アイコミ 転入4日目【ILLGAMES】
0867名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 9fae-OnBi)2025/10/21(火) 05:25:02.48ID:cmBiALod0
だったら一旦、全カードをコンバートフォルダに移動して起動した後に戻すで解決かね。
0868名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 5bae-OBaR)2025/10/21(火) 11:54:43.38ID:EZ6a3bcn0
変なカード入ってて表示されなくなる奴は表示ソート変更すると表示されるし
アップデートで修正されたのでもう過去の問題

外付けUSB SSDにインスコしたら症状でるって話もあったけどどうなんやろね
0871名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8bb0-xF4I)2025/10/21(火) 12:43:11.80ID:j814p8TC0
>>853
afterburnerで制限するだけじゃ色々抑制できてないってこと?
わざわざ60FPSのモニター用意するor手動でWindowsの設定からモニターのリフレッシュレート下げてんの?
0872名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW c2ba-JpEu)2025/10/21(火) 17:32:17.80ID:qYs0KHQM0
boothで売ってるようなクオリティ高い3Dモデル見てもこれvrcで疑似ホモセする用なのかな…と思ってしまうんだよな
こんな知識いらんかった
0874名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8bb1-bihX)2025/10/21(火) 18:24:26.24ID:6IMe8lWW0
低負荷化は
ゲーム内設定のアンチエイリアスを切る
その後nvidiaコントロールパネルから
FPSに制限をかける
垂直同期をオンにする
アンチエイリアスを付ける
後はCPUに負荷がかかるのでCPUクーラー増設やグリスの張り直しをする
でいいかな?これやっとけば大分良さげになりそう
0875名無しさん@ピンキー (ワッチョイ a211-gDQc)2025/10/21(火) 18:26:18.22ID:KAX16Iq+0
PC起動後の高熱状態でマイナス100度環境に放り込むとどうなるのかと一瞬考えてしまった
0877名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 67e5-iUui)2025/10/21(火) 18:54:25.06ID:WKfTNKAR0
>>871
FPS制限に関してはMSI afterburnerでもnvidiaコンパネからでも良いと思う
nvidiaコンパネからの垂直同期は様子見てオンかオフ(アプリ側の設定優先)にすりゃ良いと思う

モニタのリフレッシュレートに関してはウチは120HzなんだけどOS側で60Hzにしてる
おま環なんで設定する必要は無いんだけど、ウチの症状としてはハニカムやサマバケとか60fpsに制限していてモニタ120Hzのままだとキャラの移動がコマ飛びするようになっちゃったからモニタの方もOS側から60Hzに落とした

OS上で60Hzの状態でFPS制限無し垂直同期未設定にするとゲームが60FPS超えて動作するん

FPS制限有り垂直同期未設定だとFPSは制限通りに動作するんだけど、エリア移動とか読み込みとかでのFPSの落ち込みのガクガクが10秒くらい続いてた
FPS制限有り垂直同期オンにするとFPSの落ち込みも瞬間的にカクっとしてすぐ復帰する感じで気にならなくなった
0878名無しさん@ピンキー (ワッチョイW af48-m8RK)2025/10/21(火) 19:10:43.46ID:Z/6TSKI60
FANZAのアイコミ買った時の還元ポイント?が今月末期限だった
何買うかなぁ
0880名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8bb0-xF4I)2025/10/21(火) 19:56:58.83ID:j814p8TC0
>>877
詳しくありがとう サマバケの動作も含めて思い当たる節があるから自環境でも試してみるわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況