>>872
Unity使えるならLogicBricksで大体同じ事ができるよ
音声データはイリュのデータをUnityで再AssetBundle化して使用(もう会社無いし良いよね)
とにかくこのオーディオAssetを扱えるのが強力でSceneAudioに音声データ登録しないと使えないPluginとか馬鹿らしくて使えなくなるよ
LogicBricksにはカウントアップやディレイ、オーディオ再生終了後にTrigger発動させるPlugin等も同梱されていて「こんな機能があったらもっといろんな表現が出来るのに…」を見事に解決してくれる
プラグイン1つポンと実行するだけとは行かないけど今後もVaMを深く楽しみたいなら使いこなせるようになりたい所