VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手294本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※スレ立ての際は1行目に次の行を書いて改行
!extend:on:vvvvv:1000:512
※複数あるのは予備です。三行までは補充しておいてください
次スレは>>970踏んだ人が立ててください
■dualtail 公式サイト
https://ninetail.info/
■公式ブログ
https://ninetail.info/blog2/
■スタッフのTwitter(作品情報・グッズ情報等)
おにかげようじ(おにー・社長)
https://twitter.com/onikage_9tail
け〜まる (けまー・ディレクター)
https://twitter.com/keimaru_9tail
■最新作
https://ninetail.info/td16/VenusBloodSavior.html
■VBGIポータルページ
https://ninetail.info/CF/VenusBloodGAIA_International/
■メーカースレ
ninetail/dualtail/tritail ナインテイル総合49
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1588354709/
■前スレ
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手293本
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1689564273/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured そもそもカオスルートでも、ティアは(基準に縛られる)自分を捨ててないと思うんだ。暗い喜びを得た後に基準を変えはしたけど
やたらと残虐という点を除くと、ロウトゥルーとカオスのティアってどこまで違うのだろうか?
個人的には、カオスルートで登場するコピーティアはコレじゃない感があった。要するに本当に軟弱者のことだが
ラグーンのほとんどのティアはむしろあちらに近いのかもしれんが
ロウトゥルーもカオスも、どちらも、結局のところ無数の演算の果てに生まれた最高・最強のティア(他やオリジナルよりも意思が強いティア)という共通点はあるよね あくまっこがくノ一ゲー作りたいって言って天ツ風始まったのか知らなかった >>361
ちゃんと戻ってきてくれって頼んだのに聞いてくれなかったから仕方ない
レヴィアやメルジーニは許してる訳だし
ティアがイルダーナフ倒した後のメルトセゲルがありえない…って発狂する所が個人的に好き Lはザハークに主体性が薄い分、ティアがとにかく光ってた
あれだけ丁寧に描写されたメインヒロインはVBシリーズではティアだけだと思う(次点でルキナ?) メインヒロインはちゃんと尺もらってる娘多いと思うのよ。
Iのシルヴィア、アノーラ、ミリアしかり。
アリア(笑)あたりは可哀そうだけど 尺をもらってても、Gはミリアの話ではなく、大公の話だと思う
挙げてもらってる他はかなりメインヒロインの話だなと(付け加えるならBもだろうか)
その中でもLは特にティア自体が話の根幹というか、いうなれば因果の焦点そのものだった気がする。
うまくいえないが、シルヴィアが悪に堕ちるか堕ちないかで(レオンとアノーラに決定的な影響を与えて)分岐するHよりも更に根本的というか 何が言いたいかというと、やっぱエデンはただのお人形さんで、同じ兵器でも、殻を多少は破れるザハークとまるきり違うから、その点でも扱いは悪いように見えるなって >>368
だから多分エデンに自分の意思がないようにみえるのはザハークとヴェリトールを魅力的に見せるための踏み台なんだよ
きっと エルミンのエロシーンが一番えっちだと思ってたから
GIで何の追加もなくて泣いた >>366
明確な正妻ポジがいる作品だと、メインヒロインに抜擢されてもうまくやらないと(笑)になっちゃうわな
シルヴィアは物語上の超重要ポジに置いたから、アノーラがいても見劣りせずにダブルヒロインとして機能したけど Lで一番扱い悪かったのは山田だろうな
ロウはともかくカオスだとあっさり堕ちるし再戦の時も他がかつての仲間だったり因縁がある組み合わせの中彼女だけそういうのがないエルだったし カオスルートクリアしたんだけども(ミリアは諦めた)
魔道大公にならんかったしエステリア(巨)も加入せずに幻魔の母竜エステリアだった
産卵はテリア(ロ)だったし >>373
ピアサとヴィーヴル(メルジーニ)のキャラ付けが濃いから、相対的に薄味になるのはしゃーない GIでは雇い直しで武功100にしてもほぼステータス変わらんね…
旧作ではS成長なら攻防20位増えてた気がしたが3とかしか増えない いろいろ知った後Lひさしぶりにやった時にピアサが出てきたときなぜか吹いた 旧作と同じなら武功で上がるステータスはコスト依存
異世界転生ユニットは基本的にコスト高いからほとんど伸びない 低コストユニットを囮にしたいときはきちんと武功下げるのがまじ重要よね 確か多少の誤差は出るけど武功/治療費がほぼ近似値でパラメータ変わるとかだっけか
そこにレベル補正が加わるから低成長Sはパラメータ補正だけはでかいとかなんとか やったー強い!と喜んで使ってたら治療費で青褪めたな
今回師団全員出ずっぱりで毎ターン戦うから結局回復が必要で金がめちゃくちゃ溶ける
回復薬なんか使ったのシリーズで初だった 継続師団を組んでて何故か継続師団が正面にたたないとダメージ出ないなと思ってたけど、
術式増幅が師団の継続ダメージを上げるのではなく、師団の正面の師団への師団へのダメージを上げるものだと分かった
それを理解したうえで継続レギオン組んだがえげつないことになった・・・ 他の自軍師団の継続ダメージも上がるってことか
他師団の支援ありきで組むと防衛で支障出るかもだけど、暇してる専守防衛師団を術式増幅役にするとか、場面場面で生かせそうだ 敵1師団に対してこちら3師団の時、継続ダメージは3師団分全部行くの? ん? 増幅持ち師団の正面にいる相手にしかダメージ増幅しないってことだよね?
増幅持ってない味方師団は関係ないよね? >>386
正面だけ増幅もっていたら3師団全部増幅するからやばい >>384
うちは大公をリーダーにしても、少しいじれば機能しそうな主力師団とサテュロスをリーダーにしても機能するメイン専守師団があるから
どうみても悪さしてくださいみたいな仕様でいろいろ試したくなってくる。 VBAIやりたいけど流石にA以前のやつはシステムごと作り直さないとキツいだろうなぁ 流石に要素追加+調整だけでなくリメイクして欲しいところだな A以前のリメイクはやれるものならやってみたいけど、
それやるぐらいなら新作作ってという感じかな A以前はそもそも絵も一昔前の画風なのもきついな
塗りからして雰囲気別物になっちゃう 旧作と同じなら武功で上がるステータスはコスト依存
異世界転生ユニットは基本的にコスト高いからほとんど伸びない たしか武功のステ補正は37.5÷コストをレベル1のステに加算とかじゃなかったっけ 継続ダメはAくらいまでは意識してたけどその後は全然だな ベースっていうか進化の結果ティティ似てきたんじゃねーかなって思う。偉大なる母に〜とか書いてあるし
個人的には頭飾りとかステータスとかスキル構成がアマテラスに似てるのが気になる 迷宮魔法あったりするし防衛ゲーとしてはAのがGよりも楽しかった記憶がある。
UI込みで作り直してくれるなら楽しそうではある Aは天使軍団に真っ向勝負じゃ勝てなくて、食料削って帰ってもらった記憶がある Aはシナリオとゲームの絶望感がリンクしてるのが好き 麻痺無しのアギリスに単騎無双されたり、天使軍団まともに相手できるのが竜とユニークしかなかったりね ABYSS 楽しいけど、称号のランダムだけはきつい。選択制も、クリア後選べるようにして欲しい。 wikiに範囲無効系ユニットの能力適正早見表追加
・結界限界値
・体躯90+専守+適応つけた時の特攻防御限界値をR12装備有無両方 Aではマーメイドがかなりの強ユニットだった記憶
当時ユニットの人気投票があったら上位に行ってたと思われる …もしかして各キャラの好感度上がるイベントばっかり選んでるとティティエンド行けない?
wiki見てやった初回以降ロウルートで………の選択肢がでないぜorz
その初回で迷うことなくティティ選んだからいいんだけど。浮気はだめですかそうですか 無印のときにも、各ヒロインエンドの選択肢多いと、ティティの選択肢が押し出されるとかあったけど、どうなんだろうね? 今回は押し出されることはないよ
単に治世と覇道の値が低いだけだと思う、GIはごく一部を除いて好感度と治世覇道は排他だから そのwikiの選択肢例がまさに全エンディング両立させてるんだからどうもこうもない トモエのダブルフェラの隣だけHシーン埋まってないけど何だこれ…? 何も見ずにWikiのあれと同じED両立をさせようってのが土台無理な話
少なくとも条件理解は必須でそ いやーなんかVBやるのも久々で治世覇道の概念が薄くなってた。内約色々見てみるとGは好感度上げると数値上がらないのね…好きに選択肢選んでたらでないはずだ
効率的なチャート組むとか自分じゃ絶対ムリだからwiki書いてくれてる人には頭が上がらんです
>>413
トモエの後半のイベントで「生温い」を選んだあとのイベントだと思う。怪樹マヤでビョルビョルするやつ >>415
サンキューまだ歪みベリハ周回中だから意識してみるわ GI1週目終わって色々解放されたけど
種族超なんだなホムラ隊長…あんた一応人間のはずだろ 無印Gも最新Verなら全エンディング出しても押し出されてなかったな 初周ハードでロウEX行ったけどMVPが完全にドラゴンゾンビだった
こんな強いことあったっけってレベルで強くて笑ったわ
他ガーダーがラスボスに溶かされる中こいつだけ余裕で耐える上に全域までカバーしてくれて完璧すぎる ver1.04だと回復はしないけど、全力攻撃で増加したダメージで倒すと自決自爆が発動しないらしい それとは別口で多分次元斬撃だと自爆ダメージが0になるっぽい バグ探しに貢献したいけれど、時間が無さすぎて無理だ。
まだ、1周目。。。 ギリギリまでターン回ししてるとレイドの1ターン目で謎のゲームオーバーになるバグは見つけた 小さいバグだとターン回しでゲームオーバーした後、違うデータでプレイしたときにゲームオーバー時の戦績が登録されて章クリア時に表記されるってのも見た記憶 そういや仮にRIがきたら風愛と焔王鬼が揃い踏みすることになるのか GIのクリティカル時倍率計算は 通常倍率*(1.5+致命必殺/100)*4/3 で合ってますよね? 7月VBGI 10月ADだし年内に情報出たら良いなぐらいで待つべさ >>432
通常倍率*1.5*(1+致命必殺/100)*4/3じゃなかっけ?
最後の4/3は致命必殺ある時限定で そもそも新作が出るのかという
お金借りるより先払いしてもらって作るのって気楽さダンチだしでRIのが先になっても不思議じゃない感 >>437
クリティカルの有無のダメージ変化の実測値を見る限りGIはそっちだね
>>432のやつのタイトルもあるらしいけど。 >>439
もう作業してるらしい出すには出すんじゃないかな
前回はVBOあったから無理だったけど今回はトシゾーゲンタがいっぱい描いてくれることを期待 最終的に出来るかどうかは別としてもアルファベット全埋めがんばって
シリアスじゃないコミカルな番外とか作るのもアリだと思う いっつも魔族側が味方勢力としてスタートするから、たまには天使側主人公でも面白い気がする 主人公が魔族じゃないのって初代とDだけ?
フリード様はどっちだっけ >>444
フリード様はどっちだったかよく覚えてないけど、レオン君は魔族じゃないぞ Eの魔族ってテスラの影響で人間が変質したものじゃなかったっけ
フリードも元人間で魔族化したとかそんなんだったような >>445
そうかレオンは元人間か
フリード様もアリアンさんと幼馴染だったはずだし人間な気がしてきた 天使側もわるくないけど触手をどう扱えばいいんだろう >>448
聖なる触手で魔族の女を再教育して、改宗させるとかそんなんじゃない 触手に魅入られて天界を追放された堕天使系主人公とか そういや触神とか既にいたなー触神率いる触天使軍団とかイイネ 新作は来年末に出れば御の字
あと1年半はかかるとみても不思議じゃない 天使サイドで触手使いの主人公ならビョルキリーがヒロイン化しそう、
と思ったらあの子種族神どころか種族飛すらもってないのね…。 天使はルセリがヒロインとして1番えっちなことやったせいで二番煎じなりそうなのが辛い
神様いない絶望突きつけて死んだら神様に会えるなら私が最初に自殺してますよって笑うシーンは堕天かくあるべしって感じでほんととってもえっちだった いっそのことヒロイン全部神、敵も全て神で
竜ロリ要素の神とか鬼要素の神とか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています