VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手303本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※スレ立ての際は1行目に次の行を書いて改行
!extend:on:vvvvv:1000:512
※複数あるのは予備です。三行までは補充しておいてください
次スレは>>970踏んだ人が立ててください
■dualtail 公式サイト
https://ninetail.info/
■公式ブログ
https://ninetail.info/blog2/
■スタッフのTwitter(作品情報・グッズ情報等)
おにかげようじ(おにー・社長)
https://twitter.com/onikage_9tail
け〜まる (けまー・ディレクター)
https://twitter.com/keimaru_9tail
■最新作
https://ninetail.info/td17/
■VBRIポータルページ
https://ninetail.info/CF/VenusBloodRAGNAROK_International/
■メーカースレ
ninetail/dualtail/tritail ナインテイル総合50
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1714214028/
■前スレ
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手302本
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1754738399/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 無印のGだっけ?ティティちゃんの戦術で城壁盛りまくって無敵になるやつ 今回暴走攻撃があまりにも強すぎたから次シリーズだと弱体されそうだな
運命の輪の対象外になるとか
と思ったけどVBシリーズで強化こそされても弱体化されたスキルって確かなかったよね
神魔体躯くらいか >>575
乾坤一擲もそう
セイバーで弱すぎるから強化入って、やっぱ強すぎたから弱体化された なんでシルシュって邪竜人スズリのスキルコピーキャラなんだろ。フロなんとかのだったらよかったのに・・ 遠隔や次元は強すぎたからイベイドや遠隔無効で実質弱体化された気もする。 暴走が強いっていうか運命の輪安売りしすぎてるのが悪い
軍団無効食いもやり放題だし 矮小体躯とか上限入って実質ナーフされたりしてるよ
完全回避だったから入って当然だったけど・・・ Sの運命の輪無形体躯は実にやばかったな
なんでダメカットに上限ないねんwww >>573
城壁がやばいのは次元やカブトではカットできない防御ってところなんよね
次元やカブトで倍率稼ぐタイプのキャラは城壁きちんと0にしないと意外に火力でないとなりがち
昔は城壁2500にしたら城壁破壊戦術で城壁壊れなくなるから、城壁2500まで積んだレギオンは戦術結界無視できてたのよね
Sで普通に城壁壊れるようになったけど(計算よくわからんけど、イーニアが城壁9999を戦術一回で0にしてたな) Lで壊れないのヤバすぎやろってなってSで壊れるようになったんじゃなかったっけ
うろ覚えだけど >>584
時系列で並べると
L:壊れない
HI:壊れない
S:壊れる
GI:壊れない
V:未調査
インタ版は昔のシステムに手を入れたくないのでそのまま説あるからVがどうなってるかだね
Vは四法結界あるからどっちでもいい気がするけど
でいたらの抱え山の城壁構築が800とかいうわけのわからん数値になってるので4軍あたりででいたらの抱え山を装備したタンク2体並べたら開幕城壁2500超えるから
城壁戦術すらいらなくなるのでもし壊れなかったら使い道があるのかもしれない あれ?防御+√城壁じゃなかったっけ、100ごとに+10って今回から?
カブトと次元と致命の倍率はそこの防御にかかるから、城壁大事よね。攻撃倍率で計算すると忘れがちだけど 14武器一つでダメージ5倍とかなるから 攻撃50%アップとかいわれても戦術の存在感薄いのよな まあ最終的にはそうなるだけだが √100=10だから城壁100で防御10って言ってるんじゃないの 城壁の厄介さは今回のVHラスボスブリーデにわからされた
トレハンリセマラで数回に一度ペースで全くダメ通らないときあって
よく見たらブリーデの戦術で城壁構築されると途端にダメ通らなくなってた 次元やカブトではカットできない防御ってのは知らんかった 何作もやってるのに知らん事実がたまに出てくる >>569と同じ条件で城壁0にしたけどいつも通り√城壁を加算でいいと思う
https://i.gyazo.com/e854287efc086aa0ded0d16e0c65d036.jpg
実ダメージの伸び:600÷350=1.714
√1200=34.64
√城壁として城壁壊して予想される伸び:(55+34)÷55=1.618
100毎に防御+10として城壁壊して予想される伸び:(55+120)÷55=3.181
実ダメージの方が影響でかいのは特攻が1.2倍から1.3倍になってるせいかな
単純に補正しただけだとそれでも合わないんだけど
少なくとも100毎に防御+10(城壁の防御補正120)ではない スサノオがスタメン落ちしたくそう
ネルガルの屍剣あと2本くれ ドッペルマスクガーダーてどうなん・・・?
アイアンメイデンのLS遠隔無効ええやん・・・て思ったが
思ったより硬くはならんのかなやっぱ ドッペルゲンガーって台詞にキボンヌってあったり仮面がモナーだったりするし元ネタはネット民なのかな つかアイアンメイデンなら少々足りなくても死の軍勢効果受けたほうが固そうだが 不死ガーダーはいつもなら使わないレッドスケルトンを最初使っていたな ドッペルマスク 冥神の竜血 極竜の心臓辺りで色々検討したけどわざわざそうするメリットがあまりない
アシェラトの血の起源40とか死神司録の死者指揮15とかアトラクナクアの運命の輪10とかその辺だけど
それなら範囲無効ガーダーとか入れた方が編成の自由度が上がる
今回敵がそれほど強くならないからガーダーの耐久性は大丈夫だと思う
師団にピンポイントでハマる可能性はある ガーダー落とされるのってこっちがまだ弱い時のリーダーウィズとかロキくらいだな マスク使うのは特攻防御100が厳しい装備種・成長度のマンモス族ぐらいじゃないかな(流石に禁獣の封冠を特攻防御60の為だけに使うの勿体ないし) ナイトメアクリアして、全開放されてから師団組み直せばいいやと思い、適当な編成でブリーデにボコボコにされたわ
結局全部組み直しをそこでする羽目になった ダーダー女の子だけで十分足りるのにマンモスは使わんよな ただ、今回はガーダーもしっかりインフレしてるのに
器と死のガーダーだけが三流じゃね?
なんでやろね イズンちゃん可愛いから良いだろ!
(インフレについていけてるとは言ってない) 今回ちょっと死の軍勢盛れる割に他のインフレについていけなくなって
ヴォイドシリーズ解禁してもいいんじゃないかな?とは思った。カオスブリンガーさんはGODです いうて、支配者ローランがくっそつえええからな
死の軍勢パはそれだけで一軍レギオンいりするだろ それするよりは血の起源ガーダー使ったほうが百倍強いんよね
一軍レギオンいれるなら、それぐらい使ってもいいしw まさか紫メダリオンまで四大天使解放されないとは思わなかったわ
2週目ベリハカオスでギリギリ白全解放届いたがこれブリーデ倒せるかなぁ そもそもウリエルやらサンダルフォンも器ガーダーとして使えるから別に困らないというね 死ガーダーは現在ナイトメアバサ4でクレニウムとアプスー使ってるけれど性能が足らんと感じたことないな
まだ攻略途中だからこれから辛くなるのかもしれんが カオスしばらく後回しにしてたから、骸仙をとりあえず放り込んだ死師団を雑に使ってた 1周目の終盤で全域無効持ち増えてきてこれでなんとかなると思ったら軍団攻撃を入れた師団が出てくる最終ステージよ
最後ということもあって今までと違って2,3部隊でガンガン攻めてくるから守備部隊もボロボロ
1周目は範囲無効のためにグンヒルド優先でイベント進めた方が良さそうね
カオスはミスト加入するから問題なさそうだけど クレニウム君かっこいいからすこ
ドラゴンゾンビといいやっぱガーダーはデカいバケモノがしっくりくる >>604
一応次元障壁75積めるから(震え声)
まあ正直特攻防御10ぐらいは上げてくれてもいいとは思う
今作の雷器師団はちゃんと4種結界+聖戦+凍傷は揃えられる(装備依存度高め)けど置物以外の時代遅れ感が強まってきてる気はする >>603
クレニウム君は一流のガーダーなんだが!? ブリーデ(小)に心臓あげたらパリングガーダーできないかな… クレニウムくんは死の軍勢で強化できて心核竜王爪で最強の反撃ガーダーにしてもよし、次元障壁無形爪でカチカチにしてもよしでSに引き続き最強クラスのガーダーだと思うんだが クレニウムもアプスーも本職ガーダーじゃないのよねぇ… 体躯盛れて後逸囮使って範囲無効を誰かで補えるなら誰でもガーダー >>622
アタッカー兼ガーダーってかっこいいじゃん 毎回思うんだけどキャンサードとかってカニの癖になんで前進防御なんだよ。
側面だろって思っちゃう うちのイズンはこうだな
https://i.imgur.com/8xS8IQO.png
素直に封魔王の冠でも良いのだが、特防100にできんし装備も余っていたから
道具に特攻防御がドーンと上がるのがないんだよな そもそも前進防御が絵面的には側面の味方守ってるという見方も ガーダーじゃなくてもタンクできるけど
防御布陣ないと事故ったときに大事故になるのが不安 主時期、装備の13,14レベルのはいかれてるから
まあ、本体が弱くてもどうにでもなるんだけどね
試しに、ナイトメアを装備12までしばりでやってみ?
それなりに歯ごたえあるぞ(それでも無理げーじゃないインフレ) S称号も強くしてくれたら文句なしなんだけど成長Sって序盤ユニットの他にスサノオとか元々強いのもいるから難しいだろうね VBのガーダーって突き詰めると絶対タゲ取るマン作って置いて
その前に何されてもへっちゃらマン置いて範囲無効敷いときゃ勝つるだけだと思うけど
防御布陣無いユニットをガーダー運用するのが心配はわかりみしかない 防御布陣も前進防御も敵に強制異常装備が多い高難易度こそかばうスキルとして機能しないから信用できないな自分は まあ後逸囮のタゲズレた時点で大事故なのはそれはそう アザゼルさんが良く爆発するんだよな。
昼死のレウケーが光守護だし噛みあわない 突き詰めて組める人には前進防御や防御布陣はリスクの高いスキル
俺みたいにとても突き詰められない人にとっては、防御布陣がないのは高いリスク 今回は少ないけど
いつもなら無効喰いで範囲無効役が死ぬってのがわりと定番だからな
ぶっちゃけ、理想を言えば範囲無効をもった硬いガーダーがいるのが一番いいよ >>637
最終的にはやられる前にやればいいんだになるから、少しぐらいのタゲズレは問題ない説
囮安定させたところで無効喰いあるし
>>638
今回は今のところそこまでしなくてもいいけど、Sの時はタンク以外も運命の輪積んで矮小80+リバイブにして少しぐらい無効喰いされても平気だぜな先陣師団作ってたな 防御布陣がないユニットをガーダーにするなら囮役は確実にタゲされるようにする必要があるな
さらにいえば奇襲警戒も入れておきたい 無効喰いを気にするなら囮を高体躯にして死なないようにするってのはLでやってたな
プロセルピナやイルミンスールを神魔98の囮にして無効喰いで周囲が壊滅しても囮とガーダーだけが残るように >>642
HIは黒グランツの群れが凶悪すぎるから、本当にガーダーがガーダーに向いてないもんね
でも、黒グランツは致命必殺で倍率稼いでいるから神魔85しかないけど致命耐性255アンドロマリウスで受けると結構楽と聞いたときは目からウロコだったわ しかし兵種相性にスタンスアライメントと改めて見ると覚えること多いな
スタンスアライメントの種類と相性すぐに全部言える人どのくらいいるんだろうな
俺は全然無理 スタンスアライメントまで気にして師団組んでる触手皆無説を推したい >>645
アライメントはともかくスタンスはマキナやるなら気にする必要があると思う
防備スタンスで防御残るようにしないと最初のマスが多分無理ゲーになる
シンスルトも防備スタンスだから虹の毒撃打ちまくっても防御1にならんのがうざいんだよね LのデウスをS++とかHIデウスで最速クリアとか詰めてた触手はちゃんとリーダーのスタンスアライメントまで気にしてたはず
射撃陣形だと〇〇のイベイドを次元で突破できるとかそういう話してた記憶 vの主人公、通常√だとスズリの血やムスペルなんちゃらの力で再蘇生繰り返してるからその都度形態変化すればよかったのに・・ 支配者でも英雄でもビジュアルが地味だよな。
もっと振り切れて欲しかった スズリちゃん、べつに弱くはねーけど
あれだけ設定もられてるんだからもっと強くても良かったと思います!! 毎回不思議に思うんだが
側面無効→横からの攻撃が効かないのね 分かる
貫通無効→前後を通した攻撃以下略 分かる
十字無効&扇形無効→以下略 分かる
範囲無効と全域無効の違いとは?
軍団攻撃を防ぐのは範囲?全域? 分からぬ そういやBにも竜血受けたやつがいて、ファフニールってやつもいたな
人種族は強くなるために竜血を受けるべき? >>645
ボス師団くらいしか見てないな
道中戦だといくら気にしてもランダム復活で意味ねぇから スタンスのステアップはリーダー選出の基準になることがある >>647
HIはクリスマスぐらいにエリキシルウォーズ詰めてた記憶があるわ
https://i.gyazo.com/c460e181d0610edcfd57a583ca3b25a7.jpg
H(I)の陣形は地味に強い効果あるからな 射撃陣形のイベイド削りは次元で無理やり押し通れるから有名だけど
実は城壁の陣だと地味にVの受け流しが実装される前に
カブト割を削る効果があったりしたし
>>651
範囲攻撃は範囲攻撃全てを無効にします
全域無効は全域無効しか無効にできません
軍団攻撃は範囲無効でしか無効にできません
初出のRは範囲無効でも無効にできません 普段は気にしないがLの師団支配受ける役の師団だけは唯一気にした スタンスはあまり気にしすぎても 種族活性を気にしすぎて弱い師団ができるのと同じ方向になるし HIでは、パリングガーダー先陣には早駆の陣、
その他の先陣は城壁の陣、
次元アタッカーがいる師団は射撃の陣
Lでも先陣は必ず防御スタンス、
リーダはれるエースアタッカーたちは、
だいたい進撃スタンスもってたな
はいはい、ちゃんと気にして師団組んでましたよ HIは城壁と射撃が基本でそう組んだけど Lとかのリーダーとスタンス一致で能力アップまでは気にしない そんな感じ >>648
英雄ローラン君って4章の形態変化にしてはあまりにも強すぎるし最終形態としてはカブト40とか神魔なしとか若干ストレス溜まる微妙な感じなんよな
4章ではもう少し弱くして6章あたりでもう一回ロウとカオスで分岐しときゃ良かったと思う ステ上昇が割合じゃないからリーダースキル以外考えんな
HIは特定の兵種の攻撃+25%とスキル値上昇の恩恵あったから多少無理してねじ込んだけど >>663
加速進化自体は強いと思うけど、加速進化が本性発揮するほど戦闘に時間かからんからね 貫通が2部隊、扇形が3部隊、十字が4部隊、全域が6部隊
つまり5部隊の範囲攻撃スキルがそのうち追加されたら、多分変な挙動しそう 腐竜アウドムラの名前変わってたのか。Lのときのベヒモスはそのままだったのに・・ ローランで魅了持ち触って味方のガーダーぶちころがすのが様式美
ビョールグレイが外せなくなりましてよ? 余ってる神魔糧食の方が一緒に異常耐性が得られてお得でしてよ そういえば今作ってマウスホイールでバックログ見れないんだな
過去作では出来たような >>670
言葉足らずだった
選択肢出た時にマウスホイールのバックログができん
まあ別に問題ないや HIは俺でもエリキシルウォーズS++評価取れたから好き 敵の師団の特徴が解りやすくて試行錯誤しやすかったんだよな 他は取れたことない ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています