【VaM】Virt-A-Mate Part.39【VR/Desktop】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ 5df3-0mEg)2025/01/15(水) 07:47:37.32ID:MUEHnuvl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時 コレ↑をもう一行コピペで追加する。

海外のSEXシミュレーター Virt-A-Mate(VaM) のスレッドです。みんな仲良く情報を共有しましょう。
荒らしや対立煽り等はスルーしましょう。次スレは 基本>>950が立てること。

■公式情報
・Patreon/Meshed VR (作者公式) https://www.patreon.com/meshedvr
・VamHub (公式VaMアプロダ) https://hub.virtamate.com/resources/
・公式Discord https://discordapp.com/invite/JKz5eMD

■前スレ
【VaM】Virt-A-Mate Part.38【VR/Desktop】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1731632591/
【VaM】Virt-A-Mate Part.37【VR/Desktop】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1725373737/
【VaM】Virt-A-Mate Part.36【VR/Desktop】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1721979432/

■関連スレ
【VaM】Virt-A-Mate作品成果発表スレ2【画像/動画】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1718533727/
【VR/HMD】VRエロ総合 142【Meta/Vive/WinMR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1735194527/
A10/U.F.O./KEON/Handyなどなど連動オナテク 18
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1715237460/

■UI日本語化プラグイン (2023.9.16)
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1721979432/9
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0624名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bf17-Tw6z)2025/03/16(日) 02:09:57.88ID:yPV6yC3w0
>>623
ありがとう!
キーバインドのtimelineの欄で見つけて、1秒の調整が出来れば十分!捗る!って思ったのだけど・・
これだと、timelineの動きのみしか対応しておらず、SceneAnimeタブでセッティングした動きと
同期が取れなく無いですか?
timelineでAudioとリンクさせてもダメでどうにもならず。

ScenaAnimeで作った動き確認しながらTimelineでモーション調整してる人は、どうやってるのだろう?

おたすけ・・!
0625名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d396-3wmN)2025/03/16(日) 09:32:07.15ID:JlEi78ll0
>>624
質問内容とは違うかもしれませんが
timelineが管理しているのはcontrolの位置や回転ですから、物理計算は全く別です
たとえば髪の毛を振り乱して踊っていて、そのtimeline再生スピードを下げたら、髪の毛は全て垂れてしまいます
髪が宙に舞って時間が止まったような状態にはならない
0626名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6336-wMfu)2025/03/16(日) 11:02:28.84ID:vKQHM2h50
シーン内の指向性照明が一つ以上必要〜って言われる物があるんだけど

指向性光源を足すのってどうやれば良いですか?
0628名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bf3a-Tw6z)2025/03/16(日) 19:48:41.25ID:yPV6yC3w0
>>625
特に高度な事はやろうとしておらず、単純に様々なシーンでの早送りや巻き戻しと、
トリガーで組んだライティング等に合わせたカメラキーフレームの動きの確認で
多用したいのになぁと。
お返事ありとん!
0629名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 8f15-F6LO)2025/03/16(日) 21:36:33.72ID:9hzmHVhc0
>>628
そんなことしませんよ
0630名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e35d-q5wo)2025/03/17(月) 01:32:08.34ID:DAOiXC4d0
>>621
モーフはたんに、最小値から最大値の間の値が入ってるだけみたいだけど
(ちなみにコントロールの方は位置と回転で、回転はクォータニオンだよね(x/y/z/w に正規化された値))

手作業で値を変えてみたらふつうに効くし
pythonでなくてもJSONを読み書きするスクリプトが書けるなら、時間軸に沿って値群を変えるのはそこまで難しくないような
0631名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e35d-q5wo)2025/03/17(月) 01:44:51.23ID:DAOiXC4d0
>>594
キャラがカメラ(自分)の方を向くように設定してあるとか……?
(デスクトップモードにするとVRカメラは所定の位置に固定されるはずで、そっちをみてるとか?)
0632名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW ef1a-RDQa)2025/03/17(月) 03:34:27.39ID:g4Z4d0eN0
上ででてたmakkって方、いくら調べても何もでない…
それだけ厳しいってことだろうけど、全く痕跡を残さず活動できるものだなと感心した
…キーワードとかヒントありませんか?
0636名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e35d-q5wo)2025/03/18(火) 01:37:47.51ID:YVRttlyo0
>>634
そうなんだーーで、とくに困ってはいない感じ?
(その状態でVRカメラの方を向けるのに、ターゲットの変更やリンクは使えたっけ?……プラグインだとlookCameraが使えるけど)
0637名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW d396-Vn/K)2025/03/18(火) 01:59:52.44ID:cPetD6hb0
>>597
var browser最高だわ、素晴らしいアイデア

初期の頃、一度使って意味不明だったから速攻で消したけど
今はガイドが有るから意味が判った

too many heapで見れなかったシーンも読める様になった
これで気兼ね無くvarを突っ込める
0638名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 3fd9-5AF5)2025/03/18(火) 09:34:16.51ID:zYZDXUax0
普通のセックス系じゃなくてエロい性癖みたいなシーン作ってるクリエイターいますか?
レイプや女性を痛めつけるのは嫌いです

ダブルフェラとかパイズリフェラ、尻こき、パンこき、足コキなどとにかく性癖偏ってるおすすめシーンかクリエイターが知りたいです
0639名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 739b-nla7)2025/03/18(火) 10:05:58.59ID:H5v1ECKA0
>>636
サーチライト使って視点対象をサーチライトにすれば視点は向いてくれるけど
自分が見てるVR画面で見た画角と、
ディスプレイに映った画角はたった状態の画角なのであんまり使えないかもしれない
というのは、普段ルームセッティングは立った状態でやるからだけけど、
VAMをやる時みたいに座った状態でルームセッティングやれば画角が同じになるかもしれない。
でも、色々調べているうちに疲れちゃってもういいやって思って試してないですw
0640名無しさん@ピンキー (ワッチョイ b32f-Ib1J)2025/03/18(火) 12:46:02.04ID:atX4H7h80
>>630
 "FloatParams" : [
  {
   "Storable" : "geometry",
   "Name" : "morph: AAsex Eyes closed",
   "Value" : [
    "C0000000003",
    "B666606407B0B5B3E",
    "B0000004100000000"
   ],
   "Atom" : "A_Female",
   "Min" : "0",
   "Max" : "1"
  },

3つのキーフレーム毎のモーフ値は「Value」の3行だと思うんですが
これは単なる16進数でもなく…
と思ったんですが、もしかしてMaxの「1」を「0.5」に書き換えると
このモーフの効果も半減したりするんでしょうか?
0641名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 53dd-qqw3)2025/03/18(火) 14:41:47.80ID:A1pDVXLW0
VRプレイするときって、男側に憑依する派、第三者としてプレイを鑑賞する派、どういうプレイする時が多い?
俺はシーンによっては憑依だと微妙に視界に男の顔面テクスチャが入り込むときがあるから、第三者プレイが多いかも
0642名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 132f-wMfu)2025/03/18(火) 22:19:44.13ID:s9rSjOFG0
>>641
君はまずプラグインをチェックしなさい
0643名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c31d-wMfu)2025/03/18(火) 23:01:15.94ID:4O1+nzRz0
>>641
HubのPluginの中にEmbodyっていう憑依中に頭を消してくれる奴があるでよ
先駆者が大量に便利Pluginを無料で公開してくれてるので、色々チェックしてみると抱えた悩みを解決できるかもしれない
ちなみに自分のお気に入りが他の男に汚されたくないので第三者としてプレイ鑑賞というのはやったことないw
0644名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e35d-q5wo)2025/03/18(火) 23:35:35.99ID:YVRttlyo0
>>640
ほんとだ、新しい版(Timeline.287)だとそうなってるーー圧縮してるのか
前のは古い方(280 )で試してて、辞書のリストになってたから
"Value" : [
{"t" : "0", "v" : "0", "c" : "3", "i" : "0", "o" : "0"},
{"t" : "1", "v" : "1", "c" : "2", "i" : "0.6666667", "o" : "0.6666667"},
{"t" : "2", "v" : "0", "c" : "3", "i" : "0", "o" : "0"}
],
"Min" : "0",
"Max" : "1"

これだとt,v,c は、時刻/値/カーブの種別だと分かるしね
i,o は、フレーム前後での勾配の調整用かも?(エルミート曲線の派生なら不要なはずだけど、Timelineはベジェ曲線を使ってる)
<たぶん続く>
0645名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e35d-q5wo)2025/03/18(火) 23:57:31.34ID:YVRttlyo0
>>640
修正するには>>644 のような形式に戻して〜また圧縮する必要があるけど、その機能(デコーダ/エンコーダ)はここにある
https://github.com/acidbubbles/vam-timeline/blob/master/src/AtomAnimations/Serialization/AtomAnimationSerializer.cs
ここから必要な箇所を切り出せばテキスト単位で変換できるはずだけど……厳しいかな
0646名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e35d-q5wo)2025/03/19(水) 00:22:49.16ID:J49mU3Ec0
>>639
雑だけどこういうプラグインを書いて(ファイル名はp.csとか)
using UnityEngine;
public class P: MVRScript {
private Atom t; private Camera s;
void Start() {t = containingAtom; s = SuperController.singleton.lookCamera;}
void Update() {t.mainController.transform.position = s.transform.position;}}

これをEmpty とかに付けて視線のターゲットにすれば、キャラが自分を向くようにはなるよ
(VR中にデスクトップモードにしても、lookCameraならVRカメラの位置や回転を得られるからーー
ただこれだけだとポインタやフレームが目の前に出てウザイしw、改修は必須)
0647名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 6345-69J1)2025/03/19(水) 10:15:45.99ID:E1BytHLw0
var browserの説明書を軽く見てみたけどタグ付けできないよね?
browserassistの一番のメリットってそれだと思うしそれが代替できないと乗り換えられないな
大量のシーンをfavだけで管理するのは絶対に無理だからbrowserassistを使ってるんだし
0648名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW b3f9-FzwY)2025/03/19(水) 10:59:50.08ID:N/HD6GMC0
>>647
確かに管理機能は貧弱だよね
と言うかvar browserの目的はそこじゃないっしょ

vam本体には必要な時にだけvarを読み込むからリソース不足やコンクリフトを回避出来る唯一無二の機能
0649名無しさん@ピンキー (ワッチョイW c33b-DVaH)2025/03/19(水) 11:59:17.18ID:S+7957sj0
性器だけ他のキャラに移植したい場合って
大変だけど単純な方法としては
性器に関するmorph以外をゼロに戻してmorph presetで保存、その後別キャラにmerge loadだと思うんだけど
もっと他に簡単なやり方ってありますか?
0650名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 53dd-Rlj1)2025/03/19(水) 12:03:42.28ID:y+R4KNwa0
>>642,643
なんとまぁ…プラグイン教えていただきありがとうございます

https://seesaawiki.jp/virt-a-mate_vam/d/Plugin%B0%EC%CD%F7
ググってみると確かにwikiにも載ってましたね
リンク先にあるプラグインの説明見る感じ結構どれも良さそうだから今度入れてみようかな
英語力皆無なんだけど、困ったときはみんなどうやってプラグインとか見つけてくるん?
0652名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 8f79-t7FM)2025/03/19(水) 12:32:52.43ID:/JLGRzxx0
>>638
そこまで拘ってるかどうかは判らんけどNLvam氏のシーンに一通り揃ってる
作者が日本人なので海外の作品みたいに大げさなリアクションがなくて個人的には一番お世話になってる
0653名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 63fb-+hay)2025/03/19(水) 16:34:01.22ID:E1BytHLw0
browserassistとvar browserを併用してる人いるかな?

俺の認識違いだったらあれだから聞きたいんだけど、browserassistで付けたタグってvar browserで読み込むvarを操作して一時的にでも読み込まなくなったvarのタグは未来永劫消えちゃうって認識で合ってる?
以前同じコンセプトで作られてたなんちゃらtwinっていうツールをbrowserassistと併用して、読み込むvarを操作したら一時的に読み込まないようにしたvarを再び戻してもタグが消えたままで使い物にならなかったんだよね
タグが消えないなら併用できるなと思って
0656名無しさん@ピンキー (テテンテンテン MMff-Rlj1)2025/03/19(水) 20:10:20.33ID:lWmus7upM
いかにもな外人じゃなくて、若干ロリっぽいlooksってあんまり見当たらないけど、外人にとってロリとの性的な部分ってタブーとかなんだっけ?
もしおすすめのlooksとか作者いたら教えて欲しい
0657名無しさん@ピンキー (ワッチョイW cfd3-5xEb)2025/03/19(水) 20:13:03.37ID:xg10sRuF0
初心者です、手の握りを強くするPlug-inおすすめありますか?
0662名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3f26-CFYy)2025/03/20(木) 01:09:19.88ID:JRkfkYIb0
timelineについてエスパーの意見求む
animeAからanimeBにNEXTリンクで繋いでるのに再生されない場合があるのはどんな原因が考えられますか?
特に違いが無いのに再生されたりされなかったりで困ってます
0664名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 13b2-eXs/)2025/03/20(木) 01:31:06.37ID:zibLJKeI0
RORIWALRUSなんてのもあるがお勧めはしない
0666名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1337-wMfu)2025/03/20(木) 07:24:16.28ID:/MMmp0vm0
>>656
PicoVAMとかは?日本人好みだとおもう
0668名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 53dd-qqw3)2025/03/20(木) 10:46:16.45ID:7LdBWWG00
>>666
PicoVAM見てきたけど見た目良さそうやね
ただ500円〜2000円で支援しないとダウンロード出来ないんだね
でも自分で作るよりもクオリティ高そうだし、値段的にもそれくらいならコスパ良いもんかなぁ
0669名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 132f-wMfu)2025/03/20(木) 17:38:55.02ID:kRP2R1330
>>650
普通にgoogle翻訳使ったりであんまり問題はない気がする。
wikiは昔から見てない。
0670名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 132f-wMfu)2025/03/20(木) 17:44:45.98ID:kRP2R1330
>>657
Iron Gripってのがあるけどぶっちゃけ使わないし
初心者さんだと手の曲がりの設定とか見直したほうがスムーズかも
0671名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef10-qqw3)2025/03/20(木) 19:08:33.24ID:/zrMBt5/0
初歩的な質問ですが、HubなどでダウンロードしたLooksはVamのどこのフォルダに入っているんでしょうか?
ChromeでHubからLooksのvarファイルをダウンロードしたんですが、どこに配置すれば良いのかVaM内のフォルダを漁ってみましたが見つけられません…
0673名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3feb-qqw3)2025/03/20(木) 22:05:30.77ID:ad6M0F4x0
>>672
お酒を飲んでいたせいか、今見返すと質問がわけ分からないことになってました、すみません…
正:VaMを起動してHubからダウンロードしたLooksはどこのフォルダに入ってますか?また、ChromeなどのブラウザでダウンロードしたLooksのvarファイルはどこに配置すればいいでしょうか?
0677名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cfd4-wMfu)2025/03/21(金) 13:47:22.69ID:ereWMJyM0
>>676
AddonPackagesの中のvarは後々のことも考えると整理が必要になってきます。
有名どころはクリエーター名のフォルダー、他にLooks,cloth,などのフォルダーも作成し中にvarを入れます。
その他は(other とかETC)に入れます。新しく導入するvarは一番下に置き、要らないなら削除とゆう具合です。
0678名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf3c-8Skf)2025/03/21(金) 14:55:22.36ID:4c8iYQk/0
AddonPackages内をフォルダ管理してるとVAMでダウンロードした場合もすぐ探せるから楽だよね
0679名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 63f9-1Z1m)2025/03/21(金) 15:49:32.25ID:z7zMeVaw0
Var Browserをインストールすると シーンは直接 衣装や髪は一回AddonPackagesへ移して使えます プラグインのホルダー以外は
0680名無しさん@ピンキー (アウアウウーT Saf7-1Z1m)2025/03/21(金) 15:52:15.06ID:HMlP4H7Qa
Var Browserをインストールすると シーンは直接 衣装や髪は一回AddonPackagesへ移して使えます プラグインのホルダー以外は
はすべてAllPackagesというホルダーにvar
0681名無しさん@ピンキー (アウアウウーT Saf7-1Z1m)2025/03/21(金) 15:54:37.81ID:HMlP4H7Qa
途中で間違えて 書き込むを押しました
0682名無しさん@ピンキー (アウアウウーT Saf7-1Z1m)2025/03/21(金) 15:56:54.03ID:HMlP4H7Qa
改めて Var Browserをインストールすると シーンは直接 衣装や髪は一回AddonPackagesへ移して使えます プラグインのホルダー以外はすべてAllPackagesというホルダーにvar へ入れます
0683名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 63f9-1Z1m)2025/03/21(金) 16:02:40.60ID:z7zMeVaw0
それで vamの速度は 爆上がり すべてボタンで移動できますし batファイルを自分で作って プラグインのホルダーのいどうもボタンひとつでできるようにしてます
0684名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 63f9-1Z1m)2025/03/21(金) 16:22:37.00ID:z7zMeVaw0
ついでに いつも使う varはオートインストール機能があるため 自動的にAllPackagesからAddonPackagesへ移動されます すばらしいプラグインです 
特に沢山 varを持っている人は 必項です
0685名無しさん@ピンキー (COW 0Hff-F7MT)2025/03/21(金) 17:20:09.36ID:Rq7OiYc0H
oniekoがリバース版のエアリスだした
CUA髪(軽量。VRやノートPCに優しい)が新しくなって、港区女子みたいな髪型になった

https://hub.virtamate.com/resources/aerith-gainsborough-rebirth.42839/

今までの髪型は90年代に作られたものでちょっと芋っぽかった
実機で見たけどエロすぎ本家超えた。このエアリスとSEXしまくれるのマジでヤバい
VaMやっててよかった感動
0686名無しさん@ピンキー (ワッチョイW f383-HLfU)2025/03/21(金) 18:55:40.83ID:FrTHh3jC0
>>670
ありがとうございます
0687名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cfd5-ksu2)2025/03/21(金) 19:40:15.68ID:tgsV/xdJ0
俺的にはもうFFネタとかDOAネタとか満腹だわ
正直、飽きたしビジュアル的に新鮮さが無いんよ
でも…何故か…2Bはイケるんよな…
0688名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 132f-wMfu)2025/03/21(金) 20:38:47.57ID:8rDLJ3010
なんで南国風なのにコントラスト強くせず曇りのライティングで
そこにバックライトを薄く青にしてるのか不思議だわ
0689名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW ef6d-FzwY)2025/03/21(金) 22:21:47.35ID:ZIeEgiyM0
VR時にvar browserのUIをワンタッチで開く良い方法は無いかね?

機能は素晴らしいけど管理機能の薄さは辛い
browserassistの併用もいまいち面倒だし

同機能内蔵したbrowserassistのベータ取れたら教えて
0690名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 36c6-xcDI)2025/03/22(土) 01:59:57.07ID:PabR+K2/0
UIAssist
0691名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 36c6-xcDI)2025/03/22(土) 02:00:58.97ID:PabR+K2/0
UIAssistでボタンをつくり var browserを開くと簡単です
0693名無しさん@ピンキー (COW 0H56-MBUj)2025/03/22(土) 05:10:45.65ID:me9OY9dCH
言うてDOA,FFを超える3D女性キャラクターを日本は生み出せてない。
10年以上前のDOA6のモデルが1番美しいし、FFのティファエアリスが世界的に人気あるのは、新しいものを生みだせてない。

DOAシリーズが終わって、PS5が日本市場で失敗して日本のサードが撤退して、ポリコレが流行ったのは致命的だった。

初音ミクアーケード版のミク3Dモデルを作ったAM2研が閉鎖されたのは日本の3Dゲームの発展を遅らせた。
引き継いだ名越は、自分好みの整形BBAしか作らん。オタクの好みを分かっていない。
0695名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5b2f-FsWw)2025/03/22(土) 06:17:15.33ID:M0PXsfzF0
大人の対応
0697名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8e22-w2EZ)2025/03/22(土) 14:59:33.00ID:Pf16knVq0
>10年以上前のDOA6のモデルが1番美しい
DOA6=初リリース日: 2019年1月11日らしいですわw
オタクの好みは知らんし、君の好みも知らんw
0698名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 5762-YKhz)2025/03/22(土) 21:52:47.04ID:vCyMab/H0
AI動画が増えすぎだけど、元にする動画ありきなんだよね。しまいに元動画が不足しそうな勢いだぞ
0699名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5b2f-FsWw)2025/03/23(日) 03:37:32.90ID:N0L7WmyJ0
まあ自作look作りこんでるやつは「おれのが一番イイ女」だと思ってるからイイ女論は無駄なんだが
初心者君はそこらへんを認識せずにしばらくの間このスレにいるのもまたいつものこと。
0704名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6373-4Lac)2025/03/24(月) 14:48:37.58ID:zXGsKH990
自作LOOK作りたいけど、既存のLOOK弄ってもなかなか上手く出来ない
AItoVAMみたいな、AI画作れればVAMのLOOKまで持っていけるような未来はまだ来ていませんか?
0705名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW be65-6LL0)2025/03/24(月) 17:24:07.93ID:qpDBav540
拾えるlookで満足してるけど最近スキンプリセットの変更覚えてやばい
ただでさえ可愛いキャラが別人レベルで可愛くなるし
微妙なキャラも見違えるほど綺麗になったりする
0706名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e32f-DBA7)2025/03/24(月) 19:03:25.90ID:trADOjun0
>>702
配布などを考えないのなら、MonsterShinkai氏のテクスチャがかなり優秀

>>704
VAMのLOOKの形状はモーフの組み合わせで
そのモーフはDAZ Studioのモーフを変換したものだから
「DAZ Studio用のAitoDAZツール」みたいなのが出てこなければ無理だね

また、>>705も言っているように
形状が同じでもテクスチャが変わればまったく雰囲気も変わるし
クオリティにも大きな影響があるから、スキンプリセットの変更などをして
いろんなテクスチャを試すだけでも楽しめる
0708名無しさん@ピンキー (CO 0H2b-FsWw)2025/03/25(火) 06:36:31.15ID:zELl/aI9H
WavPackファイル+cueシート形式のCDファイルを分割しようとしたらAuditionで読み込めず
検索したら古いソフト使え、foober2000使えと書いていて悪戦苦闘して
もしかしてAIMPなら?と思ってよく見たら高機能なエンコーダー(cue分割、WavPack対応)ついてた

日本のfooberおじさん駆逐したがいい。検索したらfooberしか出てこない。どう考えてもAIMPの方が優秀
0709名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bed4-sADw)2025/03/25(火) 10:31:27.25ID:wwrbNoRH0
>>707
ルックスによって似合うのが違うから特定のお気に入りってのはないかなぁ
アジア人っぽいのとぁ、褐色、ソバカスの少ない白人カラー、アイシャドー強いやつとか色々試してる
0710名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5b2f-FsWw)2025/03/25(火) 10:52:31.99ID:Ubh0GFVW0
描写を改善するアセットやプラグインをちゃんと使う事の方が大事な気がする
スキンテクスチャでおおこれ良い!って言う見た目をビルトインスキンで実現するぐらい変わる
0711名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 57fa-KJmk)2025/03/25(火) 11:37:18.97ID:c3VCfQw+0
文字だけじゃわからんから検証用動画をどんどん貼って欲しい
0712名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bed4-sADw)2025/03/25(火) 11:37:49.36ID:wwrbNoRH0
>>710
そこも気になってるけど手つかずだからオススメ教えてほしいよ
Environmentsに人物配置しただけだと特に光の強いMAPとか変になってしまうから
結局光源やらエフェクト設定ちゃんとしてるフリールックスのキャラ置換の方が綺麗じゃん…ってなる
PostMagicは試したけどそれだけだと劇的には改善できなかったなぁ
0713名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5b2f-FsWw)2025/03/25(火) 12:53:42.44ID:Ubh0GFVW0
とりあえずAssetColortoneは自分的に必ず使ってる。
あとPostProcessingが、PostMagicみたいになるんだけど特にアセットありのシーンでは良い感じ、これはVRでも使える。
この二つありとなしでスキンはビルトインの使ってこんな感じ…
https://imgur.com/a/MpyWmuN
なんだけど、ごめんSSだとあんま違いわかんないかも…
まあ入れてみるとだいぶ違うの実感すると思う
0714名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5b2f-FsWw)2025/03/25(火) 12:59:54.05ID:Ubh0GFVW0
あとライトはSpot4と、Directional1つ使っといた。
それとアセット使うなら最初からvamifierと言うプラグインが入ってるから、それつかうといいよ。
0715名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bed4-sADw)2025/03/25(火) 14:41:19.56ID:wwrbNoRH0
>>713
ありがとう、試してみたけど元々明るい場所だとやっぱり上手く設定できなかった…
日光が強いとリアル表現は難しいものとして納得することにする
昔オブリビオンってゲームで美化MOD入れた後日差しにあたると変な顔になってたの思い出すわ
ついでに既存の配布ルックスシーンをもっと良くできないか見てみたらAssetColortoneもPostProcessingも
両方入ってることがほとんどで定番みたいだね(アセットの使い方から調べたレベルの素人だったもんでorz)
テクスチャとか比較した画像貼っておく
https://files.catbox.moe/wdivl2.jpg
0716名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW f3d0-F0TG)2025/03/25(火) 15:30:34.76ID:z4YslHfH0
なんやスキンがぶっ壊れた
トルソーにデカいドットのマダラが出来るのとマンコテクスチャーが抜ける
これが殆どのスキンで起こる
起こらないのもある

誰か同じ症状になった事無い?
0718名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e32f-DBA7)2025/03/25(火) 17:04:29.63ID:zq9vXbpX0
>>715
他の人とは違う意見になるけど、個人的にAssetColortoneやPostProcessing、PostMagicは使わず
既存のシーンに入っていてもアニメ系のLOOKでない限りは削除しています

私が実際にどんな感じのシーンにしているかは作品成果発表スレ2に貼った次の画像と動画を見て下さい
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1718533727/154
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1718533727/155

画像のほうのシーンは、スポットライトを4つ
「漠然と明るくするのではなく、どの角度からどの範囲で照らして、どこに影を落とすか」
「落ちた影が暗すぎて気になる場合は別の弱いライトを当てて調整する」
「自分が良く使うアングルから見た際に目や陰部に光沢が出る位置にライトを置く」
という、私のなかの基本ルールを元に配置しています

スポットライトの向きの調整が難しいと感じる場合は、ky1001氏のSearchLightという
プラグインを使えば、簡単に狙った方向にライトを向けることができます
https://hub.virtamate.com/resources/searchlight.14512/

動画のほうは、スポットライトとポイントライトを織り交ぜて
音に反応してライトの位置や強さが変動するようにしたシーンで
特に「漠然と明るくするのではなく、どの角度からどの範囲で照らして、どこに影を落とすか」
を考えては位置しています

シーン照明は全体がぼーっと明るくなってしまって「黒が締まった画像」からほど遠くなるので
基本はマスター強度0にして未使用、仮に使っても0.01〜0.05くらいですね
0719名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e32f-DBA7)2025/03/25(火) 17:20:06.93ID:zq9vXbpX0
>>715
肝心なことを書き忘れてたので追記

あなたの貼った画像を見て一番気になったのは
「(おそらくシーン照明の影響で)全体的に明るくて影らしい影がないので
一番強い光源がどの方向から当たっているのかわからない」ということですね

明るい昼間でも日光がメイン光源になってできた影と陰影が必ず発生するし
(反射光によって影や陰影が薄まることはあってもなくなることはない)
それがないとほぼ確実にリアリティが失われます
0720名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6392-4Lac)2025/03/25(火) 17:41:00.64ID:JJyXxXBG0
>>716
Skin SelectのUnload When Switchingにチェックを入れてスキンをロード
0721名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5b2f-FsWw)2025/03/25(火) 17:56:19.82ID:Ubh0GFVW0
>>718
影も大事なんだけどそれだけだとdnaddrのスキン使ってないときびしくないです?
0722名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5b2f-FsWw)2025/03/25(火) 18:22:16.73ID:Ubh0GFVW0
>>715
参考になってよかったです。
画像見たけど、VAMそのものの画像設定がなんか違うかもしれない。
グラフィック設定でMAXのMSAAx8に出来てますか?
もしできてるなら、トーンマップだけでもっと良くなるはず。
もしMAXにできてるなら、他の方も言うように影が出ない確度からDirectionalを当ててるか、合計の照明数が多すぎるかのどっちかかなあ…
0723名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e32f-DBA7)2025/03/25(火) 18:38:55.26ID:zq9vXbpX0
>>721
VAMはアニメ系のべた塗りのテクスチャを除くと
大半がDAZのテクスチャリソースやRenVR氏のテクスチャがベースになっているので
dnaddr氏のテクスチャが何か特別なものってわけじゃありませんよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況