VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手303本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※スレ立ての際は1行目に次の行を書いて改行
!extend:on:vvvvv:1000:512
※複数あるのは予備です。三行までは補充しておいてください
次スレは>>970踏んだ人が立ててください
■dualtail 公式サイト
https://ninetail.info/
■公式ブログ
https://ninetail.info/blog2/
■スタッフのTwitter(作品情報・グッズ情報等)
おにかげようじ(おにー・社長)
https://twitter.com/onikage_9tail
け〜まる (けまー・ディレクター)
https://twitter.com/keimaru_9tail
■最新作
https://ninetail.info/td17/
■VBRIポータルページ
https://ninetail.info/CF/VenusBloodRAGNAROK_International/
■メーカースレ
ninetail/dualtail/tritail ナインテイル総合50
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1714214028/
■前スレ
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手302本
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1754738399/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ローランくんめっちゃ強いよ
ラーメンでいうと味付き卵くらい 正直必須級の強さにされるよりローラン君くらいのほうが助かる バサ6でも死の軍勢+トレハンが一軍だからローラン君の評価低すぎじゃないってなる ローラン君は歴代主人公と違って戦術が弱いのが残念ポイント
味方up兼敵downの枠をWロキにとられてしまった お手軽次元暴走してくれたら強いけどまんまレギウスだからな
まぁ昼死次元全域の時点でそうだけど >>321
最遅で敵を全滅させるとターンエンドで軍団蘇生でトレハン復活が失敗するから全然違うのよね ローラン君は最終的に出番無くなっても戦力がそろうまでは無双するから貢献度は高いと思うけど 最終解放組ってデウスバサ6S++みたいな自己満足ぐらいでしか出番ないからね
だいたいの人は2周目ベリハとかを牽引してくれるローランダインあたりのが付き合いは長い しはいしゃローラン君、まんまレギウスなのは同意
歴代主人公たちは魔器死で、
人はレアだなぁとは思ったけど、
結局死か!ってなった
ないのは竜獣樹あたりか?
(竜娘居なくなりそうだから竜ななくていいが まだベリハでローラン最強だけどダイン君の使い途よくわからんのよね
最終的に装備揃ったら無効喰い全域要員になるのかね
今は適当に研磨バッファーしてるけどなんか貢献度微妙 ローランは無効喰いアタッカーとしてはレギウスより明確に強いけど、
暴走も100にしようとすると大量の運命の輪が必要になって専用師団になりがちなのがな
レギウスはリーダーにするだけで暴走100、さらに集約称号なら武器で地形無効まで供給できるし加速進化まである
ローランは称号の加速進化5を選ぶことはまずないだろうしな 暴走攻撃は欲しいけどキャラ的に暴走って感じもしないところが辛い フォルテもそうだけど称号に暴走ほしい…
今作ユニークのアタッカーの称号しょぼくね。スズリとか元はゴリゴリのアタッカーなのにカスみたいなスキルで半分ぐらい埋められててかわいそう もしかしなくても支配者ローランって素だと恐怖の瞳無効にできない?
魅了で味方殴りに行くのはまだ愛嬌で済むけどゴーストにブルっちゃうカオス主人公とか末代までの恥だぞ スズリは乾坤一擲を称号で付けれて確率追撃がないから軍団適正があるんだが他のやつに持たせたほうが強そうなんだよな 反撃異常のおかげで次元の防御面での価値も上がってるのがな >>336
スズリのLSは本当に設定ミスを疑うレベル
なぜアタッカーに師団活性とグルメ魂なのか…… >>340
「フォルテのご飯、じゅるり」
「ろーらん、ふぁいとー」
だろ メダリノンの称号がほぼSのままだったり、
ユニットのスキル構成もSからの流用が多く、ちょこっとだけいじってお茶を濁してみました
みたいなのが多くて正直萎えるわ
後、色違いユニット増やすのはいいけど、
オリジナルの奴とスキルの並びがいっしょで数字だけ盛ってあるような調整は、
ほんまにそれでいいの?と思ってしまう カオスブリンガーはまじかってなった
元も上位アタッカーなのに しかも特攻全だし ランク1下げるだけの性能じゃないよアレ 制作の手間の問題でそういう調整もやむなしなんじゃないか?
ただでさえトゥルールートがないぐらいなのに、調整に時間がかかれば、アドベンチャーパートはもっと貧相なものになったかもよ 言うて今までも神殿騎士団長とかクエスターみたいな色変えて数字上げただけじゃんみたいぼちぼちのいたでしょ カオスブリンガーちゃん可愛くてよく使ってたから…ちょっと称号だけでは逆転できない 両方並べて遊んでるけど 色違いについては確かに過去作でもいっぱいあったし別になんとも。マスターブレイドとかのチート不死軍団好きだし
でも称号については調整してほしかった
新スキルいっぱい追加したのにSとほぼ同じだから過去作やってる気分になった 色違いってそんなケチつけるようなことか?
この性能で上位互換いればとか、この性能で種族がこれだったらとか普通に思うし、むしろ歓迎してるわ
上位互換1,2,3みたいに小分けされたらさすがにイラネってなるけど バーサク報酬デウス報酬無い方が気になる
ゲストユニットはしばらくしてからのアプデ追加だろうけどさ シナリオでオルトリーファ配下の部隊名がウルナイツってなってるけど、ユニット名みるとハイランド○○・・
前作でホロウまとめてリストラしたんだし今作でウルク4種けしてウル○○ってユニット名にできんかったのか Ullr(光輝な、輝けるとかいう意味)から取ってそうだしそもそも種族とかの名称じゃない 序盤中盤を支えてくれる古参組とか愛着あるし色違いで出たら嬉しいな
新規イラストの上位種もいいけどやっぱお馴染みのイラストでさ 単に色違いなら別にいいけどカオスブリンガーちゃんキモいのがね というか上位種黒くなったり可愛くないことが多い 色違い上位は個人的にはテンション上がるタイプだわ
特に敵専用ユニットの場合は無法すぎて見てるだけでワクワクする 343の言い分ももっともだな。メダルの名称・内容が変わり映えしないのはほんとに
スキル盛った色違い、特に敵専は今のコスト+10くらいになってればトレハンのいい餌になって溜飲下るんだが。ヘルヘイムシリーズはR時のオルク並におとなしいからまだいいけど >>357
緑鉄騎将ダルかったわ
師団組み直すか迷うほどにダルかった 色違いは嫌いじゃないけど、ラインナップが微妙すぎる
トラウマ級に強い色違いセラフとか出てきてたらテンション爆上がりなのに 鉄騎将もだけど銃士、銃士隊長、アサルトガンナーも3種類いる人間ユニットか セラフとかいう色違いじゃない別バージョンがどんどん実装されていく優遇キャラ Vの強化敵専用キャラやる気無さすぎてつまらないのはある
火力も耐久も全然足りてない 竜の伊吹が若干うざいくらいで というか装備のインフレにキャラのインフレがついてけてない感じがあるよね。 ヤバい
グニタヘイズという文字を見るだけで例の人思い出して笑いが込み上げてくる
どうしてくれるんだ 14鞭の無効食いと軍団のやつ敵が持ってる事あるから先に殴って倒すしかないので耐久あったらクソゲーになりそうだが インフレしきってるぜ 開闢以外のR14鞭は誰に装備させたら強いんだろうか
効果が強くてもユニットが微妙 >>369
魔戦姫リーンフォルテにオブリビオン・エッジ
ヴェパルにエリキシルの光鎖かオブリビオン・エッジ
カオティックカノンに暗獄鞭
これでそれなりに強い…所詮それなりだが なんか今作武将ユニットの称号が微妙なんだけど
追加コンテンツあるならついでに称号強くしてくださいな 暗獄鞭はキャトラ・エゴが一番合うかなぁ
汎用キャラにしては称号、戦術も有能 今作の武将ユニット称号はどれも一長一短というかこれ一択って感じはそんなにないね
グンヒルドとミザールくらいか
まあスズリのモフモフポカポカとかネタ丸出しの称号もあるけど 武将の称号使えなさすぎつってたら効果変わったの結構ある
メールかXかは知らんがお気持ち表明してみたら 武将の称号で今も印象に残ってるのはHジュリアのこれ
ドラゴンカーネル
次元斬撃:25 自己治癒:2
当時次元斬撃は貴重なスキルだったからこんな感じにしたんだろうけど初見はバグかと思ったな 2って 淫獣エロドラゴンにするか毎回悩むけど結局親友に全てを捧げてイベイドガーダーにしちゃうピアサ 自決自爆の件勘違いでした
回復忘れてただけだったすみません 色違いも顔とかきちんと変わってて別キャラにしてあるならまだいいけど
本当に色が違うだけの古株色違いさあ 1周目に色ドラゴンくんたちが5体並んでて対術結界が甘い師団に大ダメージ
古竜くんたちが並んでて砲撃結界が甘い師団に大ダメージ
あーちょっと称号付け替える時期かなあ、みたいな感じで風情があって好きだよ 5色ドラゴンは黄と緑といった言葉を喋れない方は強いな
ファイアドラゴンは知らないけど ブリーデって記憶喪失のロリ女神がカオスルートのラスボスという点でFのおでんをなぞってるけど、俺的には、人類に復讐したり変な生き物を作ったりする点ではBのユランっぽさを感じた どうせならカオスルートの最後におしおきされるエロシーンも再現してほしかった ブリーデは初登場時点でラスボスになりそうだなとは思ったけど、信徒を食うとか、ああいう方向性の悪辣さを発揮するのは予想外だった Aのシャリーアとかもそうだけど、VB世界の人間ってどうやって女神を倒したんだみたいな謎の強さを発揮するよね ユランもブリーデも姿はそのままで敵対してほしかった なんで巨女になってしまうん? >>389
一応どちらも分離されたロリ形態がでかい方に勝つために役立ったという展開は用意されてるから……(震え声)
悪ロリを理解らせる方がいい?そうね…… VBでロリのラスボスってティティぐらいしか思いつかない、アレをロリと呼んでいいのかは微妙だけど 一応Aカオスは純然たるロリラスボスと言えるかな
(こちらがラスボスで敗北ルートだとする学説もある) なるほどつまり次のVB北欧神話シリーズではスルトがロリ化ってことか……
割とあり得そうで困る スルトさん主人公のママも赤ちゃんもやったし、もう何やっても許されそう 赤ん坊になったのは本人の意思と関係ないけどママになったのは本人の意思なのほんま 逆にもともと大人のお姉さんが悪ロリになってついでにラスボスになる展開頼む
テリアとはちょっと違うか 大人ばっかりの世界はややこしくていやだ!
みんなロリになるだ! 巨乳ロリは許してください!ブリーデちゃんが泣いているんです! ローランくんは支配者にして死の軍勢にぶち込むのが最強ってはっきりわかんだね
死の軍勢アタッカーはろくなのいねーからな
英雄のほうはかわりがいくらでもいるけど、死のほうはまじでいない 死の軍勢は裏獄卒が使えるようになればましになるはず
アプデで解放されるかどうかは知らんが プラティエちゃんを闇落ちさせても、ぶっちゃけ大して強くない上に
置物要員としてのほうが優秀だからな
導きつき結界役は九師団分用意したい(真顔) 追加で強敵アプデあるとしたら矮小体躯に運命の輪盛りまくりとかするんだろうなぁ
MAX80%の確率で回避とかウザすぎる あれ?>>4のスプシ見ながら2周目カオスルートやってたら中途EDになった
どっか間違えたかな 軍団3乾坤100無効食い100で終の奇跡で耐えるしかないとかされてもなあ もう自爆するしかないじゃない!
となったのは子孫の対策だった 正直四方結界と導きって今回死の軍勢40よりあり触れてるからなあ 個人的にどっちもアリ >>410
今作も結局乾坤一擲が軍団攻撃にしか意味ないのを恨んでけ〜まるニキが
やってきそうではあるけど不殺の誓い入れて即死は勘弁したるわ系 >>413
下手すると結界だけで4枠埋まったりするからなぁ 一人で結界全部やるとオプスヴァルカンみたいな結界出来ないけどスゲー強化出来るやつ入れられる
輪盛ったり戦術補助盛ったり重い編成も出来るようになるから結果すごい面白くて強い師団も出来る アルティラ姉さんバ火力すぎて師団組むの楽しいわ
主人公してる 輪20が欲しいのが全域無効喰いのローランだからプラティエは悪で使いたい 別に四方結界使うなって話じゃないからな なんかアイテム揃えたら余るくらいいるから死の軍勢40も枠圧縮率高いから どっちもどっちかなという話
もちろんそれに導きがついてくるのは有用だし 今回のスキルでほんといいと思ったのは四方結界だわ、詰め込みたいスキルが
もう多すぎてひとまとめにして欲しかったから助かる。歪みは・・・いらない ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています