>>806
個性=他の人とちがった、その人特有の性質
だから個性があればその人の作品だと誰が見ても分かる
逆に見てもわからない個性って何?それは個性がないってことじゃないのかなあ

「作者と切り離された場で公開されたくない」っていうのは分からんでもないけど、
そうなると対策は名前入れるとかの方がいい
で、それは承認欲求というより自己顕示欲だと思う(まあどっちでもいいけど)
転載されてもらえる承認が増えることはあっても減ることはない
自己顕示できない場所で配布されたとしても、自己顕示できる場所での配布量が減ることはない
減るような気分になってるとしたら、それは勘違いだと思うのよ

勘違いは二種類あって、
・一般的に、一定の需要に対して供給量が増えれば財物の価値が下がる →劣化せずコピーできるデータはそうではない
・一般的に、受け取る側は配布者=作者の好意に感謝すべき →配布を慈善といえるのは、配布によって配布者の財産が目減りする場合
あくまでワイの憶測に過ぎんが