【VaM】Virt-A-Mate Part.39【VR/Desktop】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ 5df3-0mEg)2025/01/15(水) 07:47:37.32ID:MUEHnuvl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時 コレ↑をもう一行コピペで追加する。

海外のSEXシミュレーター Virt-A-Mate(VaM) のスレッドです。みんな仲良く情報を共有しましょう。
荒らしや対立煽り等はスルーしましょう。次スレは 基本>>950が立てること。

■公式情報
・Patreon/Meshed VR (作者公式) https://www.patreon.com/meshedvr
・VamHub (公式VaMアプロダ) https://hub.virtamate.com/resources/
・公式Discord https://discordapp.com/invite/JKz5eMD

■前スレ
【VaM】Virt-A-Mate Part.38【VR/Desktop】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1731632591/
【VaM】Virt-A-Mate Part.37【VR/Desktop】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1725373737/
【VaM】Virt-A-Mate Part.36【VR/Desktop】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1721979432/

■関連スレ
【VaM】Virt-A-Mate作品成果発表スレ2【画像/動画】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1718533727/
【VR/HMD】VRエロ総合 142【Meta/Vive/WinMR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1735194527/
A10/U.F.O./KEON/Handyなどなど連動オナテク 18
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1715237460/

■UI日本語化プラグイン (2023.9.16)
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1721979432/9
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0505名無しさん@ピンキー (ワッチョイ b3b6-Oles)2025/02/24(月) 11:39:31.90ID:YkBV7Uqg0
rtx5090で遊んでる人います??vrとかどんな感じなんでしょう
0506名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 932f-cljS)2025/02/24(月) 14:28:37.43ID:YyVP1cr90
>>504

18+
ただし欧米感覚での18+なので、日本人感覚での18+の容姿だと幼くみられてNGになる可能性がある

というか
Hubに限らず欧米では設定年齢が1000歳(エルフ)でも見た目がハイスクール以下だと基本NGなので
下手に「これは○○歳だ」というチキンレース的な主張をせずに
年齢が少し上がって見えるような調整モーフをひとつかませておいて
「このモーフで若干見た目の年齢を調整できます」くらいのやり方が正解だと思う
0507名無しさん@ピンキー (CO 0Hf7-L7fv)2025/02/24(月) 16:57:28.63ID:Z6ugbgRwH
外人から見ると日本人の大人って子供にしか見えない。
アジア系が幼く見える+白人は歳を取ると劣化が激しい

日本で30才のBBAでも海外だと子供扱いされる
男も同じ

若く見られるからリアルでは得だけど、映像作品などで日本人を使うと若く見られてロリ判定される。
0508名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 932f-cljS)2025/02/24(月) 18:16:19.63ID:YyVP1cr90
アジア系は頭身が欧米系よりも低いってのも若く見られる理由かもしれないね

Hubの場合は、主に体型が判断基準かな
頭身が低い亜人系でもムチムチした体型ならセーフみたいだし
逆に胸が小さい&骨盤が小さいのコンボだと未成熟判定まっしぐらだと思う
0509名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 932f-cljS)2025/02/24(月) 18:25:43.73ID:YyVP1cr90
>>507
実際は日本人でも体型が成熟していたら風貌が幼くても成人判定(欧米でもセーフ)されるわけで
ロリ趣味の人が好むような未成熟な体型がロリ判定(欧米で確実にNG)されるのと
一緒にしちゃいかんと思う
0510名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 33f0-iHt1)2025/02/24(月) 20:47:04.23ID:OASZt8rc0
>>489
そういった不具合は何れかのプラグイン/スクリプトとの干渉。原因の特定は各自切り分けして見つけるしかない
自分の場合ColoredController(Session Plugin)を外して類似現象が収まりました。ご参考まで
0512名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cfcb-L7fv)2025/02/24(月) 21:49:34.86ID:nuUO1qI+0
pico motion trackerをvam内で認識、embodyで動かすところまでは出来たんだけど、
trackerのあの白いボックスを非表示にはできないのでしょうか?
0513名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 231b-L7fv)2025/02/24(月) 23:26:26.16ID:Yij1102w0
前に視界の外側をぼやけさせてパフォーマンスを向上させるFFR(固定中心窩レンダリング?)を外部ソフトで擬似的に実現するアプリをガイドに沿って設定しておいたんですが、誤って消してしまいました
テンプレにある固定中心窩レンダリングについてのリンク先のガイドの内容がおそらく変わっているみたいで、SteamVRを回避してパフォーマンス向上のガイドに変わっていました。
この手法ってSteamVRのバインディング使えないし、パフォーマンス向上も環境によって効果がマチマチみたいで、左記にあげたアプリを再度インストールしたいんですが、その外部アプリの名前とかご存知の方居ます?
0517名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c328-L7fv)2025/02/25(火) 13:13:58.30ID:ynHc9uLi0
落としたシーンの中に字幕が入ってる事あるんだけど
これって消す方法無い?

英語ならまだしも中国語とかだと漢字が気になって集中できなくなる
0518名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 932f-cljS)2025/02/25(火) 18:55:17.35ID:E1ZqqbO00
>>517
字幕を表示するプラグインをOFFにする
ただし、プラグインによってはOFFにするとシーン進行に影響することもあるので、字幕機能だけ編集orオフにする必要があるかもしれない

さらにピンポイントで知りたい場合はシーン名とURLを書いてください
0520名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 23a6-L7fv)2025/02/26(水) 06:55:44.50ID:C17pgGJL0
>>514
情報サンクスです。でもこれじゃない気がしなくもない
やっぱ変わってますよね〜次回のスレ立ての時に誰か覚えてたら修正オナシャス
0521名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf3c-MN3G)2025/02/26(水) 09:24:00.68ID:pO7MrmBy0
>>520
OpenVR FSRだったら上記ツールの旧版だよ
0525名無しさん@ピンキー (JP 0H17-SoZZ)2025/02/27(木) 18:10:58.25ID:Uqcuh/12H
どれですか
みあたらない
0526名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 932f-cljS)2025/02/28(金) 18:57:31.21ID:JiKmsdM30
ちょっと細かい技術的な話になりますが
Personに設定されている任意のモーフの数値を取得するプラグインって存在するでしょうか?
例えば、モーフのBody Scaleが0.5に設定されているPersonのプリセットを読み込んだ際に
同名のスライダーUIの値を0.5に自動変更する、といった感じです

かなり調べたので存在しない可能性が高いだろうと思いますが
見落としている可能性もありえるので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら是非

※プリセット読み込み時にトリガーを発動させるプラグインの記述を日本語Wikiに追加しました
https://seesaawiki.jp/virt-a-mate_vam/d/Trigger%b5%d5%b0%fa%a4%ad#content_6
0527名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 23f0-1EiP)2025/02/28(金) 20:57:17.03ID:sGDOrePm0
>>526
標準UI部品のスライダーがそのモーフ値にシンクロするならプラグインは不要だと思う
0529名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 392f-fdbb)2025/03/01(土) 00:41:12.99ID:5/88SRqL0
>>527
シンクロさせる方向が逆で
UIスライダーをいじってモーフの値をPersonのモーフに反映させるのではなく
Personのモーフの値をUIスライダー側に自動で反映させる方法についてです

プラグインなどがない場合、Person側のモーフの値を取得できないので
モーフAの値が1の外見プリセットを読み込んでも
モーフAをトリガーに設定したUIスライダーは0のまま変更しないと
思うのですが、なにか基本的なことを見落とししてますでしょうか?
0531名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 392f-fdbb)2025/03/01(土) 01:48:45.01ID:5/88SRqL0
>>530
ありがとう早速試してみます(深く感謝

ちなみに、一応解決法を自分で見つけることができました

HAL9001.LogicBricks2.11
https://hub.virtamate.com/resources/logicbricks2.44283

このプラグイン集の中にあるUI_SyncをUIスライダーに読み込んで
ターゲットにPersonのモーフAを指定すると
Personの外見プリセットを読み込んだ際にモーフAの現在の値がUIスライダーに反映され
UIスライダーをいじることでPerson側のモーフを調整することも可能です

あとで日本語Wikiに追記しておきます
0532名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 392f-fdbb)2025/03/01(土) 02:33:59.35ID:5/88SRqL0
>>530
Trigger is activated by a morph(TriggerByMorph)を試してみました

>>531で紹介したLogicBrick2のUI_Syncより少し複雑になりますが
同じ効果を得ることができますね

1)UIスライダーを作成し、PersonのモーフAを設定
2)VariableTriggerを作成し、上記のUIスライダーのvalueをアクションに指定
3)Personにky1001.TriggerByMorph.3を読み込んで、TriggerMorphにモーフAを指定し
  OutputにVariableTriggerを指定

とすることで、外見プリセットを読み込んだ際にUIスライダーにモーフAの値を反映させることができ、
UIスライダーでさらにモーフAの値を変更することも可能になりました

>>531のUI_Syncの場合は標準のUIスライダーにしか使えませんが
こちらのTriggerByMorphだと複数のスライダーを配置できるUIプラグインにも利用できるので
私には願ったりかなったりです

本当にありがとうございました
0536名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0bcb-MIeC)2025/03/01(土) 20:27:24.12ID:dhr1iX9k0
>>512
自己レス
どうもバグらしく、vamhubの当該スレに解決策のってて消せました
0539名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 7b53-R+HP)2025/03/04(火) 17:58:02.13ID:2pY0fwc/0
結局RTX5090を買えた奴はおらんのか?
4090からどれくらいVR性能上がるのか知りたいんだが
0544名無しさん@ピンキー (ワッチョイ a992-1Est)2025/03/04(火) 23:54:48.30ID:Y6G2M5lr0
リアル落ち着いたらRX9070買って2060Sは退役予定だな
0545名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 1359-XGM0)2025/03/06(木) 10:33:51.45ID:Xp/Ieg5n0
はじめまして、スカトロ(脱糞)のプラグインとか知りませんか?
英語で色々検索しましたが見つかりませんでした
放尿はいくつかあるんですが…
0547名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 531e-j9zd)2025/03/06(木) 16:04:10.20ID:NRU4Ruwn0
はじめましてスカトロください、は草
スカトロや暴力系はArca(韓国)が強い。首吊りシーンとかもある
Arcaはパスワード付きで初心者には難しいから、F95にArcaでダウンロードできるまとめ記事あるから探してみて
0549名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1359-NUUj)2025/03/06(木) 22:45:33.51ID:Xp/Ieg5n0
>>546-547
情報をありがとうございます
探してみます
0552名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8937-MIeC)2025/03/07(金) 06:46:25.89ID:dYthwL0k0
ZRSXがスカ系のシーン少しあるよ
0554名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0b7d-cjI+)2025/03/07(金) 16:20:51.28ID:DlPrMQ/F0
とても上級者な会話で盛り上がっている中大変申し訳ありませんが
お気に入りの子とまったりいちゃいちゃするのに向いてるようなシーンでおすすめ等ありましたら
教えて頂きたいです
0557名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0b84-RZ1Z)2025/03/09(日) 16:49:31.64ID:c/5SKx250
Collider Editorの特定の数値をtriggerで調整したいのだけど、無理?
そもそもPreset loadすらTriggerからはできなそうで。
0560名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 37ba-CPvQ)2025/03/10(月) 15:30:14.83ID:9jJhdX3b0
エスパーの方いたらお願いします
・vrでシーンを開く画面を表示させると一瞬開いて閉じる
・BrowserAssistでも閉じる
・★マークの最近使ったシーンみたいなのだと開ける
・デスクトップ起動だと開ける

原因不明でこまってます…
0562名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 124f-Vfs1)2025/03/11(火) 08:35:32.24ID:kf12U/K00
>>560
ほぼmacGruberのせいだな
0564名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 4bcb-atZl)2025/03/11(火) 15:33:54.50ID:QY1NKYeO0
VamG-sanのシーンの多くがwolverine333のシーンに依存してるって言われてて草
0566名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 4bcb-atZl)2025/03/11(火) 17:21:47.25ID:QY1NKYeO0
F95にSkynetが降臨してファンの質問に答えてたら、
「私が本物のSkynetです。そいつは偽物だ!」と言いだす奴(本物?)が現れて草
0571名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 1208-+MV9)2025/03/12(水) 10:32:06.92ID:+G79qhnd0
最近どっかでmakkって人のシーンを手に入れてなかなか良かったが、消されたのかどこで手に入れたが分からなくなった
クリエーターの情報が分かる人いる?
0572名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 4fdd-Uenw)2025/03/12(水) 10:49:32.77ID:IVGmrYcJ0
今年に入って導入したばかりで、Hubにあるシーンの中でDownload数、Rate順などで人気がありそうなやつを10個ほど入れて、時代の進歩を感じとても感動しました
んで同じようにDownloadやRate順でシーン探してて変動がほとんどなく感じますが、あんまり新し目で人気なのって上位に来るまで結構時間かかる?

シーン探すときって新しい順とかにして、試しに手あたり次第入れていく感じですか?
0573名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 672f-YLAU)2025/03/12(水) 13:11:58.24ID:/sqC0vAd0
>>572
ダウンロード数が多いものは関連ファイルとしての要求が多いシーンや
VAMの初期〜中期の全盛期に人気があったものがほとんどだと思うので
新しいのものがそれを超えることはおそらく難しいですね
Rate順も投票した人数の影響が大きいので、やはりVAMの初期〜中期の全盛期
のものが強いです
とはいえ、どちらも人気の目安になることは間違いないので
ページをさかのぼりつつ気になったものをDLして実際に試して
自分好みのシーンの作者を見つけることでたぶん幸せになれます

あと、全盛期と比べて最近は1日に公開されるシーン数も減っているので
ソートしたものをさかのぼってチェックするついでに
最新作を毎日チェックするのも苦にならないと思います
0574名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 672f-YLAU)2025/03/12(水) 13:23:32.26ID:/sqC0vAd0
蛇足ですが
ダンスシーンはMMD系とモーションキャプチャ系で好みかがけっこう真っ二つに別れるので
ソートで上位に上がっていても好みじゃないほうは無視していいです
(MMD系は中韓の愛好家が多いので、どちらも上位に上がりやすい傾向があります)
0576名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 4fdd-Uenw)2025/03/12(水) 14:05:15.10ID:IVGmrYcJ0
>>573,574
詳しくありがとうございます
>新しいのものがそれを超えることはおそらく難しいですね
あそこまでのクオリティのが公開される希望が薄いというのは残念ですね…
好みの作者を見つけて、似たような雰囲気の探す&最新作もちょいちょい見ておく方向にしたいと思います

こういう界隈疎くて、ダンスでMMD系とモーションキャプチャ系っての意識したことなかったんで、どう違うのか調べてみます

ちなみにシーンを起動するときの基本って、VaM起動直後の真ん中の「Everyone」ってところからシーンを探すって感じで良いんですよね?
色々入れ過ぎて「Everyone」に、シーン以外にキャラ(look)などいろんなデータも表示されててシーンがどれか分かりづらくなってきてる

>>575
あのHip Venusのトランス系みたいな雰囲気いいですよね
好きです
0578名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e697-5IaK)2025/03/12(水) 18:20:04.43ID:AsZ+1JLo0
>>576
ダウンロードしたシーンの閲覧&管理ならJayJayWon氏のBrowserAssistプラグインを使うと楽になると思いますよ
ひと手間加えれば『これは好みのシーンはいらなかったな…』ってのを削除できる
0579名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 4bcb-atZl)2025/03/12(水) 18:56:57.15ID:DiM4Unes0
BrowserAssistはアプデで改悪してるから少しコツがいる
便利だけど重い
批判じゃないぞ。アプデでどんどん重くなってる
0581名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 672f-YLAU)2025/03/12(水) 21:00:44.20ID:/sqC0vAd0
>>576
>あそこまでのクオリティのが公開される希望が薄いというのは残念ですね…

プラグインによる機能向上などでクオリティ的には最新のもののほうが優れてるものもありますが
ソートしてもそれが上の方にこない、という意味ですので

MMD系は文字通り「MMD(MikuMikuDance)」という別のソフトで作られた
ダンスモーションをVaM用に変換したもので、元のMMDの機能的に
動きがとてもアニメ的・直線的というか、動きの切り替えがクイックな感じです

モーションキャプチャ系は実際に人間の動きを記録したモーションデータなので
現実の慣性の法則に従ったなめらか・しっとりした動きです

シーンの起動は私も>>578さんと同様にJayJayWon氏のBrowserAssistプラグインを使っています
0584名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ff37-atZl)2025/03/13(木) 12:05:25.99ID:siY01buy0
abctitsのシーンバカ重くてvrじゃまともにfps稼げないの悲しい
0586名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e621-5IaK)2025/03/13(木) 14:49:20.40ID:SK9Q9Qg40
>>585
無料版しか使ったことないです。

ひと手間=以下、Hubからの翻訳転載
a) VAMのセッションプラグインとしてBrowserAssistをインストールする
b) Windows エクスプローラーから次のバッチ ファイルを実行します: VAM\Saves\PluginData\JayJayWon\BrowserAssist\CreateBASymLinks.bat
c) VAMでBrowserAssistプラグインを再読み込みする

上記のことをやらないとまとめて削除とかができないです。作業って事の程でもないですけど。
0587名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e621-5IaK)2025/03/13(木) 14:51:16.21ID:SK9Q9Qg40
BrowserAssistが重いって人に参考までに聞きたいんですが、このプラグインの動作が重いのですか?
それともBrowserAssistを入れるとFPSが下がるとかですか?
自分は重たくなったことがないので教えてください。
0589名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW c269-ShwY)2025/03/13(木) 16:31:17.97ID:wsU4ieJ40
重いっていうのはVAM立ち上げの際にBrowserAssist読み込むラグが数秒あるからそのことを言ってるのかな?
でも利便性のほうがはるかに上回るんだよな
0590名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 979b-5Car)2025/03/13(木) 18:05:25.54ID:E1usyxXV0
一応入れてるけどあんまり使ってないな
デフォのシーンを何回も検索して読み込まずに
Look入れ替えたり不要な重いアセット消して個別に作者事にフォルダ作ってセーブしてるからもあるけど
みんなどういう感じで使ってるのかね
0592名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d36c-atZl)2025/03/13(木) 20:04:13.36ID:aAi8g2sJ0
VaM起動タイミングとは別でってことね
あとなんかソート順変えたりページ移動すると読み込み追いつかないのか一部分のサムネ真っ白になることある
0593名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e621-5IaK)2025/03/13(木) 20:27:35.50ID:SK9Q9Qg40
>>590
自分はHub経由でシーンDLせずに普通のブラウザ経由でDLして、依存関係は無視してます。
で、当日のフォルダ作ってDLしたファイルぶち込んで、1回見た感じでキープするか削除するかしてます。

>>591
シーン数約6000ですか・・・Windows上でサムネ6000枚を表示させるだけでもだいぶ大変そうですね・・・
DRAMレスSSDだったりしますか?
0594名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 979b-5Car)2025/03/14(金) 10:47:35.59ID:8nOeSXbf0
VRでやってる時に、Mキー押してデスクトップに表示させてそれを録画したいんですが
その際にLookが変な方向を見たり向いたりするんですがなんでなのでしょうか?
0595名無しさん@ピンキー (オーパイ 979b-5Car)2025/03/14(金) 13:00:44.87ID:8nOeSXbf0Pi
シーンでのタイムラインを使っての表情で、一部のポーズ値(例えば口が開きすぎ等)が高すぎたりたりして変な顔になる場合
そのポーズ(オープンマウスなど)を削ってしまうのも考えたんだけど、そうすると全く口が開かなくなるのも困ります。
なので、タイムライン上で簡単にそのポーズの最大値を抑えるように指定したり値を半分に減らしたりという方法や、
または、タイムライン外でそういうことを出来るプラグインは無いですかね?
0596名無しさん@ピンキー (オーパイWW e75c-6nO3)2025/03/14(金) 13:56:04.05ID:7dSuAFNS0Pi
>>595
タイムラインで指定以上に開く事事態がおかしいし
タイムラインのせいだと思うのなら値を下げれば良いのでは?
それで治らないならタイムラインのせいでは無いのでは?
0597名無しさん@ピンキー (オーパイ 0H9a-atZl)2025/03/14(金) 14:46:34.13ID:3mAykcRaHPi
BrowserAssist が重いって言ってたのはボス
CPU使用率が跳ね上がるか何か言ってた。過去スレに書き込みがある

だから上級者はvar browser を使うらしい(しかしこのプラグインは初心者向きではない)
https://hub.virtamate.com/resources/var-browser.27150/

BrowserAssist はver.60が安定版で、それ以降は余計な機能をつけて重くなってる
俺はver.60 を使ってる。
BrowserAssist は便利で必須プラグインだが、最新版よりver.60の方が早くて安定してたり、CPU使用率が高いなどの説明がいるかなと思った。
0600名無しさん@ピンキー (オーパイ 263c-GlvZ)2025/03/14(金) 16:58:48.50ID:gDiphsTN0Pi
>>599
Editで緑の人型のマークをもう一度押すと次のキャラに切り替わるからそれで変更できるよ
どっちが今選択されてるかは分かりにくい場合もある
回転ボールが出てる方とか名前とかmorphとかの項目で判断する
0601名無しさん@ピンキー (オーパイ 979b-5Car)2025/03/14(金) 18:01:37.10ID:8nOeSXbf0Pi
>>596
Lookを変えると骨格の違いなどによって変な顔になっちゃうときがあるんですよ
タイムラインの値を下げるのは、タイムラインの使用上、値は可変するもののでおかしな部分だけ全部変えるのは大変すぎます
全体的に効果が強すぎということなので倍率を変えられれば一番いいなと思って質問したんですが・・。
とりあえず、似たようなポーズモーフ(マウスオープンワイドが開き過ぎということであれば)
マウスオープンワイド2をマイナス1くらいに設定してカウンターを当ててみたら若干良くなりましたがプラグインとか無いですかね
0602名無しさん@ピンキー (オーパイWW 0b19-g+gM)2025/03/14(金) 21:57:56.53ID:FMAwIhQw0Pi
BrowserAssist有料版使ってる
シーンが遅いって感じじゃなくこのプラグインの動作が重いって感じ
メモリを32GBから64GBに変えたんだけど、わりとサクサクになって満足
0603名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ff2f-atZl)2025/03/14(金) 23:11:49.01ID:m3WRz2YI0
誰かこの辺のモーフ入ってる人いる?
もし入ってたらどこで入手してるか教えてほしい

Embarassed_1
Eyeball Depth L
Elise Smile (REN)
Mouth corner up ←男性用
0604名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e36c-wMfu)2025/03/15(土) 03:11:31.86ID:cE+090to0
>>602
modそれなりに入れてVaMやるなら32Gより64Gが良いよな
再起やメモリ最適化しないと色々入れ替えてると32G超えちゃったりするし
ついでにVRAMもどんどん増えてくからこっちもいつかアプグレしたいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況