【VaM】Virt-A-Mate Part.33【VR/Desktop】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立て
海外のSEXシミュレーター Virt-A-Mate(VaM) のスレッドです。
みんな仲良く情報を共有しましょう。荒らしや対立煽り等はスルーしましょう。
■作者公式サイト
https://www.patreon.com/meshedvr
■VamHub (公式VaMアプロダ)
https://hub.virtamate.com/resources/
■公式Discord
https://discordapp.com/invite/JKz5eMD
■VaM Japan (日本語による紹介&解説サイト)
https://vamjapan.com/
■VaMChan (日本語による解説サイト)
https://vamchannel.fc2.xxx/
■Virt-A-Mate 日本語Wiki (コンテンツ作成中のwiki。誰でも編集可)
https://seesaawiki.jp/virt-a-mate_vam/
■前スレ
【VaM】Virt-A-Mate Part.32【VR/Desktop】
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1700259131/
■関連スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 133【Meta/Vive/WinMR】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1706977972/
■作品発表スレ
【VaM】Virt-A-Mate作品成果発表スレ【画像/動画】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1681219336/
次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい。
>>950が建てられない場合は、有志が代理宣言し、スレ建てして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>319
そうなんですか
全身トラッキング?で体に機械をつけて
読み取らせたいんだけれども
安くできる方法はないでしょうか? >>320
Vamチンポさんのようなモーキャプを考えてますかね?
一個6せえんのViVeトラッカー3個くらいと、ベースステーションを1万くらいで買ってみては?
とはいえ演技やダンスができる協力者がいないと難しいですよ ただ普通にぶらーっと立ってたり座ったりする日常的なモーションキャプチャーとかでもなんぼあってもええですからね
エロに加工しやすい >>316
v62アプデに伴うログイン認証なら、スマホアプリと再接続するだけだよ
これに限らず、認証トラブルは アプリを疑うと良い
知らん間に 開発者モードが解除されてる(本体側はONのままで)とか割とよくある >>320
買い揃えるまでは楽しいけど、いざ揃えたら面倒で何もできないと思いますよ
よっぽどチームなり会社なりで互いに協力しないと難しい >>320
モーションキャプチャの一発撮りで使えるデータが撮れるとは限らないから、データ加工の感じを経験しておくと良いんじゃないかな?
"フリー BVHデータ"とかで検索するとカーネギーメロン大学の膨大なデータとかがみつかるよ。 >>321
VAMちんぽさんが見つからないんですが 自分のやりたいことを、いまVaMで誰がどのようにやっているか、そこは重要だと思います
誰もやっていないとしたら、なにか障壁があるんでしょうし
皆がすでにやってるのなら、自分が手を出す必要はないかもしれない モーキャプのシーンhubで見ると彼女に協力してもらってるって書いてあることよく見かけるな 誰もやってないアイデアだと思っても、いざ世間にリリースすると、みんな既に自分でやっちゃってることもよくある 時にjayjaywon氏のpluginのVUMLやActionGrouperのResultUpdateFrequencyのContinuousって動作にどのくらいの負荷が掛かると思いますか?
1フレーム毎の判定って凄いCPU使いそうだけど実はそうでもないのかな >>330
彼女に協力して貰って自分が腰振って踊ってるという考えもある グリグリいじくるの好きな人には需要ありそう
vam2来たらもっと凄いことになるやろな グラボを更新しようと思っていて、4070Sか70TiSかで迷ってる。
酷使するのは、VAMをVRでやることしかないんだけど、VAM-VRだと金額の高い70TisにしてVRAMが16GBの効果ありますかね。
大差ないんであれば、4070Sにするんだけど。 VAM以外、AIとかもやらないのですが。 >>334
すごいなここまで出来るとは
これ何かプラグイン入ってます? >>334
すっげぇ!
胸の物理を設定詰めたら相当リアルな感覚になりそうだ >>334
たしかに、leapmotionと遜色ありませんね
けど、女の子の背後から揉むのをキャプチャ録画するのって難しいんですよね
何しろ触覚がないうえで鏡をみながら揉むわけで ちなみに、後ろから揉むのをがんばってキャプチャした動画はこんな感じですが
やってるときは苦痛でしかない
女の子の体を自分からは透明に見えるとか、なにかいい方法はないだろうか
https://i.imgur.com/2KvG5dQ.mp4 >>341
ありがとう!
てことはVD側の機能でここまで出来るようになったのか
最近OculusLinkしか使ってなかったから知らなかったわ >>342
あとkorejan のALXRも、パススルーとフィンガートラッキングの機能面では、このベータ版でVDに譲った感じだしね
(すくなくともVD 1.30.1 までは、トリガーとグリップの指トラッキングで同等だった)
もともと品質面と利便性ではVDが優ってたしーーいまのALXRの優位性って、無償ってことくらいかな? >>343
> 有線
Leap Motionのケーブルの拘束から開放されたのに?
WiFiがないところで使うとか……? >>343
できるで
でもお高いwifi使ってるならそんなかわらん PICO4でVAMハントラ出来てる人おる?
VDベータのapkインストールても
立ち上げ時にハントラ対応してないって怒られるし
実際にハントラはVD上では使えない なんでみんなそんなに艶かしくFPS豊かに動いてるの…
自分もハントラ試しましたが、できるにはできますがそんなにFPSめっちゃ低い…
解像度下げればいいかもしれませんが、VAMやグラボの設定値など教えて欲しい…
ちな自分の環境は
12900KF
メモリ32
3080Ti
m.2 1TB
エロい人教えて!
環境設定値は今外だからすぐにはわからぬ… >>350
プラグインのGiveMeFPSで調節したり
VDやツールのアップスケールを入れたり
ハンドトラッキングはpico4には対応してないね
pico4にはハンドトラッキングあったけどvamでは使えないみたい 手コキしようとすると指の関節がプルプルブヨブヨ動いて気持ち悪いのですが改善方法はありますか?
コライダーを弄っても相変わらずブヨブヨです… 最近HubにUPされたシーンで saeba6 氏の Copied 3D 〜 ってのが前戯から一連の行為が丁寧に作られていて好印象だったので、皆にお勧めしたい。
不満点があるとすれば、どんどんシーンが進んでいってしまうので、気に入った体位が落ち着いて見られない事かな。 >>352
手足の指レベルのSpringやダンパーを細かく調整できるプラグインとしては、
miscreatedRealityがオススメです
ただし機能が多すぎてどれがどれだか分かりにくいとは思いますが >>353
そのvarを入れてみたけど、meta.jsonの記述が間違ってるせいで
VaMのアプリから行けるHubでは本体のvar(346.5mb)だけDLしたらいいように見えるんだが
いざ読み込んでみると存在しないパッケージが大量にでてきて
それなりにvarをため込んでる自分ですらトータル1GBくらいの追加DLが必要になった
あと、参照データを未整理なまま配布する作者が自分のvarのdependenciesに含めがちな
「JoyBoy.Andi_Collection」や「Wolverine333.maria2_0_2」がしっかり入ってるから
単純に他人におススメするシーンとしてはちょっとどうかな、と思った >>354
詳しくありがとうございます。有料プラグインなんですね…
patreonなら楽なんですが残念ながら凍結されてるみたいですね… >>355
追加で大量のDLが必要になる可能性についてまでは想像がつかなかった。
ご迷惑をお掛けして申し訳なかった。
ごめんなさい。
でもシーンの内容はエチエチで悪くは無かったと思うんだ。
なので、このレス以降にDLをお考えの方は問題点をご理解の上で選択して欲しい。 >>355
VAR の依存関係を解決する方法はあるのだろうか? >>357
追加の大量DLの必要性に納得or気にならない人ならシーンの内容重視ということで良いと思います
>>358
VaMアプリのHubやパッケージマネージャを見てdependenciesが多すぎる・やたらと古いPluginへの依存が目につくと思ったら
一度そのvarを展開(もしくは7zip等で解凍)して、meta.jsonをテキストエディタかJSON専用エディタで開いてみる
(※100mbを越えるシーンのjsonファイルはサクラエディタを使うと速く開ける。JSON専用エディタでもエラーチェックの精度はまちまち)
よくあるのが、Wolverine333.maria2_0_2のような「他の人が配布しているモーフ集のvarから特定のモーフを抜き出してコンテンツ内に再保存したvar」
のモーフを利用しているケースで、そういうvarが積み重なるとモーフリストのUIに同じモーフ名のものがいくつも表示されるようになるからちょっと迷惑
そういうvarの存在に気づいたら、フォルダ内の複数のファイル内の文字列を一括検索できるGrep機能を持つソフト(自分はDevasを愛用)を使って
「Wolverine333.maria2_0_2」で検索をかけ、例えば検索結果にあるシーンファイルのstep_uncle_re.json内に
"uid" : "Wolverine333.maria2_0_2.latest:/Custom/Atom/Person/Morphs/female/Nose ridge small.vmi",
とあったら、その次の行の "name" : "Nose ridge small", からモーフ名「Nose ridge small」を確定し、
実際にVaMを起動してデフォルトシーンのPersonのモーフリストを表示して、「Nose ridge small」を抽出してみる
自分の場合は、2つのモーフ集「Spacedog.Import_Reloaded_Lite.2.var」と「V2.___UniversalMorphCollection___.103」が
被っていたので、今回は前者の依存となるように書き換えた
"uid" : "Wolverine333.maria2_0_2.latest:/Custom/Atom/Person/Morphs/female/Nose ridge small.vmi",
↓
"uid" : "Spacedog.Import_Reloaded_Lite.2.latest:/Custom/Atom/Person/Morphs/female/Nose_Reloaded-Lite/Nose ridge small.vmi",
こうやって重複したモーフ(服や髪、アセットの場合もある)をしらみつぶしに書き換えてクリーンにする作業は慣れていてもそこそこ大変なので
よほど「このシーンは自分のaddonpackagesに残しておきたい」と思わない限りはやらないし、
残しておきたいと思えるかどうか確認するためにシーンを開く場合は、「ダメならまとめて削除」できるように
DLする際に本体var&依存varをまとめて別フォルダに隔離できるようにしておくと良いです >>356
Patreonから引っ越して下記URLの「SUBSCRIVESTAR」ってやつで入手できますよ
Patreonから予告ナシでBANされて350人のパトロンを失ったそうですよ
今50人しかいませんもんね >>359の補足
>JSON専用エディタでもエラーチェックの精度はまちまち
これについてもうちょっと掘り下げて説明すると、Windowsにローカルでインストールするタイプの
JSONエディタとして自分が使ってるのが2つ
・JSONedit
→ 1mbのファイルでも開くのに時間がかかる(10mbは止めたほうがいい)ので、主にmeta.json用
→ JSONのエラーチェックはそこそこ良い(step_uncle_Stevenのmeta.jsonの閉じタグエラーを自動で拾えた)
ただし、構文的な知識がないとどこをどう修正したらいいのかわからないかもしれない
・notepad++&プラグイン2種(JSTool、JSON Viewer)
→ 50mb越えのファイルも開けるが、100mbだとかなり待たされる
→ JSONのエラーチェックがちょっと甘い(step_uncle_Stevenのmeta.jsonの閉じタグエラーを拾えなかった)
→ ただし、JSON整形で閉じタグ修正は自動でできた
VaMのシーンのjsonファイルでモーキャプのキー未整理のものはバカみたいにデカいサイズ(300mb越えもある)になるので
そういうファイルは大きなファイルを高速で展開できるサクラエディタをおススメする
jsonのようなコードの折り畳み機能などはないが、とにかく処理が高速なのでイライラすることが減る
WEBブラウザから利用できるオンラインアプリタイプのものは扱ったことがないので
もし詳しい人がいたらおススメとか紹介してくれるとありがたいです VAM始めたばかりではまってます
有償無償問わずどなたかおススメのSceneを紹介してもらえませんか
個人的にはjyy先生の作品が大好きです >>363
始めたばかりでjyyさんをどこで知ったんですか?
SMっぽいのが好きってことですよね? VaM上でいらないvarサクサク消せるプラグインってあります? >>366
BrowserAssist入れとくとサムネ確認しながら消すことはできる
一つ一つなのでサクサクではないけど quest3 SteamVR環境でプレイしているのですが、VRで動作中に視点を縦軸方向に動かせるようなプラグインとかってありますでしょうか?
freerotate.csを試してみましたが前述の環境では動作せず、という状況でした…。 >>368
これ自分も気になってた
OculusLink接続だったんだけど、それまで右スティック上下で縦軸方向への視点移動が出来てたんだけど2、3日前から急に出来なくなった
VAMの設定見てみても該当する項目もないしお手上げ状態です >>369
縦方向に動かせなくなるとかそんなおかしなことある? >>370
そう、これまでそんな風になったことないから不思議でね
左スティックで前後左右の水平方向は動くんだけど右スティックでは左右方向の回転しかできない
コントローラーの故障かと思ったがVAM以外では普通に上下方向認識するし
諦めてVAM再インスコかな >>371
なるほど、これは一度試してみますわ
ありがとうね Click for more optionsで表示されるNavigate Lock Heightにチェックが入っているとかではなくて?
Quest 3でVD経由で起動しているがスティック押し込んでスティックごと上下左右に動かす方法で何も困らないな >>0374
「スティックごと」ではなくて「コントローラーごと」の間違い すみません"視点を縦軸方向に動かせる"というのは書き間違えで、縦軸方向に"回転させる"というのがやりたいことでした。。 >>375
スティックの問題ではないとすると
バーチャルデスクトップの問題か
バムの問題
バーチャルデスクトップ経由でやらないことはできないのか? jyy先生は友人が紹介してくれたSceneのひとつでした
たしかにSM的なのが志向かもしれません
おススメあれば教えてください!!! >>374
ビンゴでした!
いつの間にかチェック入れてたみたいです…
自分はセッションプラグインにLight up me入れてるのですが、何故かmore options画面の中にLight up meのボタンがNavigate lock heightのチェックボックス部分を隠すように表示されておりなかなか気づけませんでした
どうもありがとう! >>378
zrsxのプラグイン キャラクターハイドで >>380
評価高い順にソートしていって気に入った作者を探したらええんちゃうかな
jyyみたいなインモラル系のシチュでポーズ切り替え多めの作者って意外と居ないけど VDあるからハントラ試してみようっと。
レーザーポインタ?みたい線は消せないの? シーンで AV みたいに初めから最後まで
ずっと流れ続ける奴ってないでしょうか? >>382
>>384の言う通り、基本ddaamm氏の髪で
毛髪プリセットのmedium2 type1に前髪だけshort3 bang2を単体で足してる感じ
https://hub.virtamate.com/resources/medium-hair2.16858
https://hub.virtamate.com/resources/short-hair3.9039
ただ、>>382の画像のボブの毛先の乱れや前髪の分け目の毛量を見ると上記だけじゃなく
何か別の髪を足してそうだけど、パッと調べてみただけではわからんかった >>387
よくわかんないけどzenmocap氏の作品がそれに近いかと思う
音声も日本語だし実用性はある >>387
ボタンなどを押さなくても勝手に最後までストーリーが進んでいくタイプなら
パッと思い出せる最近見たシーンは次の2つ
※どちらもクセが強いので普通の綺麗なAVを期待してるのならスルーして
「2+1」
https://hub.virtamate.com/resources/2-1.8273/
作者【Nicho氏】
https://hub.virtamate.com/resources/authors/nicho.12230/
どのシーンもほぼ2021年に作られているためVaMの技術的にアナログ感があるが、密室感と雰囲気づくりが徹底されてて良い
「LALA Onanie Live」(日本語のセリフあり)
https://hub.virtamate.com/resources/lala-onanie-live.41206/
作者【UJVAM氏】
https://hub.virtamate.com/resources/authors/ujvam.1483/
男女ともにLooksのクセが強いので、それが気にならない場合はLooks差替等の知識が必要かもしれないが
作者が日本人でなんとなく昭和のポルノ映画っぽいところが面白い 一連の流れがあるシーンで言うとispinoxが最近好きだな >>384
>>388
お陰で近い髪型になりました!
確かにちょっと分け目のところのボリュームとかが足りないような気がするけど後は自分で探してみます
ほんとにありがとう! 一連の流れでいうとUJVAM氏の導入とオチがコントみたいになってるの好き 最近のお気に入りはvamsoyだな
俺的良いクリエーターの条件は仕草や表情が作り込まれてて独自の世界観がある事
UJVAMも好きだ、オバさんlookはとても実用にはならないけど
おばさん的可愛らしさが表現出来てて上手いなと感心する 目ん玉の光の反射が遠くから見てもビカビカ光るので気になるんだけど
遠くにいるときは反射を弱くするような方法やプラグインなど無いでしょうか? 最近、BANANANA氏のカメラワークにハマってる 最近色んな作者がcamride凝り始めててデスクトップ派としては楽しい
timboダンスとかずっと見てられるわ すみません、pluginのtimelineでAnimationを切り替えると、
PersonのControlのOnとかParentLinkとかのチェックがOffに戻ってしまうんですが、なぜか分かりますでしょうか? >>400
Timelineの各Animationの最初のキーの状態をポーズ保存する機能があり、
最初のキーを読み込む際にそのポーズの状態が再現されるので
Controlの状態(OnやParentLink)も戻る
変更したい場合は、各Animationの最初のキーでControlを自分の求める状態に変更し
Timelineのポーズ機能で再保存をする必要がある >>401
PoseタブのOverwrite poseしたら行けました!ありがとうございます! CUAの描画優先度を変更する方法ってありますか?
skyboxのCUAが変な描画されてるので… >>403
CUAの描画優先度(Render queue)をVaM内で変更する機能やプラグインは
今のところ存在しないはずですし
あなたの言う「変な描画」がどんなものなのか具体的にイメージできないので
的確な回答を得られる可能性はかなり低いと思います
なので、回答を得るために
・CUAの名称と入手URL(回答者がそのCUAに問題があるかどうかを確認するため)
・あなたの抱えた問題点がわかるキャプチャ画像
を提示してください
あと、なぜ描画優先度(Render queue)を変更する必要があると思ったのか
理由があるのなら聞いてみたいですね >>390
「LALA Onanie Live」凄く良かったありがとう。
日本語の素人風ボイスでオナニー配信画面風という仕掛けが新鮮ですね。
オナニー配信で画面もエッチなんだけど裏で実はハメられていて、もっとエロい事になってるシーンとかあったら面白そう。 riccio氏のキャラのように、眼の下の涙袋をうまく作るMorphあったら教えてほしい。 男の人が女の人をムチでビシビシたたくシーンありませんか? spankとかspankingで調べりゃあった気がする hubもpatreonもその手のコンテンツは追い出されますよ 今日、VRでシーンを開いたら全てが真っ白になってしまったんですが、何か知ってる方おられますか?
昨日まではなんともなく。また、音は出てるので映像のみのようです。 今日はもう諦めて寝て明日また起動したらちゃんと動くと思うよ ネタじゃなくてこれはマジでVRあるある
QuestLinkだとアップデートの度に不具合→正常動作→不具合の繰り返しだからね いつのまにかpixivのアカウント停止されてたはムカつくわ
3D投稿サイトは今でもiwaraが人多いの? リアル系ロリを真っ先に排除したのはiwaraなんだぜ
話し合い無しにbanした糞モデレーターの事は忘れねえからなああああ >>414
その「リアル系ロリ」の基準がわからん
モデレーターの主観でしかない
忠告きたことあるけど、どの動画のことなのか言わないから困るんだよ
全部消せってか?んで消さないと忠告無視でBan?
別の話だけど、VaMだってCC-BY?の配布ファイルを含んで配布してたらその後それがPDに変更されてたらしく、そんなの知らずに配布してたらペナルティのメッセージ来たことあった
いやVaMの糞仕様を理解しとけよモデレーター >>413
iwaraも光源リアルにしたMMDは警告くるよ >>414
言葉ではよくわからないので
具体例をあげてほしい 個々人のロリ趣味は自己責任で勝手に楽しめばいいし
それを否定するつもりはない、ってことを前提に言うが
今どきのネットにロリ系画像や動画を出したら
リアル・非リアルに関係なくそれを置かれた側が
自衛のために排除するのは仕方ないんじゃないかな
あと、ここはVaMのスレなんだから
VaMとは関係ないことが理由になってるトラブルの愚痴は
別のところ(Pixivのスレとか)でやってもらえると助かる >>411-412
そんなもんなんですね、と思ってたらQuestLink繋いだらヘッドセット内の描画固まったり、Linkがとても危ういです。
なら、と、Desktopモードで起動してシーンを開いたらウィンドウ内が真っ白になりました。
VAM側も何かなってそうですね。
結構開くの重いシーンで、作ってる途中の過去バージョンや軽いシーンは開けました。
重すぎるとコケるとかあるんでしょうか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています