【VaM】Virt-A-Mate Part.31【VR/Desktop】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ e5f3-ClgD)2023/09/23(土) 05:55:09.56ID:5IPAk0TT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立て

海外のSEXシミュレーター Virt-A-Mate(VaM) のスレッドです。
みんな仲良く情報を共有しましょう。
荒らしや対立煽り等はスルーしましょう。

■作者公式サイト
https://www.patreon.com/meshedvr
■VamHub (公式VaMアプロダ)
https://hub.virtamate.com/resources/
■公式Discord
https://discordapp.com/invite/JKz5eMD
■VaM Japan (日本語による紹介&解説サイト)
https://vamjapan.com/
■VaMChan (日本語による解説サイト)
https://vamchannel.fc2.xxx/
■Virt-A-Mate 日本語Wiki (コンテンツ作成中のwiki。誰でも編集可)
https://seesaawiki.jp/virt-a-mate_vam/

■前スレ
【VaM】Virt-A-Mate Part.30【VR/Desktop】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1690032262/
【VaM】Virt-A-Mate Part.29【VR/Desktop】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1682754613/
■関連スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 129【Meta/Vive/WinMR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1688754686/

次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい。
>>950が建てられない場合は、有志が代理宣言し、スレ建てして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0449名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e30c-f0DH)2023/10/22(日) 19:45:07.96ID:GB6COTh60
理由はわからんが、キャラのプラグインプリセットを選択したら、急に出来たわ。なんでできたんだろ・・
0451名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6d2f-dytz)2023/10/22(日) 21:24:40.80ID:jIbtwCPE0
自作キャラが完璧すぎてこの先どうしていいかわからない
0453名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bd2f-ANn9)2023/10/22(日) 21:43:33.95ID:rOLNtniG0
>>445
>poseで弄った表情は簡単にリセットできるよ。(指のposeなどもリセット)
>そういうことじゃないのかな?

元の質問が「表情だけをリセットしたい」ということなのに
指のポーズもリセットしちゃダメでしょっていう…

>あと、実際に今やったけど無表情もプリセットで保存できたよ。

保存処理は実行できるが、それで保存されたjsonファイルをテキストエディタなどで
開いて見てみれば値0のポーズがひとつも記録されてないことがわかるよ

>>446
Expression Randomizer by Extraltodeus v1.8.0の設定UIにあるIdle、Flirt、Enjoyは
それぞれサンプル的に初期設定された表情なので、それを押してもリセットされるわけじゃない
実際それぞれ選んだ後にUI右側にある「Active only」をクリックするとONになっている
表情ポーズが変わっていることを確認できる
0454名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 452f-sBkM)2023/10/22(日) 21:48:01.78ID:IXtSPUJB0
モーフを一つに固めちゃって、表情の差分はonly activeだけでいいのでは?
0455名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bd2f-ANn9)2023/10/22(日) 21:48:39.63ID:rOLNtniG0
★Expression Randomizer by Extraltodeus v1.8.0を使うときの注意点

メインUIの「Freeze Motion/Sound(モーション/音声 凍結)」にチェックが入ったままだと
プラグインの処理が実行されずに表情が変化しないので、表情の変化を確認する場合は
必ずこのチェックを外すように
0456名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bd2f-ANn9)2023/10/22(日) 22:03:09.32ID:rOLNtniG0
>>448
>>448
根本的に勘違いしているね

1)PluginIdea.GizmosSystem.13.varを7zipなどで展開し
  「gzsystem13.assetbundle」を抽出して「gzsystem.assetbundle」にリネームし
  VaMのルート\Custom\Scripts\PluginIdea\GizmosSystem\resources\に置く

2)VaMを起動してセッションプラグインに「yorn.ExUI.23.var」の「ExUI_Experimental.ja.cslist」を追加

3)追加されたプラグインの一番下にある「plugin#n_yorn.ExController.ExController」のUIを開いて
  右上のカスタムアイコンで「Asset(アセット)」を選ぶ

これだけでOKなので
PluginIdea.GizmosSystem.13.var本体はAddonPackagesに入れておく必要すらない
0457名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6d2f-dytz)2023/10/22(日) 23:04:56.78ID:jIbtwCPE0
>>453
細かいねえ…長文君やし言われるかなと思ったよ…
質問やレス全体を見たら色んな意味に読み取れるから念のため書いといただけだよ
それと保存もさ、プリセット呼び出せるんだから保存出来るって言えばよくね?
なんだよ不可能ってあえて書くの意地悪いねえ
0458名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 4b49-sBkM)2023/10/22(日) 23:05:06.87ID:9CxI1wn40
Vamの心得
できないことはやるな
0459名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 4b49-sBkM)2023/10/22(日) 23:11:35.66ID:9CxI1wn40
だいたい英語できない時点で18未満確定だから叩き出すよ
0460名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW e592-QqLU)2023/10/22(日) 23:29:04.13ID:dSznPRch0
表情をリセットする事と同様に指などもリセット出来ますよって言ってるだけじゃねえの?
ま、公式のフォーラムで調べた方が確かなのはそう
英語なんて翻訳アドオンでも入れりゃ済むだけだしな
0463名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6d2f-dytz)2023/10/23(月) 00:15:10.01ID:J2tN4NVs0
>>462
めっちゃ謙虚やないかいー
>>457やけどおれもごめん…
みんななかよくしてね
0464名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 4b49-sBkM)2023/10/23(月) 00:17:19.33ID:pql7XVUe0
初心者がつけあがると手に負えない
しまいに「誰もやっていないアイデアがあるが、どうしたら出来るんだ?」と上から言ってくるからね
誰もやってないなら出来ないんじゃね?って言っても聞かない
0465名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 5d27-YVAn)2023/10/23(月) 00:40:17.10ID:0cZ4yFrN0
ハニセレ2の板にも長文質問ずーっとしてる変なやついたな
同じやつか?
0466名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 4b49-sBkM)2023/10/23(月) 00:48:06.34ID:pql7XVUe0
質問に答えると「そんな簡単なことなはすでにやってる。ボクのやりたいのはもっと高度なことだ」みたいに後出し小出しで叱られるからね
0467名無しさん@ピンキー (ワッチョイW bd2b-tRBV)2023/10/23(月) 00:54:29.32ID:E63P5qWV0
>>426
ほんとすごいよね
VRエロが一皮剥けた感じ
Quest3買ってからパススルー用シーンしか作ってないわw
0470名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW bdf0-2WjD)2023/10/23(月) 05:07:08.27ID:DjbIV3QJ0
相談です。自作のCUAを表示させたとき、見る角度によってはCUAが消えてしまいます(現物はそこにあるが透明になってしまう感じ)。この対策の知見を持っている方はいらっしゃいますか?
0471名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cd96-dytz)2023/10/23(月) 05:41:59.64ID:MRzskvIL0
>>469
プラプラするディルドを固定すればいいんじゃね?
プラプラする設定がないCUAならvamの操作ではどうにもならないから製作段階でプラプラ設定を仕込まないといけないはず
作り方は知らない
0475名無しさん@ピンキー (ワッチョイ fb98-ANn9)2023/10/23(月) 11:38:53.03ID:zlXiQ10N0
髪がマジで重くて軽いやつしか使ってないわ
0476名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 4546-6s+r)2023/10/23(月) 12:10:49.05ID:Bii8OfoY0
髪はほんとに重い
髪型気にならない程度に髪そのものの密度とか落とすといい
鏡もキツイよね
肌テクスチャあたりは何使っても大して変わらんけど
0479名無しさん@ピンキー (オッペケ Srb9-NCNC)2023/10/23(月) 12:37:42.65ID:B6H5eQUfr
>>478
4090使ってるけど男1女2のシーンで大体40fpsくらい、
0481名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 555d-H7ba)2023/10/23(月) 12:47:24.65ID:rBgTME140
>>469
> 一部分だけ固定したゴムみたいな感じを表現したい

Unity の軟体物理のフリー版なら、こういうのがあるけど:
https://github.com/chrismarch/SoftBodySimulation
このスクリプトをつけたオブジェクトをSpringJoint でつなげば、それらしい挙動にはなるかも
(ただパラメータを調整しないとすぐ破綻するし
VaM だとCUA のスクリプトは.dllで読み込ませる必要もあるしね)
0483名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 4bc4-S8du)2023/10/23(月) 13:29:41.61ID:7ol+zGBX0
ソフトボディ切るなんて勿体なさすぎる!
エロさが断然違うもん
あ、男は切ってるけどw
軽くしたかったら髪の毛太くして本数減らすのおすすめ
あと、シーンによっては服の物理を色々弄って軽くしても違和感なかったりする
0484名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 4594-Tb+e)2023/10/23(月) 13:40:03.94ID:KZ1lRwme0
結局ソフトボディが重いだけで実はイリュゲーより全然軽いんだよな
即ち重さはCPU依存だから14900k買えって事
0485名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cd96-dytz)2023/10/23(月) 13:45:16.25ID:MRzskvIL0
おっぱい派だからケツのsoft bodyは切ってる
男はsoft body切ってハゲにするか髪の物理切ってる
アナル弄りをするときはhigh quality physicsを使いたいけどあれくっそ重いんだよな
0487名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 4b49-sBkM)2023/10/23(月) 14:26:32.22ID:pql7XVUe0
ラテンのケツはデロンデロンだよ
日本や韓国は締まっている
0488名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 4b49-sBkM)2023/10/23(月) 14:35:18.72ID:pql7XVUe0
>>469
それやれますよ
CUAが苦手なのは重量と慣性。
たとえば鞭やロープが垂れ下がったり振り回す表現はできない。それはclothでやるしかない
逆に、バネヒンジでコリジョンで開閉するドアなどはCUAは得意である
0489名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 459d-dytz)2023/10/23(月) 14:49:48.34ID:vY0Fm93G0
>>479
横からですが、
女3人非常にシンプルなアニメーションのシーンで50~60FPSほどです。
使用率見る限りGPUは足りてそうです。
CPUが13900KでもこれなんでCPUボトルネックですかね。
0490名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e365-f0DH)2023/10/23(月) 15:04:55.71ID:61JXtqZH0
>>456
詳しい説明ありがとうございます。
あなたみたいな親切な人がいるから、難しいVaMでも何とかやっていけてます。
助かりました。ありがとうです。
0493名無しさん@ピンキー (テテンテンテン MM2b-tRBV)2023/10/23(月) 22:34:51.21ID:YiIj0vl/M
やっぱりM.2SSDをポータブルケースに入れて使うのはあまり良くないな
熱でイカれてファイル壊れるしPCも挙動おかしくなるし
こういうのは写真ファイルとか持ち運ぶためのものでVaMみたいに常時接続してガッツリ使うもんじゃないね
0494名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cd96-vWZj)2023/10/23(月) 23:20:57.40ID:yzSShOo90
最近じゃあアマゾンでかっても
アリエクと同じグレーの袋や黄色テープの梱包なのが増えてるよねえ
それならアリエクのほうでいいやってなるは
0496名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5545-dytz)2023/10/24(火) 14:13:09.53ID:Xo5cfjol0
Pico3でもVD1.29にしたらパススルー使えるようになってた
白黒だったけどちょっと感動
0497名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e3f8-f0DH)2023/10/24(火) 22:16:06.42ID:hR97/grn0
タイムラインに入れてあった
geometry L eyelids L
geometry R eyelids R
geometry lowerlids UP
geometry upperlids Dwn
が使えなくなったのですが、誰のどのモーフだかわかる方いらっしゃるでしょうか?
0498名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7b5d-dytz)2023/10/25(水) 00:00:25.53ID:xA2XR5Nw0
先人たちに助けてほしいんだが、UserPerformanceの設定がVaMを落とすと毎度初期化されて困ってる
保存ボタンとかないよなコレ
原因分かる人いないだろうか?
0500名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7b5d-dytz)2023/10/25(水) 00:16:54.32ID:xA2XR5Nw0
>>499
なんでGivemefps入れてること分かったんだよ
一撃で治ったわ
ありがとうございます!
0501名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 4b30-S8du)2023/10/25(水) 01:33:34.26ID:KY884UDt0
エスパーって本当に実在したんだなw
0502名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5545-dytz)2023/10/25(水) 06:15:45.86ID:G29aNeSZ0
>>499
すげー!Master of VaM!
0503名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa41-V8kE)2023/10/25(水) 08:33:30.54ID:noGZhzPCa
>>499
え、なんでわかったんw
このスレ有用すぎる
0505名無しさん@ピンキー (アウアウウーT Sa41-H7ba)2023/10/25(水) 13:29:55.67ID:HpYqj8qsa
ワイも便乗して質問させてください、数ヶ月悩んでいたこと
VAM Hubとかで公開されているLooksなんだけど、なぜか数点はデフォルトのPersonと比べて足の間に数センチの隙間ができる
具体的には
1.Lookダウンロードしてそのシーン開いてAppearance Presetに保存
2.試しにVAMのデフォルト画面開く
3.デフォルトのPersonに1のAppearance Preset適用
これで足と地面の間に数センチの隙間ができる(浮いている状態)
全てのLookじゃなくて、感覚1割くらいの公開されているLookで発生する(再現するLookは常に再現する)
例えばUBOXの公開LookのAYAKA2とか。
ただ鑑賞するだけなら問題ないレベルなんだけど、ワイはめっちゃ絡みのポーズ使うから、この数センチのズレがチンポジにもろ影響していて困ってるんです。
これ、解決方法あるんでしょうか?(恐らくPersonのrootを変更して保存できたらなんとかなる気がするのだが・・・)
0506名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 457f-S8du)2023/10/25(水) 14:39:26.40ID:srJr4UcM0
>>505
足の長さ短くするモーフ使ってるとどうしてもなる
日本人っぽいスタイルにしようとすると避けられない
キャラメイクの自由度と汎用性の無さはトレードオフなので、絡みのシーンで使うなら頑張って自分でチンポジに位置合わせするか、色々プラグイン系に頼るか、諦めて体型は標準に合わせて戻すしかない
0507名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 7b7c-fimb)2023/10/25(水) 15:30:03.33ID:24fan/zy0
4Kプレイを考えてるんやけど、AI画像生成を見越した4060ti16GBを使おうかと考えてる。モニター60FPSしか出せないからスペックは足りてると思うんだけど、ちょいと無理ある感じ?

CPUは5700Xで32GBのメモリは積んでる
0508名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6df8-ptOG)2023/10/25(水) 15:45:11.26ID:Hdk0QjaP0
https://i.imgur.com/cUrM2dv.mp4
これってどういう仕組でパススルーしてるの?
0511名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 45c1-H7ba)2023/10/25(水) 16:48:39.27ID:sEk6yGLs0
>>510
緑よりは>>336 がいいみたいね
元のコイカツでやってたようなシェーダがあればいいんだろうけど
0512名無しさん@ピンキー (アウアウウーT Sa41-H7ba)2023/10/25(水) 18:19:13.12ID:XXWwkVpIa
>>506
教えてくれてありがとう。やむを得ないんだね
一旦TBDのBodyNetに逃げて対応しました。
0513名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cd96-vWZj)2023/10/25(水) 20:17:59.04ID:E/8LfNVm0
たしかQuest2でVirtualDesktop経由でのVamだと、コントローラを床に置くと素手でハンドドラッキンがやれたような気がするんですよ
それって今のQuest3ではできないのでしょうけ?
0514名無しさん@ピンキー (ワッチョイW bdc7-S8du)2023/10/25(水) 20:54:32.09ID:E/m9TQOz0
>>513
出来ますん

手の位置と握ってるか開いてるかの判定だけで、指まで一本一本動かせるわけじゃ無いから微妙なのよアレ
questのホーム画面の精密なハンドトラッキング(フィンガートラッキング?)を期待してるとガッカリする
0515名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cd96-vWZj)2023/10/25(水) 21:20:06.66ID:E/8LfNVm0
>>514
あっできるんですね?床に置くリングがないから認識がむずかしいのでしょうか?
設定をあれこれいじってもずっと床の上にクロンボの手が転がっています
0520名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6df8-ptOG)2023/10/25(水) 23:30:24.63ID:Hdk0QjaP0
>>510
指定色をパススルーにする方法は?
VAMのプラグインにあるの?バーチャルデスクトップの設定にあるの?
0521名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cd96-vWZj)2023/10/25(水) 23:51:54.48ID:E/8LfNVm0
>>520
こんにちは>>508の動画は私がつくったものです
壁尻どうこうの前に、パススルーをはじめてやるんですよね?
2つやることがあります

1.VaMの背景(ふつうは黒)を、パススルーに適した色(グリーンなど)に変えます
それにはおなじみSally氏のプラグインBackGroundナントカを使います

2.VirtuaDesktopのQuest内での設定(Streamerの設定ではない)で、パススルー色を決める設定欄があります
 そこで、1で決めた色と同じ色にします

1と2を何回か行き来して、適した色をさがします。これはキャラの肌の色や使いたい服によって変わります
グリーンが適しているとは限りません。彩度の高い色は輪郭が目立つからです
けっこうグレーっぽい紫がおすすめです
0522名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa41-V8kE)2023/10/26(木) 09:33:26.22ID:kN0vA8Xpa
>>516
めっちゃありがとう
帰ったら試してみる
0523名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa41-V8kE)2023/10/26(木) 09:37:03.05ID:kN0vA8Xpa
昨日VRのVAM起動したんです。そしたら今までの数倍カクカクになってしまって
ABでパワーリミットしてたからそれが原因かと思ってリミット無くしても変わらない
RTX4090で二人しか表示してなくてありえへんやろと思って再起動しても変わらず
ダメ元で200G溜まってたVAMのキャッシュをクリアしてみたら完全解決しました

確か数週間前にカクツキの相談してた人がいたと思うけど、試してみるのも良いかと思います
0526名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bd2f-ANn9)2023/10/26(木) 12:44:35.58ID:6POmfpZM0
毎度長文で申し訳ない

>>505
Personの身長を調節する方法には3種類あって

A)「Control & Physics 1(コントロール&物理1)」の「Scale (スケール)」を使う
  ※足元を基準に拡大縮小されるので、股間の位置がずれる
  ※頭部を含めた身体全体が一律に拡大縮小される
  ※これで身長変更をしていると、絡みシーンでAppearance Preset(外見プリセット)を変更した際に
   チンポジがずれやすい

B)モーフの「Body Scale」を使う
  ※股間の位置を基準に拡大縮小されるので、足元の高さがずれる
  ※頭部と首の大きさはそのままに、単純に胴体と手足が拡大縮小する
  ※これで身長変更をしていると、絡みシーンでAppearance Preset(外見プリセット)を変更した際に
   チンポジがずれにくい

C)モーフの「Heigh」を使う
  ※股間の位置を基準に拡大縮小されるので、足元の高さがずれる
  ※頭部と首の大きさはそのままに、胴体と手足がY軸方向だけ拡大縮小する
  ※これで身長変更をしていると、絡みシーンでAppearance Preset(外見プリセット)を変更した際に
   チンポジがずれにくい

さらにモーフの「〜 Length」を使うと、上半身・下半身・脚などの長さを調整できるが
「〜」で指定されたパーツの中心を基準に拡大縮小するので、股間の位置がずれることがあるので注意

具体例として紹介されているUBOX氏のAYAKA2を実際に確認してみたら
基本的にBの「Body Scale」を使って低身長化されていたので
足元基準のAの方法よりもチンポジの位置合わせはむしろしやすい方でしょう

基本的な考え方は>>506さんの説明が理にかなっていると思います
>>516さんの説明はレアケースかな
0527名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 7b6d-S8du)2023/10/26(木) 14:32:51.20ID:cK5lT2eK0
お気に入りのシーン作者さんがMRのシーン作成中みたいなんだが、VDでMRする方法がまだいまいちよく分かってない・・・
詳しく解説してる所無い?作ってる本人に聞くのが一番はやいかもだけど
0530名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 4be0-S8du)2023/10/26(木) 16:29:43.90ID:8oAm2zLN0
>>528
VDで設定した色のものは全て透けてしまうんですがこれで合ってるのかな?
緑に設定したらVaMのインターフェースの緑の部分まで消えちゃうのは仕様?

>>529
昔ここでも話題になってたキャラ無料で配ってる炉系の人
0532名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e3c2-f0DH)2023/10/26(木) 17:16:32.03ID:d8DGTbhf0
男性キャラを表示したら

DiviningCleavageAndNipples.FixedUpdate: System.NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
at Redeyes.DiviningCleavageAndNipples.FixedUpdate () [0x00000] in <filename unknown>:0
っていうエラーが下から上にずっと流れてるんですが、どういう意味でしょうか?
男性キャラを消すとエラーは出なくなります
0533名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 6b14-0kjr)2023/10/26(木) 19:00:37.94ID:MdWFGacZ0
ポーズを左右反転するブラグイン(L_R_swap)なんだけど、左右反転をブラグインタブを開きなくてもできるようにしたい

ボタン配置してそのボタン押したら左右反転みたいなことをしたいんだけど、誰かやり方教えてくれ…
0534532 (ワッチョイ e3c2-f0DH)2023/10/26(木) 19:53:00.29ID:d8DGTbhf0
解決しました
0535名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ebc0-GRDq)2023/10/26(木) 20:14:01.66ID:Yl/Oiiss0
>>533
まずUIButtonをシーンに設置してください。
UIButtonのButtonTriggerを開いてください。
Add Click Actionを押してActhonを追加したらSetteingsを押してください。
Receiver Atomに対象の人物を選択してください。
Receiverにplugin#0_ky1001.L_R_Swapを選択してください。 #0は実際のプラグインの番号に合わせてください。
Receiver TargetにL-R Swapを選択してください。

以上で設定は終わりです。
0536名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e31a-s3V2)2023/10/26(木) 23:13:34.95ID:IdF7dbhj0
今晩は、初心者です。UIにあるHub Browseのアイコンを押して、そこから沢山のシーンをVAMに取り込んで楽しんでいました。しかし、シーンを入れすぎてHDDの容量が不足気味になってきたので取り込んだシーンを消したいのですがどうしたら良いのでしょうか?
0537名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 6b6c-DiCH)2023/10/27(金) 00:16:28.15ID:ih1+mMHl0
>>536
多分シーンごとのサムネイルを確認して削除したいってことだと思うからBrowserAssist というPluginを入れると良いよ
無料版と有料版があるけどシーンを削除するだけなら無料版でもできたはず
0538名無しさん@ピンキー (ワッチョイ eb3c-C1HZ)2023/10/27(金) 00:23:08.14ID:Ahvut2FF0
基本的なデータはAddonPackagesフォルダに入ってる
ただ、シーンを入れる際にsceneファイル以外にdependenciesも付いてくる
で、案外そっちの方が容量が多かったりする
0540名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW a3e2-r4Ka)2023/10/27(金) 07:30:15.23ID:RAqea1un0
>>521
ありがとうございます。
バッチリできました。
0543名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ebc0-GRDq)2023/10/27(金) 09:55:27.26ID:Md8nBSGB0
>>541
参考になれば幸いです

追加で書きますと、プラグインに対して行いたいことに対応したTriggerを選んでください。
例えばプラグイン上のスライダーをシーン上のスライダーで動かしたい場合はUISlider、チェックボックスをオンオフしたい場合はUIToggleです。

Receiver Targetに設定するのはUIBottonやUISliderで変化させたいプラグインの機能ですがプラグインUI上のボタンなどと同じ名前の場合が多いと思います。
なお、プラグインをUIButton等で制御できるのはプラグイン側が対応している場合に限られます。
0548名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW cd81-hM9M)2023/10/27(金) 19:04:15.22ID:N2lVZC7g0
パススルー出来るようになって楽しんでる、でも背景色のアウトラインがぼんやり出てしまうのは仕方ない感じです?
設定次第で目立たなくなるおすすめ設定あったら聞きたいです、VDの2つのパラメータがまだ使いこなせてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況