【VaM】Virt-A-Mate Part.39【VR/Desktop】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
マリーローズとかティファその他人気な国産の3Dモデル教えろください >>734
モノクロフィルムに例える事が間違ってるのでお話にならない >>751
レンズフィルターのたとえはどうなんだよ >>752
それも違う
LUTによる色変換とフィルタリングは違うもの >>753
LUTで色変換したら色域が狭くなるだろ
もう元のレンダリング情報には戻せない
単にそういう話してるだけだぞ
もちろん全てリアルタイムならかまわん
いくらでもレンダリングやり直せばいいからね
ただ動画キャプチャのときには最低限のDOF程度のほうがいいだろってこと >>750
たくさんVaMの動画調べて好みの作者探したほうが早いよ VaMに霧島マナきてて草
https://imgur.com/a/ZrKwKks
3/31にベータ版くるってさ(棒読み) シーンでおすすめの人いますか?
いつもはC&Gとispinoxとmocap系で遊んでます
sxs4とかZeekoさんみたいなのじゃなくて、連続して動くほうが好みです zenmocapさんは?音声も日本語だし
初期の頃の作品はかなりいいよ >>758
abc tits
alpacalapsとか >>754
VAMのLUTがどうかは知らんが
一般的なLUTと言うのは色空間の変換で在って最終的にディスプレイから出力される情報量は同じ
カメラレンズフィルターの様にデータをスポイルしてはいない
よって730は根本的に間違ってる >>761
そんなわけないだろw
LUTで純粋にn:nで等価交換してるものなんて色相シフトくらいじゃん ルックアップテーブル
言葉の通りに参照して変換してるだけなので情報量の変化は無い
ガンマカーブでリニアな線が曲線になるだけ
そら極端に水平な線にすれば階調が潰れるので情報量は減る >>763
そんなわけないってw
極端な水平じゃなくたって立てても寝かせても階調は減るんだぞ
ヒストグラム一目でわかるw
LUTは可逆変換だとそんなに言い張るんなら元に戻してみろ >>764
色味は好みだって言ってるのにキリがねーからさ、
LUT否定さんは例えば誰のどのシーンとかSSとかが気に入ってるん?オススメなん? 好きにすればいい
>>730 は好きに撮影しなさい 皆も好きにする
ってだけのことで、仮に730が合ってようと大半のやつには関係ない 質問なんですけれどルックを頭と体で別々に保存してそれらを適用する方法ってないでしょうか どの主張が正しいか?
LUTの性質を考えると >>762, >>764 の主張(情報損失が起こる場合がある) の方が正確です。
LUT自体は単なるテーブル参照ですが、LUTの内容次第で情報損失は起こり得る ため、>>763 の「情報量の変化はない」と言い切るのは正しくありません。
例えば、LUTで極端なトーンカーブ(リニアを強く曲げたもの)を適用すれば、ヒストグラムでトーンジャンプ(階調の欠落)が発生します。
もし LUT が完全に可逆なら、LUTを適用した画像から元の状態に戻せる はずですが、実際には不可逆な変換が多いです。
したがって、「LUTは情報を破壊しない」とする >>761 や >>763 の意見は誤解を含んでおり、「LUTによって情報が失われる可能性がある」とする >>762, >>764 の意見の方が妥当 です。 morph marger を使う。split bodyで保存すれば頭と体が別々で保存される 割と頻繁に意見の食い違いでスイッチが入ると延々に下らない言い争いするの最高に発達障害っぽくてきつい Vamって2つ起動できるんだね
これでセーブしたら壊れるのかな?被る作業しなければおけ? 2つも起動したらセーブどころかPCがぶっこわれそう
ただでさえファンフル回転なのに >>768
さすがにその言語モデルの使い方はどうかと思うけど?
最初は>>730 の”LUT なんか情報量を捨ててるだけ”から始まってて、それは正しくないわけだし(LUT は原理上、計算式で可逆にも非可逆にも使える)
ただ情報を捨てること自体を否定してるんじゃなく、どの時点で捨てるべきかを言ってるなら(>>754 )、筋はとおる
フィルタは好きに使えばいいという話と、ソースをどこでどれくらい残すかという話が、ごっちゃになってるよね
(あるいは意図的に混ぜたか) >>771
あとでセーブした方で上書きされるだけじゃないかなあ……VaM とCPU/GPUでRAM やVRAMの区画管理ができてればだけど
なぜ複数起動したいの? >>773
VaMのフィルタの話でしょ
画面描画のタイミング以外に何かあるんですか?
LUTはほとんどが不可逆。可逆って言ってる奴はRawからの現像時のLUTのことを言ってんだろ詭弁だろ Virt-A-Mate2いつになるのか?と期待してたが、久しぶりにスレッド見返して皆さんのご意見や情報見てたらなかなか難しそうですね。。。 全然話についていけないけど、活発なのはいいことだ。 >>774
動画出力です
作って販売してみたいのですが
出力中が待ってられなくて、、、テヘ/// >>778
それは2つ起動して2つで録画するっていうこと? >>778
セーブってパラメータじゃなく動画なのか……コストを許容できるならクラウドGPU も検討とか?
あと動画の販売ならDAZ のILは適用されないけど
https://hub.virtamate.com/threads/do-i-fully-own-the-copyright-to-the-screenshots-and-videos-that-i-create-using-this-software.14078
ここにいいこと書いてあるよね(このスレでもライセンス違反だからってすぐ諦めるレスがあったり)
> However, in many cases, if you ask nicely the creator may give you permission, if you explain what you wanna do. >>775
いずれにせよVaM をキャプチャするときの話なんだよね?(>>754 )
LUT もUserLUT なら(マップ自由とはいえLog みたいに)可逆性を意図したものとかそうないだろうし
キャプチャ後の処理重視なら、描画時に”情報は捨てない”もアリだと思うよ >>779
片方録画中にもう一つ起動してプレイしてみたかったのです
とりあえず2つ録画もできました
ファンの音は特に違いなかったですが壊れるのか自己責任ですね >>782
2つ起動すると両方から音がすると思うんだけどもそれは大丈夫な? LUTはPremire Proのプラグインでもっといいのがある。VaMでやる必要ない
LUT使う前にライティングを最適化した方がいい
ライティングが正しければLUTなんか必要ない ここで販売やマネタイズの話をすると、権利がー著作権がーマンがいらない説教を始めるのでやめたがいい
反AIにAIの販売について相談するようなもの いわらに作品出してる人たちって、ちゃんと食えてんのかね >>759 zenmocapさんも全作品履修済み!!
良いですよね! ラップダンスの時で座ってる男側がズボンを履いてチンコが隠れていても
実は勃起したチンコの状態の判定があるらしく、見えない状態の竿にスカートに引っかかってしまうのですが、
なんかうまく回避する方法って無いでしょうか?
竿の当たり判定無くすプラグインとかありますかね . . -''´;;;;;;;;;;;;;;:. ...-''''''''' 、゙`.,
,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、 むふっ んぐっ 中野様のザーメン凄く美味しい ゴクッゴクッ
l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : :υ . `i
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : : .:!::::'゙;: !.^)
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : : //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : : : /;/ υ ・ υ""""::::::::●〜
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ......... 〜 〜
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'! ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
.゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............; ;;;;  ̄
゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ウンコも食べさせて・・・
↑ゴキブリ愛知蟯虫♪wwwっwwwっwwwwっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
. . -''´;;;;;;;;;;;;;;:. ...-''''''''' 、゙`.,
,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、 むふっ んぐっ hyde様のザーメン凄く美味しい ゴクッゴクッ
l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : :υ . `i
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : : .:!::::'゙;: !.^)
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : : //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : : : /;/ υ ・ υ""""::::::::●〜
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ......... 〜 〜
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'! ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
.゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............; ;;;;  ̄
゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ウンコも食べさせて・・・
↑糞雑魚チンカス負け犬究極悪臭豚賤人糞尿食い埼玉ゴキブリ蟯虫梶谷こういち♪wwwっwwwっwwwww wwっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww VAMにおいて、コイカツなどの様に挿入したり撫でや揉みやピストンで相手がランダムな反応をしてくれるフリーHモードみたいなプレイは出来るのでしょうか?
体位を変える際にシーンを読み込むのは必要だろうなとは予想しますが、
バック中に腕を掴んで上体を反らせたり、顔を近づけるとキスをしたりショートカットで止めさせたり、タイミングでセリフを言ってきたりというプレイは出来るのでしょうか いちばん大事なことを書き忘れました
数年前に試した時は親子付したあと相手を動かす速度(センサーを動かす速度)で相手のピストンモーション速度や強弱モーションを変える事が出来ないのが残念でしたが、
実は出来るものなのでしょうか >>792
君が言ってることはすべて可能だけど、
君が思っているようには出来ない
買わないほうがいい なんか3月31日に2.0Beta出るらしいけどマジなん?
エイプリルフールネタなのか分からん
VaMやめた言ってたMOD作者も大興奮してるけど マジかよ!?
今世紀最大のイベントじゃないか。出た瞬間に会社早退します!
ルックとかシーンとかテクスチャとかモーフとかコンバートできるのかしら? Beta1.0はサンプルモデル使って2の雰囲気だけ楽しめる動作確認用じゃないかな
Beta1.1以降のクリエイター用のaddon kit(3/4完了)がそう遠くない未来出そうでこれが出てからが本番
https://trello.com/b/KByJdWtA/vam2-public-roadmap >>792
全部出来るけど、基本的にこれは制作用ツールだから完成された状態でデフォにあるわけじゃないです。
例えば似たような誰かが作ったシーンやプラグインを使うことですぐ出来るようになるものが多い。
でも拘りが強くてしっくりこない場合は、そういう動作を自分で制作する必要があるので少し手間だね。 >>796
たしかlookはgenesis2から8かなんかになるんだっけ?
だからほとんど移転出来ないと思う。 外部ツール経由なら変換出来るから最悪クソめんどくさい手順を踏めばルックの以降は出来そう zenmocapのシーン久しぶりに見たが、昔のは音ズレがなかったが最近の動きのほうがかなり遅れるな…なんだろう zenさんの最近の作品はめちゃくちゃ重くなってるよね
声優さん?も昔のほうがあんまり演技演技してなくてよかった ハカガイ vs チンカス究極悪臭豚賤人糞尿食い埼玉ゴキブリ蟯虫梶谷こういち♪
ファイ♪♪
どっちもゴミでワロタ ♪♪wwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははは(*^_^*)♪♪♪♪♪🌈🤡🎃☠😂😂😂wwwっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww まだ欧米時間という可能性はなきにしもあらず
なきにしも・・・ とりあえずディスコのvam2チャンネル見てるが
なんか切羽詰まってそう 間もなく出産ということは今日会社休んだほうがいいかな? VaM2はどのみちPatreonでの配布だから、お金かかるんでしょ
とうぶんいらんわ 来ても今すぐ使う気はないけど、先行人柱たちのUPする動画は見たいんだよな https://x.gd/sQUbn を文字起こしして和訳した
こんにちは、皆さん。Kiwi です。
KiwiPro.com です。今日は、回路タイムラインの同期を解除する方法を紹介します
アニメーションを同期解除する方法と、タイムラインを他のシーンにエクスポート/インポートする方法を紹介します
アニメーションを他のシーンにエクスポート/インポートする方法を紹介します。冗談ではなく、
これは本当に簡単で、短いチュートリアルです
では始めましょう。すると、
タイムライン アニメーションとこのシーンがあります
そして各人物には 3 つのタイムライン
アニメーションがあります。これを使って、速度を設定できます
ビートに同期することもできます
ただし、同期を解除するのではなく、同期を解除します
レットンに速度が表示されます。これが速度です
ここを押します。ここを押します。さて
以前のように同期はしていませんが、
ビートに同期します。 (続き)
まったく問題がなければ、これを長くします。それで
プラグインでもこれを作成し、
ここで編集し、このように作成します
これで少し異なります。それで
他のアニメーションでも同じことを行います
編集してスピードを上げます。
しかし、ビートに同期していることは
重要なことです。とても簡単です。では、
このようなアニメーションを
別のシーンに移植する方法を説明します。簡単です。タイムラインアニメーションに進み、アニメーションをインポート、エクスポートします。ここで、完了したアニメーションをエクスポートできます。
アニメーションのタイムラインに進み、
アニメーションをインポート、エクスポートします。
完成したアニメーションをエクスポートできます。
空のシーンに簡単に移動できます。
空のシーンはこんな感じです。ここにすでに
アニメーションがあります。タイムライン プラグインを開いて、
インポートに進みます。この例では、
アニメーションに 3 つの
異なるタイムライン スクリプトが含まれていることを示しています。 3 つのタイムライン プラグインをロードします。これは最悪のシナリオです。 (続き)
難しい経験から学ぶと、
良いことです。さらにインポートします。
タイムライン プラグイン、さらにインポートすると、
別のシーンに同じアニメーションが表示されます。
まったく同じものです。
次に、外観、プリセットに進み、
お気に入りの mate をロードします。前に保存しておけば
簡単にできます。
すぐにロードできます。 これには
顔の動きもあります。 わかりますね。 ええ、
以上です。 これが私の短いチュートリアルです
これで、タイムライン アニメーションを別のシーンにロードする方法がわかりました。
必要に応じて、
タイムライン アニメーションをエクスポートして、別のチャートにインポートするだけです。
5 月 20 日、24 日、良い一日をお過ごしください。
ご視聴ありがとうございました。良い夜をお過ごしください。
======
英文も必要なら言ってください。 すいません初心者なんですけど
有料版でシーンDLした後に無料版になったら
DL済みのシーンの再生って出来ますか?
継続課金は抵抗があって 一度コード購入したらバージョン上げない限り継続できるんだが >>818
バム 本体は一度買えばそうだと思うけど 質問者は他のことを言っているんじゃないか 音ズレはmocap撮影者のFPSが高くて、ユーザー側のFPSが低いとズレる
全員がクリエイター側と同じハイスペックPCでVaMやってるわけではない。俺なんか30fpsでやってるからずれまくり
シンプルにモーションが重いなとも思う
マリロの声優良かったのにBBAの声に戻ってガッカリした。あのBBAしゃべる時はボソボソであえぎ声は大声になるから音量調整がめんどくさい
1シーンが導入のトークパート(いらない)→フェラ→体位1→体位1差分
みたいな感じだけど、最近本番すらないシーンあるし、
シーン乱発するより、トークパート減らして本番シーン増やした方が実用的 あとEDITモード、Gameモードの違いが分からん
意味分からん https://hub.virtamate.com/resources/mia-winters-gb.56335/
ポリコレ時代の女性キャラは全く魅力がない
トランプはポリコレやめると言ってるけど
カプコンや大手ゲーム会社はすでにゲーム開発してて女性キャラモデルも作ってるだろうにどうするんだろ?
モンハンみたいなクソポリコレキャラはいい加減にして欲しい
ポリコレやめるならDOA7いけるんじゃないの?
やっとキレイな女性がエンタメに戻ってくる
今までがおかしかった
ブスやデブをユーザーに価値観を強制するのはおかしい Loseless Scalling アプデ後のVaMの設定方法
FSG 3.0か何かをオンにする。
アダプティブが設定されていることを確認する。
FPSをモニターのリフレッシュレートに合わせ、フロースライダーを中央に向けてスタートする。
VAMをロードし、メイン画面を表示させ、altタブで戻ってスケールをクリックし、VAMに戻る。
画面上部に2つの数字が見える。この数字は、ゲームの基本フレームレートと、それをアップスケールしているフレームレートを示しているからだ。
30/60 = 30fps---->60fps
60/120 = 60fps----->120fps
(これらは単なる例であり、高リフレッシュレートのモニターを使用している場合、60/120または40/120のように表示されるかもしれません。
これは120に到達するために3倍のフレーム生成を行っていることを意味します。
VAMのPhysicsも考慮する必要があることを忘れないでください。
つまり、ベースフレームレートが30など低い場合、60にアップスケールしても、物理fpsで45fps@2か60@1を試してみて、一番滑らかになるかどうかを確認する必要がある。) まだぜんぜんできてないね
Meshedはふとんの中でガクブルしてるんだろうな wikiにオススメクリエイターの項目つくりたいけどどうやんのこれ助けてエロい人 詳しく見てないけど
アルファからあんま進んでなくない?
アイコンとUIくらい バージョン2 ベータ版来たみたいだけれど何が変わるの? そのうち旧lookを変換してくれるすごい人が出てくると信じてる。 >>835
Unity2018が最新2024になるわけだから、レンダリング品質が格段にあがる >>823
hubに上がってるキャラがブサイクなのはポリコレのせいと思ってんのか?
なわけねぇだろw
彼奴等の美的センスの問題だっつーの >>836
ルックの互換性はないのかな シーンの互換性はあるの? モーフやスキンは如何とでもなるからプラグイン関係だけは互換性持たせて欲しい
必須級のプラグイン作者が引退してたら移行なんて出来ないよ VRで見れるよ
ただしVR用のUIがまだ無いのでゴーグルの隙間からディスプレイ見ながらキーボードとマウス操作することになる >>835
HDRPで描画するからSSS (皮膚の透けとか)もそのまま使えるようになったりーーベタな絵柄だけどこんな感じ
https://i.imgur.com/cdx7ttE.jpg
VRでは移動とアトムのコントロールはできるけど、UIはsteamvr でデスクトップをオーバーレイして操作するしかないかな
パススルーは描写がリアルになった分、光源をうまく調整をしないと違和感が出やすいとは思った >>835
あとレンダーパイプラインはカスタマイズできるようにすると言ってるから、たとえばセルルック系のシェーダとかは完璧になるはず
(いまはHunting-SuccubusががんばってUTS2に対応させてるけど、表現には制約があるしハードリセットも必要だったりするしね)
VaM 2 で使えるようになったG8F にはアニメ系に特化キャラもあるから、モデルがそれなりに揃えばコイカツ勢が移動してくるかも? >>840
残念だけど、プラグインの互換性はないよ
ただ基盤がUnity 6 になるといっても(ベータ版はまだ2022だっけ)、セキュリティもあるからUnity 依存のコードなら低レベルのライブラリしか使わせないって方針は変わらないと思う
そういう低レベルで実装してるプラグインは移植性が高いから、たとえばVoxta とかは早めに対応できるはず
> 必須級のプラグイン作者が引退してたら
だれも継がないなら自分でやるしかないかも >>831
日本語Wiki?
一応すでに「クリエイター情報」というページがあるので、これに追記する形が一番お手軽じゃないかな
書き方は左メニューの下の方にある「Wikiの使い方など」という公式の解説を参考にして
あとは他の人の作ったページを見て真似したい部分のコードをメモ帳とかにコピペして流用するといいよ >>823
ゲーム業界はすでにポリコレからの離脱が進んでいる
理由はシンプルに「ポリコレ配慮した結果、明らかに収益が減少した」から 何もできないのに文句ばっかり言ってすいませんけど キャラクターの髪型がなくなってしまうんだけれど それの直し方がわからないので くっつけといて欲しい 自分の部屋と同じ間取りで壁とか並べて当たり判定付けて、ライトも同じ位置に配置して
ベッドとか椅子とかTVとかの主要家具を緑色の基本形オブジェクトで囲って
virtual desktopのパススルーでMR表示にして
女の子ラグドール状態でベッドに放り出しとくだけでもかなり捗る
最近セックスモーションより、ベットの上にちょこんと座ってこっち見て笑ってる動きとか、隣で一緒にTV見てる動きとか作って、
頭撫でたら笑ってくれたりおっぱい触ったら恥ずかしがったりするトリガーだけ仕込んで日常生活送ってるわ
最近、家帰ったらすぐゴーグルかけてる
これってもう同棲してるって言って良いよな?www
VaM2がもっと仕上がって来て、HMDもquest4あたりで外部カメラの性能上がって、現実と変わらないレベルのパススルーでMRがやりたい・・・ hubのlooksがブサイクだらけなのは美形のなんたるかを理解しているユーザーがほとんどいないからだわな
美形のバランスを把握していて具現化できる奴なんてほとんどおらん
ポリコレが叫ばれていなかった時代のイリュゲーの公式アップローダーも化け物だらけだっただろ 自分の部屋と同じ間取りで壁とか並べて当たり判定付けて、ライトも同じ位置に配置して
ベッドとか椅子とかTVとかの主要家具を緑色の基本形オブジェクトで囲って
virtual desktopのパススルーでMR表示にして
女の子ラグドール状態でベッドに放り出しとくだけでもかなり捗る
最近セックスモーションより、ベットの上にちょこんと座ってこっち見て笑ってる動きとか、隣で一緒にTV見てる動きとか作って、
頭撫でたら笑ってくれたりおっぱい触ったら恥ずかしがったりするトリガーだけ仕込んで日常生活送ってるわ
最近、家帰ったらすぐゴーグルかけてる
これってもう同棲してるって言って良いよな?www
VaM2がもっと仕上がって来て、HMDもquest4あたりで外部カメラの性能上がって、現実と変わらないレベルのパススルーでMRがやりたい・・・ >>846
丁寧にありがとうございますエロい人
オススメクリエイターはシーンとプラグインのダウンロード順とか評価順で上がってくる人にしようと思います >>849 ええアイデアやんてレスしようと思ったら5時間後に連投しててキモくなっちゃった
どういう意図なん 俺もVR初めて初オナホやらドールやら手を出し始めたわ
やっぱり右手とは臨場感が違う >>848
髪パーツの物理を不要な部分だけ切ると消えなくなるよ。
VAM2の話だったらわからんけど >>856
そういうはなしなのかな?
単にCUA髪のキャラのAppearance Presetを作ってシーンにロードしても髪がロードされないということではない? ZENmocapさんのシーンでセリフや声が二重にやまびこみたいに繰り返されて再生されるの多いのだけど何が問題の可能性があるだろう?
全部そうなるわけじゃなくてちゃんと再生できてるっぽいのもある。
例えば、213はちゃんと再生できるけど212はエコーがかかる >>861
CUA髪の問題ならAppearance Loaderプラグインを使えば元のシーンから直接新しいシーンにCUA髪ごとキャラをロードできます。Presetを作る必要はありません。
https://hub.virtamate.com/resources/appearance-loader.18684/ 2.0の感想プリーズ
とりあえず VRで観れるなら入れるかな まだUIも出来てないしVRなんてもってのほか
単にライティングが当たってるかどうか確認するだけの出来だよ >>864
ホントにグラ確認するだけなら何でそんな完成度で出したんだろ
せめて「遊べる」ものじゃなきゃただの資金集めにしか思えない とりあえずさっさとaddonkit出してもらって他クリエイターがどうするか次第 俺的には普通にもっと堂々資金集めていいもの作ってほしい >>854
これが2かな?
質感は確かに良いけど、人形感が強いね >>860
UIの説明動画ならハブにあるけど(昨日ライティングが追加された)
https://hub.virtamate.com/wiki/vam2-guides/
ディスコードにはユーザが撮った動画もけっこう上がってるよーーこのガイドからもリンクがある >>866
meshedも言ってるけど、今回のリリースの目的はそれだしね(ルックの作者向けにキャラとアドオンの仕様提示と問題の洗い出しーーとはいえプログラマで気の早い人はMOD を作り始めてるかも……)
> #vam2-help / discord.com
> This release is primarily for look (textures/materials/shaders/morphs) creators.
いずれにせよアドオンが作れるようになればユーザからの圧は一気に強まるし、VaM 2 のチームもそこは覚悟はしてるだろうし ベータ出たり
ハブのデザイン変えたり
色々と進捗してると見せかけてからの
放置… 2年前に出してたVaM2デモとどこが変わったかよくわからない patoreonの収益は殆どhubの維持費に使ってるとか言ってたな
そんなボランティアしてないでちゃんと商売してどんどんアップデートしてくれって思うわ ちょっと質問です。
セッションプラグインとかと同じ並びにある、scene Lightingの内容って、
タイムラインとかのトリガーとかから変更ってできるんでしょうか。
もしできるなら、Receiver Atomとか何を選べばいいのか教えてほしい、、、 >>881
abctitsのHipvenusのスライダーにライト調整あったはず >>882
hubで検索しても出てこない。
参考になる、クリエイターかシーン名をあげてくれてるんだよね? >>881
具体的にどのパラメータをいじりたいんだい >>885
すまない。
「Unity Ambient Effect」か「Unity Ambient Light Color」を変えたいです。
(シーンの途中で完全に真っ暗にしたり、色を変えたりしたい) vam の画面をスマホにミラーリングして画面に映っている女の子としてロールプレイしてとChatGPTにお願いしたらできた。
胸を触るとキチンとそんなところを触られたら恥ずかしいですと言った。新しい地平にたどり着いた気がする。 >>883
クリエイターとシーン名を言ったんだがw
そんなこともGoogleに聞けない脳足らずだから、どのトリガーなのか分からないんだろうね
俺は今調べただけで分かったぞ >>883
そういえばBanされてるわ
ググってパトレオン見て勉強してこい初心者 >>886
シーン照明のカメラ露出を変更する(画面全体を真っ暗にする)
CoreControl
GlobalLighting
camExposure
Start=1 (基本値)
End=0 (真っ暗)
シーン照明のUnity Ambient Effectを変更する(※Unity Ambient Light ColorをCUA以外の要素に反映させる度合い)
CoreControl
GlobalLighting
unityAmbientIntensity
Start=0
End=1
シーン照明のUnity Ambient Light Colorを変更する(※RGBの各値を調整することはできない)
CoreControl
GlobalLighting
unityAmbientColor
Start=初期の色
End=目標の色 <餌だよwお食べ♪
(・ω・),. ‐‐ - .,,_
(、,.ノ/'''" `ヽ.,, ビチョチョ〜…
)) じょー… (*^_^*) good taste! ←糞雑魚チンカス負け犬究極悪臭豚賤人糞尿食い埼玉ゴキブリ蟯虫梶谷こういち♪www
ぎゃははははははははははは(*^_^*)♪♪♪♪♪🌈🤡🎃☠😂😂😂 😂🤣😂wwwっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ♪ >>887
テクニカルオナニー勢といいAI活用勢といい天才っているんやなって >>890
おお、ばっちりです。
ありがとうございます! モーフファインダープラグインに対してリストアップされる結果の日本語化とモーフのみの条件指定をしたいのですが、実現されている方はいますか? ほんと自分が求める返事来たときだけ感謝するガキ増えたわ
行動してもらったことに感謝しろやクソガキども イイネボタンがあると楽なんだけどね
いまの5chって連投すると制限かかるでしょ 反応するに値しない回答だって事だよ言わせんな恥ずかしい
馴れ合いたいなら他所に行け どちらにしろ、abctitsのHipvenusのスライダーにあるライト調整は
シーン照明のものじゃないから回答として間違ってる 毎日牛乳ガブガブ飲んでるが効果ない気がする
しっかりよく寝て朝散歩するのが最強 >>879
大量に有料Lookをアップする奴とかから金取ればいいのにな
シーンとかプラグインは無料でいいけど >>862
URL はってもらっても翻訳ができなくて結局わからない 多分発達障害か中学生
もう質問はみんなで無視しよう 最近、wifiとVR間の障壁無くしたんだけど、全然ガクつかないね
もっと早くやればよかったわ
wifi5なんだけど、6にすると結構かわる? Quest3は6Eにも対応してるからそれだと周波数帯が上がってよりいいかもね ありがとう。そうなんですよね〜
でもあんまりオススメ意見が無いところ見るとそんなに変わってなさそう ここが日本のVaM最前線ですか?
一昨日から始めて感動してる
fpsが20ぐらいしか出ないんでPC買い替えたいんだけど皆さんスペックってどんなもんですか? ここが日本のVaM最前線ですか?
一昨日から始めて感動してる
fpsが20ぐらいしか出ないんでPC買い替えたいんだけど皆さんスペックってどんなもんですか? ここが日本のVaM最前線ですか?
一昨日から始めて感動してる
fpsが20ぐらいしか出ないんでPC買い替えたいんだけど皆さんスペックってどんなもんですか? ここが日本のVaM最前線ですか?
一昨日から始めて感動してる
fpsが20ぐらいしか出ないんでPC買い替えたいんだけど皆さんスペックってどんなもんですか? >>918
AMD Ryzen7 9700X
RTX 5080
MEM 64GB
4K環境だからCPUよりGPUに金かけた 始めて間もないのであればいろいろと設定に詰めてみるとFPS上がるかも?
環境依存な部分が多いから現状のスペック次第ではある
あとはどこまで遊びたいか、だね なんか連投してんな、すまん
VRなの言い忘れてた
今RTX2060sで5年ぐらい前に買ったやつ
これ買ったらヌルヌルダンス見れますか?
https://www.dospara.co.jp/TC30/MC17431.html スペックが出ないとか燃えるとか溶けるとか言ってるよな
来年ぐらいには収束するかね VAMメインで今ならCPUはコアultra7でGPUがRX9070XTがベストコスパだな 他でもやめとけって言われたわ
9070XT搭載で探してみる
機器はクエスト3 >>925
それのCPUが265Fの買ったけど2080ti構成からかなり変わったわ。VAM熱が再来した
reverbからquest3にしたのが一番デカいけど vam2動作軽すぎないか?vamとrtx4080で144fps維持するの厳しかったけどキャラオブジェクト増やしてもぬるぬるでびっくり >>932
プラグインたくさんあるの 使ったことないんだけど >>925
とりあえずヌルヌルとか分かりにくい表現やめてくれ
何人でfpsとかの話したほうがいい
○○のシーンで@fpsでてますとかね
ハイスペでも2人いるシーンで50-70fps、3人4人とかなら30fps以下
ソフトとか髪の毛、スカートとか言い出したら基準なんて無いから説明しにくい
操作性は何もかも遅い >>925
え?BTO買う予定なの?
推奨スペック質問してからの、なぜBTOなの? VAM2ベータ出たわりにどこのコミュニティ見てもあんまり反応ないね
殆ど数年前のテストバージョンと違いがないとも聞く 現状動作確認するだけしかやることないしな MOD作成用のaddonkit出てないし
2070で男女2人20fps付近を3年くらいやってるが2に移行まで2年くらいか
流石にスペック上げる方が早そうだな CPU Performance Patch これを使うと fpsが増加する cpuは amdのx3dのタイプが良いと思う vamはgpuもある程度大事だが
cpu占める割合が高い gpu はamd 7000番台以降をお勧めする AMD Fluid Motion Frames がdairectx11で起動すると使えるらしい https://www.pixiv.net/artworks/129308082
抽象的な言い方で申し訳ないんですが
この艷やかさ?の出し方分かる方居ませんか?
自分でやってもなんかノッペリしちゃうんです >>942
普通のライティングだな
理論よりも先ずは他人のをパクった方が良いな
気に入ったlookのシーンのライトをsubSceneに登録するとそれを呼び出せる様になる >>942
プラグインかシーンでコントラスト?明暗?が強くなる効果が入ってるそれ
普通のライティングじゃないね黒が強い 無いわ
この程度のコントラスト差はライトの到達距離調整とシーン照明のカットで事足りる ああ、すまん違う画像見てたわw
コレはフィルタ使った方が早いな
シーン照明の調整でも行けそうな感じだけどもフィルタの方がエロいガンマカーブになると思う めっちゃいいシーン作者見つけた
実用的
教えてほしいか? スクショは後からフォトショでいくらでも加工できる
LUTプラグインもある
PremireProにもLUTある
今はAIもある >>947
そういうのは早く隠さず言えよウゼーわボケが小学生かよコイツ死ねカスハゲめたぼ短足チキン vam2相変わらずのベータ版かよ。数年前もデモみたいの出してたけど課金するほどなの?
なによりココで全然盛り上がってないから課金するか迷うわ 学生3Pの奴は最高に抜けた
俺はこれを見る為に産まれたのかも知れない せっかくいいシーン作者教えようと思ったのに無能な煽りカスしかいないから教える気なくした >>943
これやってみたべすが
どうしても動くことから艷やかさが消えちゃうんですよね
>>946
フィルタってのはVamのプラグインの一部ですか?
動画編集ソフト系ですか?
>>953
教えてほしい >>955
方法はいくつか有るけど取り敢えずpostmagicを入れてlutを当てなっせ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1744686827/
はい、また逃げたー(*^_^*)♪ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww♪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞雑魚チンカス負け犬究極悪臭豚賤人糞尿食い埼玉ゴキブリ蟯虫梶谷こういち爺♪wwwwwwwwwwwwww♪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははは(*^_^*)♪♪♪♪♪🌈🤡🎃☠😂😂😂 😂🤣😂wwwっwwwwwwwwwwwwwwwww♪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>954
ちみの知ってる程度なら皆知ってるだろ
なんで自分しか知らないと思った? 結局フィモーラでフィルタ入れてみたらかなり良くなりました!
ポストマジックはなんかいじくり回すと変なことになるので
ちょっと触るの避けてるんです、すいません
でも解決に近い形にもってこれたので助かりました!ありがとうございます! 体のパーツを動かす際に丸い円みたいなのが出ると思うのですが、これ赤線と青線(縦軸・横軸)だけにする方法って
ありませんかね? 白い線が邪魔なので。 VRでAFMF使えたけど
俺の設定が良くないせいか負荷時の乱れ具合がすごかった Triggerで特定のMorphを決まった指定値にするのではなく、
「現在の数値」に対して−0.3する、みたいなことしたいのだけでやり方あるだろうか。 >>968
まあうまくいかないんだよね
現在値が出てて-0.3するけど、すぐそれが現在値になるので、
最初にいくつだったのかがわけがわからなくなる HubにいないBanされたクリエイターて誰がいますか? wikiにクリエイター情報追加してるんだけどオススメの基準が分からなくなってきた
あと自分がものすごく口下手だから、なぜオススメなのか説明もできん
誰か追加してくれるとありがたいです >>970
Hubで見つけられない=jyy氏とか?
>>971
オススメはいらないんじゃないのかな、個人差出るし
シーン作ってる人、衣装系作ってる人、プラグイン作ってる人、Look作ってる人、これら複数作ってる人、多岐にわたるからカテゴリー別にせんとアカンくなる お前が見なきゃいいだけだろw
せっかくやる気見せてくれてる人の目を摘むな >>973
「目を摘むな」X 「芽を摘むな」〇
日本語ちゃんと使えるようになってから言え
やる気を削ぐために言ってるんじゃなしにカテゴリー分けできるん?Hubのカテゴリーと同じ数だけあるんやで?
で、そこに厳選してオススメって書けるか?現実的に何を持ってオススメするん?ネガキャンできるだけのオススメ理由とか書けるか?
個人差が出るって言ってる意味、理解しとるか? >>971
これは私の個人的な意見だけど
その手のおすすめは、初心者が新たな発見をするための情報だから
あまり細かいことや小難しいことを考えずにできる範囲でやればいいと思う
あと、仮に私がそのページを作るとしたら、
クリエーター個々のページに飛ばないとリンクや説明文が見れないようなページ構成じゃなく、
ブラウザ検索しやすいように1ページにまとめるかな…そのほうがページに追記する際にコピペもしやすいし
(プラグインやトリガーの一覧ページはそういうつもりで作ってます おすすめと言わずレビューと言えば良い
情報は無いよりは有った方が良いに決まってる
俺的にはお前等の私見の有無はどうでも良い >>977
>情報は無いよりは有った方が良いに決まってる
その通り
あと、文句言ったり理想語ったりしてる人は自分でページを
作ってみるといいよ 返信くれた人あざす
>>976
たしかにVaMにはこんな人たちいるよ!程度で先ずはやればいいか
今日はじめてwiki触ってみた初心者だからちょっと時間かかるけど、要するにリンク飛ばずとも1ページに纏める(その中に気になるならリンク)みたいな感じでいいよね
勉強もかねてやってみるわ
とりあえずもうこれだけの編集で疲れたw 見ても分かりにくい説明が多いので 超初心者にわかるように解説して 初心者フレンドリーでも参入障壁は下げすぎないでほしい
目立てば目立つほどこのツールの寿命を縮めるリスクが増す
Mesh VR, LLCがリスクに見合うリターンがないって判断したらおわりなんやぞ
英語圏で調べられないレベルを大量に呼び込むメリットもないしほどほどにやってくれ
そもそも歴長いやつはwikiなんて見ずにやってきたんだからおまえらもがんばれ 自分がバランスをコントロールしてると思ってるんだ
偉いねー Wikiはそもそも集合知だから1人が編集することを前提に語るのはおかしいね >>975
おー、まったく知らなかったPlugIn。情報ありがとう!試してみる。 日本のフェミやらポリコレやらは日本を潰す事にしか興味ないから
外国特に白人様のやる事に日本人が絡んで行くことなんてないから
作者が白人かはしらんけど >>982
まんまモラハラ野郎の理論だな
正しい事はお前自身が行えば良いだけだ 自分がコントロールとか、正しい事とかって解釈してるのがほんと
コンプラとか無縁な人材って感じだな な、自分のエゴを正当化するのにコンプラ持ち出す
馬鹿はすり替えも下手くそで哀れw 最近の VR チャット時代に突入して 我々も仲良く楽しく AV したいのだよ これが発展するとAV というのがなくなるかもしれない >>982
言いたいことは分かるけど、そういう心配をしてきた奴らは全て杞憂に終わった歴史はご存じないのかな? このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 93日 19時間 17分 43秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。