【VaM】Virt-A-Mate Part.33【VR/Desktop】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (中止 2796-5qFu)2024/02/14(水) 11:47:44.66ID:fjLYSsIu0St.V
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立て

海外のSEXシミュレーター Virt-A-Mate(VaM) のスレッドです。
みんな仲良く情報を共有しましょう。荒らしや対立煽り等はスルーしましょう。

■作者公式サイト
https://www.patreon.com/meshedvr
■VamHub (公式VaMアプロダ)
https://hub.virtamate.com/resources/
■公式Discord
https://discordapp.com/invite/JKz5eMD
■VaM Japan (日本語による紹介&解説サイト)
https://vamjapan.com/
■VaMChan (日本語による解説サイト)
https://vamchannel.fc2.xxx/
■Virt-A-Mate 日本語Wiki (コンテンツ作成中のwiki。誰でも編集可)
https://seesaawiki.jp/virt-a-mate_vam/

■前スレ
【VaM】Virt-A-Mate Part.32【VR/Desktop】
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1700259131/
■関連スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 133【Meta/Vive/WinMR】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1706977972/
■作品発表スレ
【VaM】Virt-A-Mate作品成果発表スレ【画像/動画】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1681219336/

次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい。
>>950が建てられない場合は、有志が代理宣言し、スレ建てして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0209名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 919f-ZzGa)2024/03/01(金) 19:02:38.23ID:K72qoVzE0
>>208
んー?言い方悪くてごめんけど、
多分>>199これを捉え方間違えてないかな?
VaMのWindowCameraで、ビシッとMMDのようにカメラ移動できないよね?

あなたが言ってるのはMMDプラグインでのカメラデータの動きではないでしょうか?

いいえ違いますってことなら、やり方教えてもらえると嬉しいです
0217名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ffdf-fUbm)2024/03/01(金) 20:27:43.02ID:hhEKGgAh0
タイムラインでアニメーションさせると舌がヒクヒク、唇がヒクヒク動くんだけど、何が原因?
0219名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ffdf-fUbm)2024/03/01(金) 21:39:56.38ID:hhEKGgAh0
表情モーフを短い時間で細かく動かすとダメみたいだなぁ 口開けてない状態なら大丈夫みたいだけど。
0220名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ffdf-fUbm)2024/03/01(金) 21:39:56.72ID:hhEKGgAh0
表情モーフを短い時間で細かく動かすとダメみたいだなぁ 口開けてない状態なら大丈夫みたいだけど。
0224名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0b3c-sSD8)2024/03/02(土) 00:26:04.72ID:fbINLldY0
>>207
すまん、プラグインではなくパッチだな
ただ、これは複数コアを効率よく動かすためのパッチだからHT切ったらダメでしょ
installationの所にHT切れなんて書いてないし、あの通り導入したら問題なく動いてるが?
0225名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3d33-Pl5n)2024/03/02(土) 01:31:55.21ID:LjCmH2rH0
>>209
カメラ移動ってのが、音楽にあわせて意図した演出の動きにしたいのなら、
timelineを使うってことですよね
それならパキパキに切り替えはできますよ
もちろんヌルヌルの動きにもできます
プラグインなので、VaM標準ではありません
他にも、有名なPosecameraプラグインでもカメラ切り替えはできます
0226名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 43c5-aszT)2024/03/02(土) 02:01:19.71ID:ttvbMjdt0
なんか中学生みたい
0230名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 23a0-YmFk)2024/03/02(土) 05:42:30.18ID:CPV1aIQK0
>>222
舌の衝突判定は切ってあって、なおかつ舌は歯などには当たらない位置に置いてあるんだけど。
本番中(正常位)で首(頭)を細かく振ってるから、それも原因なんですかね。
細かく上下に頭が動いてる状態で口を急に開くと、ピクピクってなるのか?
0232名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d52f-IU6N)2024/03/02(土) 13:18:24.89ID:ptU86Ki80
>>224 >>231

CPU Performance Patchの件
https://hub.virtamate.com/resources/cpu-performance-patch-up-to-30-faster-physics-up-to-60-more-fps.43427/

そもそもこれはBIOSでHTをOFFにしていないPCでもスレッド番号指定(偶数飛ばし)して
「パフォーマンスの高いコアのスレッドだけをいくつか優先的に使えるようにするもの」だから
Hubでの説明書き通りに使う場合はHTをOFFにしないほうが正解

ただし>>227の言っているようにBIOSでHTをOFFにしたPCで
スレッド番号指定の偶数飛ばしをせずに「指定したコアを優先的に使う」という機能の恩恵を受けることも可能なので
「HT切ったらダメ」と断言するものでもない

というか、>>207が言っている

>I have disabled SMT/HT in my BIOS

という記述をHubでの説明の中に見つけることが出来ないんだけど、どこに書かれてるんだろうか?

If its intel, use only the performance cores and skip the HTs. If its AMD, use only cores from first CCD and skip the HTs.
I dont have an Intel CPU, so please experiment and give me feedback.

という文章はあるんだけどね
0234名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d52f-IU6N)2024/03/02(土) 13:36:08.24ID:ptU86Ki80
>>218
>ATOMを瞬間移動するプラグイン

たぶん、SPQR氏のTeleporterじゃないかな
https://www.patreon.com/posts/plugin-v1-files-91808654
(Patreonで無料配布されてる)
自分はまだ使ったことないから断言はできないけど

瞬間移動させるプラグインで真っ先に頭に浮かんだのは
Acid Bubbles氏のSpawn Point
https://hub.virtamate.com/resources/spawn-point.3125/

これはSpawn Pointを埋め込んだAtomの座標にPlayerの視点(=Desktopモードにおけるメインカメラ)を
瞬間移動させるもので、複数のEmptyのAtomを視点変更用に配置して、「カメラ1」「カメラ2」といった
ボタンのトリガーに各Emptyに仕込んだSpawn Pointプラグイン>Spawn Nowを指定しておくと楽しい
0235名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d52f-IU6N)2024/03/02(土) 13:47:24.37ID:ptU86Ki80
カメラ関連の便利プラグインとして思いつくのは
Window Cameraの座標とアングルを簡単に指定するためのプラグイン「WindowCamAligner」
(作者がVRでは試していないと言ってるので基本Desktopモード用)

https://hub.virtamate.com/resources/windowcamaligner.15123/

このプラグインをWindow Cameraに入れ
通常のDesktopモードのメインカメラ(Player視点)をWindow Cameraで映したい画面表示になる場所まで移動して
プラグインで設定されたショートカットキー(デフォルトで「,」)を押すと
Window Cameraがその場所(座標とアングル)に飛んでくれる

自分はこのプラグインを改造してWindow Camera以外にも使えるようにして
>>234で紹介したSpawn Pointを仕込むEmpty Atomの場所(座標とアングル)決め用に利用してる
0236名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d52f-IU6N)2024/03/02(土) 14:03:24.75ID:ptU86Ki80
>>233
CPU Performance Patchに通常利用で体感レベルのFPSの上昇を期待するのはたぶん無理ですね

FPSがガクンと落ちるか落ちないかくらいの重いシーンをロードした際に「Patchを入れてないときよりちょっと軽い」
くらいの期待値で使うものだと個人的には思ってます
0237名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0b3c-sSD8)2024/03/02(土) 14:07:04.53ID:fbINLldY0
>>232
補足ありがとう
その文言見つけた
下の方のFAQを開た所だけど、正確には続きがあって
I have disabled SMT/HT in my BIOS, I am using "Gaming Mode" in Ryzen Master
となってた
質問者がちゃんと読まずにいろいろやってた事が問題なのかと思う
0238名無しさん@ピンキー (スッップ Sd43-cHLF)2024/03/02(土) 14:48:36.81ID:rnlYkvpvd
ハンドトラッキングのガイドが出てたからやってみたけどすごいねこれ
SteamVRで10個のトラッカーが表示されてて一瞬何事か理解できなかったが、両手指10本文って事かな
将来チンコトラッキングもできるんじゃない
0239223 (ワントンキン MMa3-diCm)2024/03/02(土) 14:59:44.70ID:nEqYyCY7M
>>232
なんか何時も補足してありがとう
と言うよりしてくれるだろうと思って言ってる、スマン
0240名無しさん@ピンキー (オッペケ Sr31-diCm)2024/03/02(土) 15:19:30.46ID:Zfy3gDLwr
>>232
あ、いや微妙に認識が違う様だ

FAQには
SMTやHT無効時は偶数飛ばしにしろと明確に書いてるし

UnityではAMDのSMTを切った方が良いとも明言してる

まあ古参ゲーマーならintel HTTの歴史見てるから思い当たる事ではある
0242名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d52f-IU6N)2024/03/02(土) 17:01:16.23ID:ptU86Ki80
>>237
FAQのとこをなぜか見逃してた…
情報ありがとう

>>239
場が荒れないように一応気を使ってるんで
そちらもよろしくお願いします

>>240
>FAQには
>SMTやHT無効時は偶数飛ばしにしろと明確に書いてるし

逆です

I have disabled SMT/HT in my BIOS, I am using "Gaming Mode" in Ryzen Master
Dont skip every second core, so instead of
affinity=1,3,5,7,9,11,13,15
write
affinity=1,2,3,4,5,6,7,8

とFAQの最初に書いてあります

>UnityではAMDのSMTを切った方が良いとも明言してる

UnityとAMDの相性としてそれは正論だろうけど
VaMやるたびに毎回BIOSのSMT設定を変えるとか
BIOSをSMT設定OFF固定にしたUnityゲー専用PCというのは普通やらないから
利用するコアを最適化するためにCPU Performance Patchを入れたほうが便利で有効だよね
ってことだと自分は解釈してる

もちろん毎回BIOSのSMT設定を変えることやUnityゲー専用PCを否定してるわけじゃなく
それをできる人はそれ用の偶数飛ばししない設定でCPU Performance Patchを入れるのが正解
0243名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d52f-IU6N)2024/03/02(土) 17:13:50.61ID:ptU86Ki80
>>242の補足
>それをできる人はそれ用の偶数飛ばししない設定でCPU Performance Patchを入れるのが正解

と書いたけど、これは「CPU Performance Patchを入れることが正解」ということじゃなく
「SMT/HTをOFFにしてるPCにCPU Performance Patchを入れるなら、偶数飛ばししない設定が正解」という意味

ぶっちゃけCPU Performance Patchは「必須」じゃないし
Patchを入れたことで何かトラブルに見舞われてもそれは自己責任だからそこは間違わないでほしい

極端な話、最新版は「13b1」とあるようにベータ版扱いなので
Patchを試したいけど少しでもトラブルは避けたいと考えている自分はひとつ前の「12」を入れて使ってる
0244名無しさん@ピンキー (オッペケ Sr31-diCm)2024/03/02(土) 18:02:10.92ID:Zfy3gDLwr
>>242
ゴメンゴメン逆だったわ

言いたいのはHTオフなら、affinityどっちでも良いなんて書いてないって事とHTオフにしないのが正解なんてのは間違いですよ〜て

ほいで、パッチやる価値は本人が決める事でどうでも良い
リニアにパフォーマンスアップしないのにRTX4080にする奴がザラに要るんだからそんなのはお察しだ

俺の環境ではVRでfps10%アップした
タダでやで
0245名無しさん@ピンキー (ワッチョイW a596-zcui)2024/03/02(土) 20:35:52.00ID:amuxB/CS0
シーンでリセットした時にプラグインや衣装がリセットされちゃうの回避する方法ってありますか
0251名無しさん@ピンキー (ヒッナー MMa3-lPSK)2024/03/03(日) 08:52:09.58ID:Udw2B/cCM0303
簡単と言えば簡単なんだけど、skin material2の値を何パターンかワンボタンで変更できたらいいなって
気分によってパッとテカリ具合を手軽に変えたいので
まあただの願望なんだけど
0253名無しさん@ピンキー (ヒッナーWW e3a8-EdfR)2024/03/03(日) 11:33:02.05ID:JhmFQ1er00303
>>225
ありがとうございます
何度も話していますが、パキパキに切り替える、ってのが1フレームで出来るのかという質問をさせてもらってます
timelineの最小時間は0.1秒ですよね?
その認識が違うならすみません(smooth機能は知ってます)

0.1秒でカメラ位置の変更となると、人間の目の認識では
カメラワーク「切り替え」ではなく
カメラワーク「移動」ですよね?

ではWindowCameraの「切り替え」アニメーションをtimelineでRecordして落とし込めば良いのでは?これも出来ません

WindowCameraをアニメーション記録させるとわかりますが、A地点で記録、記録を一時停止させて、WindowCameraをB地点に移動、記録開始しても瞬時移動の記録になりません
やると分かりますが、記録前の0.5秒くらいがスムーズ移動になるので、カメラ移動になってしまうのです
(この初期設定を消す方法があれば知りませんでしたすみません)

僕がやりたいのはMMDプラグイン無しでカメラ「切り替え」です
なんで?と言われてもそれが条件だからその条件で話してるだけです
MMDプラグイン無しでカメラ切り替えが条件です

この一連の会話は
例えるなら「東京まで新幹線で2時間でいけますか?切符がほしいです」と質問したら
「タクシーでも行けるだろ、なにその新幹線とかの縛りプレイwww」と的外れな返事されたようなものです
それで、あなた>>225
「行けます、これなら3時間でいけますよ」と返事してます
ありがたいのですが条件ちがうのでごめんなさい
なので僕も2時間で行く方法は分かりません、と分かれば3時間で行きますよ

でも周りの人は「だからそんな方法無いって行ったじゃんww(言ってない)」「タクシーで行けますよ」「ありがとうございました」の会話を強要しており、そうならないとムカつくみたいですね
大丈夫ですありがとうございました
0254名無しさん@ピンキー (ヒッナー Sd43-03gA)2024/03/03(日) 12:03:56.82ID:pZwd4Ogcd0303
emptyアトム2つ用意して、embodyプラグイン入れて、タイムラインも入れて、それぞれに動きつけて、
別のタイムラインからそれぞれをオンオフ切り替えして視点移動するとかではあかん感じ?
詳細わかってなくてゴメンですが。
0255名無しさん@ピンキー (ヒッナー Sd43-03gA)2024/03/03(日) 12:07:04.97ID:pZwd4Ogcd0303
あ、なんかズレたこと言ったかも。
無視して下さい。
0257名無しさん@ピンキー (ヒッナー a596-6DoG)2024/03/03(日) 14:34:35.38ID:QDikD06t00303
>>253
timelineの最小時間は0.001秒です
まずその認識がないようなので、長文を全部読む気はしません
マルチカメラのように切り替わってるVaM動画はいくらでもありますし、そういう動きをtimelineで作るのは簡単です
ただしtimelineはプラグインなので「標準ではない」けどそこは許容しますか
厳密に1フレームかというと、たとえば60fps動画で1秒間に60回のカメラ切り替えが可能かというと、リアルタイム再生では難しいと思われます
VRrendererなどのプラグインで全フレームキャプチャの設定で記録が必要になります
これもプラグインの話なので「標準ではない」けど許容しますか
0258名無しさん@ピンキー (ヒッナー d52f-IU6N)2024/03/03(日) 15:23:26.29ID:xRJzQzzS00303
>>253
Timeline上でWindowCamの動きを

Aa-----------Az-Ba---------------Bz

として、Az-Baの部分が0.1秒間のWindowCamの座標切替ポイントだとします
そのまま再生すると、>>253の言っているように切替の0.1秒間でWindowCamが
「移動」してる感じが露骨にでますね

そこで、Azのキーをコピーして、0.1秒前にそれをペーストしたAz'のキーを打ちます

Aa----------Az'-Az-Ba---------------Bz

次に、Az'のCurve typeを「Linear」、AzのCurve typeを「Constant」に変更すると
0.1〜0.2秒間のちょっとしたタイムラグのような状態が残りますが
AzからBaへの切替は「移動」感が一切なくなります

ゆっくりした動きのシーンならこれで対応できそうですが、いかがでしょう?
0259名無しさん@ピンキー (ヒッナー d52f-IU6N)2024/03/03(日) 15:26:56.33ID:xRJzQzzS00303
>>257
>timelineの最小時間は0.001秒です

Timelineはまだ勉強中なので
言われるまで気づいてなかったわ…
0261名無しさん@ピンキー (ヒッナー a596-6DoG)2024/03/03(日) 17:22:06.64ID:QDikD06t00303
VaM初心者ってはなっから
「ハニーセレクトで世界的にフォロワーがいる私がついにVaMに来ましたよ」 
みたいにマウントしてくるやつが多いからね
0263名無しさん@ピンキー (ヒッナーWW 43c5-aszT)2024/03/03(日) 18:17:04.76ID:TFvofd/M00303
長文は大抵変なやつしかいない
ハニーセレクトでもそうだった。ってか同じやつじゃね
0266名無しさん@ピンキー (ヒッナー d52f-IU6N)2024/03/03(日) 20:50:16.42ID:xRJzQzzS00303
>>260
瞬間移動目的のみならカメラ位置にConstrantキーだけで十分だけど
その直前のカメラの挙動を安定させたいならLinear入れといたほうがベターだと思うよ
0268名無しさん@ピンキー (ヒッナー d52f-IU6N)2024/03/03(日) 21:28:48.83ID:xRJzQzzS00303
>>267
実際にやってみてそのほうが安定したのでLinearのことを書いたんだけど
先にも書いた通りTimelineは勉強中なので勘違いしてるかもしれんですね

キーのグラフ表示は知りませんでした!
Wikiの記述も見つけたので今から勉強してきます
https://github.com/acidbubbles/vam-timeline/wiki/Playback-controls
ご忠告ありがとう
0270名無しさん@ピンキー (ヒッナー d52f-IU6N)2024/03/03(日) 21:57:25.95ID:xRJzQzzS00303
>>267
キーのグラフ表示、助かる…
「Linear入れたほうが安定する」は勘違いだと視覚的に確認できました
0271名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3dae-vxTo)2024/03/03(日) 22:35:41.80ID:ceYE43Mm0
モーフをお気に入りにチェックしてるのにTimelineのgeometryに表示されないんですがどうすれば表示されますか?
Fav morphs & Resync in Control tabを押しても更新されません
0272名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 43c5-aszT)2024/03/03(日) 23:01:55.78ID:TFvofd/M0
>>271
重複してるモーフをお気に入りに入れてる
同じ名前のやつ探してお気に入りすれば表示されるはず
0274名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3dae-vxTo)2024/03/03(日) 23:24:10.12ID:ceYE43Mm0
>>272
うーん、登録したのは重複してるモーフではないみたいです…
timeline自体をリロードしたら現れましたがかなり面倒です…
0278名無しさん@ピンキー (ワッチョイ a596-6DoG)2024/03/04(月) 10:15:22.23ID:euP9rIov0
>>276
その警告を受けてHUB運営に猛抗議したってのと、
中華勢にPaidコンテンツをコピーされてキレて、ファイルにスパイウェア的なトラッカーを仕込もうとしていた
この2点でHubからは追放
0280名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 5d92-ekCs)2024/03/04(月) 12:42:43.66ID:1LCxR2xM0
低身長のクソブスババアをデフォキャラにしておいて後はお好みでって感じにすればいいのに
DAZのモデルも子供のはクソブスにして販売してるよね
0282名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d570-8Plx)2024/03/04(月) 13:45:25.61ID:NSJ4u87M0
いや、バスルームセックスシリーズの竿役が若く見えすぎたんじゃなかったっけ?
0283名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d52f-IU6N)2024/03/04(月) 13:55:08.42ID:PJo+zU1f0
男のほうが明らかに少年(ひげを生やしたりして偽装してるけどスライダーで簡単に元に戻せる)だったね

そもそもVaM公式がカード会社等から目を付けられて収益化の道を閉ざされるようなことを避けるのは当然のことで
Patreonなどへの逃げ道がある個人のコンテンツ制作者がそれを脅かす行為をしてHubから排除されるのは
公式の自己防衛のためにやむを得ないと思う
0285名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d570-8Plx)2024/03/04(月) 15:01:20.84ID:NSJ4u87M0
abcさんと言えばパトロンにフリーのBunnyBotDanceってのを公開してるね。
音源とか差し替えて結構楽しめたよ。
0287名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d570-8Plx)2024/03/04(月) 15:15:57.32ID:NSJ4u87M0
洋アニメの何たらポニーなんかも「人じゃありませんけど、何か?」的なエクスキューズって説を聞いたが。
VAMだとモーフの組み合わせで何とでもなりそうなので、言い訳しづらそうではあるな。
0288名無しさん@ピンキー (ワンミングク MMa3-diCm)2024/03/04(月) 16:57:44.09ID:AtlUu4WyM
>>286
本木雅弘みたいなアイコンのアイツは上手くやったよなぁ
ゴブリン2人でオイルマッサージとかするヤツ

普段のシーンはババアキャラだったりするからカモフラージュは完璧
0289名無しさん@ピンキー (ワッチョイ a596-6DoG)2024/03/04(月) 17:48:13.10ID:euP9rIov0
Hubに関してはかならずあらかじめの警告がされるんで、素直にきいておけばBanはされませんよ
反抗的な態度や言い訳をはじめるとBanです
PatreonのBanは予告ナシだし基準も理不尽ですね
0291名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d570-8Plx)2024/03/04(月) 21:10:39.75ID:NSJ4u87M0
西洋は坊主が小坊主をツバメにすんのが昔っから問題になっとるから厳しいんや。
0294名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW cd18-49cz)2024/03/05(火) 07:44:56.34ID:sHoGV1dH0
ハンドトラッキングでコリジョン入れて指を動かせたわ
デフォルトの指の形をグーパンに近くしないと指が動かなくなる
すげー精度でかなり楽しいな
乳首とかめっちゃイジれる
0307名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW e31f-EdfR)2024/03/05(火) 13:10:06.50ID:sGxwjCBO0
>>258
ありがとうございます
全然思いつかないやり方でした
試してみます
>>257
え!?!?
タイムライン0.0001まで出来ます??
ずっと知りませんでした
もしかしたら直接入力ですかね?
帰ったら試してみます
ただの無知でしたすみません
タイムラインなら許容します
ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています