【VaM】Virt-A-Mate Part.37【VR/Desktop】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時 コレ↑をもう一行コピペで追加する。
海外のSEXシミュレーター Virt-A-Mate(VaM) のスレッドです。みんな仲良く情報を共有しましょう。
荒らしや対立煽り等はスルーしましょう。次スレは 基本>>950が立てること。
■公式情報
・Patreon/Meshed VR (作者公式) https://www.patreon.com/meshedvr
・VamHub (公式VaMアプロダ) https://hub.virtamate.com/resources/
・公式Discord https://discordapp.com/invite/JKz5eMD
■前スレ
【VaM】Virt-A-Mate Part.36【VR/Desktop】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1721979432/
【VaM】Virt-A-Mate Part.35【VR/Desktop】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1714555955/
■関連スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 138【Meta/Vive/WinMR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1722040964/
A10/U.F.O./KEON/Handyなどなど連動オナテク 18
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1715237460/
■関連情報
・VaM Japan (日本語による紹介&解説サイト) https://vamjapan.com/
・VAM JP Discord Server (日本語のDiscordサーバー) https://discord.com/invite/VJtYh7Yg24
・VaMChan (日本語による解説サイト) https://vamchannel.fc2.xxx/
・Virt-A-Mate 日本語Wiki (コンテンツ作成中のwiki。誰でも編集可) https://seesaawiki.jp/virt-a-mate_vam/
■UI日本語化プラグイン (2023.9.16)
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1721979432/9
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 導入しようと思ったけど挫折したわ
これってSDKなんだね開発ツール枠なんだって事は理解できた >>249
そりゃまず高画質の写真を撮るのが最も確実で早いよ
3Dモデルとテクスチャは別物と考えが方がいい
あとはPhotoshop、Zbrush等でブラシを駆使してゼロから自作するかだ >>251
フォトショで引き延ばしながらはかなり骨が折れそうだがやってみようかと思う。
BlenderのFaceBuilderで作られたテクスチャをG2用テクスチャに移植変換してくれるツール誰か開発してほしい。 >>230
いや普通に改変データばっかだから
そこ気になる奴はhub以外を使っちゃ駄目
って二次創作文化の事どう思ってるんだ?
YouTubeとかは気にならないんか?
自分の矛盾は気にしないのか? >>252
> 画像からキャラのLOOK作る方法
頻出の要望だよねw >>131 にも書いたけど、DAZ の人体モデルのメッシュに合わせる必要があって、
そこをうまくやれればーーツールを作るにせよ、生成モデルを訓練するにせよ
(ただ進化計算ならGPU をそれほど使わないはずだし、チャレンジしてみる?)
※あと最初に引用してるHires.fix は、ここでみんなが話してるやり方とは合わないかも
(潜在空間でimage-to-imageを使ってやるものだから、予想外の歪みがあるしプロンプトの影響も受ける) >>257
たまにAIで吐き出した顔をそのままルックに使ってる人いるけど
同じ方法かな??? >>258
自動化じゃないなら、Wrapとかツールはあるよ VaMモデルにFaceGenでのMorphを適用して、OnTopReplicaで元写真を半透明にして重ねて、
眼鼻口の高さや大きさ、形状をあちこち念入りにいじっていじって、、
いい感じになってきたぞ、そろそろどうだろうかとOnTopReplicaで元写真を外した瞬間、誰だお前!!ってなる。の繰り返し。 オニエコとかヨネスケみたいなやつ作りたいのに、目がバキバキのシワがやばいキャラになるからコマッタチャン Dollars MoCap
これ教えておくれた人ありがとう
でも値段とクオリティが一致してないので今回は諦めてべつの方法を探すことにします >>257
連投で申し訳ない
質問を改めてしてもいいでしょうか?
【達成したい目標】
画像からLOOKを作りたい
ゲームの画像からでも良いし、AIで自己生成した画像でも可
既に行ってそうなクリエイター
VAMSOY
【私の状態】
専門知識が必要ない事
Stable DiffusionやAIの基礎知識はありますが
VAMは8月の頭からでキャラのクリエイトなどはしたこと無いです
>DAZ の人体モデルのメッシュに合わせる必要があって
知識がないためこれらの文章はチンプンカンプンですが
目標が必ず達成できるなら1日以内に出来るようになります
最初は「LOOK作れば好きに遊べるじゃん!ハブなんていらんのや!」って
軽い気持ちだったのが
「出来ない自分」に対して意地になって
作ること自体が目標になってる感じです
どなたでもいいので
詳しい説明が書いてるところを教えてくれると嬉しいです >>250
このinvokeAIって無料でこのガイドのようなことまでできる?
登録して出来ないと言われても面倒 あとFemaleのテクスチャをMaleで使うことってできないかな
そのままだとズレてエイリアンになる
顔のDiffuseだけでも変換したい 質問変えますって結局は楽したいだけなんだよ
DAZ使えるようになってから来れば
1日で使えるようになるなら明後日には来れるでしょ なんでも1日以内にできるようになる能力があって出来ない自分に意地になってるのに
1カ月以上やっててキャラクリしたことなくて専門知識不要が前提ってなんのこっちゃ
言葉の使い方が適当すぎるよ Vamsoyって人がAI生成で顔作ってるってたしかなの? 写真データをDAZに変換してくれるやつがあればいいんだけど
何と言うか縮小と圧縮みたいなような マジレスすると翻訳でもなんでも使ってフォーラムで聞いた方がいい >>266
>>267
ニトリの家具の説明書のような情報を求めてます
明確なロードマップと答えがあれば出来ます
あるなら手を動かせば目標達成できるので
手が動く人なら誰でも出来ます。勉強ではなくてコマを進めれば出来るはず
応用効かせるは別の話で
「画像からLOOKを作る」
これが達成できる説明書があるなら誰でも出来る
脳を動かす必要がないんだから、やりたいやつなら出来る
曖昧に勉強してこいじゃなくて
手段が明確にわかれば良いかんじです
勉強でいうなら1問解ければいいだけです ・VaMの女性のモーフデータはDAZ StudioのGenesis 2 Femaleのモーフデータを流用・インポートしたもの
・VaMの女性のテクスチャはDAZ StudioのGenesis 2 FemaleのUVに従っている(基本はDAZのテクスチャの流用)
・自作のモーフデータを作成・修正するためにはDAZ StudioとBlenderやZBrushといった3Dデータを扱うツールの習得が必須
・自作のテクスチャを作成・修正するためにはGIMPやPhotoshopといった2Dデータを扱うツールの習得が必須
・DAZ Studioのモーフデータやテクスチャはサードパーティのツールを使って画像からの自動生成もできるが、ほぼ確実に手直しが必要なクオリティになる
・サードパーティツールに食わせる画像がAI生成やゲームのものであっても自動生成されたモーフやテクスチャの精度が際立って上がるわけではない
これらの全工程を通した初心者向けの解説は存在しないし
各段階ごとの解説はググれば見つかる >>273
この説明は簡潔で解りやすいね
しかし、VaM2でベースがgen2からgen8になるとテクスチャも再編必要だよねぇ...
はようベータ来ないかな お前らやっぱり知識凄いな
俺はやたらと細かくいじれる洋ゲーのキャラクリレベルでしか遊べてないわ >>270
> ニトリの家具の説明書のような情報を求めてます
すごいねw たしかに似たようなのはあるけど(次で検索すればどっかに出てくるかも)
- Porting Blender Models to VAM - Wrap2020 Tutorial
ただ言っておくけど、この文書はいろんな事情で作者が非公開にしたものだからーーつまり、あつかいは慎重に
(もう作者に聞くべきではないし、この人がやってることに大きな違和感をもつ人たちも多いーーとくに日本では
あともちろん、この手順にもいろいろ意見がある)
<続く> >>270
それにほかの人たちも言ってるように、じっさいは手順書だけでは厳しいと思う
先の文書も手順は詳細に書いてあるけど、すでに古いしねーー各アプリはバージョンが上がってて、あの記述のままでは使えない
(だから最低でも、Blendr, Unity, DAZの基本は押さえておいた方がいいはず(>>130 ))
それと生成モデルについては知ってるってことだから、
生成されるメッシュとそのテクスチャの高詳細化は、いまも(研究ふくめ)手探り状態ってことは分かってると思うけど >>278
VaM用のAssetの自作や内部データの変更をしないのであればUnityの知識は必要じゃないよ
絶対に必須なのはDAZ Studioによるモーフファイル作成の知識
それ以外の3Dや2Dのツールは予算次第で選択したらいい
>Porting Blender Models to VAM - Wrap2020 Tutorial
そのチュートリアルは読んだことないけど、Wrap2020を使っているということは
Genesis2Femaleのメッシュデータをゲーム等の既存の3Dデータに皮のように被せて
同じ形状にすることでGenesis2Female用のモーフデータを作る方法だから
画像からモーフやテクスチャを自動生成する方法とはまったく違うね
ちなみに、モーフデータは元の3Dデータと頂点番号が一致しないと役に立たないので
必ずGenesis2Femaleのメッシュデータを変形させて作る必要がある
AIによる画像生成もまったく別物で、あれはデータベースから欲しいデータを
ひっぱりだす作業に近い >>275
gen8はDAZ studioでもほとんどいじったことないから断言はできないけど
gen2のテクスチャをgen8に流用できるUV変更機能がVaMに搭載されていれば
gen2ベースのテクスチャ資産も活用可能になる
ちなみに、VaM1でも微妙に差異のあるGen2のDAZオリジナルキャラのUVを
VaM内で変更処理してる(スキン選択を見ると、UV: BaseFemaleとか
UV: Olympiaという表示がある)から、技術的には可能 https://hub.virtamate.com/resources/uvswapper.29618/
Hubで検索したらVaM内でFemale用テクスチャーをMale用に変換出来るっぽいプラグインがあった
これそういう事だよね?
後でやってみよう >>279
う〜ん……読んでないならしかたないけど……
そのDAZ のG2F のメッシュと頂点を合わせるやり方が書いてあるんだよ
生成したモデルもアニメ調までふくめると(じっさい文書の作者はあのOniEkohvius 氏)、
Unity のアセットの知識や、揺れものだとスクリプトをDLL 化する知識も必要になるしね
> AIによる画像生成もまったく別物で、あれはデータベースから欲しいデータを
> ひっぱりだす作業に近い
ここはさすがに……こういう表現はしない方がいいんじゃないかな……?
(もし反論あるなら、スレ違いだから別スレに誘導をお願い) >>283
>そのDAZ のG2F のメッシュと頂点を合わせるやり方が書いてあるんだよ
チュートリアルを読んでなくてもWrap2020というツール名を見て使い方を説明できるだけの知識があるから
「同じ形状にすることでGenesis2Female用のモーフデータを作る方法」と書いたんだけど
何か理解不足や勘違いととられるようなこと私が書いてますか?
>生成したモデルもアニメ調までふくめると
確かにAssetの髪とか装備まで作る気ならUnityの知識も必要になるね
ただ、VaM用のモーフとテクスチャの自作の方法がわからない段階の人が今覚える必要はないと思いました
>ここはさすがに……こういう表現はしない方がいいんじゃないかな……?
自動生成と言ってもツールによって方法も概念もまったく違うということを言いたいだけで
AIアンチってわけじゃないのでここで議論するつもりはありません >>284
いずれにせよ、生成物をDAZ のモデルに適合させるやり方はいろいろ考えられるしね
>>277 は手順書という要望に合わせたレスで、>>273 を否定してるわけでもないんだから vammornでキャラの声を選択変更はできるんですけれど
その声をまるまる別のファイルとかに
変えることができないでしょうか
よろしくお願いします VRC3年ぐらいやってきてむこうは基本エロNGだしBoothで金溶けまくるから無料でhubにめちゃくちゃ物があるVaMとかいうの面白そうじゃん
って思って始めてみたんですが布の物理とか接触判定とかすごいですね
ただ、PICO4でやっててトリガーではなくAボタン決定なのだけなんとかならないですかね…
このソフトだけトリガー決定じゃないのでボタンポチポチしてたら慣れるまで腱鞘炎になりそう tryonmasterとかdeepthtoughtとかのシーン重すぎじゃない?
バニラ環境だとロードできるけどメイン環境だとheapなんたらエラーでゲームが落ちるわ それにしてもVaM2になったらいろいろ簡単になるんだろうか。。。普通のシフトみたいに設定画面にAdvanced Modeでも作ってもらわないと初心者には無理じゃね?
お前らも安易な質問には手厳しいしw 質問する時には自分の環境くらい併記しろって何回も何回も言われてるのに画面の向こうにエスパーがいる可能性に賭ける奴が消えないからな 中国や韓国のクリエイターが頑張ってアメリカ人が喜んでいるの微笑ましいね
hubからバンされたクリエイター検索すると大抵引っかかるw >>287
Steam経由なら バインド設定でボタンを入れ替えればよろし
Touchコンの共有設定で それ用のもある、Picoコンで使えるかは知らんけど >>292
バンされたクリエイターの名前とpatronとかの列挙って出来ますlook >>292
そのクリエイターたち気になる
自分はほとんど調べたつもりだけど >>280
なるほど勉強になります
今後のVaM2を見据えると、現時点ではDAZでgen8関連を勉強するのに時間を割くのが1番に思えてきた そうだ、もし使っている方がいればなんだけど、adobeの「Substance 3D Painter」を使ってゴニョゴニョしている方はいますか?
いろいろ出来そうだけどVaMで遊ぶのに役立たなければ買う意味少ないので >>293
何故かVaM起動するとコントローラのバインド画面でSteamを起動していても「Steamを利用できません。一部機能が無効の可能性があります」と表示され編集保存が出来ないんですよね
VaMを起動せずに割り振りしておいたものを読み込むことすら出来なさそうです
おま環ですかね コントローラーバインドの問題って、たまにあるけど
アプリを直接起動するんじゃなくてSteamVRを先に起動しておいてその中からアプリを起動すると上手くいく場合があるね
これはSteamVR側に問題がある事が多いからアプデ待ちになる >>281
これやってみたら簡単に出来た
あまり需要なさそうだけど
しょうがないけどTorsoから無理やり生成するGenitalが境目ができちゃな
股の境目って修正難しい腹と下腹部はなんとかなるけど太ももの付け根はどのTextureのどの部分を修正すれば滑らかになるのかいまいち分からない >>296
https://hub.virtamate.com/resources/import-genesis-8-character-only-morph-to-vam-with-pictures.6260/
Genesis 8 キャラクター (モーフのみ) を VAM (画像付き) にインポートします.
随分前からこれ等のことはクリエター達はやってますよー。
実際このやり方を取り入れたら随分好みのLOOKが作成できるようになったね。
つまり、日本人のHEADは自作するしかないってことです。平たい顔族って感じ。 いろいろガイドを仕入れて他人より抜きん出たと思っていても
ビックリするほどウケないし
ましてや金になるなんてありえんのよ >>302
まず、ここにいる古参は特にアクが強くてまず、他人のLOOKを認めない傾向が強い。
とゆうのも何しろ性癖が相当ずれてる人が殆どで(まぁ自分もなんだけど)
自己満足でとどめていたほうが無難で、自己啓示欲、承認欲求まるだしでUPしたら
待ってましたとばかりにボロチョンに言って満足する人が多いのよ。
自分とは方向性が違うから当たり前なんだよ。 >>305
>>265
ごめん、アンカーできなかった みんな「こんなアセットあったらいいな」ってある?
最近アイデアが枯れ気味だし
モデリング練習がてらそんな手間そうじゃないものなら
いくつか作ってみるよ
ただすでに探せばあるものとかより
局所的な需要とか面白いアイデアのアイテムとかのが
採用するかも
作業は明日夜予定であんま増えそうならはやめに締め切ります
なんかあればどぞ〜 Texture自分でいじるようになるとすごく楽しくなるな
4Kを8Kにしたり隈とか変な化粧を修正したりホクロつけたり
また時間が溶けていく >>307
もう出尽くしてる感はあるねえ液体、排泄系、拘束具、付け耳、尻尾、性器、触手とかはあるし
男personせずに負荷軽くできる用に上半身と性器だけ付いたラブボディとか在りそうで無さそう >>309
>上半身と性器だけ付いたラブボディ
glassbodyはどう? プリクラ機とかネカフェの半個室見たいなアセットが欲しいけどこれは作るの大変そうだわな
やや野外露出気味な閉鎖空間でエロいことしてるの好きなんだよね シーン読み込んだときにこっちが使いたいプラグインが動かなかったりしちゃうんですが
シーンに元から組み込まれてるプラグインが作用してるっぽくて、それを止めたいんだけど
そのプラグインのがどこに入ってるか?っていうのとかってわかったりしますか?
post magicとか消したいんです >>307
強いてあげるなら、大変だとは思うけど
ほの暗い秘密の部屋とかかな、日本間であれば最高かな
大抵のroomは明るすぎるし,いかにも作り物感がして没入感が損なわれるんですよね。 >>310既にあるのねw
>>312
環境系はScenePluginかSessionPluginに入ってると思うけど
よく使うpluginがあるならpresetに登録しておけばLoadした時に全部そっちに変換される 三つ編みとアジア系の綺麗な二重について
三つ編みはHubを探すと一つだけあるが螺旋の髪の毛で誤魔化してる感じでイマイチなんですよね。鞭や紐に髪の毛テクスチャーを貼ったようなものはありますかね?
綺麗な二重はモーフでは無理っぽくテクスチャーいじってそれっぽくする必要があるのは理解してますが二重ラインを上手くなぞれなくて悶絶してます。みなさんペンタブとか使って編集してるのでしょうか? >>301
DAZを面倒だから回避してたんだよね
いろんなモーフ集めていけばなんとかなると思ってたけど、結局は元から弄らないとダメなんだよな
もうちょい深い沼に入って行くか... >>286
ファイルはパッケージ(AssetBundle )になってるけど、音声だから入れ替えはけっこう面倒かも……
(可能なら、Unity で必要な分の音声リソースを作って、アセット側の記述を書き換えてみる、とか)
あと自分で使うだけだよね? >>315
きれいな二重ってどの程度を指すのか判りませんが
自分はMONSTER SHINKAIさんの8K Skintextursを使用してますが、いつの間にか溜まっていったEYE関連のMorph
でやりましたね。化粧化のないすっぴんとゆう感じが好きだから。参考にまで絵様UPしときます(目玉注意!
)https://files.catbox.moe/1o2w6h.jpg >>312
質問の答えにはなってないけど、post magicを最初から無効にするだけなら、
JayJayWon氏の DisablePostMagic をセッションプラグインで常駐させておけば常に無効にできる。 >>321
MonsterShinkaiさんのRinさんで課金スキンです。
そのままでは目の周りが少し黒いので手直し要すになります。 >>320
ありがとうございます!ちと導入してみます! >>317
ありがとうございます。
なかなかいいですね。毛の滑らかさと毛先の留め具を変更したいのでテクスチャーいじってみます。
>>319
こちらもありがとうございます。
早速パトロンしようとしたら残念ながら募集停止中でした。貼っていただいたような二重が作りたいので試行錯誤してみます! 他キャラの体だけを別キャラに移植する方法?あるいはプラグインってあるんですかね? 325ですが、過去のレスから探してみたら見つけました 初心者にマジレスするとここにいた3Dにくわしい人たちはすでにいなくなった。
4年くらい前まではいて、最新の3D技術や自作プラグイン、自作シーンをここで公開してた。質問すると専門的な解答をくれた。
俺はそこでVaMにくわしくなった
しかしこのスレや直近の過去スレ見れば分かる通り、粘着煽りや通報厨がこのスレに大量にわいて元々このスレにいた住人(3D技術者)を追い出して、スレを乗っ取ってしまった。
今初心者に偉そうに的外れな解答をしているのは、その時にスレを乗っ取った連中。
スレを乗っ取った連中の共通点として、VaM初期からではなくスレを乗っ取った4年くらい前からVaMを始めており、3Dの専門的な知識にとぼしく、BlenderやZbrushなどは全く使えない、ただの素人連中。
法律だの通報、初心者煽りをくり返す。
1人だけVaMにくわしいのが初心者の質問に答えてるみたいだが、残りは本当にカスしかいない。
初心者はここで質問してもまともな解答はかえってこないと考えた方がいい。
この真実をVaMスレの歴史としてテンプレに入れとけ 詳しいならあなたが丁寧に教えてあげればいいのに
恨み言並べてカスとか言って煽りにしか見えない ただのスレを誰かの家かなんかのように考えてるとこからして異常性しか感じない vamからobjにエクスポートした時
キャラによって頂点数が変わるんだけどなんで? 3D技術とかどうでもいいから大先輩方おすすめのScene教えろください
過去スレ何本か漁ってみたけどhub消されてたり引退してたりなのでhubで無料のやつだとありがたいです
高級ソープ90分の疑似体験的な長尺をいろんな人のモーション詰め込めば作れるかと思いきや
timelineプラグインとかいうのでかなり作り込まないといけないみたいなので自動で進むSceneの参考が欲しいです
Looksはどうにでもなりそうなのでおすすめ要らないです VamEssentialーって人がたくさんサウンド詰め合わせのAssetbundle配布してるけどあれどうやって使うの? >>328
概ね同感だけどね。ハッタリ、クレクレ、自作自演、違法サイト誘導、これは5chの特徴であってどうにもならない。極めつけとしてエロゲの話題。永遠に落ち着くことはないでしょう。 昔と違って翻訳精度も上がってるし、ここで情報のやり取りする必要性は低いからねぇ
だが、ゴミ情報含めてまったり5chを楽しんでる自分にとってはさしたる問題では無いかな
たまに神が降臨するのもやっぱ5chだしw >>333
有料がほとんどだけどzenmocap氏のsceneはそこそこの長さがあってAVぽい感じで抜ける
いわゆる痴女モノ系が多いので好みは分かれるけど 既存の社会での仕事なら先駆者が断然有利で稼げるのが
当たり前なんですけど。ネットはまだ無料奉仕の精神が
尊ばれますのでそこは厳しいですね。無料奉仕前提でないと
当時のネットは成立しなかったですしそこも面白かったです。
が、今世間で正当な報酬を期待しても仕組みが整って居ない
ので文句を言うと横車を押している様に見えてしまいます。
頑張った人が報われないのはやはり理不尽だと思います。 上でもちょっとだけ話題に出てるけどMonstershinkaiさんのdecalスキンいいね
目元が黒いのと、唇の色が赤すぎるのでもっと薄くしたいんだけど、肝心の画像編集のやり方がわからないから詰んでる
ここの人に教えてもらおうと思っても文字で説明するのは難しいだろうしこの土日使って頑張ってみるかー >>340
looksが入ったvarの拡張子をzipに変えて解凍
中に入ってるTextureファイル内のface diffuseをフォトショで修正
フォトショはまあお絵描き頑張るしかないな >>342
CUSTOM/SATOM/PERSON/TEXTURE/ 内のファイルを
書き換えるだけでは駄目ですか?
私は Var をコピペせずに中身を解凍して直接
フォルダに放り込んでいますのでそうせずに
Var を使っていると上書きされるんでしょうか?
今、試すのも壊れそうで怖いので教えて下さい。 >>334
そいつの事はまったく知らんけどassetbundleの音声ファイルはlogicbricksのsound fromABかrandom sound fromABで再生可能
LogickBricksは最強plugin群だから一刻も早く使いこなせる様になるべき >>343
自分はvarをzipにして解凍して該当画像をレタッチ編集、再圧縮して拡張子をvarに戻してる
顔ファイルだけデカールにする方法もある
別ファイルにしてSkinでデカールとして読み込めばメイクみたいに使える
画像編集はgimpで可能、エアブラシとかで地道にやるか選択範囲から明度や彩度調整でできる >>343
varの中にあるテクスチャを直接customフォルダに放り込んだ場合
シーンファイルなどの中に記述されているテクスチャへのパスもそれにあわせて書き換えるなり
そのシーンファイルのVaMで開いてからPersonのテクスチャをcustomフォルダのものに貼り換えてから
保存しなおさないと、customフォルダ内のテクスチャは無視されます
例えば、varに入っているシーンファイルをテキストエディタで開くと
"faceDiffuseUrl" : "SELF:/Custom/Atom/Person/Textures/〜/Face.png",
となっているので
"faceDiffuseUrl" : "Custom/Atom/Person/Textures/〜/Face.png",
と書き換える(もしくはVaM内で貼り換えて保存する)必要がある、ということです
ちなみに、拡張子「.var」を開くアプリをVaMのままにしておく必要はないので
varファイルを右クリして「プログラムから開く」を選び
7-Zip File Managerなどを「常にこのアプリを使って.varファイルを開く」にチェックして選択することで
拡張子をzipに変更しなくてもWクリックするとすぐにvar内のファイルにアクセスできるようになります 昨日の307っす
戻ってきたんでまとめて回答
>>311
プリ機!その発想はなかった
半閉鎖空間での背徳セッXとか
恥ずかし体位でプリ機起動からの撮影凌辱とか
結構アイデア捗るかも... 工数かかるけどやってみるか...?
>>313
改めて作ったもんじゃないけど、だいぶ昔にここで希望されて作った
四畳半アセットをもう少しダーク和風にした感じのならあるけど、どうだろうか
秘密の部屋かはわかんないけど、ライトは入れてないからほの暗い感じはだせるよ
ttps://imgur.com/a/lRm9QPH
ttps://mega.nz/file/g8oFxDYI#w3W0a5jxyMukJsf5INw1TTZaNEVZxKR9YJHV4GVyTWI
>>337
ちょっときついかも...
ありそうなもんだけどないんかな?
>>341
こんくらい簡単なものならすぐできる
学生証ってあるだけで変態度上がる魔法のアイテムかもね
ttps://imgur.com/a/Z6ipPIV
ttps://mega.nz/file/BwpEhaqL#92StP9cbi0Dqf32i824KS31viKif5TJH2Lqxg7-H0zU monstershinkai氏のテクスチャを購入したいのですが、パトロン募集締め切りなので永遠に手に入らないのでしょうか?活動停止? >>347
313です。希望に応えていただきありがとうございます。
早速ダウンロードして、暗い四畳半一間で書き込んでます。
丁度いい良い広さとほの暗さで、すけべな事がはかどりそうです。
プリ機での半閉鎖空間も期待しちゃいます。 >>346
確かめました。
SAVES/SEAN/ 内の IAVA FRK の json を開くと
faceD の部分に SELF:/ があります。そこに指定された
RK1.1004.jpg を書き換えてからシーンを
Var が無い状態で立ち上げました。
書き換えた通りに唇の色が変わっています。
次に Var をコピペしてから再起動立ち上げてみると
書き換えた通りの唇に見えます。くだんのファイルを
直接確かめて見ましたが Var によって書き換えられた
形跡がありません。
私の環境では Var の有無で変化がありませんでした。
まだ一度だけの試験ですので後日また試してみます。
変化が無かったですが貴重なアドバイスをありがとうございました。 >>348
MonsterShinkaiさんは9月1日から募集を締め切られておりますが、リアルが忙しいとのことで
活動停止ではないみたいです。1か月たたないと再開できないので、10月1日を過ぎたあたりから
再開の可能性がありますからそれを待つしかないないんです。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています