アイコミ 転入4日目【ILLGAMES】
3060Tiのショートタイプのデュアルファンはすぐスロットル全開になるわw
ヒートシンクが大きい3連ファンは静かだと思う。 3連ファンは結構静かでいいよね
俺もちょっと安いからって2連のグラボにしたらうるさすぎて後悔したわ 他作品だけどハニセレくらい慣れ上げるの簡単にできないかな
あとアニメシェーダーだと濡れツヤの仕様って難しいのか?男の甚平と合わせて要望送るか アンチエイリアスきってWQHDでなら5080でもスムーズに動いて200W超えにくくなるけどONにしたら途端に暴走しだす
こっちが逝く前にPCが逝きそうで萎えちまう >>835
furmarkとかocctとか動かすとどうなのか
同じならファン制御の設定がどうなってるのか
早急に確認すべきと思う
ほっとくと遠からず壊れるか
既に壊れてる可能性もありそう ファンの回転数上がらないようにしてるけど足元に温風吹き込んでくるとファン回さないとやべぇだろって感じる >>842
その手のユーザー側でPCのどっかしらを制御しよう系は10代の頃はいろいろやってたけど
もうおっさんだから、素人は何もせず普通に使うのが一番長持ちって思うからやんないかな。
ファンも回転数みる限りちゃんとブンまわってるし、とんでもない熱風が出てくることもなきゃ、爆音が聞こえて不快ってこともないし。
ILLもKISSも一般の大作ゲーみたいな最適化は出来ないって、過去作見て分かってるはずじゃん?
3Dエロゲーやる以上、6・7年でPCの調子悪くなるのは覚悟の上でやるってことでいいんじゃない? PC内の排熱パーツを考えるのもいいけど
PCの周囲の熱をどうにかするのも大事じゃね?ってことで
俺はエアコンの吹き出し口からエアダクトを延ばしてPCに直で当ててるわ ワイルズはみんなのPCリテラシー向上に貢献したよね 今ぐらいがエアコン切って使うから長時間使用でのリスク高い
まあ夏場はゲーム長時間やらないけど >>841
とっくにやってると思うけど、ゲーム内のアンチエイリアシングはオフにしてnvidiaのコンパネ側でアンチエイリアシング設定の上書きx8にすりゃ妥協できる画質でGPU使用率的な負荷かなり下がる
まぁ校舎内で窓の方向くとGPU使用率はね上がるけど、それでも60FPSに制限かけてれば100%までは行かない
ただトランスペアレンシーを使うとゲーム内のクオリティ並みかそれ以上にキレイになるけどゲーム内アンチエイリアシングと同じくらい負荷が上がる >>852
追加でnvidiaのコンパネで垂直同期をオンにしても負荷下がるというか安定する感じ
あくまで予想というか印象でしかないけど、このゲームは垂直同期無しFPS制限無しだと無制限にブン回すタイプのゲームで、FPS制限だけだと内部的にはブン回ってる状態。垂直同期オンにしてやっと制限したFPS通りの処理をするように見える AMD software にアイコミ、サマバケを直接ファイルパスを指定して登録したらグラボがフルパワーになってフレームレート上昇したわ。
自動で最適化してくれてんのかこれ。 それってGPUの使用状況にかかわらず常に電力フルパワーで動かしてるだけじゃないの? スーパーリアル麻雀のVR版動画みたけど、全然あかんじゃん
JG2とJG1の間くらいか キャラカード表示されなくなるバグって自分だけなんかなあ
再インストールしてもダメだし詰んだわ 再インストの後に現行のアップデートプログラム試した? それでもダメだった
サマバケでもなったし何が悪いのかさっぱり分からん キャラカードが表示されないって具体的にどんな感じなの?
OSのエクスプローラで表示されない?
キャラメイクの読み込みで表示されない?
ゲームの座席の画面で読み込めない?
例えばだけど、キャラメイクの読み込みでキャラカードが表示される所の上にある"自作""他作""プリセット"でプリセット選んだ状態でも表示されないとかなの? 変なカード入れてるってのが一番ありそうなんだけどな
以前やはりプリセット以外表示されなくなったって人がいたけどpixivでDLしたカードの中にサマバケのが混じっててそれ消したら直ったって報告があった ああ、サマバケの時はハニカムのキャラカード置いていたとか
ありそう そういえばロダの自分のキャラのDL数とかって見れる?
どれだけの人に使われたか気になる。自分の感性が異端か大衆向けなのかも だったら一旦、全カードをコンバートフォルダに移動して起動した後に戻すで解決かね。