【塗】
・今の子はデッサンとかすら分からんけど、色味は分かるってんで塗りと色選びに厳しい。
・肌であれば今よりも肌の白い部分はもっと白いし、コントラストは強めで肌の影の部分はオレンジ系、ピンク系あるけど、どっちかに統一した方がいい。
・全体としては影よりハイライトをより意識した感じ。全体的にだしパーツパーツで言えば鼻筋とかほっぺた頂点や唇などなど。
・服の色は原色より少しずらしてスポーティよりか、大人ならニュアンスカラー寄り。
・とにかく原色や安い服の色味が多すぎる。
・髪のインナーカラーとかの部分につける影は通常より少し明るめで、昔は紫寄り水色寄りだったけど今はピンク寄り。
・髪の地の色は意外と淡目なんだけど、バキっと陰で締めつつ華を出す感じ。
分かんないなら色指定は女性スタッフに任せる。色彩感覚は平均的に男より上なんで。ただし淡淡パステルはNG。
【骨格・パーツ】
・10年前ぐらいなら下半身ボリュームで肩幅極狭が流行だったけど、割と全体的に骨格肉付き共に細めに移行してる。
・目の間隔は未だにやや離れ気味なんだけど今のは離れすぎ。
・上瞼側のまつ毛部分のラインが太すぎる。黒目もデカすぎる。
・目の横幅もデカすぎる、横のまつ毛が顔の骨格からはみ出さない範囲で。
・目のハイライトは右上固定ばっかだけど、センターだったり、黒目真ん中白抜きとか多様にすべき。
・口と鼻の位置は以前ほど離れてないんで要修正。
・アイラインや口紅は影の補助として使うべきで、そのまま化粧として使っちゃダメ。
・チークの縦線は賛否あるけど、今は素朴なキャラ以外には使わない方がいい。
・髪型も前髪が厚すぎる。シースルーバングの影響で今はアニメゲームでももっとスキマ感とエアリー感ある。
・AIAI言われがちだけど、髪のアウトラインのあたりには細かい細い毛を足してシルエットと情報量を補完する。
・Vtuber的なデザインを意識するんであれば、頭につけるアクセサリはもっとポップなのを多数用意したほうがいい。
Vtuberもこのゲームのカードも映るのはバストアップなんだから。
・服装はスポーティなのが全盛だったけど、Y2Kブームもあったように徐々にストリートやオーセンティックなものに移行してく。
・乳袋はこだわりがあったとしても一刻も早くやめる。
まだまだあるけど、いったんここで。
ここまで真面目に書いてんだからレスするなら、ちゃんとしたレスにしてくれよ?
てか自分で言うのもなんだけど、ここまで具体的に説明できる奴あんまおらんで?