VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手294本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ 93c0-CyVu)2023/08/16(水) 13:08:38.16ID:h6J3lzSe0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※スレ立ての際は1行目に次の行を書いて改行
!extend:on:vvvvv:1000:512
※複数あるのは予備です。三行までは補充しておいてください
次スレは>>970踏んだ人が立ててください

■dualtail 公式サイト
https://ninetail.info/
■公式ブログ
https://ninetail.info/blog2/
■スタッフのTwitter(作品情報・グッズ情報等)
おにかげようじ(おにー・社長)
https://twitter.com/onikage_9tail
け〜まる (けまー・ディレクター)
https://twitter.com/keimaru_9tail

■最新作
https://ninetail.info/td16/VenusBloodSavior.html
■VBGIポータルページ
https://ninetail.info/CF/VenusBloodGAIA_International/

■メーカースレ
ninetail/dualtail/tritail ナインテイル総合49
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1588354709/
■前スレ
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手293本
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1689564273/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0758名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 87eb-p3NC)2023/10/11(水) 18:44:43.97ID:zyTstEpH0
GIHDディスペアバサ0をクイーンやべぇなって思いながら難なくクリアできたから
ちょっとLV上がるだけやろってバサ4やったら28面から「うわやべぇ」ってなった。
おでん様の影に隠れてお姉ちゃんの報復と回復力とリバイブが地味にやべぇ。
更にバサ5があるけどどうしよう。
ところでHD30面の1ターン目に落とすのどれが現実的かつ効果的かな。
神獣3師団落としてたけどあの面子の中だとむしろちょろすぎる部類なんじゃってやっと気づいた。
0761名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0a8c-X2d3)2023/10/11(水) 20:29:58.70ID:GXxMeWX30
>>758
神獣は破壊師団だから、石の間敷いていたらなにもできないので無視でOK 1~2ターン目はゲストのみの3師団を優先的に潰すと楽だね
ちなみにクィーンはHDよりシナリオモードのほうがきつい
0763名無しさん@ピンキー (ワッチョイ a7ac-WtPq)2023/10/12(木) 04:12:25.46ID:AYuPGkOg0
GI1.05の不具合で反撃異常が次元斬撃に反応する件
近日予定のver1.06で修正予定だそうです

クイーンがキツいのこれのせいだね
アタッカーが溶けるから詰む可能性もある
0765名無しさん@ピンキー (ワッチョイ a7ac-WtPq)2023/10/12(木) 05:45:47.51ID:AYuPGkOg0
>>764
これは反撃をパリングで無効化してるだけ
次元での攻撃はパリング発動しないから

ルキナやトゥルナだと竜鱗が持ってないのに発動するからスキルの参照がズレてるのかね?
0769名無しさん@ピンキー (ワッチョイ a7ac-WtPq)2023/10/12(木) 06:34:02.73ID:AYuPGkOg0
>>766
ユニットによって違うのかね?あるいは装備で付与した場合は発動しない、とか?

自分が初めて遭遇したのは装備が揃ってない時期にひたすらディフェンスでギリギリまでトレハンした直後
残ターン少ないのにアタッカーが状態異常で機能不全にされて焦った
0781名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 860b-p+Bx)2023/10/12(木) 20:36:53.02ID:Auwk69XB0
吸血は登場当初から例外なくダメージ与えたときだけどな
文字通り歯が立ってないのに血が吸えるわけないだろってバランスなせいで竜特攻ないとすぐ死ぬのよね毎回
0785名無しさん@ピンキー (ワッチョイ af98-d2nn)2023/10/13(金) 03:34:12.68ID:JfyPZZ5s0
基礎知識を流し読みして師団作ってねって言おうと思ったけど情報量が莫大だよなあ
初周初心者用基礎知識簡易版あってもいいかもしれない
ガーダーに必要なもの 1、堅守の高数値 2、専守 3、前進
アタッカーに必要なもの 1、
みたいな
0788名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 7f98-p+Bx)2023/10/13(金) 07:46:36.69ID:LtoS/6YP0
>>785
多分色んな人が言ってるけどノーマルなら専守も堅守もいらんし活性さえ乗せてればクリアできるんよ
その辺かくあるべしって書く必要ないんよ、もったいない
0789名無しさん@ピンキー (ワッチョイ afc0-STj1)2023/10/13(金) 08:25:27.32ID:MLlrs+AB0
GIからまとめてる章ごとのおすすめユニットがいい導線になると思った
どんなスキルが強くてどのユニットを称号でどう伸ばすのかが書いてあるし、ガーダーは1に配置する、みたいな話も解説で触れられる
0791名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f2f-OOOs)2023/10/13(金) 11:48:14.86ID:RJ8S3c9s0
ノーマルなら活性だけでクリア出来るは言い過ぎでは
基礎知識に関しては最初に基本要素、後の方で発展という理解しやすい構成になってると思う
0794名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 6ffd-p+Bx)2023/10/13(金) 18:35:46.65ID:4om0i4o00
>>791
やれば分かるけどいけるよ普通に
ちょっと立ち止まって考えてほしいけど攻略wikiの内容の半分程度でも理解してないと初心者がまともにクリアできない難易度がノーマルとか普通に考えてクソゲーでしかないからね
割とそのへんはバランス取れてるんよ、なおパッチ後のLは除く
0795名無しさん@ピンキー (スップ Sddf-XTSh)2023/10/13(金) 19:12:54.36ID:kL6v5vbEd
熟練触手基準のノーマルってほぼ被害なしのS+かそれに近い速度でサクサク進むのが無意識的な前提になってるから仕方ないところはある
0799名無しさん@ピンキー (スップ Sddf-XTSh)2023/10/13(金) 19:49:22.04ID:kL6v5vbEd
雇用育成のサイクルが回っててユニット数が十分なら編成は活性だけ揃えてあとは極論ランダムでもなんとかなる気はする
編成よりはむしろ金治療に任せたパワープレイみたいなののほうが初心者的詰み(と感じる)要因としては強そう
0800名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f96-OOOs)2023/10/13(金) 20:15:32.28ID:yB6As09e0
完全初見だときつい場面はお願いミリアさんって感じになりそうだな
アルカナ全開放まではずっとトップアタッカー張ってくれるからえらいわ
0802名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f2f-OOOs)2023/10/13(金) 22:59:51.14ID:RJ8S3c9s0
>>799
活性以外の前提がかっちりしすぎかと
カウンターユニット育成漏れればそれだけで詰みかねないし他の落ち度も初心者なら普通にありえる
ベテラン脳だと次々使用可能になるユニットや称号からどれ選択すればいいか全部わかってるから
0804名無しさん@ピンキー (ワッチョイ fd1a-l5OQ)2023/10/14(土) 01:00:59.08ID:sNZorOWf0
個人的にここで詰んだって叫んでる人がいるのは1周目云々より2周目ベリハな気がする
一周目ノーマル行けたじゃん、からの二周目ベリハ行って、例えばRだとぼっちゃま相手に涙目になったりみたいな
まあぼっちゃまは歴戦の触手が効率重視でハードからナイトメア行って破滅解放して喜んだ後、死んだ目しながら自決自爆してた感のほうが強いけども
0806名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ea7c-2Eo1)2023/10/14(土) 01:54:14.99ID:yuY+Br8h0
半額だったからBRAVE買ったけど6章から急に敵強くなって泣いてる
0809名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3a00-CexO)2023/10/14(土) 05:04:17.51ID:iegEHD+B0
>>808
バグ前提(属性バフの効果が4倍)のバランス取りしたのにバグだけ外して、敵の強さがそのままだから敵がアホみたいに硬くなってる
でも低難易度でそこまできついんだったけ? バグ修正後の低難易度やったことないからわからん
DL版だからわざとパッチ外して難易度落とすみたいなことできんだろうし
0810名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2d2f-f0fU)2023/10/14(土) 10:45:27.13ID:Wbhjc7Je0
>>803
元は活性だけでいいって話が発端だからなー
スレやwikiの初心者の質問見てれば実際にはいろんなところで詰まってるのわかるよ
ベテランのノウハウありきと初心者がまっさらな頭で一から覚えながらプレイするのは別モノ
0811名無しさん@ピンキー (ワッチョイ edeb-45mm)2023/10/14(土) 11:18:38.57ID:IOaqgU5y0
今思うと高難易度がクリアできる気しなくなった理由の一つが巨大体躯を重視しなかった点だった。
でかくないとガーダー失格みたいなのが受け入れられなかったな。
堅守体躯になってよかったよ。
0815名無しさん@ピンキー (スップ Sdda-6tnn)2023/10/14(土) 13:44:40.05ID:IkBQrRw1d
どうでもいいけど初心者でもなんも見ないで遊べてて欲しい
wiki見てあの膨大な基礎知識覚えて挑まないとノーマルすらクリアできないってのはもうゲームシステムとして寿命近いと思う
0818名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7d96-f0fU)2023/10/14(土) 17:29:48.06ID:f4r93u6p0
シリーズ初挑戦のときは活性なんてまったく意識せず適当に属性合わせて師団組んでたわ
そんな感じでも別に普通にクリアできたよ
結果的に活性乗ってたかもしれんが
0819名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7d96-f0fU)2023/10/14(土) 17:54:54.95ID:f4r93u6p0
ただまあ普通のコンシューマーゲーと比べると攻略に関する言及がゲーム中に全然ないから不親切ではあるよな
Switchのゲームだったら近衛ユニットが「私の活性スキルが乗るユニットを同じ師団にまとめると強いですよ!」とか言いそう
0820名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ed82-dBX3)2023/10/14(土) 18:07:37.00ID:nQM5Fr2W0
今の時代のSLGなら初見ノーマルはクリア出来なくても問題ないでしょ
表ゲでも野望みたいなシステム煮詰まってるシリーズが溢れてるジャンルだし
0821名無しさん@ピンキー (スップ Sdda-O9wZ)2023/10/14(土) 18:44:45.09ID:x0L3A3/Jd
SLGは試行錯誤してなんぼのジャンルなのだから、初心者だからどうのとか本末転倒なのでは? 自分で考えて、wiki見たければ見るだろうし、ハマればガチ勢にもなるだろうさ。
0823名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9940-Fhx2)2023/10/14(土) 22:01:07.48ID:xKD4CnTX0
VBはSLGでありがちな内政やら外交やらの面倒事がほぼほぼ無いから、慣れればサクサク進められるのが良いところだと思う
0827名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW ad9d-rRhr)2023/10/14(土) 23:38:25.98ID:3kv01Lyb0
wikiにある一文
>>上の基本が身についた経験者に陥ってしまいがちな落とし穴として、無理に種族で揃えた結果大して強くない師団が大量に出来てしまうという問題がある

久しぶりにやったりすると大抵これに引っ掛かってたりする
0832名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c509-f0fU)2023/10/15(日) 14:26:24.57ID:Ul+azi1x0
器兵師団は器用な奴多いから綺麗に組めたりするんだけど竜師団ってなんか微妙な仕上がりになる事多いわ
個々のスペックは悪くないのにどうして・・・ってなる
0841名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7d96-pCU2)2023/10/15(日) 20:17:01.21ID:sfl2GiOi0
初プレイのFではノーマルの春の国でひーひー言ってた記憶があるから触手基準で考えるのは危険だと思うんだ
普段からウォー系のSLGとかやってないとちんぷんかんぷんだとは思う
0842名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7d96-f0fU)2023/10/15(日) 21:14:14.65ID:+SjOnIwP0
というか資源もユニットもいない序盤が一番きついからね
春の国は飛行イベイド軍団+ヴァルファーズ、エインヘリヤルの暴力でかなり鬼畜な部類
初心者は扇形無効の雇用に気付かないと地獄になりそう
0843名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW c561-O9wZ)2023/10/15(日) 22:51:49.98ID:UBENe7xA0
FRONTIER 無印は序盤にヴァンパイア雇って殴り殺してた記憶があるのだが、
FRONTIER International は、まだ、プレイしてないので、弱体化されてたら困るなあ。
0848名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3a10-iZeJ)2023/10/16(月) 16:21:17.12ID:ZZNzXA4G0
>>846
VBFIです、すみません
女神全員が悪の状態でクリアしたのですが、固定ボーナスONだと悪状態で加わるので
強化イベントやIで追加された好感度7のイベントを踏むとどうなるのかが気になりました
0849名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW ed82-rPjP)2023/10/16(月) 17:18:52.57ID:l6avurZ50
固定ボーナスってユニットは悪固定だけど、シナリオ上は善悪変化するからイベント見れなくなることはない
狂ユニット目指す周回は固定ボーナス外す
0850名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3a10-iZeJ)2023/10/16(月) 18:10:24.05ID:ZZNzXA4G0
なるほど、ユニットとしては悪だけど内部的な状態は悪ではないから形態変化をさせようとしなければ大丈夫なんですね
ありがとうございます、2週目狂で3週目に善限定イベントとか回収してみます
0851名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 85eb-45mm)2023/10/16(月) 18:52:49.14ID:IF/IuRUu0
GIHDバサ5とりあえずクリアできたけど昼夜しか調整してないのもあるけどおでん様に3ターン、お姉ちゃんに2ターン(本人は1ターン)かかってしまった。
これを一息に叩き潰せる触手が恐ろしい。
リメイクはあとHIはトレハン終了で止めてたんだけど完全に勝手を忘れてしまった。
最後に組んだのがあまり強くなかったのもあるけど・・嘘を地形無効にすれば強くなるのは分かってるんだけどロマンがなかなか捨てられない。
0853名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW c561-O9wZ)2023/10/17(火) 17:46:40.11ID:w2l9x+y50
GAIA International について質問。
作戦で標的を『リーダー』にしても『トドメ』と変わらない現象はどうしたらいい?
リーダーが後衛だと狙わないとかある?
0854名無しさん@ピンキー (スップ Sdba-O9wZ)2023/10/17(火) 17:47:12.43ID:ZaHDDc6Md
GAIA International について質問。
作戦で標的を『リーダー』にしても『トドメ』と変わらない現象はどうしたらいい?
リーダーが後衛だと狙わないとかある?
0855名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3a3e-CexO)2023/10/17(火) 21:01:30.51ID:vkKK+2sq0
>>854
変化するはずだぞ リーダーが一番HP×防御が低いなら話は別だけど
あとイージーならターゲットが強制的に前列になるはず イージーは基本スキップ用だから普通戦わないと思うけど
0856名無しさん@ピンキー (スップ Sdda-O9wZ)2023/10/18(水) 07:46:36.41ID:YQEvn7wyd
あ、イージーには、そんな仕様があったのか。
わたしは、イージーから始めて、スキップせずに戦闘しつつ、周回で一つずつ難度をあげる派なので。
というか、むしろ、イージーにスキップいらなくね?
0857名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3a22-CexO)2023/10/18(水) 10:04:12.83ID:DM+LdRvv0
>>856
むしろ、スキップするためのイージーなんだけど ひたすらスキップして戦力整えてから敵蹂躙する派だし
戦うならノーマルでも充分敵弱いからノーマルでやるわ
0858名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1a76-LC4r)2023/10/18(水) 12:02:19.49ID:DRnjqGoh0
最近のはWikiに選択肢選択一例上げてくれる人がいるけど
上がるまでは戦闘スキップで回想とCG埋めに使うから低難易度で戦闘スキップ無かった困るわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況