【オルタ】マブラヴ総合スレ Part767
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
夕呼先生の頭の良さに理由付けってありますか?
あれば教えてください。 馬刺し王くんアカンかったか
このままコンテンツごと消滅して欲しいわね >>21
特に無い
アインシュタインはどうして天才だったんでしょうか?って質問の答えと同じ
強いて言えば生家が裕福で姉妹も優秀だから幼少期からの教育水準も相応に高かったんだろうと推察できるって位か そうは言ってもねぇ…
無印からのストーリーを高く評価している割には、
そこをストレートに見せてない印象
セイバー√の無いFate、出題編を省いたひぐらしみたいなもんでしょ
戦術機や二者択一がマブラヴらしさと唱うのも構わないけど、
自分達のコンテンツの強みを一つ減らしてるようなもんだと思うよ
未だに「プレイヤーの人生を変えた作品」とか誇ってるのに 愛する女のいる平和で楽しい元の世界くらいのもんやろ いやそれの文脈が大事なんでしょ
スタートであり途中からの戦う動機でありゴールなんだから
アンリミも忘れちゃいかん アンリミは大改造すれば何とかなるかもしれないが、エクストラはなぁ
アレはどうにもならんでしょ
マブラヴを支えてきたのって戦術機模型勢だし
無印が売れたなんて話は聞いたことがない
冷遇されてるんじゃなくて、単なる結果だよ 本当に駄目ならアンリミまで行かないで投げてオルタも待たずage終了
この手の過剰な無印ディスを真に受けた結果がアニメの大ゴケ
オルタだけならそこまで持ち上げるほど面白いもんじゃないのに吉田もそれを理解できていなかった
結果というならこれが結果だよ 元々がADVで物語あってのマブラヴなのだからソシャゲは相性悪かったね散々言われてたけど
ヘブバンや対魔忍RPGのようなものは作れん >>30
おまえが過剰に無印というかエクストラを持ち上げてるだけ
当時でさえ古いと言われた学園ラブコメを今でも面白いと思える感性が逆に羨ましいよw マブラヴがextra込みで完成する作品なのはそれはそのとおりだけど
今のコンテンツ消費スピード考えるとそんな悠長なアニメ化無理だよ
新規の大半に1話切りされてオルタ放送する頃には古参しか残らなくなる そこらへん尻込みせずにアニメに賭けられなかったのかなぁ
途中からやって「話の前後わからん」って切られるのとどっちがマシなんだろ 今の作品はとにかくキャラクターが大事だからね
流石にマブラヴはガンダムにはなれんよ
あと古いラブコメでも今は受け入れられてるじゃん
うる星やつらとかアニメでやってなかったっけ >>34
大丈夫、無印からを条件にしたらアニメ化なんてされないから
切られる切られない以前の問題
全ては無印を(初動時以外)買わなかった無印ファンが悪い
もっと言うなら無印ファンが少ないという現実を受け入れるべき それだとオルタを十分に楽しむには結局ADVをやるしかないってことになるな…
カジュアルユーザーにはしんどいな >>33新規がよりつかないというけどオルタからじゃ尚更無理だよね
三部作の最後から改変なしのダイジェストでとか、単純に話や状況がわからない 調べたり何だりしてまでアニメ観ないよ
オルタからでやるのならアニメ用に無印とアンリミもうまいこと織り込んで再構成して全編書き下ろしでやらないと寄り付かない
そもそも原作大幅カットを重ねて成功してるアニメって少ないんじゃない? んーマブラヴの世界観だけ採用して完全新作アニメにすればワンチャン…
でも戦術機とかBETAは新規には受け入れがたいのかな… うる星リメイクもそうだし君望クラファンが
成功したのもそうだし古いラブコメは受け入れられないってのは普通に何も知らないオッサンの妄言なんだよね
そもそも流行は一周するしマブラヴのアニメ化でEXからって言うと後でエラい事になるってのでネタにできるから勧めやすくなるし
というかEXを普通のエロゲって評価するのは分かるけどあれをつまらないと感じる人間ってどんなモチベでタケルに寄り添ってたんだ
そのつまらない世界に帰る為に努力し続けてたタケルが皮肉にも最期は仲間の為に戦いたいと言いつついざFEXへ行くと平和な世界で生きる仲間達を見て守りたかった物を思い出しプレイヤーは涙するってのがオルタのピークでしょ 個人的にはTEの帝都燃ゆぐらいでも良いからEXをアニメ化してくれたらキャラに対する思い入れがまだ変わったのかなと思う
ちょっと前だけどがっこうぐらし!はまさに序盤ホラー要素を隠して中盤から本領発揮っていうので話題になったし
EX時空とオルタ時空のキャラのギャップこそみんなEXからやれって言う理由の1つだし
特にEXでは世間からズレたお嬢様キャラだった冥夜が戦時中だとここまで頼りになるって他作品では見たことないミラーリングだと思うからそういう地盤を固めなきゃ冥夜はただのイカれた右翼に育てられた影武者っていう悲しいキャラになる わかったから第二のきたくおう目指してここじゃなくてディスコードで言え >>40
それおまえのピークってだけ
作品のどこを(何を)ピークと思うかは人それぞれで千差万別
あと作品の評価とキャラの設定をリンクさせるのも独特というか、ちょっと理解不能
>>41でみんなEXからやれとか言ってるけど、オルタからのプレイを推奨する人もいるのもお忘れなく
実況動画もオルタの再生数のほうが多いしな >>43
作品のどこをピークを思うかは人それぞれ〜なんて詭弁でしかないし物語のクライマックスっていう意味のピークを個人的な面白さって意味のピークとお前が勘違いしてる
それにオルタからプレイを推奨してる人間って自分がファンダムで見てきた中だと圧倒的にマイノリティだけどな
再生数に関してもそもそも実況動画なんて本編を楽しみたい層が見てるんじゃなくて第三者として実況者の反応を楽しむ為に見てるんだろ
それはゲーム本来の面白さとは別のベクトルの面白さじゃん そもそもアニメの成功なら何しても無理よ
今時のアニメって毎クール作品40個あってその中から1個2個の「めっちゃ宣伝します、作画もいいです」系が人気出てそれ以外が空気
あの業界がマブラヴのステマなんかしないから人気になるルートないぞ >>44
勘違いではない
なぜならお前は最初から個人的な面白さで語っているから
証拠な
FEXは物語のクライマックスではないから
後付けされたエピローグで蛇足というのが原作者の発言 >>46
なんだヨシダ信者だったのか
それならEX面白くないって話もヨシダの受け売りだろ
原作者の意図とユーザーの受け入れ方の違いを素直に受け入れないからヨシダは令和になっても燃えてるってのに
エアプ相手に熱弁しちゃって損したわ この作品と相性が良いゲームジャンルはHearts of Ironのような戦略ストラテジーだと思うわ
内政や外交、開発投資をして領土防衛や拡大をする地味なジャンル
sRPGでもスパロボでは無く戦国ランスの方が向いてた エロゲは王道で正道
ロボゲは邪道で外道
ただそれだけ…な概念が心底にあったらそれはまぁそこそこには面白い >>47
原作者発言提示しただけで信者とかさすがにちょっと……
まぁFEXが物語のクライマックスと思うような感性でないとEXがおもしろいとは思わないか 戦略系は
現場無視して結果だけ表示させたり、数字だけ管理するから
やることは二次のオレツエーとかわらんのよな >>50
だって根拠がお前の感想じゃなく原作者様の発言が由来なんだもんなぁ?w
こういう奴がディスコでヨシヨシしてんのかな 元々エロゲ作りたくて作ってたわけじゃないし吉宗先生がEX切り離したくなるのも分かるよ
でも悲しいことに元々エロゲなんだよな >>52
お前さぁ、軸がブレブレだぞ
個人的な面白さじゃない!物語のクライマックスなんだ!
とか言っておきながらお前の感想じゃないとかおかしいよ
結局「それおまえのピークってだけ」で合ってるやん
お前がどんだけ吉田を憎んでいるのかは知らんが、EXを無理矢理推そうとして都合の悪い事実から逃げてるだけ exはつまらないというよりは当時のテンプレを元に作ったから工夫がないみたいなのだと思ってたわ
それこそ君望くらいのでやるなら彩峰や委員長は非処女になるぐらいの展開やりかねないし
作り手としてはそういう風に納得しては作ってるけど面白い物ではないと思うやろ 君のぞが面白かったから、続編みたいなもんだと聞いてマブラヴ買ったからエロゲとしてみてる マブラヴ出した後オルタ出して売れたんだから
アニメでも同じことすればいいのにって思うのは自然だと思うけどなあ >>57
無印が初動しか売れなかった。これが全て。
その初動も君望からの流れでしかなかったし
売れないタイトルが切り捨てられるのは自然の流れだよ 売れた売れない面白い面白くないというより、
それが物語に必要不可欠ってだけだと思う
オルタが無印と全く関係ない物語だったら問題なかったんだけどね
オルタアニメは知らない主人公が知らない経験を語り出して
知らない元世界の知らない幼馴染を想いながら知らない仲間達と戦っていく、
って感じの新規には全く優しくない出だしだったし、
オルタのためにも無印はアニメした方がよかった >>60
どこが必要不可欠なんだよ
原作ならオルタだけのプレイで問題ないわ
で、アニメ化する際は無印からは選択肢にない
企画段階で『オルタからアニメ作ると微妙だから無印から全部アニメにしよう』とはならんだろ?
それと知らない〜のくだり、後段はともかく前半は間違ってるぞ
EXから始めても知らない主人公が知らない経験を語り出して知らない仲間達と学園生活を送ることになるのは変わらん
まぁ大抵の創作物はこんな感じではあるが グズグズ言わず本編やればいいのにw
やってないから上っ面の話しかできないのバレてるよ オルタからプレイしても問題無しという声も昔はあったのは事実だけど、
あれは長時間プレイを敬遠する人を誘うためのものだったと思う
あと、物語の導入としてEXからやるのもオルタからやるのも変わらんとな?
それはちょっと理解できかねる >>62
オルタの後で無印はプレイ済みだよ
EXのあまりのつまらなさにスキップ多用したけどw
上っ面どころか意味不明なこと言ってるのEX推してる人のほうだと思うけど
原作者のことが嫌いだから後付けだった事実は受け入れられない!とかw EXやってからのほうがいきなり意味わからん世界に飛ばされて知り合いだと思ってた相手に初対面の対応される武ちゃんの気持ちになれる 吉宗先生もEXを苦行と表現してたしな
だからこそアージュはタイプムーンになれなかったと思う
キャラが弱いんだよ結局
だからオルタからやっても問題ないとか言われてしまう
きたくおうとかまさにそんな感じだったし 別に似たような奴らがいる平行世界に転生させられたの一言で大体気持ち自体はわかるし…
オルタに興味ある奴がオルタやってから楽しめたら無印やるくらいでもいいんじゃない
エクストラ有効活用しようがないだろもう。暴れてる奴はもうエクストラどうこうじゃなくて暴れたくているみたいになってるし。
ちょっと前にいたADVは時代遅れ!wソシャゲ最高!wと同じ奴か? 世代間格差ってやつなのかな?
ラノベなろう世代にはなんでもないことでもおっさん共には
無印からプレイしないと理解できない!ってなる EXTRA切るならそれで楽しめるように作るか新規切り捨てでやるしかないのにどっちにも振り切れなかったのが問題なんだよな
オルタのコミックはオルタだけで完結してたけどどちらかと言えば古参や原作プレイ前提の作りだったからな
それこそ声優変えるならシナリオとかもイジるべきだった 昨今のコンテンツのファンの語りはキャラクター重視だよなぁ
キャラに背景があればあるほどそれをファンの間で拡張したくなる
SNS経由でその意識を共有できる
オルタは意外と個々のキャラのエピソードはそこまで展開されてない
他コンテンツのそれとは違ってユーザーを喜ばせる為のものではないから 描きたいシナリオを前提としてるのではなく、キャラのパーソナリティを前提にストーリーを積み重ねる形式のほうが今は強いからな
そういう部分ではヨシダシナリオとは真逆の傾向だと思う
そして関係を切った(切られた)ルーシンとか内田みたいな外伝担当の方が得意だった分野だと思う 背景があるからこそキャラクターの行動に意味が出てくるからそこが弱いとあんまり面白く感じられないのも当然だと思うけどなぁ
言っちゃえばそういう思い入れの部分を全部EXに任せてるからオルタだけとか先にオルタをやるとかすると作者の意図を拾い切れない気がする
キーコー自身ギャルゲ嫌いだからEXを苦行とか言ってるけどマブラヴを出すにあたってEX→UL→ALの流れをドラクエ1→2→3に例えてその感動の再現をしたかったって言ってるし
この流れでプレイしてこそ前作との繋がりが見えたり伏線が回収される快感があったりってのは確実にあると思うけどね やらおんではサ終すら扱ってくれなかったからありがてぇっす! EXも普通に好きなんだけどなぁ
ミリタリー要素ゴリ押されてもあまり刺さらん 振り返ってみるとこのキャラが好き!っての別にいないんだよね
自分は キャラコンテンツってユーザーが介入出来る「余白」があるかが重要だと思う
どれだけ物語の本筋とは関係なくキャラを動かせるかっていうこと
基地内で軍属でやることも統一されていて戦死することも決まっていて、
話の視点も基本は武固定だからヒロイン達オンリーのやり取りも見えづらい、
会話も衛士の心構えや作戦会議といった、プライベートなものとは言い難い内容
そりゃユーザーがキャラで遊ぶ余白が足りないよ 正直Dutyが人気あるのってまだ余白が残されてるからだと思ってる >>78
Dutyが人気ってどこから感触得てるの?
TDAの二の舞になる予感がヒシヒシとするのだが フォトンフラワーズだかメロディーズに入ってたツェルベルスの奴
声優豪華だなーと思ってたけどあれも変わったんだろ?まぁイルフリーデ辺りはかわいいけどduty自体の人気があるかは知らん www.youtube.com/watch?v=jds4Ts0cRlk
マブタクは本当に作りたいものでもないのに
クラファンで金集まるわけないよな… どうせスティルブリージングとか言ってるときと一緒だろ
見る気もおきんわ これ去年の9月の話か
今となっては熱量感じないどころかプチ炎上したけども ルーシンがツイートしてるけど結局これなんだよな
余白がないだけならともかく、作品に対してまでも原作者様やその取り巻きが余白や解釈を潰しにかかるからもうどうにもならない
もう原作者様が全部描けばいいじゃんになる >>87
とっとと他のコンテンツに移動すれば?
何があっても原作者が作品から離れることはない。当たり前だけど。
愚痴垂れ流しながら作品にしがみつく姿は見ていて痛々しいよ? マブラヴって設定をとことん作り込みたいタイプの作品だと思うから、
キャラも設定というか本筋に忠実なものにしたいんじゃないの
ユーザーに解釈してほしいというより意図を読み取ってほしい、みたいな感じ 造り込みの深い通好みの作品って立ち位置から雑な察してちゃんになっちゃってるのがなぁ 作品を作るより分かって欲しいのが目的みたいな
時代が時代ならVtuberだったかも ttps://pbs.twimg.com/media/Gf29bCZaYAA3htw.jpg 吉宗先生はtororo船長がタクティクスの話で変わったね、って言ってるけど
これ単純にこの時期にマブDのサ終が正式に決まって次の手打っただけなんだろうなw ナカイドの動画でディメンションが10億規模のプロジェクトって言ってるけど本当なん?
そんな金あるならインテグレート作ってシリーズ完結させて欲しいが
いや、アニメ3期が先か んなもん分かるわけねーだろ
ただ忍者に頼む前から半年か1年くらい延期しててせっつかれてリリースしてるし何だかんだで最終的な出費はそんくらいになってるんでねーの ナカイドとかいう信頼度ゼロどころか嘘垂れ流して炎上した前科持ちの言う事を真に受けるってインターネット1年生かよ
頭悪い通り越して心配になるわ >>98
その攻撃性はなんなん?
信頼度ゼロなのに再生数10万クラスとかおかしくない?
いや、過去の炎上とかは知らんけどさ >>99
世の中には情報の真偽とは別に過激な事を言って反応数を稼いで金稼ぎする人間が居るって事だよ
ウソでも過激な事を言えばタイトルに惹かれる人もそれを指摘したくなる人も見るから再生数が増える
よって再生数や登録者数が多い=ソイツの情報が正しいなんて事はあり得ない
というか炎上系って言葉とか知らない人間なのかお前
今の世の中でメディアリテラシーが低いのは致命的だから本当に気をつけた方がいいぞ ごちゃんねるでねっとりてらしー語るのかよwどっちもどっちやw ヘブバン麻枝
PCノベルゲームのブームはとっくに過ぎでいたので、新しいことを始める必要がありました。そのため流行のゲームを
たくさんプレイして、ユーザーに求められている作品を模索していました、学びの期間をかなり取りましたね。
そしてフルボイスで女の子が戦う、登場キャラクターが多数という、2つの柱を必須のビジネスモデルとして取り入れ、
それに泣けるシナリオを融合させる、といった方向性としました。
物語は昔の古臭いノリのままで書いていたので物量が多く、正直調整が大変でしたが、セリフのみでストーリーが
進むといった形にすることで、活路を見出しました。慣れるまでが大変でしたし、まだ試行錯誤は続いていますが。 >>100
オルタ関連の動画見ただけだけど、とても過激なことを言ってるようには感じなかったのだが?
むしろお前の過激な反応のほうに驚いてるぐらいでね
何かナカイドに個人的な恨みでもあるの?
ちなみに、「過去の炎上とかは知らん」というのはこの配信者の炎上事件を知らないってだけで、
炎上系って言葉を知らないわけではないよ
こんな説明バカバカしいけど、理解できいないようなので一応 ナカイドの名前だけ見て反応してるだけだろう
サ終の動画見れば少なくとも今回はマブラヴに対して
攻撃的なことは言ってないのはわかるはずだからな >>101
この場合のネットリテラシーは発信の真偽じゃなく取捨選択のできない人間に関する注意喚起だから初心者には教えておくべきだと思ってね
ひろゆき自体は好きでも無いけど「ウソはウソであると見抜けない人間でないと〜」ってのはこういう人間を見ると改めて考えさせられるわ ごちゃん
ナカイド
尊師の言い分>>92
まともな人間ならどれが信用出来るに値するかなんてわかるだろ?
全部クソだよw というかX見て思ったけどナカイドに「動画にしないんですか?」ってマブDサ終の事送ったのマブラヴファンだろ
誰も取り上げてくれないからってあんな奴にまで媚び売ってて泣けてくるわ
原作者に煽られつつもマブラヴというコンテンツを絶やさない為に炎上系ながらもたまに取り扱ってくれるインフルエンサーに擦り寄る
見てられないよ本当に >>107
マブラヴにのめり込み過ぎなんじゃね?
たくさんある娯楽の中の一作品ってだけだぞ
他のファンの言動にそんなに感情起伏させるのも異常だし
嫌いな配信者だからってそんなに攻撃的になられても
こっちが言いたいのはそこじゃないしなぁ なんかアニメだったりイモータルズのときは新規を呼び込みたいみたいなニュアンスのこと言ってたのに、本音は自分を崇拝してくれる信者たちだけに向けた閉じた作品を作りたいのかな
会社として予算組んでもらうために新規ユーザ拡大はしたいことにしとかないとなんだろうか もう無名は悪名に勝るとか言う類いのはいいよリスクの方がでかい
本当に反省会したいのなら確実に手応えを得られなかった柴犬あたりに遡らないと 昨年ニンジャは4億以上の最終赤字だったから
共同パブリッシングで5億投じたというのは根拠があるんだよな。 アンカー時代含めたら人件費も工数もバカにならんぐらい掛かってるだろうなとは思う
アンカーはバグ取りだけで1年かけてて、その間も開発人員増やしまくっるからだいぶ予算吹っ飛んでるやろ 昨今は月姫やらoneやら東鳩やらリメイク色々やるらしいし、
シリーズ展開したいなら新作とかそっちのけでいっそ1からリブートして本家のフルリメイクでも作ったらどうだ
予算?うん、まぁ… 東鳩なんか3Dでリメイクだもんな
一方こちらは最新OSに対応しただけの君のぞをクラファンで…
よくファンはついてってると思うわ Dutyもインテも内容一切分からん謎の特報映像しかねぇしなw アニメとゲーム企画3本同時に動かしつつ新規企画も乱立できる無敵モードだったのに、最終的にソシャゲの失敗に全て持ってかれたのが最悪すぎる 僕のゲームのクラウドファンディングが失敗したのは無償で宣伝してくれない絵師及びAI絵師が悪いんだ😭😭😭 憶測だけど義理と恩を履き違えてもええやん…
そう言う積み重ねで人は強くなるんだ… リメイク云々はそれこそps2ぐらいから熱心に動いてたとこや事業畳んだり傘下に入ったようなとこだからな
アージュはその辺で熱心に動いてないし自覚もないからな
てか、ps2とかのハードに移植って当時は無理だったのか?
vitaや箱への移植も新規ハードへの乗り換え始まってるぐらいの微妙な時期にやってたな 他社は既存ソフトでノベルゲーム作ってたとこが多いから移植自体は簡単だったんじゃないかな
ageはPCで動かすことしか想定してない社内ツールでのゲーム制作に拘ってたから、CS移植の難易度が爆上がりしてた印象がある 君のぞはドリキャスやps2なんかで出してたからやっぱり戦術機とベータがネックだったのかね
他作品だとAYAKASHIやクインテットとか独特なやつも移植してたりしてたから行けるんじゃない?とか思ってたファンはいそう 新規を呼び込みたいとか妄言すぎない?
エロゲ出身はいいとしてロクに風呂敷も畳めずたまに糞ゲー出すだけのIPに新規が付くとマジで思ってんのかね ゲーム売上定点観測の2024年のソフト売上ランキング見たけど、
250位内にはSwitch版マブラヴの名は見当たらなかったな……
まだ更新されてないのか、それともダウンロードの方のランキングには入ってるんだろうか?
Switch版は新規呼ぶ目的もあっただろうけど結局どれくらい売れたんだろ ゲーム出しますじゃなくて昔の感動を再現しますと言いたいしユーザーも信じたいのが不幸というか
これだけ時間が空いたわけで、引き合いに出すなら、クリエイターとしての適応ならヘブバンが合ってるだろうし
ブランドのイメージを揃えて製作集団を維持していくならティクルスターナイツだと思う
どっちにせよ長期での下積みや普段のお付き合いができてない人なんだなというのは年末のあれで再度分かった そもそもスイッチ版ってアニメ連動企画だったのが遅れてきただけじゃない?
同じように突然ぶっ込まれた君望カフェだって君望リブート連動企画だったんだろうし 丁寧な仕事してる風であの惨状だから
ぶっちゃけやらかしだけならシナリオ盗作疑惑と長期メンテと誰得絵師とか派手にやらかしてるところはいくらでもあるし
昔からついてきてるファンもいるだろうけど年齢的にいつまでも期待出来る層ではないな
まぁ作り手側もそうだけど >>124
妄言なのはお前じゃね?
風呂敷自体は畳んでいるし、糞ゲーだけというのもお前の感想でしかない
アニメきっかけで新規も入ってきてるやん 新規増えてるんだ ならまだまだ大丈夫だね
マブタクも成功するさ >>130
大丈夫?日本語理解できてる?
新規増えてるんだ←事実
ならまだまだ大丈夫だね←新規が増えてるからといって大丈夫と保証するものではない
マブタクも成功するさ←何も根拠がない 現時点事件からほぼ2週間配信もツイートもせずだんまりを決め込んでるから信者が暴れ始めてるの草
炎上鎮火待ちだけは徹底してるんですね
今日の配信はどうするのかな? 普通に過労で療養してるか、プチ炎上したからネット断ちしてる(させられてる)かのどっちかやろ アンカーやファズ、tororoが言って黙るならとっくに黙ってただろうから(させられてる)は無いなw 新規増えてるって言うけど既存ファンの熱が覚めるペースとどっちが早いんだろう
マブラヴの致命的な欠点としてゲーム自体は間違いなく面白いけど熱心にコンテンツを追うファンほどヨシダの炎上した発言や指向性蛋白みたいな妄言、続編出す出す詐欺を既に何年もやってるってのを知って冷めてしまうってのがあるからなぁw
20年以上続くコンテンツの割にファンが少ないのは大体そういう理由よね ヨシダの発言を軽く受け流せずに大真面目に受け取る人ほど反転アンチや原作者アンチ化しやすくなるんやろな 今日の配信はやるんだね
騒動後一発目の露出が謝罪や弁明、被害者の名誉回復ではなく配信ですか 作品展開と発言のギャップがアレみたいなのもあるやろ
今まではクオリティがとかみたいなので職人気質で良いもの出すためには延期も仕方ないとか安易な作品展開はやらないみたいな感じだったのにラジオとかがアレだからな
でも、ファンクラブの限定ソフトとか見てると結構な跳び跳ね方してるしニワカが勝手なイメージ崩れて喚いてるだけとも言えなくはないんだよな
会報誌とかあったけどそういうの内容もラジオみたいなのだったんだろうか ここでウダウダ言ったところで雑魚コンテンツと化したことには変わりない♪
ほぉら、もっと頑張れ頑張れ
踊れ踊れ♪ >>136
結論から言うと、関係ない
原作者の発言を追う信者やファンの人もアンチの人も、言ってしまえばネットで発言するだけの奇特な人達
一般ユーザーからしたら、出すゲームが面白いか、興味を惹かれるかがすべて
現にオルタの時も分割だ、延期だ、1ageだ、叩かれていたけど20年経った今でも売れてるわけだし なんか凄いダブスタ野郎がいるような気がしないでもない
信じたいけど信じられない微妙なお年頃なのね 同じような発言でも受け取り方は変わるもんじゃないの
ゲーム出したり将来の展開に希望が持てたりしてた頃と今ではさ >>141
そうは言ってもマブラヴを知らない一般ユーザーが興味を持つきっかけってネットにレビューを書いたり知り合いに勧めたりする熱量のあるファンの存在が必要不可欠だと思うんだよな
今回キーコーがファンや関係者をチクったのも結局そういった要素が足りないと感じたからだろうし
ちなみに今でも売れてるとは言うけどsteam版のアクティブユーザーは無印もオルタも毎月平均30人ぐらいだからね
売れた数じゃなく遊んでる人数がそれだから大して売れてないと思うよ 配信見てるけど相変わらず、内輪の古参向けならあの発言あの思考は問題なかった体調不良だから口が滑った、って認識なのヤバすぎるでしょ
Discordの発言をTwitterに貼り付けた奴が悪いんだって他責の思考
肝心の発言内容についての説明は無し
アーカイブ化したら29分頃の流れね
と思って書き留めてたら、例の発言について開き直りきたああああ
1:38:00ごろ 配信続けて喋ってるうちにどんどん気分が乗ってくるのやっぱりヤバイよ
最初のうちは言わない理性があったのに
Discord内で内輪に謝ったからもうOKな認識なんだね >>145
別に熱量のあるファンでなくても、ユーザーは良ければ評価するしレビューもかくよ
そしてsteamなんだけど、レビューだけでも平均で40近くにはなりそうなのに平均30っ本当なん?
アニメの時にランキング入りしてたみたいなレスを見かけたし、セールの時に買って積んでる人もいるだろうから売れてるのは確かなんじゃない? キーコーって、自分の発言が周囲にどんな影響を及ぼすかとか考えれない人? >>146
アーカイブ化されたから微調整
26分頃と1時間36分頃 >>148
1番プレイヤーが多いタイミングでの30日間の平均が1日あたり30人前後ってデータに残ってる
ちなみに直近6ヶ月の日平均で言うと
オルタ36人 無印38人
直近6ヶ月で1番プレイヤーが多かった時の数の平均が
オルタ69人 無印74人
実はオルタより無印の方が繰り返し遊ばれてる
https://i.imgur.com/sUJ3dwy.jpeg
https://steamcharts.com/search/?q=muv-luv
このデータから推測するにやっぱりマブラヴが成功したのはまず市場の大きいギャルゲ市場に参入してそこで各キャラクターのファンを獲得した上で
今までギャルゲファンが触れてこなかった戦記物を初めて見せたってのがデカい気がするからギャルゲ部分を抜いたマブラヴがいまいちパッとしないのは必然かもしれない >>151
データ提示感謝
しかしレビューのが多いというのが謎のままだな
そして、TEとTDAの絶望感……
レゾの開発は中止すべきではないかなぁ アーカイブ観たけど
「ここでこんなケシカラン奴が居るから皆で叩こうぜ!とかやる必要ないじゃん」
って仰ってる人自身が
>>92
を言ってるのワロタ アホバカくさい茶番化にする面白しろさはあると思うけど何で…
そこはオルタで発散して欲しい >>154
なんか言ってることおかしいよな真逆のこと言ってたわ
そういうスタンスで行くつもりなのかな 他人が自分を叩くのはいくない!老害が口を滑らせただけなんだから許せ!
と
マブラヴコンテンツ乗っかって儲けてるのにクラファンやってる本家に何もしてくれない奴とか皆も覚えておいたほうがいいよ(扇動)
がダブスタではないという認識なのか(汗) 原作吉宗鋼紀と言うネームが大々的に宣伝された事実を見ないふりには出来ないと言う事だけだよ 自分の活動に利用してる人って同人してる人達?宣伝しないって単に興味ないからでしょ
マブラヴとオルタは好きだけど続編は興味ないとか普通じゃない?
おれNARUTOは好きだけどBORUTOには興味ないよ 過労で大変だったよぉ〜死んじゃうよ〜ってよしよしされてたね お大事にって感じだな…
それにしても普段世相斬って他人の炎上に物申してる人がいざ自分がそうなると
言い訳に終始するの何度見てきたことかって感じだわ マブラヴに利益がある人間とだけ付き合いてぇって昔からヨシダが言ってたことだったけど、それをドストレートに言ったのが敵味方理論なんかな 協力的な人を下げるな左(翼)かよ全体で下がる必要ない
とか言ってたけど
非協力的な人を下げたから叩かれてるんじゃないの?おれ文盲? 別所で、BETAが超新星爆発の余波で暴走しているという設定がある
みたいなのを見かけたんだが、公式設定なん? 基本的に生物を襲わない全自動作業用機械みたいなものだけど地球方面に来ているBETAはバグってる
みたいな匂わせはあるけど、あくまでもヨシダが設定トークでそう話してるだけで作中に組み込まれてる描写とかはまだ無いんじゃないかな
まだ書籍に載ってたりもしないんじゃない?制作者の意図レベルの話 BETAがバグってなければ穏当な地球外生命体とのコンタクトになってたのかな
人類も運がわるいな。
地球方面行きBETAがたまたま超新星爆発に巻き込まれる位置にいたって
文字通り天文学的確率だろうに バグってる理由が超新星爆発なのかまでは覚えてないや 本来は炭素系生命体を認識する仕様なら、そういうBETAに人類が攻撃すると文字通り創造主の敵認定されて全力で排除されるのか >>166
某WIKIによると発生したバグは人類に有利なバグだったらしく、それが無ければ速攻で負けてたとかなんとか
俺はバグ云々の話の出元も何も知らんのでどこからどこまでが本当なのかはよくわからん 遥か昔に
テックメンがBETA滅ぼした世界がEXルート
テックメンが負けた世界が今のBETAと戦っている全ての世界線のもと ixtl名義とかアンカー名義で明かされてない設定は完全にヨシダが勝手に言ってるだけに近い そう言う提言をしてくれる人達を吉宗先生は遠ざけてると言う事?
まるでツッコミ不在のボケが迷走している様だ ソシャゲがサ終って見かけたら数年ぶりに覗いたけどTDAオルタ2どころか何も進んでなさそうで草
死力を尽くして任務にあたれだっけか
このままだと犬死にだな さんちゅとかモンチョとかハイしか言えない(言わない)仲間だけ残ってるもんな ニトロのでじたろうと食事して色々お説教貰った年食うとこういう事言ってくれる人がいなくなるから貴重な経験だったって
キーコー10年位前にtwitterに書き込んでたけど今の惨状見てると頼むからもう一度説教してやってくれないかな お前らよく原作者の追っかけなんてできるよなぁ
何が楽しくてそんなことしてるんだ?
自分は昔はラジオや広報番組見てたけど、
youtubeに移ってから内容がつまらなくなって離脱したわ 設定語りとか裏話とか曲がりなりにも作品ベースの配信してた頃は楽しかったけどいつの間にか俺が俺がになっちゃったからなぁ キーコーって喋りたがりなのか知らないけどインテの大まかな流れをある程度バラしちゃったりしてるのもユーザー的には微妙なとこだよね
ハイヴの利権で揉めまくる地球の統率を霞が取ったり月をBETAから取り返したり量産型スサノオで火星に侵攻したりするっていう
だからこの場に及んで未だ出し渋ってる理由はなんなんだよって思うわ ガンダムがまたジークアクスとかいう新作するけど
もうキャラデザから何から全てが昔と違いすぎる
でもこれが作品を更新させ続けるってことなんだろうな あっちは原作者の手から完全に離れてるやん
お伺いも立てる必要ないし好き勝手できるんやろ 原作者はGレコっていうオリジナル作ってるしな
あれくらいの触れ方が原作者として一番良いんじゃね 好きに作れるのはガンダムという名前だけの別のロボ作品だけなんじゃない?
宇宙世紀に属する作品まで好きに作れるのかなぁ >>179
月面ハイヴと火星ハイヴに関しては攻略方法と結果全てバラしてるしな
漫画版エピローグの続きもあるみたいな話もしてたし つい最近もレゾネ冒頭は武御雷部隊の一斉砲撃から始まる的な事もバラしてたし 壇上で扇動するのが吉宗先生流のコミュニケーション術なのはなんとなく感づいていたけど
それで釣って生け簀にぶちこんだ魚に餌を与えなさすぎなら
その中の生き物が因果を応報するだろう
…なんちゃてw 本当に何でまだコンテンツとして(一応)断絶せず続いているのか不思議な状態 マブDで終了ではなくタクティクスに繋いだのは素直に感心する
fuzzメインでやっててエイベはip貸し出ししかしてないのか、予算組んでやってるのかよく判らんけど 予算があった頃にfuzzが作ってた未発表作を流用できたってのはラッキーやったな そう言ってたのか知らんけどなんかそれっぽいなぁ
マブラヴの設定ゲームシステムに反映されてないから
フロントミッションにマブラヴのガワ被せただけだもん フロントミッションみたいなゲームだとすると敵の種類が少なすぎじゃない?
ゲーム部分がすごく単調になりそうな気がする。
こういうシミュレーションって敵ユニット20種類以上はいるもんじゃね。 というか敵の種類少ないけど数の暴力の緊張感を表現したいってならRTSしかないね
ターン制で同じシチュエーションなら単調過ぎて寒気がする 戦車級とかどうすんだろうな
敵ターンにカウンターでマシンガンワンパンをひたすら繰り返すだけとかクソダルいけど 戦車級30体くらいの群れを1ユニット扱いにするとか? ストフロオリジナル型や戦術機ベータや暴走aiや量産型00ユニット搭載とかやるんじゃない? というか公開されてる情報みても、PS2時代のSRPGみたいなビジュアルなんだよな… サンプル動画のカットインのセンスとかは正にps2かその世代のゲーム感
ダサいと言うよりは古い 今から作り込むのかもしれないけど
・迂回やカーブはせず直線的な移動指示しかできない
・高度の概念なし
・地形や建物など障害物なし
ナニコレ ストーリーさえ良ければいいよ
てかSRPG要素要らんやろ
fuzzがエンジン作りたいだけやろ
マブラヴ利用すんな いつになったらちゃんとウサギ跳びする戦術機の3Dゲームが出てくるの(´・_・`) 対魔忍が健全アクションゲームだしたのとは訳が違うよなあ 無理やろw
ミハイルの頃から制作スタッフが原作の設定なんてほぼ無視もしくは知らずにやってるんだし
戦術機はあくまで諸兵科連合のうちのひとつなんて意識はないしローテクなMSくらいの認識だろ 君望もフルリメイクできたらageもエロゲリバイバルの波に乗れただろうにもったいねぇ 高度の概念ないのか
光線級に狙われないように噴射跳躍は控えようとかそういう要素もないのかな 暁遥かなりだと高度というか直線上の射程に入ると問答無用で撃ってくる仕様だったよね
せめて過去の自社製品には勝って欲しい ガワもシステムもクリソツな25年前のガンパレですら高度と遮蔽・射角の概念あったよ?w ミニゲーム繋がりで言ったら
龍が如くにあった真島建設のクランクリエイターが対BETA戦を彷彿させたで 3D-SRPGなら背面撃ち再現できそうだけど今回は無さそうやな… 昔オルタ2を出してくれってメールに
「マブラヴシリーズを完結させたら生活が出来ない人(主に吉田)が出てくるから完結させるわけにはいかない」ってことを言ってて
吉田が年金貰う年齢にならないと完結させる気がないんだなって思ってたけど本当にそうなりそうだね。 しっかし、マブラヴシリーズ完結させたら食えなくなるって、新作(世界観別物)を作る気概とかはまるでなかったのね当時から…それだけマブラヴ世界を愛してたのかもだけど… マブラヴとコラボすいただきストリートのパチモンみたいなすごろくってどうなった? 生放送で原作者がファンに勝手に期待させてハードル上げさせてるの大変だなと思う
今回はついにまっつんがやりたいことをやるってことなんだよね!? とか言って
今回はついにtororo船長が槍玉に上がってたけどマブタク失敗したらどうなるんだろうな ぶっちゃけ、それだけで食うつもりならなんでバンバン移植版とか出さなかったのかは不思議だな
それこそps2ぐらいからdsぐらいまではアルケミストとか移植やスピンオフのクソゲー乱立してたりしてたし
型月も謎の麻雀ゲーから3d格闘まで色々出してたな 当時のageはマブラヴ終わってもマブラヴSEEDなり何なり出して食い繋いでいける自信があったんだと思う
オルタ発売後もしばらくはマブラヴの外伝ゲームやら君望OVA出しまくってたし TECH GIANや批評空間とかの高評価やランキング保持もあったしこんなに衰退すると思ってなかったのもあるんやろな
ブームの時とかはなろう以下みたいなのでもそれなりの売り上げ出てたらしいし地雷も踏み抜きながらとりあえず購入するみたいなのあったからな
特典商法やファンディスクなんかもあったし
ファイアージュ辺りで全体の様子がおかしくなってるの気づいたのかもな 急に全年齢じゃないとageは生き残れないとか言い出したのってやっぱりアニメ化企画の頓挫とかサブブランドの失敗が影響してそう もうBETAと戦うのはいいよー
広げた風呂敷畳むとこがみたいだけなんだー その頃アージュから離れてたから全然知らないんだけどTEとかどうだったの?
アニメにもなってたしそこそこ人気あったんじゃないか? そこら辺儲かったのはパチスロ版権だけじゃないかなぁ
身売りみたいなもんだし悪影響も当然あったと思うが 新陳代謝はもちろんしてるだろうけど、もう当時はTE〜柴犬頃からのファンのが多い印象 Te辺りまでは出版社のバックアップもあったからそれなりの数字になってるやろ
マブラヴ専門雑誌みたいなの出たりファミ通文庫ラノベのフィギュアキャンペーンに柴犬が参加したりもあったし
トレス事件とその対応でファンよりも仕事関係に溝作る結果になったのか
オルタコミカライズクライマックス時に柴犬のアニメ放送で放送後はゲーム発売みたいな流れで出版社からのコミカライズや誌面特集とかなかったのは相当にやばかったな >>225
ピロピロとスロの水増し評価を除けば、悲しいほど人気ないのがわかる
冒頭の帝都燃ゆの評価が高いだけにその後との落差がね、作画も酷かったし
何年もラジオやってたけど宣伝効果はなかった
ネットラジオのほうはアニメ前に終わってるし
今にして思えば、他作品と同じようにアニメ直前からラジオ始めて
アニメ終了後に長く続ける方式のほうが良かったと思う
柴犬とも繋げやすかっただろうし
もっとも肝心の原作時点で人気がないのをアニメ化しても無駄ってことがよくわかった トレパクの件とTEアニメでヨシダが無理を通しまくった結果が未だに影響してる気がする ビッグマウスヨシダに乗ってしまったエイベックス側にも問題はあるだろうな
適切な距離感ってなんだろう 別にBETAの殲滅なんてどうでもいいよね
まどマギファンだってインキュベーターの殲滅や宇宙の意志を撃破するような大がかりな展開なんて誰も望んでない、それと同じだよ。 TEは宣伝量、予算のかけ方が全然違ったからな。あそこで失敗したのが全てだったね。 オルタ出すためにTEのアニメで結果出さなきゃいけないとか無理な話だったわ 結果的に柴犬アニメが一番安定してたな
当時としては許容範囲内の作画崩れだったし、脚本も初見が見て全く分からんとかでもないし 昨日終了したハルヒのクラファンが8600万くらい集まってて草
あっちもファン高齢化してるかつ新規層なんていないだろうに ああいうの支援してるのってたぶん当時見てた層だけじゃなくなんか楽しそうな時代の作品だなって言う印象で支援してる若い人も多い気がする
今はサブスクがメジャーになっていつでもアニメ本編が見れるからじわじわ新規も積み重なってるだろうし
そういう層に訴えかけるとしたら「エロゲ批評空間でも絶賛の嵐!かつて一世を風靡し令和でも語り継がれる伝説のエロゲ マブラヴ オルタネイティヴの続編が出るぞ!()」って煽るしかないんじゃないw ハルヒはなんやかんやでメディア露出やコラボ有るからな
それこそ特定の時代やラノベ語る時には名前出されるし
現役の漫画家がスピンオフとか書いてたから現行作品にハマった人がそのまま過去作も楽しんでハマるとかある >>235 ゲームやラノベの宣伝も兼ねた作品としてはかなり上出来だからな >>240 YouTubeのランキング動画やレビューアー動画とかから知るみたいなのはあるんじゃない?
最近は5chや2chの雑談や議論系のまとめ動画とかもあるし ハルヒは平野綾がなあ…
まあキャス変すればいいだけだけど ハルヒクラファンはあーや使うって言ってるから心配するな むしろ平野綾じゃなくていいよ
長門もみくるもキョンも変えていい エクストラ持ち上げるのにうる星リメイク出してくるアホがいたけど
どうして参考にならないメジャータイトルを持ち出してくるかなぁ
ハルヒはハルヒ以前以降で語られるぐらいのエポックメイキング的なタイトル
エロゲ作品は大人しく引っ込んどかないとね それで言えばエロゲもメジャーな作品はどんどんリメイクされていってるしマブラヴはその年のエロゲを語る上で欠かせないエポックメイキングな作品だと思うけどね
エクストラからのアンリミテッドでみんな引き込まれたからこそオルタは期待されてた訳だし マブラヴ、3800万円1523人
顔のない月(マブ側曰く売れないADV)、4600万円1076人
ハミダシクリエイティブ(マブ側曰く売れないADV)のただのショートアニメ化、1億円超え2876人 ぬきたしみたいな振興メーカーがアニメ化するまで大ヒット飛ばしてるんだから、エロゲだから売れないとか関係ないわな
ageは18禁ジャンルのせいにしてたけど、単に売り方が時代と共に下手くそになっていっただけよね 過去にマブラヴのクラファンで億集めて君望のクラファンも成功した後に誰も求めてないゲームのクラファンで転けてる時点でAVG儲からないは嘘というか現実を見れてないよね
出したいけどお金無いんですアピールの方がまだマシ >>247
エロゲの範囲内でどう位置付けするかは好きに考えると良い
一般メジャータイトルを引き合いに出さなければ問題ないと思う
まぁ進撃は例外とは思うけど
それと当時、オルタ的なゲームが期待というか望まれたのは事実だけど
無印でみんな引き込まれたなんて嘘言うなよ
エクストラは当時でさえ時代遅れなラブコメだったし、アンリミは前半はともかく後半は酷いものだろ
あくまでうろ覚えだが、
アンリミはあれはあれで好きだったという関係者に
当時は"大批判"だったが、昔のSFはこんな感じだった的なことを吉田は言ってる マブラヴ自体もう人気ないんだからどんなゲーム作ろうが売れる未来見えないな まぁタクティクスが正真正銘最後の作品やろなぁ
ただほんとに完成すんの?とも思ってるけどw マブラヴが人気ないというよりは古さとありきたりになってしまったのがなぁ
葛藤や独白とか怪物との戦いとか思想とか全部既存の作品にあるからな
これしかないみたいな売りがないし
あとエクストラで引き込まれたは嘘や誇張じゃなくて考察のネタとして盛り上がってたのはあるな
アンリミまでなら敵はどんな姿してるとかイベントやキャラの発言について考えるとかあったし 考察とか新説とかそういう意味で余白があったのを原作者が品評する流れができたのがよろしくなかったな
前にXで見かけた人もヨシダにディスコードで質問したら「なるほど!現実と妄想の区別がつかない方なんですね!」みたいな何の回答にもなってない直球の煽りを食らってアンチになってたし >>256
このやりとり単に他者分析しただけだと本気で思ってるから悪気とか一切ないんよな 高圧的なのはあるんやろな
プライド持って仕事するのや自分の才能に誇り持つのはクリエイターとして正解なのかもしれないけど
謝罪すべき場面で謝れないとか失敗したことには再挑戦しないみたいな悪いイメージ強いのは辛いな
二次創作やスピンオフに辛辣とか問題行動や納期遅れみたいなのはそれこそよそもやってるからな >>235
柴犬は基本的に完結していたのが大きいと思う
7巻を12回に圧縮したけど、全体的には話がまとまっていたからな
TEは最序盤以外はグダグダだったし、未だに完結しておらんからな
TEやらないでオルタやっておけば違ったんじゃないかな アニメの話は結局君望のアニメやってくれた角川にマブラヴを売り込めば良かったんじゃ…って話になる気がする
あの頃はエロゲ原作のアニメたくさんやってたしチャンスは絶対にあったはず >>260
君望のアニメって売れたんだっけ?
ゲームは後発のDVD版とかも結構売れてたけど
まぁ当時は大手ほどマブラヴに手を出せなかったんじゃないかなぁ
日本帝国に帝国軍に皇帝に、中国と半島が滅んでいるのだもの
アニメの地位も低かったし、リスク負ってまでというのはあった >>261
君望のアニメは10年ぐらい商品展開してた気がする
2012年にはHDリマスター版も出てたし >>261
日本が名目上のイギリスに植民地支配されてるコードギアスが日曜の夕方に流れてるような時代だし別にアニメ化にあたってその辺が理由で避けてたとかでは無い気がする むしろ深夜ならもっと制限なくやれただろうし
今のインテ出す出す詐欺の現状を見るにヨシダの出し渋り癖のせいでアニメ化の賞味期限が切れただけな気がする
そして賞味期限切れの作品をアニメ化した結果は… 設定を売りにしたけどその源を何でか現実寄りにして齟齬が生じただけな感 楽しむ余地を原作者の承認欲求で潰してしまったコンテンツ >>263
いやいや、戦前からの帝国軍が出て来るのとはハードルが全然違うよ
このスレにだって未だに作中の帝国を妙に憎しみ込めてディスってる輩がいるぐらいだし
当時アニメにならなかった理由はいくつか説があるようだけど、アニメ化を出し渋るとかはないだろう
でも賞味期限内にアニメ化しても結果は変わらんよ
一般向けにヒットするような内容ではないし拡張性もない 角川はバンダイに塩漬けにされて義理堅く待ってる間に断ってたんやろ、多分 案外、角川が間に入って橋渡ししてたのかもな
最近になるまではメディアワークスにも可愛がられてたし
やらかしなければ今でも角川やメディアワークス主体でメディア展開やってたんじゃない?
アニメの帝国軍に関してはどうなんやろな?
とあるとか現実の宗教や文化のネタあるしアニメはマズいんじゃない?とか言われてたけど行けたし
帝国ヘイト高いのはスピンオフとかの弊害や時間経過もありそう
ガンダムのガトーとかと一緒 アカマニが赤字だったから渋ってたんじゃなかったっけ オルタ発売前にEXだけアニメ化する決断をageができてたらバンビジュを頼って10年彷徨い続けることは無かっただろうな 末尾Mからヨシダと同じ匂いがする
自分の意見が全てで相手の意見の否定から入る感じ 友達居なさそう 塩漬けの話ってよく出るけど詳細って出てるのかな?
アージュ側が妥協できなかったのかそれともバンダイが無理難題や延期してたのかみたいなの
あとこういうのって蹴って他所でやるのってやっぱりやばいのか? どんな業界でもダメってことはないけど
今まで見えないところで色々お世話になっておいて他所でやるのはまあそういう会社って印象よろしくはないわな
それなら最初から付き合い方でも一歩引いてやるのが筋
ビジネスだけど義理欠いたらアカン そりゃヤバいでしょ
前にアニメ制作会社の人が「お金さえあれば誰でもアニメが作れるんですか?」って質問にXで答えてて
理論上できなくはないけどアニメスタジオ側は放映日の数年前からこれを作りますってスケジュールを決めなきゃならないから新規顧客と以前から親交のある顧客どっちを取るかと言われたらリスクヘッジで必ず後者を取るって言ってたしね
信頼で成り立ってる業界ではあると思う やっぱり、基本的にタブーみたいだな
何年ぐらいの期間の付き合いとかどの程度の進行具合で支援とかはあったのかで塩漬けされたのかがわからないと最終的な判断は難しそうやな
プレゼン用の身内向けのアニメ作るぐらいまで行ってたのかそもそも書類選考ぐらいだったのか マブラヴのアニメの繋ぎとしてバンビジュがわざわざ君望アニメの商品企画の立ち上げとかしてくれてた訳だし 必要なのは設定面を作り直して主人公ハーレムでリブートだろ
型月のFateもFGOで設定作り直して主人公ハーレムでリブートしたから成功した 今後アニメ作るにしても1話で別作品作って釣ろうとする悪癖は二度とやめてほしい
マブラヴ側も視聴者側もマジで得しない ハーレムにするんなら逆転の発想としてエクストラ+輝く時空が消えぬ間に みたいな世界でも面白いかもしれない まぁ上手いことシナリオ混ぜられるライターが居る前提の話だけど… >>270
EXというか無印のアニメ化なんてこれまで聞いたことがない
オルタアニメ以降の無印信者の妄言に影響されてないか?
状況的にもオルタ発売までは無印はかなり叩かれていたし、あの出来でアニメ化の話は来ないだろう あゆまゆ劇場でEXTRAのアニメがあってこの出来でやってくれるなら見たいとかはいたな
正直なところ考察とかでは盛り上がってたけどゲームの出来や主人公の評価はかなり賛否別れてたな エロゲの逆張りで成功したけど今はもうそのエロゲが衰退してしまったから
前提がもう崩れちゃってるんだろうな
逆張りがなければオルタは凡庸なロボットものに過ぎない感じ エロゲ批評空間で無印の評価見ると賛否半々ぐらいだね まぁオルタやった後は補正かかって好きになるって人も居るけど
にしても昔からエクストラのアンチはやたら口調が強いw まるで俺は軟派者じゃないぞ!とでも言いだけだわ
マブラヴというかオルタはこういうネトウヨ的なファンも内包してるのがキツさの1つではあるよな〜
一応ヨシダ自身はそういう思想がそこまで強くなさそうだからまだマシではあるけど 君望のアニメという文脈が使えたあの無印発売当時しかマブラヴのアニメ化チャンスなんて無かったとは思うんやけどな 2000年代初頭にアニメ化してれば違ったろうな
バンダイが後ろについていれば、それなりの出来になったろうし…… 過去の栄光に縋っているのは原作者も信者もここの住人もそう♪
今じゃただのクソ雑魚コンテンツ♪
さあ、みんな踊れ踊れ♪ ちなマブDサ終はファンと信者の責任重大だぜ?
FGOはクソゲーなのに型月信者が最初から頑張って支えたから生き残ってんだわ
君達はコンテンツを支える気は無いのぉ?
ここでぐだぐだスレ進めているだけでさぁ? FGOと違ってシナリオライターもキャラデザも声優も全部原作と違うからな あれれ、正規シリーズじゃないからとか言っちゃうのぉ?
ん? おかしいなぁ?
原作者だかが事前登録者数企画でシナリオ提供するって話があったような? このスレに昔からいる連中は
回り道せずにさっさと出せ
しか言ってないからな こんな簡単な煽りカスにすらダシに使われる幻のマブDヨシダシナリオほんとお笑いだな
だーまえやきのこは偉いよ 自社版権のソシャゲシナリオ自分で書いてて >>290
TEからの若輩者wだが少し違うな
回り道してもいいから正史を出せだ マブDはきたくおうの尻拭いで生まれた時点でだいぶ歯車が狂ってるから… 角川は今でもぬきたしみたいなやべーエロゲを最大の挑戦ですとか言ってアニメ化しようとしてるけど
マブラヴは表現以前にスポンサーを集めるだけの魅力がすでになくなってたからな きたくおうが最初のプレゼンで出したプロトタイプの段階だと
タップしたところに移動ってヘンテコな操作さえ直せば
全方位STGとして普通に面白そうだったんだけどなあ マブラヴはこの10年でアニメ化もしたしゲームもそれなりに出した
その結果がこの体たらくなんだからそらスポンサーも見切りを付ける頃合いだろ
柴犬は学園ハーレムにしとけば良かったんだ >>294
コミックキューンやきらら系でEXやってもよかった世界線あったかもね 成果が上がらないというよりはそれを超える問題あるとかじゃない?
まぁ表で事件になってるのだけしか知らないけどやってること自体はわりと他のクリエイターにもたまにいるレベルだからな
コミカライズやスピンオフ担当とかが愚痴るなんてことは火種になるからやらんだろうし 吉宗先生の生放送音声小さ過ぎる気がするんだけど誰も指摘しないのって
みんな怒られるのが嫌だからなのかな カスはお前らとクソ雑魚コンテンツ定期w
比べるべくは墓から掘り起こして無惨に爆死したサクラ大戦よw
でも、あっちは新も革命もゲームとしては完成はしていたから比べるのは失礼だったかw
伝説のサクライグノラムス以上アスタータタリクス程度が丁度良いかな? >>299
「自分で音量上げろ」ってお説教始まるのかもね
音量マックスでやっと普通に聞こえるくらいに小さいけど。 >>301
冗談とかじゃなくマジでそうなるぞ
自分の配信環境と視聴環境では聞こえ方が違うのを理解してないのか、指摘されても直らない(アシスタントも大抵直せない)から不機嫌になる
常連視聴者も王様に嫌われるのが嫌で誰も指摘しないよあいつら やっぱり他と比べてかなり小さいよね…
正直ぼそぼそ何言ってるのかわからんから見てられんわ
吉宗先生の放送の為だけに音量調整するのアホらしいし
自分のアーカイブ確認すればすぐわかると思うけど、そういうの誰もしないのかね? さんちゅとかモンチョとかハイハイ言ってないでそういうの言ってやれよなw いわゆる外圧頼りと言われる前に
身内感のあるバンブーさんやペトロさん経由で遠回しにお願いしてみては 配信って双方気楽にやるものなのに王にビクビクしながら見てるの想像したら草 おじさんが雑談してるだけの配信にマジになってもしゃーないやろ 今の吉田の立ち位置って過去に原案出しただけでいまは権利も何も持ってない無関係の会社の代表取締役? >>308
アンカーとの専属契約も切ったからゲーム企画専業のフリーランスよ マブラヴ関係では一応アシッド社長の立場は通してるんじゃない?
最近は名を隠していくつか他所の原作担当してるなんてウソかホントか分からない話もしてたから、そういう場合はフリーランスなのかもだけど Muv-Luv: The Answerってのが製作委員会でそこにアージュ(アシッド)が参加してるから無関係ってわけではない Shout At The Muv-Luv : not with kimi nozo. ロボット物は古い売れないと言ってもアーマードコア6のように面白ければ世界レベルで売れる 戦術機がBETA相手にパリィしても映えないんだ
アニメのアイリスが証明してたらしょうがないんだ マブラヴの設定を忠実に守ったらゲームとして単調すぎる上に苦行ゲーになっちまうジレンマ 仲間がみんな死んでしまった先のバランス崩壊にカタルシスはあるだろう 今やってるマブマブうるせえガンダムの映画は
おそらくループ物だし
いわばまさにマブラヴのパクリであります マブラヴ関連の関係者達の動きが退屈すぎるからってガンダムを例えに出しても立脚点違反にはならんぞ
無礼るな 1月になった途端にマブタクの情報途絶えててワロチ
定期的にあった進捗報告すらない リターン品の進捗はあるんだけど、ゲーム開発の報告がバタリと止まって、マブタクのゲームとしての特色がさっぱり分からんままリリース日だけが近づいてる >>318 パラレルやループやクロスオーバーとかはマブラヴやる前からやられてるしむしろ本家やろ トランプ大統領就任と同時にDEIプログラム否定・撤退企業が相次ぐ
↓
その流れがゲーム業界にも来て自由な作品作りができると歓迎される
↓
2025中盤〜2026にかけて各ジャンルで新作ラッシュが確定する ゴミや作って御高説たれて自由な作品謳う前にしっかり堅実に作品作りなさいよ 仲間を離脱や育成考えながらやるみたいなのでもヴァルキリーやfeやガンパレと比較されたりしそうやな
クラファンで支援してないやつがとやかく言うな!で済む話ではあるけど 製品版出た時に買おうかなって迷ってるやつに対して
クラファンの時点で買わなかった奴はとやかくいうな!って返すのか? マブタクの発売日は未定と公式HPに記載されてますよ
>>312
この書き込みに突っ込みが入らないのは本当だからなんですか? クラファンの連中だけに売れればペイするぐらいのもんだってことだろ
クラファンはお返しに配布か
買わなくてもいいものってことだから安心だなw 世界で勝負するためのSLGとして作ったんだから
何十万本何百万本って売る予定じゃないの 一応CFのリターン開始日は3月だから、そこまでにデバッグ含めて遊べる状態にするとなると開発時間もそんなにない ヨシダが騒動以降Twitterで発言せにフェイスブックで新年の挨拶してるらしくて草
分かりやすいなホントに リツイートボットみたいになってたからフォロー外してから数年
久しぶりに見たけど変わってなかったわ
#age20th でハッシュタグが被ったときに20歳になった人らにすごい絡んでたの思い出した 吉宗先生は相手にマウント取ればオートにマウント返ししてくれて良い方向に進むと言う自負がるように見受けられる クラファンの1500円コースに「気持ちだけでも支援したい人向け」とか書いてる時点で相当ナメてるよな 当初はなぜか君望CFと同じノリでマブタクCFを運営しとったからしゃーない
既プレイヤーが存在する前提ならお気持ちコースは成立してた 延期免れたとしても致命的なバグとか出てきそう
なんというか作品こだわってるのに雑な仕事多いよな ここ最近と言うか数年のうだつが上がらない親父の末路を
ついにエンタメオルタに昇華する前振りだとしか思えない 吉宗先生新作ガンダム何回も見に行ってウキウキだったし
延期はしなさそうな感じだったね ガンダムとまでいかなくてもミリタリーやSFエロゲの覇権は握りそうだったのにな エロゲでは相応に覇権だったのでは?
ミリタリーのジャンルに覇権作品があるのは知らないけど 映像作品っぽい演出で作られたロボエロゲとしては先駆者だったかもしれん
ただ演出手法自体は、ADV全体で一般的な技法の一つになってしまったから今じゃ古典だけど ミリタリーで推すなら模型のイメージはタミヤ寄りにしてたんじゃね 面白いのは確かだけど頂点かと言われるとかなり賛否別れるからな
それこそジャムが好きだから好きとか君望が好きだから好きみたいなのもいたし
葛藤とかもそうだけど君望の方が出来良いんじゃない?みたいなのはある マブラヴというかオルタの方は選択の余地があるようで無いからな… タフガイタケルちゃん誕生以前のオルタの勝ち判定は
どれだけ被害を抑えた?のだからな
その前提を守らないと 平行世界や確率時空とか言われても基本的に武か先生しか世界の存続に繋がらないのあれやな
まぁ続き物のsfみたいにグッドエンドが次回作でバッドエンドでしたみたいなオチも賛否別れるだろうけど
新作ガンダムみたいなことマブラヴでやったらどうなるんやろな
武が00ユニットで純夏がループしてるとか演習で喰われるのは先生でまりもちゃんが引き継ぐとか 今までの確率時空ifとあんまり変わらんのでは?
結局オルタ4に頼るところも本編通りだし
やるならBETAとの関係そのものが変わるぐらいしなきゃな 柴犬とかはそれこそ過去編に見せかけた完全に別軸の話でしたみたいなの出来たのにやらなかったからな
オルタ4が欧州主導でやられるみたいなのとか 逆にEX武無しでオルタ4成功させるルートってどういうイベントが起こればいいんや プレスタ2のクソゲーやらないと思いつかない理論を他の方法で先生が思いついてくれれば…? 先生や武とか唯一無二の存在にし過ぎてるからやろ
ただ条件整えばとかきっかけ有れば思い付くみたいなのを簡単にすると隻影の肉壁特攻みたいにオルタが茶番化する可能性はあるけど そもそも本編以外のオルタ4の話に需要あるんだろうか… マブラヴ自体に需要が無い定期www
マブDとクラファンの結果をよく見ろwww
3月下旬からリターン開始らしいけどwww
支援しなかった人達がマブタクを買えるようになるのはいつだ?www
新規の需要はあんのか?www
3月下旬が激楽しみで草が生えるwww 武抜きオルタってどう足掻いても00純夏の開発に失敗するから、オルタ世界の武を生き残らせるか00ユニット素体候補を使い潰すしかなくない 散々言われているけどifをやろうとしても既存作品の設定に乗せようとするともう動きが取れない
どうやっても絶望的な相手と戦わないといけない環境を強固に作れてる裏返しでもあるんだけど
BETAの位置づけから変えるくらい根底で分岐させないと新しい話は相当難しいけど…
ユーザーもキャラや戦術機だけ流用したような全然違う世界のスピンオフはあんまり好んでないんじゃないのかって
思い出のあの体験をもう一度であってマブラヴ自体が欲しいか微妙というか オルタは詰将棋の正解手順で他は全部詰まない不正解の手順
何にもいじりようがない とりあえず松村を広報から下ろせ
表に出すな
原作愛があってやる気あるやつを広報につけろ オルタのifはキーコーでもマブタク世界ぐらいの崩し方が限度やしな 最近の世間の流れを見てふと思ったけど、そういやオルタアニメってフジ独占だったな
万が一にもアニメ続編は無さそうだな >>366
マブタクが正規?正史?の確率時空の一端になるのか
例によって二次創作時空送りになるのかが見物 steam版君望も海外含めてレビューが37個しかついてないしマジでオワコンを肌で感じる
海外勢からしても18禁規制がPS2版よりも厳しすぎるから売れないだろって評価みたいだし ベータよりも戦術機の問題デカそうな気がする
現実にある戦闘機がモデルとかそういうのが魅力の1つだったけどオリジナル機体が無双するようになるのはなぁ
宇宙編ってどの程度の期待されてるんだろうな そもそも太陽系内のBETA以外を駆逐する理由がないというか steam版マブラヴはコミュニティみたいなとこで海外の人が有償だったパッチをタダで二次配布してるからわざわざプレ値ついてるwin7版買わなくてもいいってのがあるけど君望はただのナーフされた劣化移植版だもんなぁ…
結局100%楽しもうとしたら中古のLatest買うしかないって事になるし自分達がどの畑から出てきてどういう人達に評価されてきたかもう一度考えて欲しいけどまぁ無理よね… 今更売れないだろうとは思ってたけどクラファンで何千万も集めた顛末がこれって考えると普通に酷いよな 君望クラファンに金出すほど好きだった・好きな人は大体ソフト貰える奴とかそれより上に金払って
もうソフトは手元にあるだろうしねぇ よく知らんけど地球飛び出す頃の戦術機って
もうガンダムとか目じゃないぐらい機能盛り盛りされてるんでしょ そもそも戦術機じゃなく全部量産型の凄乃皇になるんじゃなかったっけ
地球統一国家みたいな感じで
俺もあんま知らないけど月面攻略するまでは戦術機で戦ってたりすんのかな 月面攻略は
夕呼先生なのかコウヅキハカセなのかの
復讐と憂さ晴らし劇にどれだけ感情移入させて共感を得られるかのだけ 第四世代戦術機が0G対応と
通常武装が、スサノオの荷電粒子砲を戦術機が携行できるサイズとかやろ
一年戦争の次の世代のガンダムがブイガンダムくらいまで飛躍しとる というか宇宙にレーザー級いないからほぼ全てのハイヴが質量兵器か量産型XG70で一瞬で片付く
第5世代以降は惑星間戦争を含めた対人戦がメインになってくんじゃない 昔は地面に急に大穴空いたら、ハイヴだ!って騒いだりされてたのに 最近のソシャゲは返金対策でサ終のお知らせタイミングが早まってる傾向がある >>382
鯖の契約期間いっぱいまで使おうってことなんじゃね 資金決済法は課金ガチャがあるゲームはほぼ必ず準拠してるけど
サ終時にこんなに期間取ってるゲームはあんまりないぞ 終わってから申請して返金みたいな流れでしょ?
サ終発表から返金までの間を長くとっておけば忘れる奴が多くいると思ってんじゃないの ガチャも大量解放してる割には石の配布は渋いし、半年間の間に課金アイテム使いきってねってことなんだろう イベントも何もないしメインストーリーの打ち切りや
一応シナリオの著作権はアンカーにあるのか、メインの続きは小説にしてどっかで公開するらしいがw 自社雑誌で連載とかやろな
コミカライズやノベライズで余所で出すならサービス開始前後で動きないのはおかしいし 連載とかやらないだろ
たま美琴が大人になるまで生き残ってるあの時空のケリを付けたら、あとは俺たちの戦いはこれからだ!ENDでしょ >>396
お前は最上級のヨシムネケアラーだ
果たせれない事を知っていてなお… TEアニメ放送からここまで落ちぶれるとはさすがに予想できんかったな
もはやマブラヴアンチすら絶滅危惧種になってるし 言うてTEアニメも2012年放送だから、13年後っていうならまぁマブラヴじゃなくても元気だったシリーズが死亡してもおかしくない年月だとは思う 作品展開もほぼ無いからな
しかも似たようなジャンルが育ってたのもあってかなり状況的に辛い 虎の子らしき君望リメイクもナーロッパ的リメイクに矮小化されそうなのがホラー TEと柴犬アニメ辺りを延々と擦り続けてた方がまだ幸せだったんじゃねぇのって思うわw TEの本編も結局投げっぱなしエンドみたいなもんだったしな TEは小説とアニメとゲーム同時展開かつお話も異なるという身の丈に合わないことして失敗してたし、堅実にできる範囲だけでやってたの柴犬だけやな… アニメと小説ってどう終わったっけ
全然覚えてねぇわ 柴犬は堅実にやったと言うよりはギリギリまで方向性で定まらずやらかしてメディア展開切られただけ感凄いけど
パソコンなのに全年齢で分割とか勢いあったみなとやFWでも苦戦してたことやってるし
分割特典もかなり微妙だった
分岐とバッドエンドいくつか作ったのは良かったけど3人てのがなぁ
もしやらかしなかったら今頃は外伝や隻影のゲーム展開やコミカライズもやってたのかな ヨシダの過去発言からして、ixtlは柴犬企画とDuty企画を纏めてマブラヴリブート企画として動かすつもりだったぽいけど、そうなる前にエイベに買われちゃったからもはや真意はわからん 長年やるやる詐欺してる企業が後になってこういう言い訳してるの見ると滑稽だよな
時間なら十分あっただろうしエイベも金にならんIPを甘やかしまくってくれてるだろ エイベのせいにするわけにもいかず、結果ファンが買い支えなかったせいみたいにされてるのが悲しい 売れるもん出したか?と突っ込みたいが買い支えられなかったのは事実 買い支えるって何をさ
グッズかw
新作出してりゃゴミでも買ったさ 買い支えるも何もファンなら既に持ってるような移植版ぐらいしか出してなかったんじゃ…
新作ADVやキーコーシナリオを望んでマブDをプレイしてたファンはどちらも叶わずサ終決定して裏切られてる訳だし
仮に買い支えたとして相手が相手だから正しく行動してくれるとは限らないってのも悲しいところだよな 完全リメイクとかならともかく金募ってポートレベルを買わねえからアンチとか頭おかしいよな オルタアニメが大成功する前提でNFT企画だの立ち上げてた雰囲気あるからこうなるのは確定路線だったかもしれん うすうす感づいてたが
優しさ信じて抱きしめるほどいつの間にか孤独になるよと言う歌は
抱いた側では無く
抱かれた側だったのだ… 暇ならlightの正田みたいに支援サイトで書けばいいのに
あっちはとうとうゲーム化までこぎ着けたみたいだぞ ヨシダはディレクターであってライターじゃないから、同じことやろうとするとシナリオライター探しとイラストレーター探しから始まって時間だけ過ぎてくぞ 単体で書くとか無理なのか
それこそ多少粗削りでも原案や原作として出すみたいなのなら可能な気はするけどな
たまに似たようなことやってる人いるし シリーズで地道に頑張ってると言えばライアーのスチームパンクもマンガやってるんやな
vitaで移植版出したりはしてたけどもう展開辞めたと思ってたわ
ライターかfate作品関わったりしてるし流れてきてる客居るのかな? キーコーの主戦場は毎週末にやってるあれだけだ
それ以上でもそれ以下でもない マブタクのpvがマジでps3ぐらいの感じだな
あれでps3初期から中期に出てれば褒められたやろな
あとXでキャラの誕生日祝ってるけど書き下ろしイラスト使ったのいつぐらいなんだろ 結局馬鹿にされつつも一番注目されてたアニメTE放送後に未完成品しか出せなかったのがなぁ メモリアルアートブックがなんかに載ってたやつでうろ覚えだけど2010年前後ぐらいまでは書き下ろしで祝ってた気する
以降は知らない 炎上系のおもちゃにされるのは悲惨だけど
炎上系すら話題にしないのはクリエイターとしてはもっと悲惨だぞ。
>>92
むしろ今更今のマブラヴに金目当てで近づくような奴なんていないだろ
多分、ファンにすら知られてないほど弱ってるか、これだけサ終続きで公式に期待しなくなってるだけ
もう数少ない支持者をさらに厳選しても死期が早まるだけだぞ やらおんに取り上げてくれるだけありがたいとか言ってたしなw 未だにマブDにある程度ご祝儀課金してくれるようなユーザー相手にこの扱い できたら3割手数料取られて満額返金って最強の嫌がらせができるぞ! マブDは内容云々より今のSRPGのトレンドを特にリサーチしないまま昔ながらのフロントミッションを作ってるんじゃないかという不安がある 遡るならアンリミテッドの先の向こうを見せてと思うジャン
少しの片手間で遡っても
飛翔騎兵カイザードとかネクタリスが出てくる まぁ作ってるメンバーの年も若い人はいないだろうし古いセンスになるだろうな
柴犬ハーレムはオルタのコミカライズの人が書く同人が元気だったらやってたかもなぁ
Teネタで学園もの書いてたし DMMでアージュアーカイブス収録作品の配信が始まったけど
何故か君のぞは入ってないんだな ほんとだ 螺旋回廊とかも配信されてるね
まぁ君望に関しては「R18版がまた買えるようになるんならクラファン支援しなかったぞコノヤロー」ってなるのを見越して出せるけど出してないだけじゃない?
過去にLatestバージョン普通に配信してたから物が無いって訳じゃないだろうし
というか急だな ソシャゲ終わってクラファン失敗していよいよ頼れる物が無くなってきたから過去の遺産で食い繋ごうってワケ? むしろavex的には一般は諦めてエロゲ解禁しないとヤベェって状況なんだろう…
アンカーの社長はavexから派遣された人間置き換わってたはずだし アンカーはageブランドを大々的に展開するのを諦めたんだと思うわ
国内エロゲファンに訴求する方向に展開を縮小していって細々と息をしようとしてるんやろう ワンコインセールとかでそれなりに利益出してるみたいよ
支払方法が不安定とかはあるけど エーベックスが子会社とはいえ18禁はやれないでしょ。版権を他所に売られちゃいかねないんじゃね? 別会社ならR18OKって前例作っただけでも選択肢が増えたという意味では良いことか 過去作のwin10版がアージュアーカイブスだけでお蔵入りなのもったいねぇなって思ってたから個人的には嬉しいわ 低価格だし売り上げ見込めそうやな
公式サイトが凄い急拵え感凄いww 君望だけ売ってないのって、18禁版もsteam版と同じバージョンのAGESに移植したい的な意図でもあるんかな 単純に直近でリマスター版をフルプライスで出す予定があるのに低価格で売るのが悔しいだけでしょ いうてお前らエロゲやってる?
もう最後にプレイしたエロゲてランス10の後のMUSICUSだから何年前なんだろ
その後もたまに昔の名作記念に買ったりしてるが結局全然やらんし やっぱりジークアクス観てマブラヴ連想した人も少なくないんだな >>454
同人ベースだと割とやってるけど商業フルプライスだと全体を気に入らないと買わないって形になりがち
過去作のリマスターをやりたいかはその時々だなあ…
時代によっては不気味の谷ならぬ古臭さの谷に落ちた感じがしていまいちのれないから難しい なんで今更
商売下手すぎねえ買収されて何年経ったよ さすがにジークアクスみてもマブラヴは思い出さなかったわ マブラヴスイッチ版も君望も盛大に売上爆死したから、エロゲ売ってくれってファンの声をいよいよ無視できなくなったんやろな よそのコンテンツや関係無い事にまでマブラヴ引き合いに出したり無理矢理こじつけるって典型的な老害ムーブだな
進撃の時も散々ウザがられたでしょ、学習しないね 半年後だっけ?のマブDサ終で完全撤退なのかな?
DMMかどっかに売り渡すんじゃなかろうか ストフロ以降一貫してた一般化大衆化路線ではもう無理との判断はあっただろうな
ガチで売るもの無いんだろうなと
いまどきR-18商材抱えるとか企業として普通じゃない判断だし >>462
クラファンしてたマブタクは先行配布後に一般販売予定だぞ
まぁあんなん一般販売してもクラファンした層以外に大して売れるものじゃないと思うけど
先にクラファンした君望の一般販売の経過とかも判断材料になってそう まぁアニメも微妙だし、全年齢移植版もマブラヴオルタ以外は旨みがないのがハッキリしちゃったしなぁ
やっぱマブラヴ含めてage作品はエロゲ業界にしか売れんのやな >>466
旨みしかないんじゃね?
ベタ移植なんだし、20年前の・・・
リメイクぐらいして欲しかった 旨味がないというよりは旨味が出るようにしなかっただけやろな
型月でも鍵でもアージュみたいな事業展開してたら転ける
ジークアクスでマブラヴは無理あるやろ
改造人間や生体pcやパラレルとか昔からあるし 旨味あるようなもんってオルタ関連だともうフォトンフラワーズとメロディーズで収録しきったから入れる作品自体ないんちゃうの
スイッチのダブルパックかなんかの特典でTDA入れたんだっけ? ごめん、俺らユーザーに取っての旨味だと勘違いしたわ
仮に今PS4版出すとして、内容全くいじらないで移植って何本売れりゃ黒字なんだろな うーんすんなり移植できた場合採算取れるラインは低いだろう
ただ何年も開発続けた負の遺産持ちの独自エンジンですんなり移植できたってまずないと思う
あと間違いなく移植は数売れない 今回のSteam君望移植だって最初は「今すぐだせるものを」としてヨシダが構想して提案してたら結局はベタ移植出来なかったり開発にかなり時間かかったからな
それに乗じてなのか元からそういう算段だったのか、アンカー管轄の開発クラファンに移行してクラファンで稼ぐ方向に行ったし
そういう事しないと開発できない・稼げないんじゃないかなぁ 君望は想定以上にsteam側の規制が厳しすぎてかなり手を入れないといけなくなってたし、しかも規制のせいで売上も微妙になるとなったらエロゲ売った方が手っ取り早いよなっていう >>472
元々は君望LEをベースにPS2準拠の全年齢版を作る「再開発」企画だった
ただ実際はルート削除とか、CG修正だのが多発してて、それなりに数売れないと採算とれなくなってたとは思う >>474
いや、元々はマブラヴアニメ後のマブラヴオルタ実況配信需要に供給が追いついてなくて、PS2版の君望を古い環境で実況配信する例が散見されてて、
それを機会損失に感じたヨシダが「とにかく早く移植を」と取り組み始めた施策だったから、再開発的な意義はアンカー預かりになって以降の話だと思うよ
ヨシダが思うほど「移植」なんてものが現実的じゃなく、その時点で時間がかかってたから、アンカーによる「再開発」クラファンに移行したと認識してる >>475
あーそういえばアシッド単独で君望移植版作って出す企画だったんだっけ 君望リブートとリメイク(新作?)がごっちゃになってる人がいる気がする
リメイクはリブートのクラファンがうまく行ったら出来たらいいなあくらいの話で何も具体的には決まってなかったはず 聖奴隷学園みたいにパッチなしで一分しかなく、無料パッチで復元式にすればよかったのにな
わざわざ規制版(一般版)の更なる規制版を作るとか意味わからん
>>454
一月は覇王戦姫、二月はアサプロの新作予定
とりあえず毎月は最低フルプラ一つ消化を目的にして、後暇だったらミドルプラ一つ探す感じ パッチ作るにしてもアシッド名義じゃできんからね…
たぶんそういう18禁パッチ販売的なのもaNTIQブランドが担当する形になるんだろうな ヤバイ表現の受け皿としての18禁って部分もあったけど内国だけの販売じゃなくなったから基準も厳しくなったよな そういう意味ではエロがかなりしょっぱいマブラヴは海外プラットフォームと相性は良かったのかもしれない 映画マクロス20年ぶりくらいにみたんだけど
君望の三角関係とだぶった マブラヴは抜けないけどシナリオ的にエロありの方が良い派だわ
特にオルタとか凌辱された純夏と向きあって純愛エッチするから良いんだろ しかしaNTIQってブランド名は何ていうかこう…自虐? 近親相姦のタブー感がエロゲ文脈だとマイルドにはなる
同時にユウヤ達の親父も何か妙な親近感が沸く 愛国・軍事・人型巨大ロボットの三重苦の時点で一般受けはどう足掻いても無理なんだよ
マクロスですら息してないんだから素直にエロ有りハーレム路線でやっときゃ良かったんだ やり方次第じゃない?
なろうとかゲートや幼女戦記の同類や劣化版みたいなのゴロゴロだし
説教は他人や敵からされるんじゃなくて主人公や仲間が他人を見下すためや主人公上げ要素として今は多用されてるな 外伝アニメやプラモでそれなりに一般受けしたでしょ
ただ伸びなかっただけ
説教云々は内容に入ってから触れるものだしあまり関係無いと思う >>489
リメイク移植やるなら声優変更じゃないのTEも プラモはふーん出るんだーメーカーどこ?買うのやめよって印象 とはいってもTEは小説を未完なまま放置してTEをシリーズ化する余地を完全に閉ざしたから、何がしたいのかよく分からんかった DUTYもそうだけどageはマブラヴオルタ発売時のムーブメントを再現をしようとしては毎回頓挫してる 再現したけりゃ無印かそれに該当する作品をアニメで展開しないとな 絶対そっちの方があり、テロや暴力はあってはならないという意で、バージョンアップだろ おまえらがこうしたほうがいい!って言う限りそれを意地でも実行しないだろうな それで作品出すならまだしもネットでくだ巻くのが仕事だからな… 本編新作出せってみんなが言うから別の世界線とかしか出さない もう極まってレゾネ以降は純粋なADVとして作るの止めますって公式が宣言しちゃったしw Teって放置というよりは不祥事で完全に厄物になって触れなくなっただけじゃないのか?
柴犬は電子書籍展開してるけどteは宣伝だけで他はほぼ電子展開してないからな
やらかしたやつが関与してるのは売るのが難しいから触らないのかと思ったらADVのダウンロード販売には名前の表記なしで売りに出されてたし マブラヴが初アニメ化っていう時期にトレパクした社員を無理に庇っちゃって思いっきり挫けちゃったもんなぁ トレパクは何回バレたんだっけ?
何かでバレて謝罪してアニメピンナップでISトレパクバレて解雇されたような
まぁたすく降りるからそれに寄せて描け言われて可哀想な気はするけどさ マブDのベータの時にNIKKEの方が面白いって教えてくれた人ほんまサンキューな😍 マブラヴ・オルタネイティヴ・ストライク・フロンティアの
白川美乃莉とオルタアニメのオリキャラとの線引きが出来ない
どうやら公式と言う歌い手はただ混乱させらばどうとにでもなるとたかくくってる隣人お酒な頭お花畑な様だ アンカーもエロゲ開放したからにはネタ切れなんだろうし、4年前から始まったマブラヴを世界展開するリブート企画も今日までずっと迷走しただけだった… なんか実写グラビアのポーズをそのまま描いたイラストがフィギュア化するみたいなわけわからんことになってた気がするわ 柴犬は一応外部の内田に投げたからまとめることが出来た
だけどTEは吉田が書いているからまとめられないんだろうな
今のマブラヴの迷走ぶりを見ているとそう思うわ 今度はマブタクが出るけどマブラヴ買うようなADVファンって、ADVの戦闘パートを自分でキャラ操作して遊びたいみたいなモチベーションってあるんだろうか コアなゲーマーには向けて無い気がするけどコアなユーザーには向けてる気がする
この最近はモンハンとかアサクリとかあるのに
そこにマブタクはぶつけんだろう コアなユーザーというよりはかつての信者や現役の奴向けのゲームやろ
SRPGで暁の話題出るけどあくまでもエロゲの特典ゲーとかその辺として優れてるみたいなのだからな
ソフトハウスキャラとかがその辺の苦言みたいなの語ってたりするし マブラヴ系の非ADVゲームってとにかくユーザーの時間を占有したがるからそこら辺マブタクも不安だわ ゴアスクもクラファンでフルリメイクだとよ
ただ返礼品の値付けがマブタク以上にめちゃくちゃだから成功する気しないけど そもそもブランドとして勝負できるのか厳しくね
他のリメイクとは訳が違うと思うんだけどどこに勝算見出してんだろ 人間人情味があるファッキチキャラがいればそれはは普遍的にウケるんだろう
人形劇を繰り広げるオルタとは対極だがそこに活路はあるハズ グリグリみたいにバンド人気みたいなのもあるしいけるかもな
あとエログロ人気は未だに健在だしクロックアップとか台頭する前はグロといえばブサイクか殻の少女のメーカーだったし アカネマニアックスみたいなのって需要ないのか?
あれとか結構好きというか一番好きなキャラは剛田城二だわ 規約や権利問題じゃない?
あれってファンクラブの特典みたいなもんだし新品は会費払ってなければ手に入れられないんじゃない? 個人的には剛田城二の使命感は確実にオルタをぶっ壊して最高だけど
オルタシリーズの売り方を見たらそんなのは絶対無いなw 剛田城二とかあゆまゆ劇場って今思うと
エッセンシャルなコンテンツだったと痛感してる
君のぞとかの暗くて沈んだ雰囲気すらもギャグに昇華させて清涼剤というか閉じたコンテンツにしない、画期的な手法だった 20年間ずっと2001年代までの時間軸の話をずっと繰り返しててマンネリ感が凄い
マブタクもわざわざオルタの別世界を用意して、そこにDuty的な世界観を取り込むとかいう訳の分からんことしてるし 当時のネット右翼的ムーブメントやオタク×マッチョイズム的なものが流行ってた時代の産物だしねぇ 20年間ずっと2001年の事を繰り返してるって言うけどそれは当時からずっと追ってきたファンだけが思うことで去年初めてやった自分にとっては単に懐かしいとしか思わなかったな
それに右翼的ってたまに言われるし否定はできないけどそれは話の本質じゃないしね
マブラヴが直面してる問題はマジでたった1つ
キーコーがやる気を出して本編を作らないこと、これだけ 長く追ってる連中は武の活躍しか見てねえからな
だから新規で入ってきたやつの方が世界観に対して詳しい場合が多い
問題はそういう熱量のある連中が途中で嫌になって居なくなることが多いんだよな TE前後にメカや模型から入った人間を一番嫌ってるのが他ならぬ原作者様だからな 武にしても夕呼にしてもキャラクターに深みがないからな
世界観やロボの方が面白いのは判る気がする
だけど原作者がそれを嫌っててどうする
そんなんだから売るものも売れねえんだよ エロゲこそオタク文化の最先端!って持て囃されてた時代は製作者の捻くれた言動やイキりも賞賛されてたけどもうそういう時代じゃないよな 深みがないというより汎用性がないんじゃないかな
武はあれ以上活躍出来ないし夕呼はテーマの擬人化したものだけど、
じゃあヒロイン達はどうかと言えば……あんまり大差無い気がする
各々のキャラが何か個別の目的を達成したとか独立したエピソードがあるならともかく、
実際は皆似たような感じでしょ?
せいぜいどのタイミングでどう戦死したかぐらいだし
単にストーリー上で活躍する分には問題無いけどさ マブラヴは本編出さずにMSVばかり展開してるような感じでもどかしさがある そういえばキャラクターサイドでの掘り下げってサプリメントについてた短い話しかないよね(冥夜が修行してた頃の話とか純夏と一緒にプール行った話とか)
まぁ単純にキーコーがその辺の話を嫌ってるからあんまりその辺を広げるつもりないんだろうけど日常生活と戦場っていう二面性があってこそのマブラヴだと思うんだけどなぁ
オルタ以降パッとしないのがその証拠って言っちゃアレだけど 二面性とか上等なモノじゃいないよ
どちらが上か下かをはっきりわからせ下のモノはその役割を常に果たせと言う事
…と言う被害妄想を膨らませる程にTEと柴犬の物語が強い マブラヴと他の差ってキャラがでかいと思う マブラヴ以降のはキャラにそんなに愛着がないというか感情移入できない パクってパクられてた頃が一番活気があったよ
ガンパレテッカマンパクってマブラヴ作った時みたく、鬼滅とかチェンソーマンパクってミリタリー仕立ての新規IP作りゃあいいじゃん
マブラヴに遙水月登場させたみたいにスターシステムで純夏とか冥夜出せば古参も渋々であっても手を出すだろ どうキャラを動かしたいか変化させたいかよりも、
そのキャラが生み出した理屈の方を重視している気がする
退場したキャラの他の活躍をもっと見たいという声をあまり見かけないし、
そうじゃなければ確率時空にもっと需要あるはずだしな
オルタで無印みたいな日常パートなんかあったら下手すりゃ理屈がブレかねないし 愛着がわかないってことはキャラに人間味を感じさせるような何かが欠けてるんだろうな 武がなんであんな人気出たのか実はスタッフ誰も理解してないんじゃね 誰々に恋したり命を張るのは人間味じゃないのか?
ほんとに愛着や人間味が無かったらあんなにプレイヤーは感動してないはずだし、
別に原作者の分身だからって作中で明言されない限り意識することもない
むしろ、「何のために人間味を付与してるのか」という点がネックなんだと思う >>541
これこの前学マスのアレでも言ってたけど別にキーコーの化身では無いんだけどな
実際インタビューだとこれまで出会った様々なタイプの人を参考にしてキャラ作ってるって言ってたし
まぁあのインタビュー出してたのはストフロ出す前だったし今はそんな余裕も無くて少しの功績も全部独り占めしようとしてるのかもしれないけど >>544
「いいんすか!?あれ、おれっすよ??」
って言ってなかったっけキーコー >>545
だから自分ではそう言ってるけど実際はそうでもないだろって話
https://www.4gamer.net/games/032/G003242/20170302061/index_2.html
このページ読んで貰えれば分かると思うけどあくまでキーコーは今までの経験や体験を元にキャラクターを生み出してる訳だから俺はそれが=でキーコー自身の分身という事にはならないと思うってこと
最後の方で語られてる純夏のエピソードも元ネタは制作に関わってた女性スタッフの話だって言ってるしね 武ちゃんは同時期によく似た声の人がガンダムの主役やってのも話題性があった 言葉にしていない人間が多いだけでキャラってのは作っている人間そのものだろ
無からキャラは生まれない そのインタビュー久々に読んだけど、
そりゃキャラコンテンツにはむかんわなと思う
人間味や分身がどうこう以前にキャラを配置する目的が他と違いすぎる
要は武に感情移入しきったユーザーに教え込んだり葛藤させたいんでしょ? 武(プレイヤー)がいかに視野が狭いのかを分からせるためだけにキャラが死んだり険悪になってる作劇が多い印象がある なんにせよレゾネはともかくインテはタケルちゃん出せないだろうし本当どうするんだろうな
まぁキーコー自身も結局そこがネックになってて登場人物に依存しない歴史や兵器周りを肉付けして誤魔化してるんだろうけど
今度は霞の記憶からタケルちゃんを作り出すか まるで天才経営者さまな書き込みが多いなぁw
後出し軍師ばかりのスレでクソ笑ったわwww それだけオルタが神格化された証左とも言える
そしてその対価を払うのは誰だ?
と言う季節が訪れた そりゃ頭にマブラヴが付く限りオルタを超えるどころか肩を並べるのも無理よ
インテグレートだってオルタほどではないにしろそこそこ面白かったな、という感想が限界だろうし最悪なのは蛇足だった、出さない方がよかったみたいな反応で溢れかえることが怖いんだよな マブラヴ作品ってスッキリと終わった作品があんまないからねぇ
化石の歌が最終ゴールになってる以上は、最後は続き出せないぐらい綺麗さっぱり伏線回収して終わりますってことはないし 力入れすぎってのもあるだろうけど武の物語として完成されすぎてるねマブラヴは
響とユウヤも好きだけど こんな有様になったのは色々薄っぺらい作品だったってのは思うわ 違うね。当時は凄かったんだよ。それは間違いない。
そのまま良い思い出となってれば良かったんだよ… 薄いんじゃなくてオルタで既にやりたいこと達成してるから、
後は相応の普通の異世界戦記の人気でやってきただけなのでは?
マブラヴはマブラヴという枠を越える術を見出だすべきだった
でもガチガチな作劇上それは元から困難なのは当時から読めてたけど 君のぞとマブラヴはトムとジェリーだったのに
いつの間にかサウスパークになった感
だけどオルタ限定内でならなんら不自然を感じない
それが良い事なのかわわからない 当時から凄かったみたいなのもかなり賛否別れるな
元々君望とかの延長やexからの考察でついてきてるみたいなのもあったし武自身を成長物語として評価してる人もいれば状況に流されてオラついてるだけでそれが良い方に向いてるときもあるけど悪い方向に向いてることの方が多くて無理みたいなのもあったし
シリーズ続くごとに粗だけが目立つようになってきたのはあかんかったな 令和になって三角関係モノってパッと思いつかないし、ここはその道の先駆者にまた一花咲かせてほしいもんだがね
ドンパチもいいけどそっちのせめぎ合いのが堂に入っているよ、やっぱり オルタって割りと賛否両論だったような
君望的な作風を貫いてほしかったファンもそれなりにいたし メディアミックスが尽く爆死してインテレゾネも一向に出る気配がないから粗探しぐらいしかやる事なくなってきて泣けるな まあそれとは別にその内出るはずのタクティクスに誰も期待してなさそうなのは一週回って面白いけど オルタは絶賛じゃなかった?
無印でその路線望んでないのは去ったから
ワイも篩い落とされてまりもちゃん騒動で戻ってきたというか興味湧いたし >>564
オルタは最初はグロで話題になってその後は高評価の流れだったと思う
個人的には武の成長はクーデターの時がピークかな
あとは夕呼というか物語の奴隷という感じ
立脚点や成長謳ってる割にはあの結末どうなのって感想も見かけたな 孝之ばかり話題になるけど武も中々に問題ある主人公だからな
それこそ葛藤とかで速く引き金引け!とかイキリとかでボロクソ言われてるのもあったし
熱くなりやすいのとかが魅力ではあるけどあれがマイナス点でもあったし所々でマウントや上から目線みたいなオラツキあるからな
あと成長物語として見ることもできるけどその場の勢いでそれっぽい説教すれば簡単に洗脳出来そうなのもな
あの辺もユニットによる生成で中身が普通の人間とは違うみたいな隠し演出だったのかもしれないけど というか中盤以降の展開は実際洗脳みたいなもんなんじゃないの
一旦持ち上げてから心を破壊して退路を断たせて説教ぶちこむって感じ
そのためにユーザーと武の思考を合わせてほしかったんだろう
上の方のインタビューやタクティクスの配信時の発言聞いてるとそう思えてくる 上から目線だの洗脳できそうだの言うけど社会経験の無い一般的な17歳のガキなんて大体そんなもんだろと思うけどね
むしろそういう等身大のガキのタケルちゃんが成長していく事に意味がある
孝之はともかく武をヘタレだのなんだの言ってる人はヒロイックな主人公に酔いたいタイプの人だろうよ ヘタレは決してキャラの魅力欠如には繋がらんがオルタは何故かそうなるんだよな
まず設定ありきでそこからシステマティックに動く事が重要な気がする 作中ではヘタレ扱いだけど、
ユーザー側がヘタレ認定したら説教の効果出ないだろうな >>567
版元の都合とか会社の方針とか色々あるとはいえ
結局「ソシャゲの事前登録の餌として吊り下げたヨシダ執筆新規シナリオ」すら出せなかった時点で、消費者に物語を提供する仕組みが何もかも終わってる 苦難の連続と独白のせいでそんなに反省や経験生かされてる感じないのもなぁ
短期間で成長してもそれはそれで文句出そうだけど
Teとかもその辺ぐちぐち言われて方向性迷走してる感じあったな むしろそれが作劇の狙いなのでは?
桜花作戦とか露骨すぎたし 早く冥夜撃てって感想自体は間違ってないというか
そう思わせる演出の方がどうなんだというか 霞にシャトルから降りる時には笑えと言われて笑った?のと
行先不明時現場で夕呼「先生」に困り顔をさせたタケルちゃんは間違いなく変化している
それを成長と言えるのかわわからない はいはい
最善手を即断即決できる主人公でないとヘタレってレッテル貼り続けるのかっての ほぼ一本道でバッドエンドもないから余計に色々言われるんやろな
それこそfateとかもボロクソ言われてるし
あとアージュ作品って成長や変化書くけど同時にそんなに簡単に変わったり成長しないみたいなのもやるからな
狭霧とかも補正の才能有る人間みたいな感じだし 武=ユーザー=現代人に社会やアイデンティティを説きたいんだから、
あっさり成長というか勇猛果敢に行動させたらギャップが生じる
だから簡単に英雄的な行動や仲間の命を救うような展開にはせずに
モヤモヤさせたり苦しませようとしたんでしょ
ただ、いくらそういう意図があったとしてもユーザーが乗るとは限らん
武をヘタレ呼ばわりしたり決断できないのを批判することも十分あり得る 武って基本はただの高校生だしなw
最後の最後で仲間を撃つ決断をしたことで、戦う理由に迷いが無くなったから異常なぐらい成長してる
その後は突然記憶リセットされて無かったことにされるからモヤモヤするんよな Win10 Home x64とAMD Radeon Graphicsだと
ageアーカイブス 20thBOX EditionのALTERED FABLEが全画面化できずウインドウサイズのゲーム画面+黒枠になる
マブラヴとオルタネイティヴは正常に全画面化できた
OSのディスプレイ 拡大縮小とレイアウトから100%にしたり
実行ファイルのプロパティから高DPI設定の変更をアプリケーションに変更
AMD Radeon SoftwareのGPUスケーリングon/offとスケーリングモードの組み合わせ
以上それぞれの組み合わせ全てで変化なし
ageのサポートページには画面が正常に表示されない
一部のグラフィックボードを搭載したパソコンで、このような症状が報告されています
とあるが対処法のグラフィックのパフォーマンスの設定が通常は最大になってるが左に2つ以上動かすとは何なのか?
OSの設定やコンパネにもゲーム内の設定にもそんな項目は無い
対処方があるなら教えてください 自分はソフト側のフルスクが使えない時はmagpieっていうフリーソフトでフルスクリーンにしてる
4Kモニタとか古いゲームだと解像度の違いでちゃんと表示できなかったりするのはあるあるだしね
メモリに余裕があればアプコンもついでにかけれるしオススメ 回答ありがとうございます
使ってみるがマブラヴのような2D ADVならスケーリングモードは何にしてる? 最近はLosslessScalingがいいと言われてるね
試してみて欲しい >>585
武の代わりに霞やユーザーが覚えてるからOK……と考えても
あの結末は色々言われても仕方が無いと思う
記憶を消した理由や製作事情のことは知ってるけど、
結局武が現代で生きる上では要らない成長だったんじゃないのという疑念が沸く >>591
まずオルタの武とエクストラの武は同一人物じゃないってのは分かってるよな?
記憶を消されるというより新しい世界に武っていう概念を召喚してそれを第三者としてプレイヤーは見てるって話だから現代で〜みたいな指摘はズレてる
それにBETA世界に慣れた武は普通の世界では浮くってのも本編でやってるしな キーコーの「記憶消されるとかバッドエンドっしょw」みたいな発言は本来つけたくなかったFEXで素直に感動してる人間へのいつものヤツだと思ってる BETAいる世界で産まれてスミカ守ろうとして喰われた武てなんで徴兵逃れて横浜に居たとか掘り下げある? 掘り下げは無いけどたぶん徴兵前だったと思う
明星作戦の時に2つ上の孝之達が戦っててその大体1年前ぐらいに横浜が襲撃されてるから当時14歳か15歳なりたてぐらいかな?
確かあの世界は16歳(中学卒業?)から徴兵だったと思うからギリ対象外って感じだと思う 一理あると思うけどね
得たかった世界を手に入れたけど皆の戦死を無駄にしないために戦い続けようとした意思関係なく消えた挙句みんなを忘れちゃうのは果たしてハッピーなのか
世界再構築のために戻った武にとってはハッピー、消滅時の武にとってはバッド、ED前の武にとっては当たり前の世界って認識じゃないかねえ >>593
吉宗先生は人の心を壊すのは大得意っぽいが
その後にケアすると言うか天秤を元に戻すと言うか…
そう言うのは関心が無いのかもしれない
ああ…これがコンスタントにエロゲ出してくれる人ならばなぁ… 志半ばで理不尽に戦死したまりもやモブ衛士たちの擬似体験をプレイヤーにもさせたかったんだろうなとは思ってる そうやっていきなり死んだのとは違って武には消えるまでの猶予があったからな
そこで何を残したのかは後にインテで活きてくるであろう
出ればだけどw >>592
本編の武がどの武だろうが初期状態はEXを基準にしてるし
成長したあの状態が現代で健全に生きる上では邪魔なことに違いないのでは?
そもそも最後の武が新しい概念とやらだと夕呼の説明と食い違うし、
インタビューでも記憶について触れてるんだから公式が嘘ついてることになっちゃう
FEXで武が純夏達を見て涙ぐんでた描写とも矛盾するし
再構築された世界に記憶消されて還されたと考えるのが自然というか説明通りでしょ 重要な事だがFEXでは鎧衣が美琴でスカートを履いてる おおう・・・、でもスラックスを履いていたのでEXとは違う世界という考え方も >>600
そもそも現代で生きていく上で必要ない成長をしたって指摘がズレてるって話
それを言えばあんな世界に呼んで戦争に巻き込んだ純夏が悪いって話になるけど誰もそんな事言ってないでしょ?
結果的に純夏を救いたいって気持ちで進めた努力や成長があってFEXに辿り着けたんだから例え記憶が消されてても結果そこに立ってる事は変わりない
例えば前世で善行や苦行を積んだから今度は金持ちの子供として生まれた人間を前世の苦労を知らなくて可哀想だと思うか?
そんな話ないだろ >>604
そうだね誰も純夏が悪いなんて言ってないし
前世の苦労を知らないから可哀想なんて理屈もないわな
でもそれは話の流れとしての結果論であって、
現代で生きていく上で必要ないってことの否定にはならんだろ
別にそれで武が不幸ってわけでもないが
その反面苦しい体験と仲間との記憶も不可分ではあるから、
この件は>>596の言うようにどの武に感情移入するかで意見が変わるんだと思う >>605
もちろん言いたい事が分からん訳でもないけど結果的にただの高校生が現代で生きる時にあの経験は必要無かったんじゃないかって結論はあまりにも無粋だと思ってね
みんなの事や苦労も忘れて〜とは言うけど「前世の記憶持ってないなんて可哀想」みたいな話も無いしね
まぁ自分は全ての段階を終えた最終的な白銀武っていうキャラクターを見てるけど596の言う通りどの段階の武の事を考えるかってのはあるかもね 現代を生き抜く処世術を学ぶ為に
『あいとゆうきのおときばなし』があった訳じゃないでしょ まぁ武に対してはそう
ユーザーに対してはもう色々処世術説きまくりよ
…自分で書いてて思ったけどアニメじゃ全然伝わらんのじゃないかこれ >>609
どんな処世術を説かれたん?
フォーマットから外圧から何まで違いすぎて自分には教訓めいたもんは感じなかったなぁ
それに原作者の近況が近況だけに説得力皆無だし >>610
責任の取り方や決断の重要さ、思い込みではなく他人の気持ちを汲むこと、
あとは恋愛観や安全保障の話をキャラの口を借りて説いてる
「立脚点」が典型的なもんだな
説得力については人それぞれということで…… 誰かを選べば誰かを失う的な君望のテーマを戦争モノフォーマットでやってるだけやしな マブラヴって教えや説教みたいなのに反対意見みたいなのあんまり出ないからな
まぁ軍隊物だし従えないならいらないみたいなのや個人の思想なんて知るかみたいなのあるのはある程度当たり前なのかもしれんが
君望とか孝之の優しさや慎二の友情とかルートによってボロクソ言われてたし説教なんかに関しても結構キツい返しあるからな すまん恋愛観や安全保障まで説いてるかはちょっと自信無いけど
少なくとも社会でのコミュニケーション錯誤や立脚点については説いてると思う
反対意見が出ないのは単に共感した人間が多いからか、
「そうしないと詰むから」って状況が多いからでは? 良くも悪くも制作側(吉宗鋼紀)の信条や意図が君望より生で反映されてるのがオルタやTEだからな
そこで描かれるものは良ければ追い風になるし、引っかかるととんでもない向かい風になると思うよ
オルタはそういう追い風を使って勢いをつけるのが上手かったんだと思う >>613>>614
反対意見は描かかなかったり描けないんだと思うよ
だって自分の生の信条だから
オルタは武の置かれた環境が色々な意味で特殊過ぎて、武にまつわる言説や行動が「それが正しい唯一の解答だ」って思わされてしまいそうになる
それって凄く上手いやり方だし、逆き危険なやり方でもある
誰もオルタ作中の言説に批判できない構造になっちゃってる
だってそれが結果的に正しかったし、尊かったから もし武があの世界の一般兵にでも転生してたならこういうのは薄れるんだろうけど、世界と国と幼馴染を救う救世主として描いてる以上は無理
吉宗鋼紀の考えが「どうにか世界を生きる処世術」程度の話ではなく「世界を良く導くための最善の解答」として扱われてる
君望は前者
TEはユウヤ周りは前者的な描き方を出来てなくもないけど、唯依周りや武家周り、帝国周りはオルタみがマシマシに出ちゃってる
武家や主人公サイドに対するマイナス感情が結局妬みや僻みとして扱われちゃってる >>616>>617
めっちゃ鋭い考察だと思う
選択肢の無い一本道だったり夕呼が舞台装置的だったり、
最善の未来を選択するなんて設定がわざわざ存在する理由とかも
これで合点がいく気がする メスゴリラや京塚のおばちゃんといたす分岐も無かった 本人が言ったか有名フォロワーが言ったか無名ファンが言い始めたのか分からないけど、オルタって神話なんだよな
言い方を変えるとマジで「おとぎ話」になる
神話にはifとか考えないし、そこで語られていることにケチとかつけないし、登場人物の舞台装置感とか気にしない
だってそれはおとぎ話だから
そこで語られている物語自体が大事なんじゃなく、そこに含まれる教訓とか訓示とかが大事になる
オルタってそういう構造の物語だと思うの 問題はそのせいで本人も周囲も続編やスピンオフ作るのに難儀してるところ
色々崩せてない 仮にお伽話や神話として扱ってほしいという要望があったとしても
それ以前にオルタはADVでエロゲで主人公に感情移入するものだから、
少なくともユーザーが自分の頭で解釈なり批判なりするのは免れんだろう
神話やお伽話は別に唯一の解答のために他の選択肢を徹底して潰すものではないし、
オルタは物語の因果を操作しようするのに気づかれてしまってる オルタ=リアルって言うのを公式が言い出したからな
これは熱狂的なファンだけが赦されて手加減される行為だから 対BETAに対する戦術だったり上で語られてる武を行動させるための舞台装置の作りとか設定の詰め方の上手さがマブラヴもといオルタが評価されてる理由の1つだと思うけどいつからキーコーは指向性蛋白みたいなガバガバ理論に頼るようになったんだ
それともエヴァみたいに優秀なスタッフが周りに居てこそ輝くタイプで庵野だけだと話は別みたいなタイプなのか >>625
エロゲは没入感凄いから粗が気にならないみたいなのあるからな
泣きゲーとか言われてたジャンルも画面演出やBGMとかない文章だけになると全然感動や共感違うみたいなのは客やメーカーからも言われてたし
特別キーコが劣化したとかではない
まぁ流行廃りで作風が古くなったとか求めてる客層減ったみたいなのはあるだろうな 神話というなら天使と悪魔の戦いではなく
神と神の戦いにフォーカスを当てるべき
ってことで内ゲバやるで〜
というフェイズなんだろね 例えば桃太郎や人魚姫に大人がガチでつっこむのはナンセンス(そういう人もいるが)
それらは子ども向けという理由もあるし自然な思考を育てるための物語
神話や大人向けのお伽話の場合は普遍的な教訓を説いていて、
大衆作品ならジブリ映画がそれに近いと思う
そういう作品は物語を通して鑑賞者がテーマにたどり着くことを「信じてる」
対してオルタは武=ユーザーに余地を与えないようにしてる気がする
でもそれってある意味「一方的なコミュニケーション」に陥ってやしないだろうか? オルタの指向性蛋白の設定は、あれが無差別テロに使われたらどうなるかっていう化石の歌を匂わせるためだけの設定だと思ってる >>627
そういう話じゃないよ
例えば戦術機の進化の系譜(重装甲から敵の攻撃を避ける高機動型への進化)
対BETA戦で本来圧倒的に有利であろう空からの攻撃があまり期待できない理由(レーザー級の存在)
各国家ごとの設計思想の違い(アメリカはBETA戦を終えた後の対戦術戦も想定して設計してる点など)
この辺りの設定は他のロボット作品だと省かれたり有耶無耶にされてたりするけどここまで作り込んでるのは2025年になってもかなり珍しいと思う
こういう設定の詰め方をできるのがキーコーだとしたら蛋白の設定が物語の根幹を覆すレベルのガバガバ具合だと気付けないはずが無い
やっぱり優秀なスタッフが他にも居たと思うんだよな むっしゅよしむね郷は何でいきなり蛋白質設定をぶちあげたんだろ…
この設定を拾い上げる必要性がわからない
わかるのはこれを披露した場で
デスノのリュークやコードギアスのキャラみたいなのが出来ること出来ないことを判別させるルールを説明出来る演者を設置させることだろう 蛋白ってよく批判されてるけどそんなに根本的にヤバい設定なのか?
いや榊首相とかが水道水に〜って設定は正直無理あるとは思ったけど
元々プロパガンダや軍事教育に染まってる世界だし、
ドラマ上の重大な場面で使われたりしなければ単なる雑設定ってだけでは? オルタアニメが桜花作戦にまで到れなかったのは外部要因もさる事ながらあ号標的のあの形状を
地上波でセーフで流す為には一体どうしたらいいのか結論が出せなかったのもあったりして アニメ本編だとクーデターの時にハンター2が蛋白で悠陽(冥夜)殺そうとしたたやろ
暗殺失敗して蛋白のプログラムが終わったら本人はその自覚ないままだし
ゲームの外伝だとギャグで隠れてるけど横浜基地内の秘匿部隊伊隅ヴァルキリーズが出入りできる重要区画の範囲ですら百人単位で蛋白しこまれた本人も自覚ないスパイが捕まってるんだし 蛋白は設定の問題やろ
雑な出し方やろな
それこそ初期設定やボツ案とかにして話してれば問題なかったと思うし
覚悟云々が茶番にとかもあるけど都合の悪いの誤魔化すためだけの要素感凄いからな
teや柴犬なんかでアメリカとか比較的に使ってない国から見た異常性みたいなアピールもなかったし
特攻がモデルならそれこそ出撃前の投薬や洗脳染みた刷り込みは鉄板だし 極端な話、蛋白で行動を操作できるなら"桜花作戦でみんなが武を守るよう行動したのは香月夕呼に蛋白を仕込まれてたから"みたいな全てを台無しにするような事もできるからな
覚醒剤や刷り込みで恐怖心消すとかいう話とはまた別の話な気がする
それで言えばあの世界は催眠暗示あるし ストフロでは夕呼先生が蛋白を仕込まれたキャラに刺されてたな
まぁそれも随分昔の事だし
無理に繋げてみても特攻の薬物も創作が元のデマだと言われるし
だけそ現在辺境の地で運転手するにはいけないおくすり摂取しなきゃやっていけないと言うし
たか言えるのはレゾネが出る頃は次の年号だとしても笑っていられろと言うこと まぁなんにせよアンリミとオルタに限って言えば蛋白は裏設定みたいな感じでキーコーがドヤって語ってるだけの本編に関係ない話だと思って構わないと思うな
国民全員に蛋白流しとるくせに不平不満は出るしクーデターも起きとるやないかいみたいな新しいツッコミどころも出てくるし 日本帝国「帝国に不満持たないように蛋白設定したぞ」
米帝「オルタ4みたいなオカルトよりもオルタ5完遂させるために帝国民に蛋白設定したぞ」
帝国民「あばばばばば」 それこそ暗示操作のミスやガス抜きとしての思考誘導みたいなのあるんじゃない?
アメリカは悪とか内政干渉すんなとか言われてるけど彩峰中将のやったことってそこまで褒められることじゃないからな
前線の将校クラスがなんの対策もなく短絡的に行動した結果自軍や協力関係にある軍に損害出した上に本土上陸のリスク爆上げしたからな
近衛なんかも将軍のこと敬ってるのそんなにいなさそうだし
狭霧に共感や自己保身しか考えてないみたいに自分のこと考えてるシーンとかやばいやろ 新旧問わずのメディア問題に一石を投じたいの?
それは何時からなんだ マブタク延期してて草
原作者様が納得いかなかったのかな^^; 延期って軽々とやるけど小売店やスポンサーとかからの扱いどうなんやろ?
昔、ショップのインタビューで予約の延期対応や売り場の設置変更あるからはギリギリまで待たされるのマジで不快とかいうのは見たことあるけど雑誌とかも記事の差し替えとかあるだろうし オルタの世界って倫理観の欠如によって道を切り開いてる気がする
極端な話、終わり良ければすべて良しだよ
あわよくば上で指摘されてるように「正しく尊い行為」になるのかな? マブタクはシナリオと戦術機バトル重視のゲームシステムが全く噛み合ってないから、今からADVパートを作り込む時間とシナリオ重視のシステムに作り変える時間をくれって話か
さすがにプロジェクト管理のやり方がガバガバすぎんか…?
これだと無限に延期するパターンになりそうなんだが… ADVじゃあ世界で戦えないからゲームとしても面白いSLGにするぜって始めたもんだと思ってたが自分の勘違いだったか fuzzは戦術機ゲーが売れると考えてたら、実際はそうでもない上に、インテグレートを目指してるという前提ならヨシダのマブラヴ観とも合わせないといけないしで軌道修正したって感じやな 久々きたらクラファン君望以下の金額で失敗w
よく理解できないのが何故CFなんだ?話題性ファンコミュニティのためか?
普通に予算組んでSLG雛形作れよ、てか実績あるならfuzzのエンジン流用するの駄目なん?
ADVが売れない時代ないのはわかるけど
過去ヒットしたのは膨大なコストと熱量があったからじゃん
ミニマムな初手と書いてる時点でその程度と思われる
それにSLGはニッチだと思うけど ADVパートというか、ADVキャラをSLGキャラとしてどう活かすかの噛み合わせの部分だな
従来のものはマブラヴフレーバーテキストが載った凡SLGでしかなかったし
いや凡まで行けるのかも分からないけど 延期は良いけどこれがラストチャンスだって自覚あるんだろうか
TDA完結の可能性あるかどうか最後の捨て金だったけどこの出来がここ10年みたいなのだったら流石にもう金は落とさないし
コンテンツに関わらない。ファンの年齢層とか考えてる?残ってる人ですら相当持ちこたえた方だぞ、これでも。 そもそもプロジェクト進行できないし周囲との関係もお察しだと思われる状況と発言でこれは…
この類の仕事に巻き込まれた経験からして、この後に全部捨てて作り直すって自分に酔った勢いで言い出す恐れが高い
嫌味でもなんでもなく凡作まで行ければ見直すよ
なんならジャンル問わず売れてるゲームのガワだけ取り換えて普通に遊べたら今後に希望を持っちゃうレベル なんかすごい人たちが開発してるらしいから凡作くらいにはなるんじゃないかな… スクエニでフロントミッションやFF13に関わってましたって話はミハエル発表時に既に聞いてた話で、実際に出たミハエルはあんなんだったしなぁ 本当に凄い人だったら手放さないし出ても有名どころに引き抜かれたり会社立ち上げてるよ ここの書き込みで開発中止になった企画を買ってマブラヴ用にガワをコンバートしたみたいなのあったけど
なんかマジっぽそうで笑えない インディーズ展開が軸でしたと謳うなら容赦ないマシンスペックを要求しろと思うがマブタクスペック推奨はぬるま湯だな 凄い人なのかもしれんけど調整役や連携する人いないと機能しないとかあるあるだからな
独立したり2作目で転ける人にこのタイプ多い 容赦ないマシンスペックって そんなもんただでさえ少ない人がさらに減るだけじゃないの >>658
元々fuzzが小規模プロジェクトとしてSRPG作ってたけど、tororoがそれに目をつけてマブタクのガワを被せた感じだった経緯がある的なことをマブタク公式discordに書いてあったよ マブDというかイモータルズもきたくおうが他会社のプロジェクトでドタキャンになったのを流用したのが始まりだったな…… イモータルズ、ガチャゲーにしないでヴァンサバライクなカジュアルゲームにして欲しかったなあ
きたくおうも戦術機にしか興味なかったんだから、戦術機で無双して気持ちよくなるゲーム程度でよかったんじゃ
DLCで各国の機体とか超水平線砲とか電磁投射砲みたいなの買わせる感じで 〇〇の有名タイトルに関わってました!って言うけど、じゃあこの人たちが抜けた後はそのタイトルが滅亡したのかと言われたら別にそうではないのがね >>664
きたくおうのコンセプト聞いてると、買い切り同人ゲーにした方が良かったと思ってるわ
2010年代のEX世界の自衛隊とBETAが戦うストフロ第2部を甦らせたいって時点で、かなり大作になる上にプレイヤー層が限られてくるしさ そもそもきたくおうのコンセプト通りに形になるとでも思ってるの?
実績なしでイキりだけは一丁前の奴の大言壮語に過ぎない 実績皆無でソシャゲ運営を丸投げするよりは現実的やろ あんまりガチャやらせるゲームにはしたくないってきたくおうは言ってたな
結局あんな感じになってニンジャが引き継いだから本当にそうなってたかは謎のままだが 基礎が出来てからの悪ふざけこそが
大人のワルフザケだと言う事ですよ
と彩峰慧に説教して欲しいですが
彩峰慧の対は常に若造なのでその望みは永遠に届かないのだ マブDといいヨシダ謹製シナリオが世に出ようとすると因果律量子論的な何かで阻害でもされるのか(´・ω・`) エイベックスにこれからもから資金出して貰えるかどうかがディメンションズに掛かってたけどいつもの死ぬ死ぬ詐欺だと思われて課金されずにサ終で新作に金出して貰えずCFやったけど目標に届かず失敗とか本当に死ぬんだなって実感が湧いて来た 本当にしぬとしたらエイベックスに切られた(版権他所に売られたりアンカーお取り潰しにされたり)時だべ。 買い手が現れるかどうかも判らんし大企業ほど失敗は認めたく無い的なとこもあって塩漬けじゃないかなぁ わざわざ別会社でっち上げてまでライセンス関係が面倒くさいエロゲ版売り出したんだし、一応ageブランドを生かす意思はあるよってことなんだろう 親を説得できるちゃんとしたプレゼンできる人いないのかね
クラファンって要するに親への金の無心失敗したってことだろ 雑魚コンテンツ延期しちゃったのぉ?www
君達の頑張りや信仰力やお金が足りないからだよぉwww
もっと頑張れ頑張れ
ひさしぶりに来たからテンポ忘れちゃったじゃんwww どうしてくれんの?www 蛋白設定を見て向ぬふり出来てあのおもしろバカに介錯仕れる月詠さんに敬礼ですよ…ね?💛 あ…何かおかしい…
当然介錯されたのは我らのさぎりん… マブD終了のお知らせで覗きに来てみたらクラファン失敗なんて言う楽しい事やってたのね
Fateやガンダムを一方的にライバル視してたのに蓋を開けてみたら身内の君望にも及ばなかったのか allinだから失敗もクソもあるかよ
2千万くらいのところ最後の追い込みで4千万到達やぞ?
まだまだ安泰じゃけぇ 4000万なんて数人の超有名開発陣1年飼ったら終わり程度の金額なんて言えない >>684
有名じゃなくても終わる…
年500万を10人も雇えない…年500で人来てくれるかは知らん… マブDはPから情熱や作品愛を全く感じられなかったな
何故いもたれを拾って共同パブリッシングしたのかが謎 年収500万で雇っても8人で一年だからな4000万なんて
それなりのゲームを作るには一億は必要 「ぼくはマブラヴやりません」とか言ってるマブラヴ統括Pに
作品愛はあるんですかね 過去の作品イメージに囚われない為に役者やクリエーターがたまに言ってるけどマブラヴみたいな初期のコンセプトから離れられない作品でやる意味あるのか?
今までのマブラヴを全部ぶっ壊して新しいの始めるなら有りだけど
給料の話出てたけど専属スタッフってどのくらいで現状で実働してるの何人ぐらいなんだろうな?
英雄戦姫とかワンオペでこれ以上は無理ってなってソシャゲ辞めてたな せめて表に出る広報職にはマブラヴプレイしてて欲しかった FUZZの親会社のエイベックステクノロジーズ吸収合併されて無くなってて草
その後変わってなければだけど、ixtlを踏み台にステップアップした人が社長だったよな?これFUZZはどうなるんだろ
旧アージュ系のixtl社員も何人かFUZZじゃなくエイベックステクノロジーズの方に行ってたはずだけど ときメモやtoheartのリメイクとかは肯定的な意見やメーカーの動きや良さや熱意話題になってるな
マブラヴはサクラ大戦みたいに墓穴に殆ど沈んでしまったのは辛いな >>681
まとめサイトのネタフリみがあるな
>>684
それなら仮に6000万達成してても足りないんですが
タクティクスは「既に開発が進んでいたSRPGにマブラヴのガワを被せただけ」かつスタッフは基本fuzz所属の有名とは言い難いメンバーで外部から招聘したのは吉宗と鈴木程度そもそも小品と宣言してるなんて言えない
だから延期を繰り返しでもしない限り4000万でも十分な額なんだが
吉宗は目標達成しなかったことに御立腹で小規模炎上 サクラ大戦はコンシューマの新作はそれなりにウケてた気がするけど
ソシャゲや番外編だけ出して爆死してるマブラヴと一緒にするのはちょっと BETAに捕まった純夏みたいに、avexがマブラヴで完全内製化する実験して盛大に失敗したから切られた感ある ひぐらしのソシャゲサ終で思ったけど向こうは保志総一朗やら田村ゆかりやらちゃんとオリジナルの声優使ってるんだな
マブラヴで有名な声優ってそれこそ武ちゃんぐらいしか居ない(ラダビノットとかは別として)のに安い若手探してコスト削減してたのはやっぱり異常かつ悪手だったな 比較対象がいちいちデカすぎるんだよ所詮エロゲ界の中ヒット止まりに過ぎないのに
マブラヴと比較して釣り合ってるのは永遠神剣とかDiesとかせいぜいあの辺だ
同じように原作が拗らせて同じように隅っこに追いやられてよく似た境遇だろ ひぐらしに匹敵しているのはくっそ長いテキストだけではないだろうか わずかな金を削るために声優全部変えた作品ってどのくらいあるのかね フルリメイクで声優変えるのはよくあるけどソシャゲのパートボイス程度で声優変えるのはあまり見たことない >>698
それこそ追加シナリオや加筆やるとかアニメや漫画なんかの外部コンテンツでオリジナル展開やるとか無しの声優変更だからな
月姫とかは完全に別物になってたしそれこそ帝国版レーザーヤクトやリアクティブアーマーとか関連作品で追加された設定とか新解釈の追加とかとなかったし
予算がなかったと言えばそこまでだけど柴犬なんかでも分割やってたし新生マブラヴでもやれば良かったのでは?とは思う >>697
どちらかと言えば月でベータに出会った月面軍がエイベックスじゃない?
滅茶苦茶されたの向こうだし少なくともエイベックスの屑さでなんかなったって聞いたことない
大体がアージュ側のやらかしやろ 今更だけどアージュとLeafって似た見た目のヒロイン多くね? 具体的には誰と誰なん?
あんまりそんな印象無かったけど
テンプレはあったと思うけど スミカとあかりみたいな奴?
マブラヴはベタでテンプレヒロインを採用していたと記憶
美少女ゲームにありがちな見た目
スミカは典型的な幼馴染系で赤
メイヤは対になる高身長で青
委員長はまさに委員長
綾峰は綾波系
たまはロリ枠 あのさー
もしかしてもしかしてなんだけど
ホワイトアルバム2ってゲームに冬馬かずさ
っていうヒロインいんだけど
最初はTo heart2の草壁優季ってヒロインに似た子だなー、と思ってたんだよ
でもさ、なんか顔はクリスカで髪型はイーニァでデザインされてんじゃないかってふと思ったんだ
しかもCV生天目さんで共通してるし
誰か検証してみてくれん? 純夏にしても2010年代ぐらいまでの幼馴染みキャラのテンプレってあんなもんじゃね?
diesのカスミってキャラもほぼ純夏と同じような印象を覚えたし 今オープンベータやってるMecha BREAKにコラボ機体として武御雷とかラプター使いたい * *
* いやです +
n .∧__,,∧ .n
+ (ヨ(´・ω・`)E)
Y Y だんだんクーデター編みたいな国際情勢になってきてるな
二・二六事件を模していなければリアルに対しても説得力持てたかもしれない
結局クーデターってAL4の件を抜きにしたら割と日本にはマイナスな結果なの? 狭霧が不満を持った過激な右派を率いて左派を粛清、その後参加者は狭霧含め討ち死にか最前線送りへ、国内スパイや米軍影響力も低下
結果的に帝国内での将軍のエビデンスが向上、右派左派のガス抜きもされる
ってところまで狭霧と鎧課長と将軍殿下の間で織り込み済みだったらしい
殿下の「手を汚すことをいとうてはならない」云々の台詞はそこらへんにも掛かってくるとか サンクス
やらかしたことの割にしょっぱい結果だな……
てか将軍もグルって設定、何処出かは知らんがやめたらいいのに グルと言うより御輿にされただけ感あるけどな
課長自身は日本が残るなら中身はなんでもいいみたいな人物だからな
必要なら殿下使い潰すぐらいはする
そもそも傀儡状態も最後まで操り手が変わっただけで抜けてないし >>714 もしかしてインフルエンスとかプレゼンスって書きたかったかな >>712
状況的に見たら短期ならプラス長期ならマイナス
将軍の関与は課長や先生が口割らないとバレないかもしれないけど皇帝からの委任受けて総理やってる人間を同列の家臣の征夷大将軍が勝手に殲滅した上にあいつらは国士だったみたいなまるで業務真面目にやってる軍人や犠牲になった人間は売国奴や自己保身の塊宣言してるからな
これから気に入らないことあったら大義名分の元に暴れ放題になる前例作ってる
そもそもモデル自体があいつらなんやねん!潰すぞ!クーデター側にぶち切れてたしやったことマイナスしかないからな >>718
やっぱり皇帝という存在は設定的にノイズなのでは……
あとクーデター編って中立的に作ったつもりでも
決起側の思想が前面に出てるから実務的なところというか、
榊首相がどの程度アメリカに譲歩するつもりだったのかあまり見えてこない
決して無能ではなかったみたいだし たまパパは国連みたいある程度の妥協なんかしつつ協力して残す日本 榊首相が現状からの現実的な日本 課長は少しでも良い形で残す日本みたいな感じだと思ってた
中将はアジア近隣での協力し合う日本のために色々動いたけど結果的に自軍どころか協力関係にあった軍隊に被害出すような最悪の自体にしたうえに自身は生き残ってるからな
それこそ自軍はないものとして扱ってくれぐらいの勢いと伝達しっかりやってれば良かったけど結果だけ見たら錯乱した将校が独断行動で前線崩壊させた上に他所に被害出して尻拭いさせてる状態だからな
スピンオフ設定のせいで帝国がかなり甘い認識でやってるようになってるからな
アメリカは後方国家とか言われてるけど欧州も日本も前線じゃなくて戦地でアメリカとかは前線国家なんだと思う 三者三様に日本の為を思って…というのは聞こえがいいけど
こうしてみるとただの内輪揉めだな 彩峰中将死んでるよ
国連が引き渡し要求したけど帝国軍の反発を抑えきれないから自国で処刑する事で国連を納得させた
中将も当然死を覚悟しての行動だったろう 現場で亡くなった方が美談やらにはしやすいし始末もしやすいだろ
下手に生き延びられるそれこそ罰するにしてもどう罰するかでモメるし
それこそ人道的には正しければ軍旗も作戦も破っていいのか!って話になるし今後の連携作戦でも確実に足を引っ張る要因になるからな
戦いに命がけで望む覚悟は帝国だろうと国連だろうと米軍だろうとしてるだろうけど仲間の勝手な行動で出さなくていい形の損害出したならそりゃ被害被ったところはキレるでしょ
過去編では光州の悲劇はまりもちゃんの件や帝都燃ゆぐらいしかやってないからなんとも言えないけどどういう形であの結果になったのかでまた評価変わるよね
ただ現状だと少なくとも準備期間がそれなりにあったのに派閥の内輪揉めでかなり緩くやってた感じあるし隻影と柴犬の難民切り捨て足止めや戦術機肉壁ミサイル攻撃とかあると完全に中将が甘かったとしかならん クーデターに関しては冥夜が沙霧に訴えたこと以上でも以下でもない
と個人的には思う
決起側というか改革派は必要の無い犠牲出してるのもそうだけど、
AL4に繋がらなければ国家的な展望すら無かったのでは…
理想の二二六事件がやりたかったのかもしれんが 国際情勢で言えばトランプって普通に日米安保条約ぶん投げて撤退しそうだしハイヴ出来る前に核打ち込みまくって潰してそうだよなw
まさか2025年にもなってあんなにメチャクチャな奴が大統領になるとは思わなかった クーデターは茶番で冷や水を浴びせたって結果になろうなのかもだが
出ているキャラや設定が混沌としていてそれでいいのかわからん
わかるのはオルタ世界を審判するのはコウヅキフィールドの元になったヒト 先生の過去編と光州の悲劇辺りの話ってなんでやらないんやろ
原作的にも人気出る部分だろうに
漫画版の学生時代の先生ってわりとEXTRAに近い感じの舐めた感じあったのがアレになった理由とか知りたいわ
天才や唯我独尊的に語られてるけど本人は姉コンプあったり小娘的な自嘲してたりするからな
あと異常なまでに自分のやってきたことや犠牲に固執してるみたいなのあるからな 朝鮮戦争がモデルだろうからそこから想像してくれってことなんやろな 村正でもあったけど中国やその辺のネタってマズいのか?
家族計画も戦後の怨みネタあったけど >>725
明星作戦がそんな感じなんだっけ?
戦略的には迅速でも勝手にG弾射たれて反米感情が強まるのは仕方無いし
「主権が無いと他国にいいようにされるぞ」みたいな考えは現実と変わらんけど、
クーデターはそれを名目に無茶苦茶やってる印象があるから
何か欺瞞のようなものが拭えないな
夕呼の行動理念は人類愛とかじゃなくて突き詰めればエゴだと思う >>731
夕呼が0か1をわきまえたら人間味に的に退屈するぎる皮肉
つまり彼女はラトロワをなんか逝かせてしまった彼女を代替にして生きて欲しい
その先にさらならる悲劇が待ち受けていたとしても
それがオルタ 栗林のTwitter覗いたら未だにマブラヴや君望のことをリツイートしてくれてて嬉しいね。
まぁ元旦那があの人らしいけど。 そう言うピエロと言うかピロピロして良いのかわからんジェネレーションイムバーレスメントに頼るのは
お前の中ののアージュじゃないだろ!
レッドライトグリーンライト
赤髪の幼馴染と緑髪の悪魔はユミルさんだよね! マブタク動きみてると、低コストな戦術機特化のゲーム⇒短編シナリオ付きゲーム⇒シナリオ重視⇒キャラ演出重視って感じで軸がブレていってる気がするな
最初はSRPGの実証実験だからシナリオショボくても許してねってスタンスだったのに、気づいたら発売日を延期するレベルでプロジェクトが肥大化してる その間にfuzzの親会社(エイベックステクノロジーズ)も吸収合併が決まったし、時間かければかけるほどマブタクもお蔵入りになるリスクが高まりそう あれどうなるんだろうな
子会社(エイベックステクノロジーズ)が解散して親会社(エイベックス)に吸収合併されたら、子会社が持ってる株式(FUZZ)も親会社が吸収できるもんなの?
FUZZってもともとエイベックスに何も関係無くて、エイベが買い取ったマブラヴ版権の開発するためにエイベックスグループに参加した形だからエイベ本元からしたらいらないと思うんだけど お蔵入りは面白いからいいけど流石にオールインいうても出せなかったら返金やろ?
それは無いとおもうがなぁ ミハエルみたいに未完成でも完成したことにしてクラファン参加者に配れば責務は果たされるだろうけど、その後は会社都合でアプデできませんとか一般販売中止みたいなのが一番最悪や 企業版fanboxあればええのにな
ファンは永遠に夢がみれる、原作者様は食いっぱぐれがなくなるでwinwin
マシンチャイルドなんて何年開発してんの?つーレベルで稼ぎまくってるやろ 扇動者の感情など知るかとは思うが
それでものっちゃうのは謎な性やね サーカスのファンですがtororoさんを返してください!
早く帰ってこーい 美辞麗句と立脚点を同等とみなす売り方にも限度はあるかもだが
それでも君のぞとマブラヴにはそれを覆してもやっていけるポテンシャルはある
…のかな… ↑雑魚IPのポテンシャルが何だって?www
身の程をわきまえとけよ雑魚信者共www
マブDサ終決定&クラファン目標額未達&最新作延期のIPにどんなポテンシャル?www
落ちてらっしゃるが正解だろ雑魚www
ほらもっと頑張れ頑張れ
信者が金を投入してやらなきゃ雑魚IP消えちゃうよwww 戦術機でどうしても納得いかない事があるのだが、
コックピットで衛士の目に投影されるHUDっていうの?
あれに残弾がエラい事になってるのが見えてるけどあの人型のロボットの何処にそんな収容力が。
ゲームだと数千発だが原作だと数万発とかあった様な・・・。 あれはガバガバだから生温かい目で見てあげろよ
人間が5.56ミリ弾1000発を携行するとそれだけで18キロ超えで他の装備と合わせたらとても持ち運べる重量じゃない
アメリカ軍の兵士は普通で200発ぐらいマガジン7個重量にして3.6キロを持って作戦に行くのが普通
戦術機の内部構造はとてもじゃないけど大量の銃弾格納できないしそれだけ銃弾を携行したらデッドウェイトになって機動力がオシャカになるだろうね うろ覚えだけど肩とか腰の装甲内部とかは中身スカスカでそこに予備弾倉が詰め込まれてる的な感じだった気がする
F-4の足がぶっといのもそれが理由的な まぁ戦闘機の大部分が燃料タンクとウェポンベイで占められてるのを誇張した感じだとは思う 戦術機の戦闘力なんて
ロボが片手で戦車を持ち上げてその火力で
なんか無双出来るくらいでちょうどいいのに
なぜそれが出来ない? アニメで瑞鶴の肩の菱形マークのトコがパカッと開いてスモークチャフ出した時はちょっとワロタ 元を辿ればTDA04出しますってだけの話が、最終的にマブラヴSRPG化企画に姿を変えたと考えると感慨深いものがある >>758
元を辿ると新規向けに再構成したTDA最終巻とオルタ2を平行開発してますってロードマップがいつの間にか頓挫して
ADVじゃ世界で勝負できない(と言いつつsteamで出したADVオルタには世界中にファンが居るとかも言う)SRPGのタクティクス作って、TDAやDUTYやオルタ2の雛型にしますってロードマップに姿を変えた AAAタイトルどころかAタイトルにもなれないのに世界で勝負するなら欲かかないでADV一本に絞って丁寧に作ってた方が開発費や期間抑えられるしよっぽど売れるわ
販路なんて今は世界中に出せるし無駄にコストかかるパッケージなんか出す必要ないし とうとう開き直りしても良い領域に展開した感がある
同時なのか当然だろうか孝之と武と比較すれば他の男主人公の雑魚感
これらを覆せる希望があるのはレゾネの大変そうだね!響とストフロのかわいすぎちゃう主人公しかいない まぁ自己ペースでやるなら同人で電子販売で商品が実態があるもので欲しいならクラファンやればいいとか言われてるからな
実際にそのスタイルで活動してる人いるし インテグレートって4年前の発表時点だと本当に発表しただけで開発は何も動いてなかった気がする
明確に動いてると言ってたのが、いもたれ、ミハエル、TDA04だった
しかもTDA04に関してはレゾネ企画になるまでは完結するとは一言も言ってないというw 想像の斜め下を想定してフォローするワーなんていないんやと思うんだけど…ワイの常識狂ったか? ふと思ったけどキーコー自身オルタからやっても問題無い、気になったら後からやればいいって言うけどタケルちゃんの学園生活での関係性が物語の根幹になってる以上
後からやってもいまいちしっくり来ると思えないしあれって原作者としての言葉じゃなくただのセールストークだよな
例えて言うとBTTFの3、スターウォーズEP3やEP6だけ先に見ても良いって言ってるようなもんで
そりゃそうだけどそこだけ先に見ても周りの人がその作品を評価してる理由は分からないと思うぞっていう 発言に責任持てる奴じゃないのはお前らが一番知ってるだろ >>763
2019年の20周年イベントにて
https://dengekionline.com/articles/15712/
長らく更新が止まっている『マブラヴ アンリミテッド THE DAY AFTER』のエピソード4については、アージュ21周年(2020年?)には出したいとのことで、意外と早く遊べるようになる……かもしれません。
INTEGRATE(インティグレード)は“統合”という意味を持ち、シナリオの一部や企画、メカデザインなど、多くの部分を吉宗鋼紀さんが担当しており、「本格的に(吉宗鋼紀が)『マブラヴ』に帰ってきました」と明言。 結局、オルタで描いた持論=おとぎ話=神話をプレイヤーに届けたいんだろうな
作品を届けたいのか、作品の精神性を届けたいのかの違いというか… そんでクラファンの吉宗コメントがこれ
https://camp-fire.jp/projects/794591/view
『レゾネイティヴ』以来、公式の『マブラヴ』企画に直接関わるのは約4年ぶりですが、夢のような開発陣やアニメでご活躍の鈴木さんとご一緒できるのがとても楽しみです。未来に繋がるZ- AGESの鼓動──皆さん、時代に刻みつけましょう! 本格的に帰って来てから5年間ずっと寝てたの?っていう 必要なのは全女キャラを新主人公ハーレムにしたマブラヴ版FGOかオルタリメイクなのにそれをしないんだから詰んでる
小規模な外伝ばかり作って本筋のテコ入れをしないんだから何をしても上手くいく訳が無い ヨシダ氏が今マブラブコンテンツを大きく動かせる立場にあるかというと Back to the Front!?
no! no! no!
Back to the Eroge! ハーレムはそれこそストフロなんかでずれたことやってたからな
アダルト要素のあるソシャゲでヒロインキャラがオリ主以外とやるとかいう誰得やエロとゲーム性の両方取ろうとして半端になったり足引っ張ってたからな >>765本当にそう思ってるんだよ 吉田はマブラヴがなぜ受けたかをわかってなくてそれがその後の体たらくの原因 キーコーの性癖なんてのはよ
螺旋回廊でよく知っているではないか 螺旋回廊云々の割に負けてベータやシュタージや恭順派にやられるみたいな展開は入れなかったな
エロ特化なら確実に入れてきそうもんだけどな
因果粒子の流入でEXTRAに近い世界で陵辱される純夏とかは同人であったな 今思うとエロ禁止縛りで君望リブートやろうとしてたのやっぱ無理があるなって
そんなん下手な月9ドラマすら作れねぇじゃんw そもそも元からテーマも物語構造もマブラヴと連なる作品なのに君望とマブラヴと繋げるとかtororoが言い出したのも訳わかんし 螺旋回廊の流れは帝都燃ゆで衛士が・・・の処に継承されてるのかしら ローエンシュタイン回廊なのか?
4人しかいないはずなのな5人目がいたと言うやつだっけ >>779
君のぞとマブラヴを繋げるテーマに違和感があるなら偏愛的な愛国心かもしれない アージュ作品は陰謀論臭さが売りなんだろうけど君のぞはそれを通り越した生臭い感があったわ アージュは説教や成長じゃないのか?
マブラヴで主人公側が絶対正しいみたいな感じになっちゃったけど君望とかは立場による正しさや人間関係みたいなのやっててこいつが言うなよとは思いつつも立場的にそうするしかないし相手のこと思ってやってるんやろなみたいなのあったし
孝之の優しさとか善悪含めてやってたしそれで相手がどうなるかみたいなのグッドやバッドやってたからな
EXTRAまではその辺のやつ残ってたな 君のぞとマブラヴを繋げるなら水月は犬になるべきだと思うの マブラヴextra,final extra での孝之って遙と水月どっちもというか誰とも交際してないんだっけ? 存在してない可能性もある。情報としてはあるけどスミカは孝之や慎二とはあったことないからな
そもそもちゃんとした世界に帰れたかも不明だしスミカのユニットとしての力が尽きて消滅するまであそこで学園の三年生を永遠にやってる可能性もあるからな
あそこで生成された武はエクストラから来たなら夕陽がいる時点でおかしいからな
霞に関してもスミカの影響受けて生まれた人格のコピーみたいなのだけ来てる可能性あるし 「かがやく時空が消えぬ間に」の浜辺のシーンで遙と水月とエンカウントすると「こいつ孝之に似てね?」みたいなこと指摘されてたから存在はしているのかな にしてもなんでオルタ時空での君望スピンオフ作らなかったんだろう
孝之(慎二も?)が死ぬ明星作戦をピークとして最後水月達が伊隅ヴァルキリーズ入隊して終わりって明確な流れもあるのに
というかマルチバースで儲けるって言ってた割に本編に関わるような作品が少なすぎる
あの世界に関わる色んな作品を出せば出すほど桜花作戦の重みは増していくと思うけどなぁ 10周年PVでちらっとしたものを作っただけよね。
恐らくあのクオリティで何かを作ろうとして予算を試算してみて諦めたみたいな? 何時まで出し惜しみ出来る身分なんだ?と思えたのは
まだアイツらに引き出しがあると思えるやめるくちるハルモニア
意味はわからん 明星作戦はネクストアンサーで一応あったし
君望クラファンのオマケでつくだろ オルタ桜花作戦の原典が再作品化するらしい
このタイミングを逃したらもう桜花作戦アニメ化は絶対無理だろうな
映画の後にアニメ化しても時流に乗ってパクリした作品でしかなくなるから旨味激減する >>795 「原典が再作品化」についてもう少しkwsk。そこだけ紙芝居ADV化です?アニメ化です? >>795
俺のレスのことだと思うけど
そもそもマブラヴオルタやBETA(特にハイヴや小型種や光線級やあ号)の設定は、小説「宇宙の戦士」(のちにOVAアニメ化もされてる)が原作・原典と言っていいレベルでリスペクトされてる作品なんだよ
そんなに長くない作品だから読んでみると分かるけど、特にオービットダイブとか桜花作戦はそのまんま
だから>>793で挙げたように小説版ベースの「宇宙の戦士」が映画化されるなら、マブラヴの「宇宙の戦士のパクり、二番煎じ」として面がこれまで以上に色濃くなっちゃう こうのはマジでタイミングによって見え方変わるからね 今更宇宙の戦士の再映画化がマブラヴにそこまで影響与えるとは思えんが……
この前発表されたオールユーニードイズキルのアニメ化の方がまだわかる パクりと言われることもないんじゃないの?話題にも上がらないのが関の山かと 出来にかかわらず巨匠ハインラインの映画化は絶対話題にのぼるから
それで新作のタイミング合わせれば無名のマブラヴがちょこっと取り上げられるチャンスがわずかにあるかも
わずかだけどw ぶっちゃけまるで関係ないものと強引に結び付けてシリーズ復活のチャンスとか勝手に言い始めるのマジでサクラ界隈とそっくりだね すまん 映画化がじゃなくて、映画見た人がマブラヴを引き合いに出すこともないんじゃないのという意味 というかオルタ後半のアニメ化における問題は、
2期放送からかなり時間が経ってる上に物語の終盤から始まり、
関連作品もまだ完成していない状況で新規の注目を集められるのか
ってことじゃないの? 進撃とかの時に全く反応なかったし無理じゃない
乗るにしても今の時点で殆んど動いてないって致命的だし
なんかに便乗したり計画通りに出すって出来たことないやろ 早まった
何が言いたかったと言うと第9地区のエビスーツがたまらんかったと言う事 なにかの公開タイミングに便乗して合わせるにしても出す物が無いんだから仕方ない パクりがどうのこうのってオタクが揚げ足取りする時にしか言わない気するし気にしなきゃいいだけな気する(シュタゲはバタフライエフェクトのパクりとか)
宇宙の戦士なんて言わばガンダムの元ネタでもある訳だけどそんなの気にして見てる人居ないし 誰が気にするかって、作ってるあの人が気にするんだよw >>806
進撃に対してのオルタは無名時代内で遊んでた感があるなぁ
その後に先生は君のぞにもタッチするのは考えさせられたが多分気のせいだろう そもそもエロゲ自体が流行作品や名作のデザインやネタ使ったグレーな一次創作やからな
完全になろうとかに居場所取られたけど
それこそパロディーとか全降りのタカヒロ作品や殆んど黒の殻の少女みたいなの許されてたし そういうやくざな世界なのにエロゲこそオタ文化の最先端だ!みたいな驕りも間違いなくあったよな >>813
画像のやつはパクり自体が問題というよりパクられた側が被害を訴えてるのが問題な気するし微妙に話が違う気がする
純粋なファンとかいう仮定の人の話は置いといて個人的にはガンパレのパクりって言われたところでガンパレは別に異世界転生した主人公が戦う訳じゃないしなぁって感じだわ
平たく言えばエイリアンが攻めてきたからロボに乗って戦うぞっていう割とありがちな話ではあるし
もちろんパクりって言いたいのは分からんでもないけど一部要素を抜きとってパクりと言えばなんでもでっち上げられるし不毛な議論でしかないと思うんだよな そもそもオルタ自体が「BETAが採掘機械である」という設定から何もかもが古典SFからの引用やし… 異世界系なんて似たような設定の作品が数えきれんぐらいあるんだし、
パクり云々なんて杞憂だけで話題が進んでるようにしか見えん……
むしろ注目されるならそれだけでもありがたいのでは >>816
平行世界の設定とかおもっきしガンパレじゃねえか
冥夜なんて芝村舞から影響受けてるの丸わかりだし 対話不能な相手が無数に攻め込んでくる絶望的な環境とか本来戦わなくていい若者まで駆り出されるとかもモロパクりレベルだしな
原作者のアクの強い性格やイキり癖も含めてそっくりだよw パクりどうのこうのって要するに何を引用して組み合わせるかっていう話だと思うんだよな
例えば庵野秀明は特撮や時代劇、他のアニメ漫画の演出や設定を自分の作品で頻繁に引用してた訳だけど引用する部分のセンスがあったから世間からウケたんだと思うし
結局現代における創作なんてその人が影響受けた物のパッチワークなんだから元ネタを指摘するとキリ無いし気にするだけ無駄だと思う
ガンパレなのかブルージェンダーなのかエヴァなのかはたまたそれら以外の組み合わせなのかそんなの原作者にしか分からない そうそう
マブラヴだって散々○○から影響受けてるとか言われてきて、
それでもある程度ヒットしたんだから問題ないでしょ 君のぞ、いや君いたの時からか?
まぁそうやってブランドを興してきたからか逆にパクられても文句言えないわな ヨシダはマブラヴの影響受けてると分かったら積極的に利用していくしな
進撃の時もそうだし、学マスもちゃっかりインタビュー企画持ち込んで売り込んでるし パクりと影響受けたとは全然違うと思う
ただガンパレからというのは否定されてなかったっけ?
発売はガンパレが先だけど、企画はマブラヴのほうが先だとかで 冬のソナタが君のぞに似てるって騒がれたときはなんか利用したりしてたのかな 影響受けてオマージュしても側から見たらパクりと同じや
つーかやっぱアージュって四姉妹とか赤髪リボンとか三角関係とか葉っぱの影響めっちゃ受けてるよな 諌山先生は地上波の番組で
影響受けた作品についてはゲームだと語ってるんだよなぁ
まぁロックマンかも知れないが マブラヴ初見時はガンパレとエヴァと宇宙戦艦ヤマトが好きなんだなとしか思わなかった
丸パクリというかトレースのレベル、18禁だからって生暖かい目で見てたけど マブラヴがガンパレに似てるんじゃなくて、ガンパレもマブラヴも全く同じ古典SF群を参照してるせいだと思ってる 赤木剛憲と薬師丸元が似てるのはどちらもパトリック・ユーイングをモデルにしているからみたいな話か その大元の古典SFに当たる宇宙の戦士が再映画化されるってのがミソ
特にマブラヴオルタは「元ネタこれじゃん」ってハッキリ分かるから見方によっては陳腐化する ミソてw
そもそも洋画好きとエロゲユーザーを兼業してる人間が何人居るんだ 普通映画ぐらい見るだろ…
00年代のエロゲ人間じゃないんだから わざわざSF映画を劇場に足を運んでまで見に行く人間は普通じゃなく映画好きだろうよ
時代はサブスク全盛期だぞ 圧倒的な消費システムの回転に身を投げうてしまった以上
その螺旋からは逃れられないんや
手のひらを季節事にくるるなぞもはや出来もしまい パクリだトレースだと騒ぐ人ぐらいしか気にしないよ
その宇宙の戦士だって元ネタは戦争映画か小説にあるのだろうし >>830
宇宙の戦士が祖父でガンパレが父でマブラヴが子
マブラヴがガンパレの影響下って事実を誤魔化すの良くない
パクリなんか気にしないなら堂々と認めるべき ゲームからアニメ入った時、恭子様思ったよりあっさり死んで萎えたなーー >>838
昔からなんだよね。明らかにパクってるのに。
ヨシダの人生=マブラヴだから「貴方の人生、所詮は他人様の作品をパクっただけだよね。」って言われて発狂するのは仕方ない。 ○○のパクりって評論はあたかも"自分は物を知ってますよ"みたいな風に聞こえるけど実際は個々の見分けが付いてないだけのロートルなんじゃないかと上の奴ら見て思ったな
評価されてる部分から目を逸らして「それは既出なんだあああ!!」って言ったところでそれは評価にも批評にもなってないし
まぁ物語に面白さを見出せず揚げ足取りに躍起になるような奴の感想なんて所詮そんなもんよね そんなの元ネタがあることを知らずにオリジナルのアイデアだと思い込んで感激してる奴と
知っててオマージュミックスされた作品だなーって見るやつとじゃ面白さを見い出すにも無知ゆえに面白いと思うのか
元ネタ達を上手く混ぜて加工した技巧に感心するのかで天と地も視座に差がある
俺は後者寄りかもしれんがよくできてると思ってるよ
なんちゃってSFで理屈を捏ねくり回しながらもプレイヤーをリアルな世界観に没入させる手管なんて手放しで賞賛できるくらい見事だと思う
そういう能力はオリジナリティというか作家の地の能力だからちゃんと認めてあげたいよね これあれか
今までのスレで作品の内容喋り尽くした感じだろ 今のマブラヴって完全にロボ売りの戦記モノになっちゃったし、今更ガンパレと比較する意味は無いようなw 吉田のパクり否定みたいなの不思議なんだよな
それこそ適当に合わせてその辺の取り込めるぐらいで行った方が商売的にいいんじゃないか?
結局はガンパレ云々は訴訟起こされるほどじゃないしエヴァのパロディーものみたいなキャラデザとかやばいみたいなのじゃないからな
会員制のファンディスクとかパクリではないけどエグいパロディやってたし >>842
パクリってのは「既出」というより「盗人」に近いニュアンスだからなあ
作品のテーマとかそう言うのとは別に、自分が素晴らしいと思ったシーンが実は他作品からの剽窃だと分かったら個人的には少し醒めちゃう >>848
オマージュとパクりのニュアンスの違いを話してるんじゃなくいくら似たような場面だろうとそのシーンに至るまでの展開だったりお膳立てが違うんならそれはもう別物だろって話をしてるんだけどな
その似てる部分だけ抜粋して見るから盗作だの剽窃だのっていう感想になるんでしょ
もっと俯瞰的に物事を捉えてみてよ 本当に触れてはいけない事にはスルーするのが大人の対応なんだよね
だけどキーコーは永遠にオタクキッズで居て欲しい
それが俺らなのか俺が…望む… >>848
パクリて言葉が悪い気がするね
オマージュやリスペクトに統一したらいいのに
関係ないけど沙耶の唄が火の鳥に似ていて醒めた思い出
>>846
盟友メイザーズぬまきちはネバダをネタにしてたw
ここはガチンコやイニD色々あって楽しかった ヨシダ氏は自分より3歳年上なのでどりるみるきぃぱんちを観てリンかけに感化されたなとは思った 順序が逆になる気がする事もあるぞ
アオイホノオのドラマを見て
ああそうなんだ…って 進撃の巨人の諫山先生は「マブラヴをパクリました」って堂々と表明してたけど、こういうのって堂々と言ったらパクリじゃなくリスペクト(オマージュ)になるんだよな
元ネタを必死で隠そうとするのがパクリ 原作者様が受け手の想像を悪い意味で狭くさせるのが面白いんだよね!
と思ってしまったワイはどうすればいいのですか 進撃とか影響作品カミングアウト&交流みたいなのしてるからな
コラボ自体もどことでもするし
エロゲは元ネタに対抗意識燃やしすぎてるのとかいるからな
タカヒロとか
パクリやオマージュやパロディは媒体とかの影響もデカいわ
エロゲでやってても不快じゃないけどコンシューマーやコミカライズで一気に不快感増すみたいなのあるし 涼宮とかこっちが元祖なのにパクったハルヒの方が知名度圧倒的なの悲しいわ 唯ニャンとクラリッサーとのえちちなシーンはまだですか?
出来ればエンゼルティアー的な展開でお願いしますね
イチャラブとか胸糞はいらないので 君のぞエクストラVSアンリミオルタを安易に乳化させてクソマズスープになった勝手な印象
なをその他のスピンオフには臭みを消す香味野菜にすらならない模様 で、実際どこをどうパクってんの?
軍隊入って同僚みんな死ぬってとこだけか? >>863
世界設定、ロボ、キャラとかバイタルな部分だろ
つーか発言力貯めまくって要領よくやるとかアンリミからオルタの違いそのものだしな
それに同僚みんな4ぬはいいすぎ
一周目でもまばらだったはずだ youtube全然更新ないんだけどもう何もイベントとかない感じ?新作とかもない? ここでしょうもないパクリ云々の話が何日も続くぐらいには虚無だからお察しよ
タクティクスも案の定延期だし 去年までステージも少ないしストーリーも全部入らないから察してくれって強調してたのに、今年に入ってから急にストーリーに力入れるとか言い始めててマブタクで何を成し遂げたいのか良く分からなくなった(´・ω・`) SRPGのテストみたいなもんだけどそれじゃユーザー納得しないだろうから秘蔵のお話をって事や
つうかいつの間にか公式サイトあったんだな気付かなかったわ >>869
大多数のユーザーが求めてるのはマブタクではなくオルタ2という事実 何をやりたいのかわからないって奴は本当にわからないの?
本編出して欲しけりゃクソゲーでも定期的に金落とせ御機嫌取れって教祖の御達しだよ 課金してどうにかなる時期は過ぎてると思うけどな
ぶっちゃけコンテンツとして新規取り込めるほど求心力や展開ないのは証明しちゃったし 主体性(牽引力)、開発能力、作品理解度、制作意欲
どれかが欠けてもバランス悪くなるこれらの要素がアシッドもアンカーもファズもバランスめちゃくちゃなんだよな
主体性に至ってはどこにもないし
これらに比べたらニンジャ版マブDはまだ自覚があったレベルになる もう尊師の生放送も人集まらなくなっねるじゃん、50人くらい 本当に本編出したら満足されて生放送集まらなくなる
悲しいけど出す出す詐欺が鉄板 還暦の男に新しく創作してくれってのがそもそも無茶振りなんだよ
職業作家でもキツイのにキーコーは作家ですらない経営者だろ
型月が生き残ったのは経営と作家が別れていて作家陣を増やせたからだ
他のエロゲ屋は全員この条件を満たせなかったから壊滅した 直接書いてる部分もあるだろうけど、
基本千代丸みたいな位置付けなんじゃないの
で今は業務委託で仕事してるんだろうけど変に界隈に力持ちすぎ 結局本気で本編出してファン達から見放されたりするのが怖いんだろうね
だから本編の期待だけ煽って関係ない作品でお茶濁し出す出す詐欺を繰り返す マブD事前登録企画で決めたヨシダ新作シナリオ実装すら渋ったからな
マブDの尺感ですらこれ 出す出す詐欺にしてもここまで引っ張ってやることじゃない
もうファンすら残ってないって 出す出す詐欺にしてもここまで引っ張ってやることじゃない
もうファンすら残ってないって アニヲタwikiで
速瀬水月 涼宮茜 榊千鶴
御剣悠陽 社霞の項目が出来るのを
望みます アニメ放送してた頃にガンパレパクかなり擦られてた、へんに誤魔化すと突つかれるもんだ そこに残った〜
若さ取り出し〜
Believing a sign of BETA〜 まぁ普通に考えて周りに女しかいないハーレム状態がきもすぎなんだよ
そんなんで何が本編だよ
所詮えろげーとしか見られず万人受けしないものは売り上げが乏しい 本編出す出す詐欺っていつからなんだろうね
最初そのつもりだったのか、本当に出す予定でやってたのが諸々あってるうちにできなくなってそれに移行したのか >>883 のお詫びと訂正
涼宮茜はもうあります
涼宮遙の間違いです 鳴海孝之 平慎二 速瀬水月
涼宮遙 辻村晶代が白陵に入学
した年1996年の5大出来事とは
1 名探偵コナンがアニメ化
2 クレヨンしんちゃんで野原ひまわり誕生
3 聖戦の系譜が発売
4 なぎさMe公認が連載開始
5 モスキート隊とパウダー王女のCMがあった わからない事は多いけど
野原家家長の狂気度はしっかりしている気がする
テーマーパークでもチベットでも >>879 本気出すのが怖いとかならまだマシ
これが本気や全力でやっての現状の可能性あるからな
そもそも若い頃のつもりでやって体や頭がついてこなくて本気じゃなかったとか言い出すのはあるあるだからな TEの頭の方でさぁ、唯衣が武御雷でジャイブス演習中のアルゴスに乗り込んでくシーンあるじゃん
TEPC版のあのシーンたまに見返す度引っかかってんだけど、タリサが転がされた後にVGとステラが唯衣に突撃砲ぶっぱなしながら突っ込んでくるけど
ジャイブス用のライフルってなにが撃てるの?ジャイブスって重さとか勝手にシミュレートしてくれんだからペイント弾でもないよな? >>894
いまそこを見なおした。武御雷とその愉快な仲間達はチャンバラしたくて堪らない様だ、特殊挿入歌付きで。
JIVESは砲弾消費すらシミュレートしているので砲撃すらシミュレートよね。
つまり引き金を弾いて(弾いた気になって)マズルフラッシュが出る(出てる様に感じる)事で
唯衣にアタックした(様な気になってる)という辺り??? ジャイブスだから本当に斬らなくても(実弾で撃たなくても)攻撃当てたら行動不能にできる
そこで本当に斬ったのが唯依姫で
他のメンツはあくまでもジャイブスの機能をもって行動不能にしようとしてるって事じゃないの Teは探り探りで方向性定まらず連載してたからおかしな展開や説教あるのは仕方ない
ユウヤに対する当たりがおかしい展開とか誰メインやねんみたいなのはよく弄られてたし 現実を直視出来る大空寺はエライと思う
ウンコ踏んだ足下には
立脚点や清濁併せ吞むと言う言葉を他人はおろか自分ですらも騙せまい キーコーはマブラヴの配信ならネガキャン動画だろうと物申す系だろうと必ず見に来るよ 新規層の評判が可視化されるようになってから自分の作品がどう捉えられてるのか気になって気になって仕方ないんだわ
最近もそういうスタンスでやってるのか知らないけど、実況に乗り込んだりツイッター議論に割り込んだりして「正しい解釈、正しい認識」を延々とコメントしていく
あとアンカーの配信許諾規約と違うこと言ってて配信者が困ってる事とかあったな キーコー個人の発言はオフィシャルじゃないって前提がないと逆に新規でマブラヴやってくれてる配信者が困惑するんやないか 都合良くポジション使い分ける原作者様とか結構な御身分だな このスタンスで逆に気に食わないことがあれば平然と一ファンにガン詰めするし普通に怖いわ 認めたくないものだな、老害になっていくマブラヴファンの過ちというものを そもそもaNKERがキーコー氏を外注原作者として付き合わずに社内に取り込めば(tororoみたいに)もうちょっと言動とか行動を管理出来てもうちょっとなんかこう、上手いこといったんじゃないの?と思わんでもないんだけどどうなんでしょ >>906
そもそもixtlより前の時代から既にヨシダはアシッドとして本丸からパージされ続けてて、現在に至るまでマブラヴ版元のトップが何人も変わっていった中でもその体制だけは変えられずここまできたわけで
その変わっていったトップ達もバカじゃない人達なんだから、色々考えた上での見解が偶然一致してるんじゃないの >>908
「本丸からパージされ続けてて」「色々考えた上での見解が偶然一致してる」
どうしてこうなっちゃったんだろうねえ。昔の君望感謝祭とかが懐かしい・・・ 版権売った後のキーコーって実質フリーランスだし、アンカーの責務は版権管理であってゲーム開発じゃないから専属契約って形にしたんじゃないの 実働部隊と遊撃部隊が噛み合ってないのか
お話しとしては面白いな >>910
アンカーは版権管理部門ですよって建前だけど実際は翻訳担当とかはアンカー預かりみたいだからそこら辺は緩く考えておいたほうがいい
あとイクストルがavexに買収されてからは、残った社員はアンカーに残るか技術職としてエイベックステクノロジーやファズ(マブラヴゲーの制作担当)に分散した経緯があるから
avex系列として別にヨシダを子飼いにする先が無かったわけではなくて… そもそもアシッド(ヨシダ)が本丸のイクストルから分社化された理由だって財務健全化のためとかリスク分散とかそういうお題目だったわけで
イクストル時代ならともかく大企業avex傘下になってからもアシッドが外様扱いのままなのはそのお題目とはそぐわない話なんだよね キーコーの働き盛りとは何だったのかと言う事になるけど
これじゃまるで水ダウで扱われそうなピエロだよ キーコ本人だけじゃなくてマブラヴ関与してるほとんどがエロゲの悪習引き継いでるし立て直しムズいやろ
それこそ今までのブランドイメージみたいなのより利益優先で動くべきなのにそれが出来そうなチャンスで一切やってないからな
エロゲ界隈で名作とか言っても他のジャンルでもあるけど余所出たら全く相手にならんとかあるあるだし
それこそ鍵や型月もニコニコとかなかったらここまで言ってないんじゃない?
鍵とかコミカライズやノベライズは殆ど話題になってないし型月もよくわからん麻雀ゲー出したり迷走や失敗はしてるからな エイベの意向かは知らんけどアンカーはゲームそっちのけでNFTやメタバースだの変な方向に行っちゃったしなぁ コミカライズやミニゲームはコンテンツにとっては枝葉末節では?
かつての鍵や型月はもう規格外みたいなもんだろうし 本筋だけ出してその知名度とパワーで行けるならいらんけど
他業種と連携なしにメディア展開って相当キツいぞ
コミカライズやノベライズは出版業界の新人育成部門みたいなもんだし
とあるとか作品内容ボロクソ言われたりしてるけど他業種への貢献度とか高いからいまだに新作のメディア展開あるし
鍵や型月が規格外というよりは失敗積み重ねてきた結果やろ
鍵、型月、葉、ひぐらしはアンソロジーなんかで漫画からノベライズまでかなり貢献してたからな
マブラヴも君のぞくらいまではやってたのになぜかやめたんだんだよな 型月って起業間もなくからアニメ映画とTVアニメとゲームを量産し続けてる会社だし、あまりにもバケモンすぎるよ 起業して間もなくって言っても同人で出した月姫がヒットして、マンガ化アニメ化の話まできてたから商業でも行けると確信しての起業でしょ
バケモンには違いないけど ひぐらしは二次創作にかなり力入れてた印象あるな
マブラヴもメディアミックスは十分にやってきただろう
それ以上のことはもうコンテンツの地力次第なんじゃないの アニメゲームソシャゲ全て成功して自社ビル建ててる相手ライバル視とかウケる ageはアニメ1回やる度に息切れして再チャージに5年ぐらいかかる程には体力がない パクリだなんだが静まったと思ったら今度は型月か これも1週間やるの? このスレは永遠と話題ループします
それはマブラヴオルタのように >>926
スレの流れが気に入らないなら自分で違う話題ふればいいのに さっさとリィズを令和の転校生に転生させろ
クソ御伽噺から目覚める時間だ 新作の話題ないからな
それこそ学マスとかマブラヴの影響受けましたみたいなインタビューあったけど作中内でマブラヴ感じさせるようなネタあるけわけではないし
最新のネタとか言い出したらYouTubeのレビューかロボ系やエロゲ系の掲示板なんか編集した動画くらいやろ
二次創作に関しては結局は先生か帝国の仲間になるようなのしかなくなっちゃったし 実質動いてるのはタクティクスで難航、迷走?してるからな
まーた厄介原作者様が御立腹で作り直してるんちゃうの テストプレイで詰んでるとかもありそうやな
ほぼ毎回バグや修正ありだし クラファン終了1ヶ月後ぐらいに仕様変更するから数ヵ月延期みたいな話が生えてきたからなw
マブタクの仕様がコロコロ変わりすぎてて不安になる マブタクは実際当初から方向性変わってるはず
まぁ確かに当初の方向性だと箸にも棒にもかからないマブラヴフレーバーなフロントミッションゲーでしかないんだけど、そういう一連の流れが多すぎるんだよなマブラヴコンテンツ
ヨシダの鶴の一声でひっくり返される程度のモノ作るなよって思うし、鶴の一声でひっくり返すぐらいなら初めから監修なりそういうポジションで開発に一枚嚙めよって思う 新作が出来たら
君望は誰エンド マブラヴ無印は誰エンド
が正史がいいかな 目標の6000万は開発費用の6割なんだ
メインスタッフだけでも16人もいるから
数か月延期しただけで一瞬で4000万の金消えそうw なーに親会社のエイベが出してくれるさ
じゃあ何でクラファンなんてしたのかって?
さぁ何故なんだろなぁ(すっとぼけ スタッフって専属なのかな?
いくつか掛け持ちでこなしてるか優先度高い仕事終わってからやってもらってるとかではないの?
正直ほとんど動きないとこに10人以上の人間置いて遊ばせとくようなことはしないだろうしスタッフも時間あるなら他の仕事やって経験積みたいやろ >>929
Xでもスパロボの参戦真面目に期待してる奴がこの期に及んで謎にそこそこいて笑ったわ
普通に無理だろ… >>941
ゲーム開発と人材派遣との掛け持ちみたいなところは知ってる
仕事ない時は9割方どっか派遣されてる 未だにオタ文化の最先端気取りで教祖ムーブに精を出してるのが滑稽だわ スパロボのファンの人からすれば
厄介教祖と信者が話題にしてたら怖いだろう
ナイフ持った奴が周りをうろついてるみたいで スパロボ出れそうなキャラに緑川ボイスつけるか
一文字鷹嘴を衛士にするかして
緑川、子安にスパロボ開発にアピールしてもらえばよかったのに スパロボにこんな感じで頼む
凄乃皇・四型
サイズ2L HP11000 EN350
カスタムボーナス
特殊能力「ラザフォード場」の能力が強化され、バリア耐久+1000上昇。与ダメージ1.2倍、装甲値+300になる。
武装
荷電粒子砲 攻撃力9000 射程1〜11 EN80
特殊能力
ラザフォード場 全属性のダメージ3000軽減、発動時にEN10消費
パイロット
白銀武 根性・加速・集中・不屈・熱血・勇気
00ユニット 祝福・希望・補給・鉄壁・愛・魂
社霞 分析・先見・脱力・絆・期待・覚醒 スパロボ出て一時期のシードや黒の騎士団みたいな弄られ方したら原作者も含めて切れそうやけどな
先生や武や殿下とかクロスオーバー系のssとかだと有能枠だったり尊重されてるけど普通に愚策や無能行動してるし
アムロとかもそうだけどスピンオフのネタとかで弄られたりもしてるからな
エイベックスのロボものと抱き合わせで行けば出してもらえるかもしれない オルタの倫理観は届かない遙か遠い出来事には出来ないないんだろう Switchでも君が望む永遠がプレイ化
して欲しい3章も入れて そうしたら
アニヲタwikiで
速瀬水月 涼宮遙 榊千鶴の項目が
出来る可能性が高くなる 主力商品のゲームは一切売らないし、謎企画に湯水のごとくお金溶かしまくってたアンカーって一体何だったんや ゲーム出さない(出せない?)のになんかやってる感出さないと社員も居づらいだろうから仕方なくね?(出さない理由によるけど) 「アンカー」でGoogle検索すると完全に異なる業種の会社さんが上位に現れますねえ。SEOに無関心なのかしら。 爆発あんてするはずがないと高を括るには条件が整いすぎている ついにDLSiteでもageのエロゲ売り始めたのか いよいよ店じまいの準備かな
あとは売るもんないだろうし マブラヴ再販程度じゃ最早話題にすらならんのはだいぶひどい状態やな 一応電子展開してないノベルとコミカライズがまだあるな
会員制のファンディスクを一般に売り出したらヤバイとは思う steamだけで売って世界に売ってるアピしてたけど
Dlsiteで始まったのはもう世間体気にしてる場合じゃなくなった感じするね 後は一度出そうとしてたけどマブDで有耶無耶になったスマホ版か なにもしないよりはマシだけどかなり投げやりと言うか適当な行動多いよな
移植に関しても散々プレステ2の頃に出せと言われてたのによくわからん時期にps3や箱やvitaで出したな
友達が少ないの実写で小道具使われたりはしてたけどあれでなんかアピールになった気はしない 別に延期するなとは言わんが、何かしらの連動企画みたいな時期でさえリスケするから機会損失がとんでもないことになってる 宣伝戦略も開発計画も大失敗してるのにコンテンツPがまだ責任も取らずにのさばってるのがおかしいんだよなそもそも この中でもっともいい響きなのは
鳴海水月 鳴海遙 鳴海茜
白銀純夏 白銀冥夜 白銀晴子 6月に延期したよ
延期してたらスイッチ2の発売日が6月になったよ
誰が遊ぶんだろうね 今度こそスイッチ2版だしてミハイルの雪辱を果たそう マブタクは金がないにしても今時のロボSRPGにしてはビジュアルが地味すぎる
カメラアングルも流行りの肩越し視点とかもないし、戦闘フェイズもマップ上のユニットは棒立ちだし 6000万しか集まらんかったのに2ヶ月も延期するのか... 出るゲームが強すぎてマジで売れる気がしないな
相手いなくても厳しいだろうが 独り相撲をとるのはオルタらしいけど
なんでそれを現実でやるんだよw 6月だとVN方面でも顔のない月リメイクやLiquidの聖奴隷学園3出るからくっそ忙しいな クソ久々にここ来たけどまだ毎週放送してたりしてんの?
少し遡ったらなんか新作だすみたいだしそれなりに動きはあるのか 放送どころか3年前に立ち上げた企画が全部頓挫してついに売るものが無くなったよ
今は過去作のエロゲ再販を解禁して、ゲームはマブラヴのSRPGを作る企画が1つだけ動いてる状態
スイッチ版マブラヴも売ったけどファンからもマンネリだと叩かれ始め、君望の全年齢版も作ったはいいが全く売れなかった 信者はお前らだろwww
いつまでグダグダやってんの?
お前らが金出さないからマブDはサ終だしマブタクは延期なんだよwww
頑張って雑魚IP支えなきゃ!www
がんばれ、がんばれ お断りします
ハハ
(゚ω゚)
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ |
εニ三 ノノ J >>976
マンネリというかSwitch版の売り方一つ取ってもちょっとアレだったしね(糞高い限定版だけ出すのかと思わせといて結局通常版も少し後に出す)
なんでなんかやる度にケチが付くようなことが必ず起こるんだよって感じ 久々に来たら寂れた感じがするね
元々のファンは続きの紙芝居を期待してたんだろ
そしたら斜め上に行っちゃってしかも失敗
そしてみんないなくなっちゃったって感じか アンカーが繋ぎで出してたはずのミニ設定本も3号ぐらいで途絶えちゃったな あれアンカーというかヨシダ主導だから=ヨシダのやる気だぞ 月刊マブラヴでしょ?
あれは当初から3ヶ月分しか予算なかったはず
でその後はデカい企画が裏で動いててそっちに専念するつーいい訳で終了
企画自体は音沙汰なかったから生放送で聞いたらポシャったつー話w ちゃんとポシャったまで報告してくれるとはデキた御方だなw やっぱ何事もライブ感て大事だよね
次は週刊マブラヴだぁ みんな別に紙芝居だけ求めていたわけじゃないんだが過去の実績信頼技術全てを踏まえて
紙芝居だけ作っていた方がマシって考えになったと思うぞ >>950
SSで夕呼先生や殿下を有能なのは、そう書かないとコメント欄であらされて低評価付けられるからだよ
原作者だけじゃなくファンもそうだから、今じゃ非常に敷居が高くて煙たがられている存在になってる アニメ化とかアクションゲーム化とかファンの夢は全て叶えたけど、総じてこんなはずじゃなかったで終わるのはage作品味を感じる 夢を人質に取って願いを果たした純夏はおもしろい
先代っぽい緑の悪魔はさらにおもしろい このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 99日 7時間 7分 28秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。