことなら
・Unity とBlender の参考書を買って、ひととおり動かしてみる
・その知識をもとに、DAZ Studio を動かしてみる
・その知識をもとに、VaM を動かしてみる
これでVaM の入り組んだUIも各種プラグインの操作も、勘で分かるようになるよ
0328名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2625-eQmn)2023/08/17(木) 14:30:05.84ID:VbU1Tr980
公式wikiをgoogle翻訳で流し読みして
後は実際プラグイン触っていけば、大抵の人は十分な気がする

データ構造や仕様知りたくなったらオンラインのUnityマニュアルもあるしね
0331名無しさん@ピンキー (ワッチョイ f2e0-CyVu)2023/08/17(木) 15:00:22.49ID:NGiSgoYR0
>>324
そこはまだだね〜多少強引だけどgentleArea moveで無理くり前に出してgentleHeightで調整してる
多少違和感あるけど苦労して作ったスジマンが見えないよりはマシ程度
まあClothSkin用のアソコをいじったmorphプリセットは作ったほうが良いね
0332名無しさん@ピンキー (アウアウエー Sa4a-XaUY)2023/08/17(木) 15:00:54.61ID:nV4ERT95a
Clothskin入れてCloth着せ替えると骸骨になる
服変えたらplug-in入れ直さなきゃダメ?
0333名無しさん@ピンキー (ワッチョイ f2e0-CyVu)2023/08/17(木) 15:35:16.44ID:NGiSgoYR0
>>332
恐らくプリセで着替えてるんだろうけど上でも書いたけど服カテゴリにClothSkinが追加されてるからそれを着ればいい
プリセにClothSkinを入れておけばいいけど、プラグイン入れてないと見た目がえぐいので通常の着替えとは別にClothskin用のプリセを作ったほうが良いかな
プラグインを消してから着替えてまた入れるのもいいけど毎回それだと面倒だからプリセに入れとくのが楽
0334名無しさん@ピンキー (ササクッテロロ Spf7-zdgw)2023/08/17(木) 15:59:50.85ID:+ZxtpiCMp
>>330
だいたい半年おきにVaM民は消えていくよね
検閲で垢BANされて萎えて消えていったり
ブタ箱に入ってるのかな
0335名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 763c-SioK)2023/08/17(木) 16:23:30.06ID:h3Wad7lt0
最近だとマネタイズ目的でVAMやってたのがアカ凍結されてやる気なくすケースとか
お金がからんでない人はまだ続けるけど、お金目的の人は急にやめちゃうよね
0336名無しさん@ピンキー (ササクッテロロ Spf7-zdgw)2023/08/17(木) 17:11:31.80ID:gDhRJHEMp
マネタイズなんか絶対無理だよ
前にも書いたけど
無料lookや無料シーンなら、皆がチヤホヤしてDL数は1万!イイねが5000件!
しかもカンパで10万儲かった!とかあり得るけど
有料にしたとたんにボロクソ言われ、バグで叱られ、DL数は1桁....
これが現実ですよ
0339名無しさん@ピンキー (ワッチョイ f2e0-CyVu)2023/08/17(木) 19:24:46.54ID:NGiSgoYR0
>>317のプラグインShakeItとClothSkinを使ったVRハンドでのサンプル動画作ってみた
ほっぺ
https://imgur.com/Oo9Nhnk.mp4
お腹
https://imgur.com/xERZr1N.mp4
お尻、太もも
https://imgur.com/yH6qzkE.mp4

とりあえずこんな感じに揺れたり触れたりができる
ShakeItはプラグインにプリセsaveができてClothSkinは服のphysicで調整なのでClothPresetに仕込んでおけば数値は保存できる
他にも揺れる箇所はたくさんあるのであくまで参考程度で
0343名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1796-6DtR)2023/08/17(木) 21:19:18.28ID:QMxDC+jU0
>>342
えーと、ただのVRハンドってのは、たとえばVirtualDesktopのハントラですかね
手のポーズが、人差し指が立てられてるじゃないですか
HMDだけで出来る機能なんですかね?
しつこくきいてすみません
0347名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9b5d-bQKI)2023/08/17(木) 22:57:25.70ID:DrZTule70
>>340
ただハンドのアニメーションと物理演算だけでも<触ってる感>が得られる、というのは発見だった
それにいまの触覚デバイスって、なにかしら手に付けないといけないしね

>>328
う〜ん……VaM のUIやWikiに初心者向けの配慮があるならそれでもいいけど、じっさいはそうじゃないからなあ……

Unity やBlender の入門書のいいところは、日常の言葉から入って、キャラ作成やシーン制作の流れと用語を説明してるところだよ
そしてVaM は、Unity とDAZ Studioから作られてる

そのあたりの参考書やアプリに事前に触れておけば、(あの入り組んだUIの)試行錯誤に費やす時間をすこしは減らせるんじゃないかと思って
0348名無しさん@ピンキー (スップ Sd72-epl3)2023/08/17(木) 23:16:14.64ID:bE9giIZ9d
わざわざパクられまくりのVAMのリソース小売でマネタイズしなくても、月10くらいなら中級者以降の方向けへの技術支援等で頂けますよ。他にもあると思います。方向はいくらでも。ただこちらもレベルとセンスに自信がないと成り立ちませんが笑
0349名無しさん@ピンキー (ササクッテロロ Spf7-zdgw)2023/08/17(木) 23:29:43.56ID:Al2oJQjTp
>>348
金に余裕ある中級者がノウハウを得て上級者になったら、無償で初心者支援をすると思うよ
どこにもマネーはない
0351名無しさん@ピンキー (スップ Sd72-epl3)2023/08/17(木) 23:39:04.10ID:bE9giIZ9d
それが、指南の方法が悪いのか、中々ハードル高いらしく、大体こっちで仕上げてデータ渡してあげてるけど、一年以上お客さん途切れてないよ。やる気のある初心者がたくさん湧くのは助かる。
0352名無しさん@ピンキー (スップ Sd72-epl3)2023/08/17(木) 23:42:01.71ID:bE9giIZ9d
>>351

>>349
向けね、アンカわすれてた
0353名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW df82-UOuB)2023/08/17(木) 23:48:01.89ID:jKoC5Jka0
>>351
こういう普段収入が低いやつが月2桁行って勘違いして、クリエイターとして中の下「以下」のくせに自慢気に話すからレッドオーシャンになって収益減るんだよバカ
0354名無しさん@ピンキー (スップ Sd72-epl3)2023/08/17(木) 23:58:59.76ID:bE9giIZ9d
>>353
あ、当たってるし。傷つくぞー。
とりあえず人気あるのか無いのかわからん作者であるのは間違いない。ただ、支援者がナイスガイ揃いなので続けてる感じ。
0355名無しさん@ピンキー (ササクッテロロ Spf7-zdgw)2023/08/18(金) 00:06:30.23ID:UfvnuSSJp
>>351
今年5月に、月5〜10万弱稼いでるって言ってた人だよね?
どのみちそれだけじゃ生活は無理な気がするけど
本気出せば30万いけますか
0356名無しさん@ピンキー (ササクッテロロ Spf7-zdgw)2023/08/18(金) 00:16:00.19ID:pBcpNubHp
ちなみ自分の経験上、初月の売上が30万のコンテンツは、翌月は10万、その後は月1万って感じ。つまり一年かけて50万です。
ではそれを10本リリースすればいいやん、と思いきや
複数リリースすると必ず個々の売り上げは半減します
0357名無しさん@ピンキー (スップ Sd72-epl3)2023/08/18(金) 00:21:12.59ID:J/s85cord
>>355
あ、いつだか忘れましたが、そです笑
時間ないので最小ボリュームで10万でいいっかなぁって感じなので、才能ある人が本気出せば狙えるんじゃないでしょうか。
0358名無しさん@ピンキー (ササクッテロロ Spf7-zdgw)2023/08/18(金) 00:32:46.39ID:YFnsIw17p
無償コンテンツですごい数字を持っていても、
脱サラして本気でマネタイズするぞ、と有償化したとたんに見事にDLゼロになる
0359名無しさん@ピンキー (スップ Sd72-epl3)2023/08/18(金) 00:41:38.65ID:J/s85cord
>>356
すごい立派な数字じゃないですか!びびるっ!自分なら半減しても何とも思わず我が道を進んじゃいますので、その先の金銭的な上積みがないんでしょうけれども笑
0360名無しさん@ピンキー (スップ Sd72-epl3)2023/08/18(金) 00:55:27.95ID:J/s85cord
>>358
その人、本気出して売れてから脱サラすればよかったのに。。それもビビるっ。。
0361名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2625-eQmn)2023/08/18(金) 01:40:03.42ID:b5wGd8nM0
>>347
なるほどなぁ
Unity・Blender・Daz触っててもVaMのUI混乱してたけど、確かに初心者だともっとわからんかも
平常の言葉でVaM世界を説明するのよさそうだね
0362名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0f2f-eQmn)2023/08/18(金) 03:14:18.07ID:j9JitAkh0
本業で普通に稼ぎながら趣味としてVaMを楽しみつつ
その副産物として毎月数万くらいの小遣い稼ぎできればいいっていう
心の余裕が大事

その小遣い稼ぎを数年続けて自分が一発屋ではなく
定期的に稼げるクリエーターとしての自信と収益を持てたら次の段階

逆に、小遣い稼ぎすらままならない人が
先行き不透明なVaMで勝負しようと脱サラすること自体が間違い
0363名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9214-P1Fn)2023/08/18(金) 08:47:49.22ID:ySFVHpeT0
そもそも自作でもない特定の同人ソフトで儲けようってのがおかしいのでは?
エクセルくらいユーザーがいればそれも成り立つだろうけど
逆に言うと、VaMだけで月二桁は本当にスゴイ
0365名無しさん@ピンキー (テテンテンテン MMbe-XaUY)2023/08/18(金) 10:33:32.11ID:eUn+3JuQM
>>339
すげー
リアル感あるけどシリコンのラブドールぽさも増すなw
プニプニがClothskinでプルプルがShakeit?
調整難しそうだなー
0366名無しさん@ピンキー (ワイーワ2W FF0a-Yy1j)2023/08/18(金) 12:22:44.71ID:YbXSA2c5F
みんなプレイ中の表情とかってどうしてる?
おいら何ちゃらrandomezerみたいなの使ってやってるんだけど
もうちょっとバリエーションと他に作り込みたいんだけど
おすすめモーフとかプラグイン教えてエロい人
0367名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sab3-DqFK)2023/08/18(金) 12:31:21.52ID:Yo15kIm5a
ShakeIt使ったけど、VRだと揺れなくなるのはどうしてでしょうか?
設定がおかしいのかな
0368名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 763c-SioK)2023/08/18(金) 12:36:47.53ID:XqmobGsL0
>>356
なるほどね〜
その中で一本でも10倍の当たりを引ければいいですね
それを思うとCienやPatreonで定期的にコンテンツ配信してユーザーを捕まえ続けられるのもアリと言えばアリでしょう
0369名無しさん@ピンキー (スップ Sd72-epl3)2023/08/18(金) 12:51:50.03ID:J/s85cord
>>362
いやー、大将、ホントその通りです。うん。自信なんて今もないですが、時々賞賛頂いた際はもっと磨いてやろうと目を凝らします。

>>363
「VaMだけで」ってところに反応しますが、わたしの感覚でいうと、もうVAM作品って枠では活動してないです。狭いもんね。

じゃ、そろそろ消えます、さようならまた逢う日まで。
0370名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2625-eQmn)2023/08/18(金) 12:57:11.79ID:b5wGd8nM0
表情だけじゃない大型プラグインだけど
一つ一つ仕込むの面倒だし、とりあえずでExpressionBlushingAndTearsに頼りがち
0371名無しさん@ピンキー (ワッチョイ f2e0-CyVu)2023/08/18(金) 13:04:33.15ID:UDsVrVgR0
>>365
それであってるね調整に関してはShakeItは用途で調整が必要だから色々プリセット作るのは大変だろうね
ClothSkinは弄る数値は3個でこの数値で良いだろってのは大体決まってるから楽かな
上の動画で例えるならClothSkinはSkinJointStrength400〜500、CollisionRadusは1、CollisionPowerは200
Shakeaitはstrength強め、freqencyデフォより少し低め同じく低め、minAccel低め、maxAccel高め、maxMorphデフォ値
ゆっくり愛撫楽しむならこれくらいだと思うけど激しい動きやダンスだとまた変わるかな
あとClothSkinは他でも言われてるけど激しい動きに対応できないので基本は愛撫やまったりH用と思ってくれ
>>367
う〜ん自分も最新版で動かなかったので過去ver使ってるのよね、hubのHistoryから過去のをDLしてみてはどうだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況