【胸キュン】奇跡の血量 桃尻btk【きゅん】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001私とMASARU 転載ダメ©bbspink.com(5段) (ワッチョイ 9f7a-2cV3)2018/06/15(金) 03:15:47.78ID:CvIIpP8C0

このスレはワッチョイです。
次レスを立てるときは一行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい

書き手も読み手も、「桃尻 btk きゅん」 な きゅぅぅぅん、きゅぅぅぅん精神でエロ優雅に楽しみましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0154行こう。さらに果ての果て (ワッチョイ 1f25-UqfJ)2018/08/28(火) 23:22:18.60ID:OYQexokw0
>>152
「ヤラ」なぞかけ..わかんない☆もう1ヒント、please.

悶え声って..。
最新作の「鳴き声」、逐語でとったみたい。
表記に関しても、色んなアイデアをお持ちなのですね。

>音楽史上、一番いやらしい演奏or歌
「史上」思いつかず、私情(恥)ですけど..

大昔、寝たふりして親の傍で数回チラ見した記憶のある“Weak ender(日テレ)”。
いけないものを観たような気がして、今でも使用曲がとてもいやらしく感じてしまいます。
Rhapsody In White
ttps://www.youtube.com/watch?v=IqUAFMjA_6c

陽水さんの曲「いっそセレナーデ」
美しくもあり、せつなくもあり、とても色香を感じます。
ttps://www.youtube.com/watch?v=T0zM7UUGYnM

生で聴くと、もっと良いのかしら。
0155MASARU (ワッチョイ 997a-SZoP)2018/08/30(木) 02:30:00.55ID:HqXE3dAW0
>>154 
わからなかったですか残念w MASARUが「あさ」になるようなもんですが 
ではまあこちらの板の にゃあってなんだよ スレの27−29 をPLEASE
たまたま人が倍速で回してたのを横で聴いて なんだ?エロ見てるのか?
と思ってのぞきこんだらこの人の映像だった のがヤラのimageの元ですw
なので今回のヤラのくだりでは声は描きこみたいんですが・・難しい

鳴き声....苦心してるんですよ...リアルに近い音声の再現だと文字だとエロっぽさ無いですよね
ひゅーんひゅーーん はエロとしてはちょっとナーと思いながらもあえて入れたんですけどね
悶え声って、洋物だとどう表記するんだろうなあ...洋物映像もあまり見てないし乏しい知識ですが
日本みたいに、あーあー、はーはー系じゃなくて うーうー、おーおー、ふーふー、系なのかなw

エロにおける聴覚って結構重要だと思うけど 文字にするとそんなに選択肢無い感じですよね
テレフォン××なんていうのは あれは聴覚そのものというよりは状況のほうが大きいんだろうし

陽水って、意図的にエロ声入れてくる感じですねw
シルエット・ロマンスって曲ですが
歌詞的にもエロい曲ですが 大橋<来生<陽水 の順でエロ性高くなるのが面白い
陽水のこれは部分で曲全部聴いたこと無いんですが
出だしからこれだと、後半ほど色っぽい歌詞になるからどう歌うんだろうな?w
今度ちゃんとお金出して最後まで聴いてみようと思ってますw
大橋純子 https://www.youtube.com/watch?v=_8ZfeSyXciE
来生たかお https://www.youtube.com/watch?v=PG_1iZ5gerI
陽水 https://www.youtube.com/watch?v=fdIsBEvrWw0

音楽はエロとして直接なものって作れないんだろうなあw
聴くだけで勃起する音楽...なんてできたら大ヒットするだろうなと思うけど(特に肉声無しのインストだけで)
AV映像のほうなわけにはいかないんでしょうねw
心に響く色っぽい演奏 っていうのはあるけどそれだけで勃起っていうのはたぶん無理なんでしょうねw
0157補足 (ワッチョイ 997a-SZoP)2018/08/30(木) 04:46:56.06ID:HqXE3dAW0
>>155 補足ですが、乳牛ですから、視覚・触覚はこの人よりも全然豊満だし
もっとマダムエドワルダ的にもともとの品格は感じるけども露骨な女性ってイメージです
自分で超大柄の美人、トップにいる(いた)立場の女性を想像できれば誰でもよかったので
0158耳なし芳一(DANCE篇) (ワッチョイ 997a-SZoP)2018/08/31(金) 06:23:41.41ID:yMQBnwLr0
奇跡の血量が一段落してから、と思っていたのですが
耳なし芳一を更新してしまいましたw
http://jellyfish-kyuuun.o.oo7.jp/miminasihouiti.html

youtubeで陽水を見ていたら、あまりにもぴったりなlive映像をみつけ、急に乗ってしまってw
こういう雰囲気の話を作りたい・・というどまん中感に興奮してしまいました
バレリーナ という曲で、オリジナルも良いのですが このlive映像なんかすごいや。
しかも、耳なし芳一は音なしでやろうと思っていたのですがついyoutube埋めてしまいましたw

ついでに、最後、「続きはCMの後で」みたいなことをやっていますw
これは、あえて・・です
「なんとそこには・・・」の続き、書きやすいのでは無いか・・という誘い水で 
(ゲームの選択肢のような、色々な選択肢で何通りもの物語ができるのが理想なので)
0160魔術策 (ワッチョイ 7d82-hHnA)2018/09/02(日) 20:20:50.19ID:x0jDDNhY0
エロスカトロン
0161魔術策 (ワッチョイ 7d82-hHnA)2018/09/02(日) 20:21:48.11ID:x0jDDNhY0
イヤらしいのもイヤイヤラシイノもいやじゃない?
0162魔術策 (ワッチョイ 7d82-hHnA)2018/09/02(日) 20:27:01.34ID:x0jDDNhY0
香酔のほうが。
0163魔術策 (ワッチョイ 7d82-hHnA)2018/09/02(日) 20:32:53.36ID:x0jDDNhY0
切れ痔で出たの量の方が大量の奇跡のもと。割愛か?お参りしたら直りました。
津を継ぐより与えないと。
0164学魔術 (ワッチョイ 7d82-hHnA)2018/09/02(日) 20:33:22.99ID:x0jDDNhY0
治りました。
0165MOMO (ワッチョイ 4225-hHnA)2018/09/04(火) 21:59:41.75ID:ujtPQ/Du0
MASARU様

>>155
更新お疲れ様です。
最新作、読んで泣きべそをかいてしまいました。

豆でしかいったことがない、ましてやぽもない私がこちらに芯からハマり..
スキル不足もさることながら
テクストとしてこちらに何かを提供できそうにないです。

ここで..思い切って34から発言したのは、書くのを続けてほしかったから。

ご本尊の存在はあくまでもきっかけで
MASARUさんの尽力、捉え方、目線、気づき..、
扱ってほしかった形なきものをレトリックにして発信する才能に触れる喜びを得て。

あとは、セックスはひとりよがりじゃなくて
二者間で紡いでいくものだということ
そして、私も、将来に夢が持てるかもしれないと思えた

この場で、こんな風に思うなんて
これは、MASARUさんに関わって起こったコペ転です。

私は、年末と来年春、両方で勝たないといけない勝負があり
これから、そこへ没頭します。
戦いが終わったら、会えるかどうかわからないけど、
リアルで紡げる相手を探します(たぶん)

時々、ROMしに来ます。ずっと応援してます('◇')ゞ

MASARUさんの一番のファンでありたいMOMOより
0167MASARU (ワッチョイ 2f7a-cYQB)2018/09/08(土) 01:12:49.75ID:lW9AGTHU0
>>165
tubomiさん(MOMOさん)
> 豆でしかいったことがない、ましてやぽもない私がこちらに芯からハマり..
> スキル不足もさることながら
> テクストとしてこちらに何かを提供できそうにないです。
ひょっとして、誰か書いて下さいとしつこく言ってたのに負担感ありましたか?
そうじゃ無いといいんですが
先日 学生時代リアル世界の知人(書きそうな感じだったので)に会ったときに誘ってみたところ
書くのは結構エネルギー要るし今無理、一人で遊んでナ と断られてしまいましたw
皆それぞれ生活もやりたいこともあるし 学生時代と違ってそうそう暇人て居ないんだろうなと思い知りましたw

tubomi(MOMO)さんには自分の興味ありそうなものを色々紹介してもらって勉強になりました
自分自身は狭い範囲のことしか興味無いので
人の興味のありそうな事を紹介するなど無理な人間で
それができるtubomi(MOMO)さんはすごいなと思ってました
上手い具合に自分の興味がかすりそうなしかも知らないことを出してきてくれるから
深層心理をいい当てられたような感じでああそうかって事が何度もあった

> 私は、年末と来年春、両方で勝たないといけない勝負があり
> これから、そこへ没頭します。
勝負というのは大変でしょうがその濃密な時間が羨ましい気もします
月並みですな言い方ですががんばって下さい

> 時々、ROMしに来ます。ずっと応援してます('◇')ゞ
ありがとうです 何か気付いたことがあればROMだけと言わずまた気楽に1行2行でも書き込んでって下さい
SS書けとはもう言わないので安心してw
0168momo (キュッキュ 6225-WrRQ)2018/09/09(日) 20:45:59.26ID:2bI7kmr+00909
Omg...負担感。MASARUさん、お見通しなんですね。
ご返事いただけて、また泣いてしまった。あなたは、やさしいね。
今は日曜の夜。明日から、新しい一週間が始まる。

また日曜日に来ます☆皆様も、ごきげんよう(´▽`)

おまけ☆彡
Grover Washington Jr -Just the two of us
ttps://www.youtube.com/watch?v=WOuI4OqJfQc
0169momo (ワッチョイ 6225-WrRQ)2018/09/09(日) 22:29:42.71ID:2bI7kmr+0
>>168 ☆彡貼り忘れ..こちらのヴァージョンも秀逸
Cyrille Aimée & Diego Figueiredo "Just the Two of Us"
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=236&v=POHuuE3EcQY
0172momo (ワッチョイ 0325-jjCg)2018/09/16(日) 13:45:19.96ID:0/N89hXH0
>>171
Grover Washington Jr苦手なんですね..彼の曲は、この1曲しか知らなくて..知ったかぶりに聞こえちゃって、恥ずかしい☆
…昔聴いたAround The Wayの“Really Into You”がこの曲の本歌取りだと知り、逆引きで聴いてます。
白けた小雨交じりの秋の明け方みたいな感じで。
音楽は人のお薦めで聴くことが多く、系統だててません..MASARU作品には音楽もついてきますよね (´▽`)
作者さんの音楽遍歴や、お薦め曲などあれば、聞いてみたいです!

余談ですが..以前、「泣き声」の難しさについて語られていましたね。
声を記号化し共有・楽しむって、高度な作業!尊い..。
私など、“ダンボール”初見の際は「?」だった“あふん”や“きゅ〜●”、いつの間にやら目も体も脳みそも支配され、慣れ親しんでます。
登場人物も読者も、MASARUさんの愛に養われ、育てられているのですね☆彡
耳なし芳一のトライアル、スターターの方が出るまで大変かもしれませんけど、MASARUさんの「ごっこ」が、形になればいいですね。

おまけ☆彡
Tamasaburo"TheWritten Face - Interviews"
ttps://www.youtube.com/watch?v=D_ByGXCey68
4:27〜客観視、言葉、「ごっご」、トワイライトゾーンについて
私が今抱えている勝負は、ショービズ関連ではありませんが、30分1本勝負の審査があり
人からどう見られているか、ポイントがとれるような進め方、所作(?)が肝要なのです。
演技についての玉三郎氏の思いが、本尊にも被るように思え、心に残った動画でした。
0173MASARU (ワッチョイ d57a-tbwC)2018/09/17(月) 04:30:42.42ID:5nV6Y0qX0
>>172
> 私など、“ダンボール”初見の際は「?」だった“あふん”や“きゅ〜●”、いつの間にやら目も体も脳みそも支配され、慣れ親しんでます。
「あふん」は???でしたか・・・自分ではリアルなつもりだったんですけどねw 
AVとかのさわりの部分だと女優さんが結構「あふん」みたいな声出してて好きでw 
でも猫の鳴き声の表記も各国で違うように聞こえてくる音声も人によって違うのかも知れないですね
と思うと音声と文字表記って奥深いですねw
「きゅ〜ん」はこれはもうお約束だからねw 2ch見てない人だとわけわかんないでしょうねw

> Tamasaburo"TheWritten Face - Interviews"
> ttps://www.youtube.com/watch?v=D_ByGXCey68
これは素晴らしいインタビューですね 非常に興味深かったです 
玉三郎さんもノリノリだし
玉さんそんなに見たこと無かったので
男舞のほうもかっこいいなと思いました
ご本尊は野村さんより玉さんのほうが資質的に近いような気もしました
資質というより室町時代vs江戸時代だと江戸時代系ってことかも知れないけど

女形に限らず役者さんというのは皆、興味深い意識操作をやってますよね
玉さんインタビューで肉体があることの限界から出発するみたいなこと言ってましたが
肉体から出発でもスポーツとはまた違う独特の世界ですね
しかし功拙の差こそあれ、社会生活で人間みな自然にそれをやっているとも言える
子供だってやるし動物でも擬態とかあるしちょっと知恵が働く生き物はやるんだろうなあ

> 人からどう見られているか、ポイントがとれるような進め方、所作(?)が肝要なのです。
なんだろう?30分1本って長いですね スポーツだとそんなに長いのは思いつかない
さっき玉さんのこと書いててなぜかヒトラーを思い出してたのですが弁論・演説系?
(身バレするといけないから答えないでいいですよw)
0174MASARU (ワッチョイ d57a-tbwC)2018/09/17(月) 04:59:10.35ID:5nV6Y0qX0
奇跡の血量 更新しました
http://jellyfish-kyuuun.o.oo7.jp/index.html
昨日も更新してるので new マークは昨日のところにつけたままにしてあります
昨日のところはエロなし 今日のところはエロありですw


耳なし芳一 は色々迷ってますが書きそうなリアル世界の知人にも声かけてみたりしています
・・・が難航w
語り手や主人公のキャラや舞台設定がわかりにくい(書き込まれていないから逆に続けにくい)
と言われて若干書き直したりもしたのですが......どうなんだろうなあ
・・・自分ではあえて曖昧にしたほうが自分の好きなように解釈できるのではと思ったんですけどね
ある程度絞ったほうがイメージ沸きやすいってこともあるのかな
そう言ってたのは2CHのSS等は見たこと無い人間だからナ
と言って自分もそんなに見たこと無いからPINK板の他のスレなどもそのうち見てみよう

あと、主人公の口調がどうみても20才には思えない、若くて30才くらいの感じだという指摘も受けました
それは確かにと思い せめてということで「俺」というのを「ぼく」にしたりしてみましたが解決策は無いかも
・・そのあたりは完全に力量の問題なので・・
0175MOMO (ワッチョイ 0325-jjCg)2018/09/18(火) 01:07:58.98ID:nON+Tgv40
>>173
コメントありがとうございます。玉さんについて追記しますね☆彡

Tamasaburo 坂東玉三郎 「由縁の月」
ttps://www.youtube.com/watch?v=78H9pg_Ip9Y
まばたきの瞬間すら「360°どこから見られてもよいよう」な身体表現。
どこで切り取っても写実的美しさが担保されている有様
本尊も留意しているでしょうけど、これはさらに上を行ってるかもと。

>>ヒトラー
言い得て妙。さ・す・がMASARUさん!
取り組んでいるのはもっと双方向性のやり取りだけど、背景に理論や
時間管理といった概念が入るところ、西洋系だし、ヒトラー案外近いかも。

また来週来ますね(^_-)-☆皆様もごきげんよう
0176MASARU (ワッチョイ f17a-C6rZ)2018/09/24(月) 05:08:38.72ID:QJ6u+t1E0
>>175 たいへん美しい玉さん動画ありがとうです☆
この神経の行き届き方はジョニさんに近いのかな。 
ご本体はここまでのフィクションの世界では無くて
もっと純粋生物の部分が大きくてノンフィクションで、
むしろ完全なフィクション側の方々の「参考」になるほうかも知れません。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このところご本体に翻弄されて更新が滞ってますw
シェイさんのイメージが古事記だったというのでちょっと嬉しかったのと同時に絶句状態にもw
見てるとどうしてもいきつくんだろうなあ>神話(前にも書いたように自分のはなんちゃってですが)
まずは、ニジンスキー キター!!! あたりで、うわ乳牛が.やばいではないか・・・と思ったんですが
そっちはモロは来ないようでほっとしたところ、今度はシェイさんが余計な事をwww
しかしたぶんご本体自体はそんなに神話意識して無さそうなので大丈夫そうだから
来週あたりにはとw
0177momo (ワッチョイ 3325-NnYb)2018/09/24(月) 21:12:37.66ID:rmRVx6Bf0
>>176
怒涛の週末・連休でしたね、皆様もお疲れ様でした('◇')ゞ
今晩はお月さまが綺麗☆

“純粋生物のノンフィクション”“翻弄”“シェイ”“古事記‐神話”“乳牛”
(そういえば乳牛って、国内外で神格化されてますね)...
MASARUさん、完全に、シンクロされてますね。

Ah..でも、これだけは前から言っておきたかった。
MASARUさんの感受性なら、隠れていても、見抜いて軸を捉えられるんだよね。そして言葉に置き換えられる。
例えば、段ボールの初回最終場面にあった多次元真実もそうだった、って思ってます。

..ていうか、言い出しっぺの私が悪いのですが、ここではcode上、本尊話題はダメ、なんだよね?
ここのMASARU作品、大事だし。

MASARUさんが語る本尊の魅力をもっと聞けたり、
おしゃべりしてる場所があったら、ROMだけでもいいので、知りたいのですが。
(既存ヒトデHPにそういう場所、作れないよね?)
5ちゃんねるは、ここしか立ち寄らないし、リアル世界だと話す相手がいなくて。
0179MASARU (ワッチョイ f17a-C6rZ)2018/09/26(水) 00:50:27.81ID:6q2Be27x0
>>177-178
自分平昌落ちですからねスケートの事もほとんど知らないし
難民板やぴんく難民まわって情報仕入れたり画像もらったり
youtubeチェックするので精一杯だというのが実情で
語るまではとても・・・って感じで特定のスレに常駐してはいないですし
ほとんどROMです

自分のスタンスとしてはやはり萌えスタンスなので
きゅんスレ(難民、ぴんく難民ともに)は毎日覗いてますw

難民板の情報量は凄いですね・・全部追い切れない・・・
自分はもともと5chの華ってアンチなのかもなと思ってるので
アンチスレ(ご本尊に限らず他の人のも)もたまにROMしてます

・・・5chでは色んな人が色んな彼の像を描いてて
このスレではこういう像・・・みたいな決まりがそれぞれのスレにあって
それを見てるのも興味深いので・・・なんか社会現象的に面白いというか 
いろんな彼の像が分岐して、それぞれのスレに分岐してるその中でも
柔軟な人も居れば厳格な人も居たり
ほんとゴワーーっと色んな竜巻があちこちで巻き上がってるって感じのカオスで
・・・なんて言うとクールぶりやがってとつっこみ入りそうですが・・・
カオスを観察してるのが好きです

特に彼の場合、芸能事務所に入ってないからこそ、よりカオスになるんでしょうね
しかしそんな中で、台風の目こそ静寂だ、みたいな感じで自分の仕事に専念してる・・・
・・・凄いなと思います

・・・・・・・・・・・・・・・・

ここは静かな過疎地として落ち着いてるから具体的な人名、作品名、などを出さなければ
ご本尊の話を書き込んでもそろそろ平気かなと思ってるんですが・・・甘いかなw 
純粋な雑談スレとしてその中のなりゆきとして話が出ても大丈夫じゃ無いかなと
ご本尊スレではスレ違いとしてこぼれ落ちる話も多いと思う
今回直接は関係ない話になってしまうであろうニ○○スキ○なども興味深いですしね
ご本尊スレは多いけどそういう意味では意外と制約あるんですよね
具体名などでヒント無いと何のことだかわからないよって時は
この板てなんだか謎のtestスレみたいなのがたくさんあるから
そこにヒント貼って「ヒントは「あ」に貼った」とかやればいいかなと思ってるんですがw

>momoさん ヒトデHPは掲示板作るのはまだ自分では無理かなと思ってます
掲示板維持するのって結構エネルギー必要だからちゃんと運営するのが難しいだろうと
0180MASARU (ワッチョイ b97a-V/9d)2018/09/30(日) 05:24:47.44ID:24Z3voyQ0
奇跡の血量 更新しました 今回はエロシーン無いですw
後の伏線になる部分だけど、書いてみると描写の部分で結構難しく苦労しましたが
とりあえず先にすすめることを第一にして、見切り発車でUPしました。
ストーリー自体は変わらないけど、描写の部分は後で書き直すかも知れません。
0181MASARU (ワッチョイ b97a-V/9d)2018/09/30(日) 11:46:05.80ID:24Z3voyQ0
奇跡の血量、乗りかかった船で、さらに続きをUPしました
こちらはエロ指数高めです
0182momo (ワッチョイ b325-G60S)2018/09/30(日) 20:01:45.11ID:gZxdWT/J0
>>179
>掲示板
色々無理言って、すみません。
在って当たり前のこの場ではないんですよね。本当に、いつも感謝しながら拝読しています。
..今回更新部分も素晴らしい☆彡もったいなくて、ゆっくり読んでます。

知識がどうこうというより、MASARUさんの萌え感性が、どんなのかを聞いてみたい、って欲があって。
言いたいこと、書きたいこと、場の設定やヒント設定はMASARUさんベースでお願いします。

>社会現象的に面白い >カオス観察
>芸能事務所に入っていない >台風の目
御意。

板から外れるだろうし、ダメな人認定を受けてしまうかもしれないけど、MASARUさんと板、本尊について
少し言いたいことがあって、お時間をください。

昔、イチ〇ー選手萌えの板があって、性別・年代を超えて萌えポイントが被るんだってことに衝撃を受けました。
本尊についても同じ現象が起きてて。萌え共感でここ数年、色んなところをROMだけしてます。

でも、萌えだけじゃなくて。板でたまに「月に還る」とかありますよね。
平〇の前、本尊は勝つけどその後急死する、なんてコメントが某所にあって、すごく動揺しました。
なぜか。

私は、人は原因がなければ、感じ取ったり、思いつかないって考えてます。法則性も、こじつければありそうで。
無意識に感じ取る力+自分の欲+他人の影響で言葉が出てきてるって思ってて、そういう意味では
板世界は意識の集合体で、カオスの中にキャッチされた真実もあると思える。だから、追いたくなる。

私は、本尊は、たぶん次の五輪でも勝つ。でも、一方で平和のシンボル的な重責を負わされたり、
国家間のスケープゴートとして利用され、夭折気味に終わってしまう最後もあるんじゃないかと危惧してて

本尊は、運命の行き先を無意識に気づいていて
彼が自身の意思を貫き、今世を駆け抜ける様を、デジタル外野から見続けるのが、私たちの役回りって思ってた。

本尊の、時に違和感を醸し出す真顔や表情。
MASARUさんは無意識に色々なものをキャッチしているのではないかと感じる部分が、作品のここそこに垣間見えて。
>>51でMASARUさんが「・・予想のつく整い方では無く、どこかちょっと変」とコメントされていたのを思い出します)

この場で、MASARUさんの眼力と言葉を紡ぐ力に魅せられている私ですが
(本尊もインタ等から自覚されているようにお見受けするけど)本尊を慕う人達の祈りの力が今迄働いてきたみたいに、
色々な人の口に本尊が上るごとに、本尊の運命も多様化していくんじゃないか、選択肢が、増えていくんじゃないかとも思えて。

このような想念が平〇後、明確になってきて..ホラーな奴だと思われるのは嫌ですけど、聞いてもらいたくて書きました。
10月も、引き続きMASARUファンを続行したいと思います☆
0183masaru (ワッチョイ b97a-V/9d)2018/10/02(火) 00:35:47.47ID:SZHST8Ag0
>昔、イチ〇ー選手萌えの板があって、性別・年代を超えて萌えポイントが被るん
>だってことに衝撃を受けました。
実は本尊のファンでは無かった頃、本尊と並んで苦手意識を持ってた一郎さんw
ほんと表面的なイメージでしか無いんですけどね。
一郎さんより本尊のほうが、より苦手意識あったかも知れないなあ。
だから今でも、アンチがたくさん居るのもそれはそうだろうな、と納得してますw

ファンだというのをリアル世界だと言い出しにくいというのも、本尊の場合にはちょっとあるw
そのへんは一郎さんとの大きな違いですね。プルさんだと同業でもOKだと思うんですけどね。
本尊はど真ん中の旬の人なのに、なんか隠れキリシタンみたいな感じになっちゃうなw
 
>でも、萌えだけじゃなくて。板でたまに「月に還る」とかありますよね。
それ、まったく知らなかったです

>私は、人は原因がなければ、感じ取ったり、思いつかないって考えてます。
>板世界は意識の集合体で、カオスの中にキャッチされた真実もあると思える。
ここまでは完全同意です。ただまあ実際には語られる側の彼よりも、
語っている側が彼を通して自分の真実をキャッチしてるように思っています。
その後は、自分には未来のことは、全くわからないとしか言いようが無いのですが、
>平和のシンボル的な重責を負わされたり、
>国家間のスケープゴートとして利用され、
 これは大丈夫なんじゃ無いかなと自分は思ってるんです。
彼は、自分の意志で、それを利用しようとしている人も居ることを把握した上で、
それでもそうしたいからする人だと思うので。
あとどこまで‘スケープゴート’というのかというのも難しいですよね。
広い意味ではヒトラーだってスケープゴートといえそう。
自分は本尊はむしろそうはならないタイプのような気がしています。
ナルシストなどとも言われますが、たぶん基本、本尊はナルシストとは真逆のタイプだろうと思うので。

>本尊は、運命の行き先を無意識に気づいていて
自分一人よりももっと大きな流れのようなものは敏感に感じているでしょうね。
彼はショーの時は、客席をよく見ていますね。聖徳太子だから一度に色んな人を見られるんだろう。
エゴサもしてるみたいだし。
逆にあえて何も見ずに、まるでガラスのケースの中に入った人のようなかんじの時もありますね。

話はズレますが、意外に本尊とダブる部分が多いような気がしているのは宮沢賢治です。
お隣の県ですけどねw 修行僧みたいな部分とメルヘンな部分、つきまとわれた女性からの逃げ方の生硬さw
(興味がある方は「にゃぁってなんだよ」スレ34参照)、
感動した時の日本人離れしたストレートな感情表現
(興味ある方は上記スレ35参照)などなど。
 
>デジタル外野から見続けるのが、私たちの役回り
同感です。「羽生結弦くんの動画にメンナクのコピー付けてみた」って動画、ご存じですか?
あの作者の方のスタンス、すげー尊敬しています。
その方のブログに一郎さん要素+本尊の動画があるんですw 
直リンだとまずいとおもうので、良かったら「その澄んだ狂気に 男尽」でググってみてください
(グーグルだと真っ先に出てくると思います)
その方が自分のスタンスのこと語ってるところ(2014/05/03 (Sat)のところ)もまさにその通りの
ことを言っておられました。
0184masaru (ワッチョイ b97a-V/9d)2018/10/02(火) 06:07:50.30ID:SZHST8Ag0
>>183 申し訳ありません自分でもろやらかしましたワ 2のお約束違反 どうしようも無いのでこのままいきます 
0185名前はまだにゃい (スフッ Sd33-EJHQ)2018/10/02(火) 17:14:52.47ID:ZTRjN4ZFd
ここ綺麗事書いてるように見せてうんこスレだよ?
自覚しなよ
ぴょん落ちかよ
だからこの4〜5年羽生結弦が2ちゃん5ちゃんでエロの餌食になって色々大変だったの知らんのか
0186名前はまだにゃい (スフッ Sd33-EJHQ)2018/10/02(火) 17:19:13.05ID:ZTRjN4ZFd
あとここ羽生結弦のスレだとちゃんと認知されてるし5ちゃん以外の羽生結弦関連では話題にされてるとこあるよ
落ちスレも作られてるの知ってるのかな
ツイでは著作権や肖像権話が横行してるがこういうのも言及される対象であることを忘れずに
色んな魚拓をとって関連付けて保管してる輩もいる
0188momo (ワッチョイ 1f25-B0Le)2018/10/07(日) 20:05:55.41ID:nu16sPNn0
>>183
本尊ファン..。3年くらい前に最も夢中になったとき、
老若男女にアイスブレーキング的なネタとして使ってみましたが、難ネタと結論。
本尊だけに興味があり、その魅力を遠慮なく話せる場も見つからず、
未消化な部分がこちらのお世話になり何かゆとりができた部分もあり
(「男尽」様はかつて何本か拝見し、全て観ていないので、これから楽しんでみます。更新は他所でされているのかしら)
宮沢は..詳しくはここでは言えませんが、被っていますね。お察し通りだと思います。

MASARUさんのスタンス、私は理解できる気持ちです。
一方で、色んな人の色んな思いが四散していて、様々なカードを使ってのマッシュアップが至る所にありますね。
正解は、ご本人がどう感じ、どう判断し、行動するかでしょうが、もっと先の話、今は分からない話の部類かと思います
私はこらえ性がなく、発言で、こちらにご迷惑をおかけしたのではと思っています。
願うはMASARUさんの才能が光るのを見続けられること。

余り時間もないので、どこまでキープするかも決めていませんが
https://9226.teacup.com/omg2018/bbs
にコメントを書くので良かったら覗いてください。
p/wは「アニは風神の●●から作られた子」●●は9文字です。
p/wは必要があれば変更していきます。
0189masaru (ワッチョイ 7f7a-gALQ)2018/10/08(月) 06:26:37.15ID:uvwbV0760
>>188 みわさんの写真が貼ってあるHP 
まだ本尊に関する最後の書き込みしか見ていないですが
早朝から吹き出しました これはすごい確かにすごい!!
自分は 本尊はそっちでは無い という推理wから
「別の世界の・・・・」という前提であんなものを書いているわけなので
もともと正反対なんですが
あとでゆっくり拝見してゆっくり洗脳されるのが楽しみですw

あと 午後の●● ですがそんなに面白くは無いかも
ネットやtubeなどで人参好〜さんの逸話などを見る方が自分は面白かった

今日はこれからあまり時間が無いので後でまた
そちらに書き込もうとするとPCの設定いじったりしないといけなくて少し面倒なので
とりあえずこっちに





 
0194masaru (ワッチョイ 397a-Ni6X)2018/10/20(土) 05:59:57.90ID:K7tvAmCk0
奇跡の血量 更新しました
http://jellyfish-kyuuun.o.oo7.jp/kisekinoketuryou.html#New

だんだん位置関係がわかりにくくなってくるので、そろそろ図を挿入しないとと思いつつ
絵やイラスト関係は苦手で苦戦中
あにぃは絵を描くのが好きだという設定なので
古の人とはいえ手慣れた風が無いといけないのがハードル高
0195masaru (ワッチョイ 397a-Ni6X)2018/10/21(日) 18:52:51.19ID:b09IMAPv0
【奇跡の血量(砂の岬篇)のウソ】

エロ・エスニック・メルヘンに、わざわざ突っ込むのも無粋ですが、リアルな自分の意見と
話とがくい違っている部分を、シリーズみたいに書いていってみようかと思います。

(社会構造のウソ)
女が乳牛(言語を持たない。仕事もできない)
 ↓
家単位の社会が成立しない
 ↓
この集団の男は全員が独身でしがらみが無い
 ↓
☆男社会内部でヒエラルキーらしきもの(血統主義)はあるものの、全員がそれを受け入れて権力闘争の無い集団が成立(リーダー格の資質は問われる)
☆意志決定は、長老主義の入った集団合議制

という理屈なのですが、自分自身では、これは無理だろうなと思っています
単純なメルヘンです。
 
ただ、
1.この集落には神様が居て、最終意志決定は神様の託宣
2.外敵が居て、戦闘に勝つことが第一命題の軍事集団だった
3.この集落の人々はこの形しか知らない(大昔に乳牛が人間の♀だった時代はあるらしいが、その記憶は人々にはまったく無い)
というのがあるから、成立の可能性がゼロでは無いかも知れないですが。

(現在のこの集落のこのような社会構造が崩れるような出来事を、
今書いているところの半年先くらいの設定として書くつもりでいます)
0196masaru (ワッチョイ b67a-BYW/)2018/10/27(土) 04:31:07.56ID:gXmfWB1m0
奇跡の血量 更新しました
http://jellyfish-kyuuun.o.oo7.jp/kisekinoketuryou.html#New

>>195 奇跡の血量のウソ について

こういう物語を書いているさいに初心者が陥りやすいワナなのでしょうが、
この話では、自分のこの部分を出していくという分別作業ができずに、
もう全部ぶち込んでしまうんですねw 我ながら
おまけに、しっかりした構想なども無く、自分で書いたひとつの言葉に引きずられて
話もどんどん変わっていく

構想を練ってから書くことができないのは、
実際に書くことに慣れていないため、あらかじめ自分が書けることの計算ができないから、
構想をつくること自体が無理 ということだからだと思います。

ダンボールの時、まさにそうだったのですが、SSを書くというはっきりした意識も無く
こんなことがあったらエロ嬉しいだろうな というノリで書いていたのですが
気がつくと、なんだこれ?ふざけた調子で書くつもりがだんだん純愛チックになってるな
自分はこういう風にしか、行けないものなんだな、などと気付いたりしました

だから今はもう厨二風に大まじめでw
人生の興味であるエロとともに
鏡・左・右などの空間認識など、自分なりのメルヘン?を何でもぶち込んでしまおう、と
そんなつもりでいます
幾何学などの専門知識も無いので、残念ながら、それってはじめからおかしいよ
ということも出てくるだろうなと思いますが
気持ちが行く部分は、得意不得意を全く無視して、もう現時点での自分の知識と思考力全部動員しています

反面、話の展開として、この部分は便宜上こんなもので、と流している部分もあります
しかし本当は突っ込んだら面白いんだろうなという部分も多いので
そんなところを中心に、こぼれ話的に「奇跡の血量のウソ」と題してここに書いてみようと思っています 


 
0197【奇跡の血量(砂の岬篇)のウソ】2 (ワッチョイ b67a-BYW/)2018/10/29(月) 03:15:02.03ID:a7Mdr0B20
(言語と思考形態のウソ)

風俗・グッズなどは、かなりアバウトに、日本でいうと天智天皇より後の雰囲気になるとマズイけど
聖徳太子あたり頃までだったらまあいいか、って感じでいってますが、まあ適当です。

言語は・・・現代語でいくしか無いのですが、言語が現代語である限り、
思考形態も現代の思考形態になってしまっているんでしょうね。
使っているコトバは、ありえないコトバでもあえて使っている部分もあります。
前に、‘なんちゃって古代’と書きましたがこのあたりが一番の‘なんちゃって’になってるウソの部分だと思います

言葉・・・消えていった言葉もあるだろうけれど、恐らく、物が増えるたびに言葉ってどんどん増えていってるんだろう
と思いますが、それによって、古代の人間と現代の人間って、どのくらい思考が違うんだろう?

言葉が無いことでも、人間は考えることができるんじゃ無いかな、あの感じ・・・とかいうもやーーっとしたことで・・・とも思うけど、
やはり言葉が無いことを考えるのは、AだからBだろう、BならきっとCだろうなどという思考実験みたいなことは、困難でしょうね                                               

逆に、地動説か天動説か、などということだと、
古代でも直感的に地動説っぽい考え方をしていた人は居たんじゃ無いかな、と思ったりします。

心理トリックみたいなものは、成立するのとしないのがありそうだと気付きました。
じっさい「錯視」を使って考えてた展開があって、書きすすんでみたら、待てよ、現代人なら成立するけどアニやナギだとあり得ないな、というものがありましたw
>ーーー< と <ーーー> みたいな単純なものは変わらないのでしょうが、錯視みたいなものも、時代によって変わるということだな、と思いました。
脳の錯覚、というけど、固定したものでは無いですね。
だから逆に、古代でしかあり得ない錯視もあって、ただそれを今書いても、きっと面白くもなんとも無いでしょうねw


 
0198【奇跡の血量(砂の岬篇)のウソ】2 (ニククエ b67a-BYW/)2018/10/29(月) 21:04:10.83ID:a7Mdr0B20NIKU
>>197                                   
> 逆に、地動説か天動説か、などということだと、
> 古代でも直感的に地動説っぽい考え方をしていた人は居たんじゃ無いかな、と思ったりします。

ちょっとぐぐってみると結構いました。ぐぐったといってもほとんどwikiですませた感じですが。

実は、1.天動説=キリスト教で病が高じた 2.日本にはアマテラス・太陽信仰がある
ので日本でひょっとしたら?と思ったのですが、日本人は、割とどっちが動こうがどうでもいい、というスタンスだったようでw

世界だとさすがに結構いた。BC5世紀あたりからボチボチと。
直感空想チックなの、道徳倫理チックなの、と発想はいろいろ。
アリスタルコスという人はちゃんと科学してる。
>彼は、地球は自転しており、太陽が中心にあり、5つの惑星がその周りを公転するという説を唱えた。彼の説が優れているのは、太陽を中心に据え、惑星の配置をはっきりと完全に示したことである。
これは単なる「太陽中心説」という思いつきを越えたものである。そしてこれにより、惑星の逆行を完璧に説明できるのである。これはほとんど「科学」と呼ぶ水準に達している。
紀元前280年にこの説が唱えられて以来、コペルニクスが登場するまで、1800年もの間、人類はアリスタルコスの水準に達することはなかった。

ただ、天動説のほうが、当時の科学としての水準が高くなってしまったらしい。
>アリスタルコスの地動説では、なぜ空を飛んでいる鳥は地球の自転に取り残されないのか、なぜまっすぐ上に投げ上げた石は地球の自転に取り残されずに元の位置に落ちてくるのか、その説明ができなかった事が弱点とされた。
なんかこういうの好きですw 特に「飛んでいる鳥は・・・」っていうのが滋味あふれていて。

結局、相対性理論が出てきて、天動説、地動説どっちでも良いんだ、まあ地動説のほうがシンプルに説明できるよね
みたいな話になってしまいましたが、天動説で超複雑な理論組み立てる、という人間の根気強さもある意味すごいな
と思います。腕力だなあ、肉食だなあ・・と。
 対して日本人の、「こっちは太陰暦だし、そんなこたぁどうでもいいのさ」みたいな淡泊さも、らしいなと思うw

もっと前何でしょうが、地球平面説vs地球球体説 っていうのも面白いですね。
0199masaru (US 0Haf-zw00)2018/11/03(土) 13:17:48.44ID:zXyP6bQjH
今週末は bird watching 中心になりそうなのでたぶんエロ小説更新はできなさそうです
bird氏については情報の洪水状態ですが
いいもん見せてもらってるなあ
0201masaru (ワッチョイ 077a-xtME)2018/11/11(日) 10:45:10.18ID:kZBaoYvV0
業務連絡
>momoさん
何度かトライしてみましたがteacup bbsに入れないです
パスワード ず づ 両方やってみたのですが
もし端末かIPではじいてるようでしたら設定ゆるくしてもらえると入れると思います
(・・ってかIPはともかく端末ではじく?そんなことできるんですか・・ちょっと怖いなあw)
0202momo (ポキッー f225-48/L)2018/11/11(日) 14:14:03.55ID:zopNR8UV01111
業務連絡
MASARUさま
まだ更新作業はしていませんので、前回のまま、です。
とりあえずこのままにして、様子を見ます。
何にも設定はしてなくて、変わりはなしなので、システムの不具合??
今トライして、普通につながってるみたい..☆
0203momo (ポキッー f225-48/L)2018/11/11(日) 14:17:52.98ID:zopNR8UV01111
業務連絡
MASARUさま
まだ更新作業はしていませんので、前回のまま、です。
とりあえずこのままにして、様子を見ます。
何にも設定はしてなくて、変わりはなしなので、システムの不具合??
今トライして、普通につながってるみたい..☆
0204masaru (ワッチョイ 9fa0-xtME)2018/11/12(月) 01:30:05.78ID:9GDocK1b0
>>203 前回というのは10/28に更新すると予告されたものの前のですか?
(10/28更新と予告があった後は一度も入れていない)
10/28以前のでもNGでした
なんだろこっちの設定かも知れないのでまた
(ってかたぶん今週もまたbird watchingで書き込んだりする余裕は無さそうではありますが)
0205momo (ワッチョイ f225-lMaF)2018/11/12(月) 03:09:26.76ID:Nv6MP+fS0
..何度もお手間かけていて、すみません。
今の設定は、10/28に更新予定と書いたもの、そのままです(ローマ字です)。
MASARUさんからは、27日に「了解」コメントをいただいてますが、

カウントから、てっきり覗いてくださっていると思いこんぢゃって..☆彡
どぉしよう..ほんとにほんとにとってもお手間だし、観察で忙しいでしょうけど
とりあえず、以下の、いずれかの方法でアクセスしていただけたら有難いです。

1・これから、一旦新たな設定に変えます。
設定ヒント→ローマ字で4文字。
「中国人が見つけてきた、本○の素晴らしさ満開、の映像。BGMは●●●●の曲」(10/23の話題)

2・1が思い出せない、もしくは再度入れないようでしたら、板上にもある私の捨てメアドあてに、
捨てメアドからご連絡ください(Ah..でもこういうのは、ご不安なんだろうけど他に思いつかない)
捨てメアドはここで作ってみました→ https://m.kuku.lu/index.php

メアド宛先:osasoi@f5.si

今は方法を思いつきませんけど、ご本人様だということを何らかの手段で確認し、
設定を伝えたいと思います。
ど夜中だから頭が回らないのですが、なんか..なんか..謎..☆彡☆彡
0206masaru (ワッチョイ 7f7a-LpCy)2018/11/18(日) 05:14:34.45ID:i5ZJqkws0
まさに天国から地獄でしたワ
ふーーーーちょっと虚脱してしまっています
見た目と違ってまったく過酷な競技だなとあらためて思います
しかし怪我後の彼の行動すべて隅々までの気配りは実に立派だなと感心しました
常にギリギリでやっていて危険と紙一重という覚悟とともに生きているんだろうな
勝負師というか戦士なんだな

ということでエロ小説の更新どころでは無くなってしまっている週末です

>moeさん
11/11からとおっしゃってた新PWだとまた入れないです
なのでこちらに
先生との会話:先生のおっしゃるとおりだと思います
彼は常に身体の中の声に耳を傾けているのだろうなというのはわかります
身体を使う人(かなり広義に:スポーツのみならず芸術系なども)はそういう面に重きを置いている人は多いと思います
色んな方法論があるみたいですね
友人にも結構凝っている人もいますが自分自身は無縁です
0207momo (XX 0H0f-EX1J)2018/11/18(日) 18:48:50.63ID:9RHpum4NH
[業務連絡]
お疲れ様です。
変更箇所入力に不足があり、アクセスできない状態でした、ごめんなさい。
一度はOKだったというところで、以下のものへ一旦戻します。
「中国人が見つけてきた、本○の素晴らしさ満開、の映像。BGMは●●●●の曲」(10/23の話題)
アクセスできたかどうか教えてください☆彡
0208名前はまだにゃい (ワッチョイW 2318-UfIw)2018/11/24(土) 20:46:14.54ID:EXtAeN7T0
>>207
時々覗かせてもらっているものです

そのパスがわからなくてアクセスできなくなりました
もしよろしければヒントを教えていただければありがたいです
無理ならスルーして下さいませ
0209masaru (ワッチョイ 637a-RD/N)2018/11/26(月) 04:13:17.03ID:goFNgXkE0
奇跡の血量 
本尊の負傷で停滞してしまっています
停滞しているうちに自分で仕掛けたトリックが自分でわけわからなくなってきて
復習する羽目になり先週末は全くすすみませんでしたw
面白がってやってたら細かいところで矛盾が出てきたりして

根がおおざっぱなのではじめから綿密にやるのは無理と知り
とにかく書き進んでいって後で直していくようにするか
と方針転換を考えています
(ほとんど下書き状態になってしまうかも知れませんが)
The Secret Life Of Plants章の区切りのところまで行ったら大幅に書き直す可能性が高いです
今週末は復帰しようと思っています(GPS無いしw)


>>208 momoさんが答えて下さると良いのですが
momoさんはアクセス数などから訪問者は自分(masaru)だけだと思われていたようで
お仕事の事とかほんの少しだけですが書き込んでおられたので無理なのかな?
>momoさん
何だったらその部分だけ削除されるとか?
自分がRESつけた部分も削除されてしまっても自分は全くかまいません
0210momo (ワッチョイ bf25-ylOc)2018/11/26(月) 19:57:48.41ID:otWs63cz0
>>208
>>209

208の方、訪問者はmasaruさんだけだと思ってたので、ちょっと驚いたのと
どこまで読まれたんだろ〜、大丈夫だったんだろうか..と少し心配な気持ちと..
(もしかして他にも見られた方がいらっしゃるんだろうか?
今も来られている方がいらっしゃったら、あの場でコメントください)

あと、masaruさんも、フォローありがとうございました。

あそこは、「こういうこと」を考えて、表現している人に、「ああいうこと」を伝えたら、
どんな反応が起こるのかな?それが私のmoe自己理解や整理に役立つかな?それとも
もっとこんがらがるかな?とか、ある意味実験場だったり

「こういうこと」を考えている人が、なぜそう考えたのか、背景を聞いてみたい場だったり
(それを聞き出すスキルは私はまだ未熟、というかそれ以前だと気づきました)

他の事も含め、なんせ自分寄り寄りになっているので、
どなたかに言葉を放つ場にするなら整理が必要です。

あと、今後あそこを使うかどうか分かりませんけど、
自分のmoeも、もっといろいろ体験してみたいです。
いくら報われない(かもしれない/可能性が高い)moeや想い、恋心でも、
想った事実は、自らの中に残るでしょう?

この先、もし、あの場が整って、いいよ、ということになれば、またここでお知らせしますね☆彡
0211masaru (ワッチョイ af7a-aBQ9)2018/12/02(日) 06:11:10.22ID:EjHTR3mG0
奇跡の血量 更新しました
http://jellyfish-kyuuun.o.oo7.jp/kisekinoketuryou.html#New

今回はじめて乳牛視点を挿入してみています
副題の The Secret Life Of Plants をどこかで入れないとと思いつつ
なかなか入れられなかった。
できれば通常のナギ視点で書きたかったのですが自分の筆力では無理で

エロ的には導入回、少年探偵団的展開は小休止回です
0213masaru (ワッチョイ d37a-l6j9)2018/12/06(木) 23:28:49.70ID:iyLVUYBv0
前夜祭、聖誕祭に更新したかったので更新しましたw
連日なのでNEWのリンクは↑のままにしてあります
これから画像などを若干足そうと思っています
0214masaru (ワッチョイ d37a-l6j9)2018/12/09(日) 11:16:49.77ID:KGk/viXJ0
↑奇跡の血量 newの
・ナギとシチの交接のところに Minnie Riperton - Lovin' You (Live 1975)
・アニとサダのところに Stevie Wonder - "Creepin" (w/lyrics)
を貼りました。

1.ナギ&シチにぴったりだなと思いついて youtubeで Minnie Riperton - Lovin' Youを探していたら
(Live 1975)を見つけ、初めて見たものですがやたら濃厚な歌い口で驚きました
探していたのはオリジナル音源の可愛らしいイメージのものだったので、
予定通りそっちを貼ろうかなと思ったのですが、迷った末に衝撃の強い↑を貼りました
他のliveのものもあるけど、↑みたいな濃厚さは無いです
Minnie好きな方 or 興味のある方は比べてみてください

https://youtu.be/7MmEVWI8Ieo
https://youtu.be/kE0pwJ5PMDg
https://youtu.be/vzV7twJqeQ8

liveのでは最後のところ即興的に「マヤマヤ」と言ってるので
恋人の名前かと思ったら、マヤというのは娘さんの名前(女優さんになった人)だそうで
このように艶っぽく歌ってる中に娘さんの名前ねえ、とちょっとビックリ

2.Stevie Wonder - "Creepin" (w/lyrics)は
歌詞といい、曲調といいここのpartにぴったりだと思っていたので貼ろうとyoutubeを探してたら
コーラスを付けているのがMinnieだとわかり、lovin’youを思い出した・・という流れで、
こっちのほうが先です
0215masaru (ワッチョイ d37a-l6j9)2018/12/09(日) 11:20:06.26ID:KGk/viXJ0
>>214 Minnie Riperton のほうですが、奇跡の血量HPのほうに貼ったの(濃厚味)は
上にリンクを貼ったのとは別のものです
0216masaru (ワッチョイ e17a-oWgG)2018/12/13(木) 19:09:56.98ID:WUtB3cAt0
奇跡の血量 更新しました。今回は繋ぎの部分なので、エロなしです。
しばらくエロなし展開が続きそうです。
前回、前々回のところを、少し手直ししているので、NEWの位置は変えていません。

手直しした部分はストーリーに影響するところでは無いのですが、
手直しした後も、まだうーん・・という感じなので後でまた直すかも知れません。
0217masaru (ワッチョイ e17a-oWgG)2018/12/14(金) 01:22:51.75ID:6iHslsEK0
>>216
我ながら乗ってきたので、さらに更新しました
#NEW の位置はまだ変えていません

少年探偵団回に戻っています
(コナンでも、金田一少年でも、古畑でも相棒でも無く、やはり少年探偵団だなw
小林少年はちょうどナギくらいの年齢ですが、明智探偵の年齢は30代でしたね
アニより一回り年上の設定なのが残念w)
0218名前はまだにゃい (ワッチョイW 3118-TZMq)2018/12/15(土) 00:18:25.79ID:0nC+nQVn0
>>209 >>210さん ご丁寧な返信ありがとうございます
しばらくネット接続できない環境におりました
遅くなってすみません

お二方の交流のお邪魔になるようなことは本意ではありませんので現状で結構です!
細やかなお気遣いをいただき本当に恐縮です
そして不快なお気持ちにさせたことをお詫びいたします

momoさんのmoeに関する書き込みで共感できる部分が多々ありまして、コッソリと拝見しておりました
ただし個人情報に関わる書き込みは一切見ておりませんのでご安心ください

masaruさんの作品の続きも楽しみにしております
ご迷惑かも知れませんが今後も閲覧させていただきますね
0219masaru (ワッチョイ e17a-oWgG)2018/12/15(土) 04:12:30.68ID:J4q6KbLU0
奇跡の血量 更新しました newの位置はまだそのままです
http://jellyfish-kyuuun.o.oo7.jp/kisekinoketuryou.html#New

そろそろ説明画像を入れないと分かりにくいと思い最後のところに入れたのですが
ソフトのプレビューでは見えるのにWEBでは見えないので削除してそのままになっています
原因わからないですが、近日中になんとか解決して入れるつもりです

10/20 UP分のところに同じように図を入れてそっちは見えてるのに
・・・しかしすっげーヘタクソな文字と画像で我ながら笑えますwwwwwwww
0220masaru (ワッチョイ e17a-oWgG)2018/12/15(土) 04:32:40.54ID:J4q6KbLU0
>>218
こちらこそ丁寧なRESありがとうございます
それにしてもmoeを率直に語るのは難しい・・・momoさんも苦心されてるんでしょうね
ここと違ってエロ要素は皆無なのですが
自分は割と開き直っているので書けることはここに書いて
書けないことはmomoさんのところで吐かせてもらうというようなつもりでいます
これに懲りずにどうぞまたおいでください
0221momo (ワッチョイ d225-6TvB)2018/12/15(土) 11:53:25.20ID:9IOm9LWo0
>>218さん
コメントありがとうございます。
見てくださり、共感してくださったところがあったんですね。
今迄感じてこなかったような気持ちが、湧いてます。どんなところに共感したのかな?とか、ね。

以前MASARUさんが、「想いを抱くこと」は自分への写し鏡、的なコメントをくださったことがありました。
「人は変化していくもの」とも。
私は、「人は死ぬまで、発達する」って思ってて。

だから、かの人の育っていく様が気になる。
MASARUさんの文書の折々に、本質に触れてるキラキラがあるような気がして。

私は「AはB、その根拠はC」と、人に伝えようとする能力が低くて、
かの人へのmoeや推論、想いを語るとき、根拠の背景を自分の持ち物から引っ張ってきて、
ようやく説明しようとしているんですね。
だから、常に扉を開いておくことが、怖かったりもして。

..そうしたことを、MASARUさんを見習って、一般化して書けるようになったらいいのにな、とも少し思ってます。
ああ、でも、この作業も、今の私には、自分写しの鏡磨き、なのかな?

>>219・220
色々ありがとうございます。
率直に、地図が..ないと..もうわからなくなってて..(;_;、画像ありがたいです。
ご無理のない範囲で、お願いします☆

☆彡
Waters of March - Águas de Março - Stereo - Elis Regina and Tom Jobim - Aguas de Marco
ttps://www.youtube.com/watch?v=wBEesrdaRog

3月、かの人や、わたしたち、どうなっているんでしょうね。
あるままを、automaticに受け容れていたい。
春の光にあふれた小雨の中を、歩いてみたくなる気分の曲。

※解説もあるんですね..熱ぃ。こちらはアントニオ・カルロス・ジョビン独唱。
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=218&v=qDigScYSazQ
0222momo (ワッチョイ d225-6TvB)2018/12/15(土) 12:49:55.19ID:9IOm9LWo0
※三月の水、解説、正しいURLはこちら..
ttps://www.youtube.com/watch?v=qDigScYSazQ
0223masaru (ワッチョイ e17a-oWgG)2018/12/16(日) 18:25:09.24ID:NASxm9uA0
三月の水、素晴らしい 菊池さんの解説聞いて、ああ、こういう曲だったのか・・・と目鱗でした
ご紹介ありがとうございます

こっちは結構聞いていたんです 意味とか全然調べずになんかとっても喜びに満ちた感じだったし
面白い曲だなあ・・みたいな感じで
https://www.youtube.com/watch?v=keZulqPcPag
Joao Gilberto - Aguas de Marco

>3月、かの人や、わたしたち、どうなっているんでしょうね
本当どうなっているんですかね
この曲みたいな感じで生き生きと滑ってくれたらどんなに嬉しいことか
0225momo (ワッチョイ d225-6TvB)2018/12/19(水) 00:34:25.31ID:w24MUJ0h0
>>223
図面挿入、お疲れ様でした☆素直にうれしぃです。引き続き愛読させていただきます。

>>3月の水・Joao Gilbertoさん
私はスタン・ゲッツ氏の歌を先に聴いてて..。ジョアン・ジルベルト氏は「イパネマの娘」とか..?
..って考えてたら、同氏と前述アントニオ氏がギグしてた☆彼らの年齢差ってどのくらいなんだろう..。

☆彡Joao Gilberto - Garota de Ipanema (junto a Tom Jobim)
ttps://www.youtube.com/watch?v=DSJ5xZci9mI

こちらとの出会いと同じく、偶然性サマのイタズラで、
その時々で「好きそうなの」に出会えるのって、喜びでもあったりして。

bossa繋がりで..初耳で好きになって、歌いたいとずっと思っている曲があって。
MASARUさんのお疲れも、少し癒されるかしら?

☆彡Gal Costa - Minha Voz, Minha vida
ttps://www.youtube.com/watch?v=SkB6TwgnRjA
☆邦訳が今まで見つからなかった。こちらでされるみたい..
ttps://brasil-ya.com/akama/02.html
0226masaru (ワッチョイ e17a-oWgG)2018/12/19(水) 23:05:44.69ID:9e7LAXn20
奇跡の血量更新と、目次のインデックスの手入れをしました
http://jellyfish-kyuuun.o.oo7.jp/kisekinoketuryou.html
http://jellyfish-kyuuun.o.oo7.jp/kisekinoketuryou.html#New
newの位置は前回より少し下げてサダの独白の後にしておきました

インデックスは
the secret life of plantsに入ってからが長くなってて、どうだっけか?と思って戻るのに非常に探しにくくなっていたので
4.the secret life of plantsを、3分割し、冒頭の部分は The Fool on the hillにしてあります
冒頭はチキの回なので、これかな、と(ちょっとベタかな)
これに伴い、曲も貼りました

ビートルズのオリジナルはマジ歌唱でちょっとベタ過ぎるなあと思い
ブラジル66のほうにしました
美女2人従えてピアノを弾くセルジオメンデスのTV映像が実にショービジネスしてて
曲の歌詞とは対極の世界!
キラキラネオンのキャバクラかなんかで
「昔、丘の上に一人で住む仙人みたいな男がいてね」(男)
「きゃっヤダー」(嬢)
みたいなw
もうチキの供養にはこのミスマッチしか無いなと自画自賛してますw
0227masaru (ワッチョイ e17a-oWgG)2018/12/19(水) 23:06:01.10ID:9e7LAXn20
>>225
ありがとうございます
ポルトガル語ってのはズルイよなあ・・胸のあたりをざわっと撫でられる感じですね
でもボサノバやったときのスタンゲッツもそうだから
ポルトガル語がってことじゃ無くてボサノバがそうなのかw
ポル語でもファドっていうのはちらっとしか聞いたこと無いですがもっと朗々と歌う感じですよね
ブラジルに行ってポルトガル語もすっかり脱力してしまったのか
0228masaru (ワッチョイ e17a-oWgG)2018/12/19(水) 23:16:36.86ID:9e7LAXn20
>>225
調べてみました4才違いですね
ジョビンさんが1927年であにぃでした
日本だと学徒出陣年代か
0230masaru (ワッチョイ 317a-vpN5)2018/12/21(金) 18:09:52.73ID:qwDxePAo0
>>226 のFool OnThe hill 一番のツッコミどころを書き忘れました
映像はアコースティックピアノなのに音はエレピという・・・
放送の前後の曲がアコピだったからまあいいかって感じだったのか?謎ですが
60年代のTV映像ってこういうのでお約束って感じだったのかなあw
0231momo (ワッチョイ f225-Kal0)2018/12/22(土) 00:40:25.22ID:5KOhHvW30
>>226〜230
都度バージョンアップされて
文と音、両方で作品を楽しめますねっ☆

>>230
..確かに電子ピアノ音..てゆーか
Sergio Mendesの顔ってこんなに黒かったっけ?って
Mas que nada動画と見比べちゃいました

>>227
理解できない言語だと
声質や息遣いを、より深く音の塊として感じるのカナ?

>>Jimmy Page
昔レッド・ツェッペリンのCDを何枚か貸してくれたひとがいて
「Friends」って曲が好きかな..
ttps://www.youtube.com/watch?v=XezLRrIoSqA

当時はこれも聞いてたの思い出しました..
Pink Floyd - See Emily Play (1967)
ttps://www.youtube.com/watch?v=5R8EpAv4miA

ギター話流れですが..
「F」で指が痛くて習うのを断念。以後ギタリストは憧カテのひとつで。

時代劇+ギターっていうのが子供心に新鮮で
(ジプシー・キングス/ Inspiration)
ttps://www.youtube.com/watch?v=eojDHCIkJAQ

こんな方もおられるんですね..。たまたま見つけたけど
なぎらさん
ttps://www.youtube.com/watch?v=az_G1MP_thg

私にとってのギター神は、今のところジョニー・マー氏です..。
(説明)
ttp://mikiki.tokyo.jp/articles/-/15813
(ちょっと前の活動内容)
ttps://www.youtube.com/watch?v=penvn9VL32Y
(歌詞翻訳はこちらの方が..)
ttp://www.makio-marr.org/jm/modestmarr/songs.html

この頃Wes Montgomery氏の“Full House”カッコイイって思って。
同氏の音源、次何聴こうかな?って..

余談ばかりでゴメンナサイ☆彡
0232masaru (ワッチョイ 317a-vpN5)2018/12/22(土) 21:21:54.79ID:95iXpOgF0
>>231

> >>Jimmy Page
> 昔レッド・ツェッペリンのCDを何枚か貸してくれたひとがいて
> 「Friends」って曲が好きかな..
> ttps://www.youtube.com/watch?v=XezLRrIoSqA

かっこいいですね
ツェッペリンはとにかくリフがかっこいいですよね
今まであんまり聴いてなかったんですが、今ちょっとしたマイ小ブームしてます

> 時代劇+ギターっていうのが子供心に新鮮で
> (ジプシー・キングス/ Inspiration)
定番の時代劇風景、わりとツボりました
冒頭の塔が・・ちょうど塔のこと書いてたもんでw

> 私にとってのギター神は、今のところジョニー・マー氏です..。
リンク先のModest Mouse - Dashboard (Video)
歌詞といい、バード様がエア熱唱するところを想像しましたw
これでもちょっとバード様にはメロー気味なのかなw

> この頃Wes Montgomery氏の“Full House”カッコイイって思って。
> 同氏の音源、次何聴こうかな?って..
https://youtu.be/I9TOJ1o7Ly4
Wynton Kelly / Wes Montgomery - Smokin' at the Half Note (1965) [Full Album]
かなあ 
フルハウスみたいなアレンジのキャッチー性は薄いですが
なんていうか The JAZZ って感じですかね  
フルハウスからサックスが抜けたメンバーでこの時代のスターメンツで
0233masaru (ワッチョイ 317a-vpN5)2018/12/22(土) 21:57:34.38ID:95iXpOgF0
奇跡の血量 更新しました
http://jellyfish-kyuuun.o.oo7.jp/kisekinoketuryou.html#88888888
newの位置はまだ前回のままにしています

季節的にまだ秋(初秋の雰囲気)の2週間のことを書いているので季節感が・・・ですが
たぶんこのパートが終わったら次は冬をすっとばして春にする予定です

パートのタイトル(music image)のStolen moments は
自分的日本語英語で 失われた時間 と訳していてそのつもりでこの曲を聴いていたんですが
あらためてググってみるとどうも神隠しのような一瞬、とか自分らしくない一瞬みたいな意味なんですかね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119917101
どうも一目惚れみたいな場面でも使われるようで
でももうそれは置いといて自分的日本語英語訳のイメージでいってますw
ついでにこの曲 いちばん初め Stone moments と勝手に思い込んでいたせいで
原始的な石の感じ(2001年宇宙の旅の冒頭で不思議な石の周りで猿人たちが踊ってる感じ)
まで入り込んでしまっているんですがまあそれでもいいか・・・とw
音楽、特にインストものを聴くときってみんなそんなもんかも知れないですね
0235masaru (ワッチョイ 217a-1Pxw)2018/12/30(日) 12:09:27.57ID:5nirW1To0
本日も更新しておりますw 
NEW位置は昨日のままです

本日は2コマ書きましたが
2コマ目は皆で歌ばかり歌っていて、これっていかがなものよ?と思いましたがそのまま載せてます
(後日、やっぱりこれはあんまりだな、と思ったら、削除するかもしれませんw)

1.He Ain't Heavy, He's My Brother
は1番だけ自分の訳(ほとんど直訳)を入れましたが、全文訳のサイトがあったので興味のある方は
https://www.waxpoetics.jp/blogs/yoshioka/2011/05/18/2128/
実際の楽曲は、生きているブラザー、かつ、義兄弟っぽい感じがしますが
自分が書いたものは古くから集落に伝わる葬送曲という設定にしてあります
実はダニーハサウェイの歌はこのシチュエーションには格調高すぎて
他の人のVERを探したのですがどれもぴったり感が無く、結局ダニーになりました

2.Ben
子供マイケルの上手さ炸裂ナンバー
なんというか振り付けや歌いまわしの一部に、父の指示か?味を感じますが
ショービジネスとしてもう完成形ですな 歌詞も良いです
歌詞は私でもほとんど聞き取れる英語でしたが一部?だったので和訳してあるリンクつけておきます
http://lyrics-jp.blogspot.com/2015/01/michael-jackson-ben.html
映画の主題歌で映画自体は少年とネズミの友情物語とか?(汗

3. Tears in Heaven
余りにも有名曲すぎるしエピソード的にもいかがなものか?とも思いましたが
このクラプトン、映像的にも歌い方的にもこれだなので入れました
発表まもない頃の歌い方とニュアンスの違いを感じるので、というのもあります

歌詞和訳についてはこちらのサイトが素晴らしいと思いました
https://ladysatin.exblog.jp/20871259/
特に、Hereの単語についての話、深いと思いました
https://ladysatin.exblog.jp/20886488/
0236masaru (ワッチョイ 217a-1Pxw)2018/12/30(日) 18:18:22.41ID:5nirW1To0
>>235 自己RESですが

> 1.He Ain't Heavy, He's My Brother
を再度聴いてて思ったんですが
のダニーの「ブラザー」はこれは黒人の良く使う感じの「ブラザー」っぽいですね
歌い方といい、時代といい、この方のキャラといい
途中で観客からのかけ声がかかりますが何って言ってるんだろうなあ
https://www.youtube.com/watch?v=7HFDAp8XVrk
0237momo (ワッチョイ b325-v93B)2018/12/30(日) 23:46:48.64ID:Ei7Tmw5V0
>>232
>>He Ain't Heavy, He's My Brother
初耳。たまたまヘッドフォンで聴いたら
教会の前席で、左右のゴスペル集団の重量を持った歌声にノックアウトされてるみたい..
お客の掛け声も教会みたい(私も意味わかりませんけど)
エネルギー強くて、音酔いしてしまいました☆

>>Wynton Kelly / Wes Montgomery
ありとうございます。Autumn Leavesしか聴いたことがなかったです。
What's New? とか、年末にゆっくり聴きます

MASARUさん、もう半年以上、がんばられてこられたんですネ!
音楽&文章の舞台装置と
エロ込み冒険ストーリー、次はいつかな?って心待ちで
楽しませていただきました、感謝!!
来年も期待してます☆

☆彡新年っぽいかと思って..皆様よいお年を..
Take The "A" Train · World Saxophone Quartet
ttps://www.youtube.com/watch?v=cbrw45IO79U
0238momo (ワッチョイ b325-v93B)2018/12/31(月) 00:02:21.13ID:GQaPJaLF0
>>237
Take The "A" Train
新年× 年末○
0239masaru (ワッチョイ 437a-WhEJ)2019/01/04(金) 05:22:40.86ID:1vsuImsB0
>>237
あけおめです
>教会の前席で、左右のゴスペル集団の重量を持った歌声
まじ、@教会かも知れないですね、子供の声も多数入ってますもんね、考えもしなかったですが
死後20年以上経って発売された未発表音源なので、CD持って無いからいつの録音なのかわからないんですが
アコピだから、「LIVE」ってアルバム(エレピでやってる)のでは無いのは確かで
ちゃんとCD買うかな

「重くは無い」っていう歌詞だけど、ほんとは重かったんじゃ無いのかな、って書いているサイトがありましたが、
他の曲なども聞くに、なんか色々背負っちゃってたのかな、この人、なんて思ってしまいます
選曲見ても、もちろん恋愛の曲なんかもあるけど、you gatta friendとかの俺だけは君を見捨てないよ系の曲とか、黒人全体のことを歌った曲とかが半数以上なんですよ
本気じゃ無いと、ああいう風に歌えないはず
ブラザーつったって黒人にもいろんなのが居るだろうから背負うのは重かったはず

あにぃがこれを歌うって設定にしていますが
自分自身は、ブラザーつったってネー・・・とかすぐ思ってしまう方なので
アニがダニーのようになることは無いのだろうなと思ってます
0240masaru (ワッチョイ 437a-WhEJ)2019/01/04(金) 05:30:55.08ID:1vsuImsB0
>>237
take the A train サックス5人は面白い企画ですね
A train はNYの地下鉄のはずなのに 伝統的な演奏はたいてい汽車ぽっぽ風になるのが謎w
昔の地下鉄は ぴーぽーみたいな汽笛を鳴らしたのか?そんなわけ無いな
0241masaru (ワッチョイ 437a-WhEJ)2019/01/05(土) 03:08:30.24ID:uXmE5fat0
昨日〜本日 と2コマ更新しました
http://jellyfish-kyuuun.o.oo7.jp/kisekinoketuryou.html
http://jellyfish-kyuuun.o.oo7.jp/kisekinoketuryou.html#New

NEW 位置は昨日更新分(2019年に入ってから更新分)からの場所に付けてあります

本日更新分の末尾の「なぞなぞ」ですが答えに異論がある場合ぜひ教えて下さい
(他にも、こういう答えがある、などでも)
展開には重要な部分ですがド素人サイエンティストやっているのでいまいち自信が持てないw
0242masaru (ワッチョイ 437a-WhEJ)2019/01/06(日) 21:33:30.32ID:3h6lZT9h0
本日もまた更新しています
これから再度更新するかもしれないです
明日から仕事だ・・ふぅ・・
0243masaru (ワッチョイ d37a-gpbG)2019/01/11(金) 04:45:45.86ID:zx1e8wBG0
砂の岬 更新しました
http://jellyfish-kyuuun.o.oo7.jp/kisekinoketuryou.html#New
Newの位置は前回更新のところ=この章の冒頭にしてあります

前回まで、いろいろ「(註)」ジャンプのリンクを入れたり、平面図なども入れましたが、
半分は自分が自分で、仕掛けがわからなくならないように入れているものが多いので
あまり気にしないで読み進めてもらえると嬉しいです

自分は論理ゲームみたいなもんが好きで、そんな要素も入ったものを書きたいと
欲張ってぶち込んでいますが、推理要素は単なる個人的な趣味で、
ストーリーの大勢にたいして影響のあるものでは無いので

全部を、超常現象や、夢、タイムスリップなどに依存したくないので
論理ゲームみたいなものと、うまくミックスできたら、と思っているので
大きく見たら、雰囲気作りの一環にすぎない。飛ばし読みでも、全然大丈夫なものです。
というよりも、自分のつたなさで、論理ゲームが文章で上手く書けていないのだろう、と思う

この章まで、勢いでばーっと書いたら、
fool on the hill あたりから整理整頓し、少しわかりやすくできたらと思っています。
その後、最終章に入るつもりでいます

電子書籍とか、ほとんど使ったことが無いですが、
紙の本だと、アナログな記憶から、えーと、あれは何だったっけかな?
と思ったときに、戻るのも楽だけど、HPでスクロールするのって、結構難儀だろうな、と思う
それで、リンクなどを頻繁につけましたが、かえって、読みにくくしているかも知れません
教科書だの、取扱説明書じゃ無いんだからナーw

とりあえず、作者自体の備忘でもあるリンクなので、今はつけたままにしますが
後で大幅削除するかも知れないので、そんなもんだと思っていただければ幸いです
0244masaru (ワッチョイ d37a-gpbG)2019/01/15(火) 02:16:06.82ID:/fDksBQf0
昨日また更新しています
ここのところ頻繁に更新しているのでnew位置はまだ前回のまま置いています
続きもUPしようと思っていたのですが、結構、今後の肝になる部分で
少し推敲してからと思っています
0245masaru (ワッチョイ d37a-/mRk)2019/01/20(日) 05:31:55.81ID:6VvauU/c0
更新しました
http://jellyfish-kyuuun.o.oo7.jp/kisekinoketuryou.html#New

リンクの場所前回とは変えました
一週間前の場所にしてあります

今後の展開のためには重要な伏線になる部分なので
結構、推敲しましたが、かえってぐちゃぐちゃになってしまったので見切り発車です

勢いで書くタイプなのか、推敲し始めると推敲では無く書き直しになってしまうので自分ながら困る
0246momo (ワッチョイ 6a25-LxSt)2019/01/20(日) 22:18:24.17ID:4zlh09H20
MASARUさん、お疲れ様です('◇')ゞ
がんばれ〜( ^^) _旦~~
0247masaru (ワッチョイ 177a-Apm4)2019/01/26(土) 05:35:41.14ID:ubantwj80
奇跡の血量更新しました 今日またあとで更新するかも知れません

余談ですが
>>235 の3で触れた エリッククラプトンのTears in Heavenの歌詞ですが
Time can bring you down/Time can bend your knee
Time can break your heart/Have you begging please/Begging please
のところの‘you’は誰を指しているかについては、それまでの‘you’とは違う
(この部分だけ自分のことを指している、
または
前段までに呼びかけていた‘you’以外の、自分を含めた全ての人のことを指している)
説がほとんどだと思いますが、
自分は、それまでの‘you’(クラプトンの亡くなった息子)そのものなんじゃ無いか
と思うようになりました。
その後に
Beyond the door/There's peace I'm sure./And I know there'll be no more.../Tears in heaven
と続いているので
亡くなったのが子供だからこそだと思うのですが
time によって bring you down 等 の経験することも無く
‘you’は平穏な世界に旅立った、ということで一種の救いを求めようとしているんじゃ無いかなと

英語苦手なので全く的外れな解釈かも知れないですが

 
0248masaru (ワッチョイ 177a-Apm4)2019/01/29(火) 06:04:25.18ID:Fim3ATV90
また更新しました
ここで第一部を終え次回から第二部にしようと思っています
第一部エンディングに >>221で紹介いただいた「三月の水」を挿入しました
チキが亡くなったのも3月という設定だから

ジョビンのでは無く カバーのジョアンジルベルトのほうにしたのは
「チキの声は澄んだ声だった」 と 「〜〜〜HEAVEN」を歌う前のトンが言ってしまっていたのでw
ジョビンはハスキーだから
ジョビン、レジーナの色彩感がすごく良いし、レアが迎えに来ていることもありすごく迷ったのですが
声質でジルベルトのほうにしました

しかしこうやって名詞ばかりを連ねて 世界を作ってしまうというのはすごいなあ
これって歌詞の神髄かも知れないですね 
聞き手って名詞で イメージを喚起させられる部分あるのかも知れない 

日本の昭和の歌謡曲でそういう作りをしているものがあるような気がする・・「港」「涙」「酒場の女」とかw
と、突然、半分くらい名詞の羅列の艶歌を思い出しました
五木ひろしの「横浜〜たそがれ〜ホテルの小部屋」
ググって歌詞を見たら あれも最後のもりあがるところ以外は全部名詞の羅列だったw
http://j-lyric.net/artist/a000605/l0061f5.html
「ブルース 口笛 女の涙」ってところがすごいw
調べてみたら、よこはまたそがれ は1971年3月  三月の水 は1972年 でしたから
五木チームがジョビンを聞いてというわけでは無いようです
それとも五木チームに ジョビンがイメージ喚起させられた??・・・まあそういうことは無いでしょうw


 
0249masaru (ワッチョイ 177a-Apm4)2019/01/29(火) 06:28:36.70ID:Fim3ATV90
脱線しましたが、今回更新のところは、結構、頭をひねり苦心したところです。
客観的〜ごく主観になっていく(自分の世界というか夢のような世界に入っていく)
過程をあらわせたらなと思って いろいろやってみたのですが
単なるまったく意味不明・・・の羅列になってしまってるのかな? 
くっきりはっきり伝わるまでいくと面白くなくて わかるようなわからないような
という微妙なバランスでやりたいのですが 意味不明なのかな
今日の部分はあとでなんどか書き直すかも知れないです
(あくまで書き方だけのことなので筋は変えないですが)
 

&次回から謎を回収していく段落に入りますがうまく回収できるかどうかw
そういえば一昨年だったかな?
WOWOWで新・ツインピークスやってたのを見てたんですが
デヴィッドリンチさん、壮大に謎を投下するだけ投下してほとんど回収せず
最終回でもさらなる謎をさらに壮大に投下して去ったw
0250masaru (ワッチョイ 177a-Apm4)2019/01/30(水) 01:05:03.83ID:5xIwnFCs0
アナザーストーリーズの録画を見ていたら明日(もう今日か)の同時間帯の予告
http://www4.nhk.or.jp/P4980/
世界最大級!ラオス 絶景の未踏洞窟に挑む(再放送)
でした
洞窟探検家 吉田勝次さんに密着 とありますが吉田さんの本を前に読んだことがあり
今自分が書いている洞窟は、行ったことがある観光鍾乳洞(日原鍾乳洞、秋芳洞、龍泉洞)
以外は、吉田さんの本のイメージかも知れない

大元になっているのは祖母の実家の裏山にあった(今でもあるのかも知れない)漬け物などの
置き場になっていた横穴のイメージなんですけどね
♀字型に通路があるのですが一番奥に木の神様のようなものが置いてあり
戦時中は防空壕にしていたからお守りで置いてあったらしい
♀型の先端のループを入って行くと真っ暗で方向がよくわからなくなるものだから
また同じ場所に出てくるというのが凄く不思議で
ちょっとしたメビウスの輪体験だったです

宇宙の話なんかでも閉じている空間(進んで行くとまた同じ場所に行き着いてしまう)の話のほうがそそられるw
開いた空間(宇宙無限・果てしない)っていうのはやはりあり得ないんじゃ無いか
人間が洞窟などの穴に入りたがるのは本能としてそれを知っているからじゃ無いかななどと思いますねw
0252masaru (ワッチョイ cd7a-KM7u)2019/01/31(木) 02:59:14.59ID:fIzljzSl0
洞窟探検番組おもしろかった 地球の中って穴ぼこだらけなんだなきっと
それにしても撮影技術の進歩ってすごいですワ
ドローンバンザイ
地元の人々は聖なる場所だからと言って中に入らないと言ってましたが
どうしても入りたくなって入って戻れなくて死んだヤツもいるんじゃないかと思う

ついでに今度は惑星がどうやってできたかという番組も続けて見ていたら
また番組の予告で
今日の夜10時 天体の衝突から地球を守る という
「密着!地球防衛最前線」という番組もあるようで
http://www4.nhk.or.jp/cosmic/x/2019-01-31/10/18794/2120237/
またしても自分的に非常にタイムリー

アナザーストーリーズが取り持ってくれた縁がすごいw
ですが睡眠不足週間に
0253masaru (アタマイタイー cd7a-KM7u)2019/02/02(土) 03:52:40.64ID:PmKu8xat00202
>>252
地球防衛隊のほうはまあまあ

その前にやってた「倭の五王」が面白かった
https://www4.nhk.or.jp/heroes/x/2019-01-31/10/18784/2473125/
再放送ですが再々放送もある模様
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
世界遺産推薦が決まった大阪の巨大古墳群。5世紀中国南朝に使節を送った「倭の五王」たちの時代に作られた。
使節派遣と巨大古墳建造の理由を、東アジアの動乱の中に探る。
巨大古墳からは大量の鉄の武器が見つかっている。「倭の五王」は鉄で勢力拡大した鉄の王朝だった。
ところが鉄は朝鮮半島南部でしか採れない。おりしも半島では北の高句麗が南進、南の国々を圧迫していた。
高句麗が半島南部まで進出すれば戦略物資の鉄の入手が難しくなる。倭王・武は中国の王朝に上奏文を送り、
高句麗を攻めるための官職授与を求めていた。
緊迫する半島情勢と戦略物資を巡るせめぎあいに巨大古墳建造の背景を探る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まだまだ謎の「倭の五王」ですが、畿内の王朝だというのが多数説になったのかな?
だいぶ前に何だったか忘れたけど何かの番組で
北九州の王朝かも知れないという取り上げ方してたのがあったけど
originのこの時代まだまだまったくミステリーだ

このところBSプレミアムの回し者と化していましたが番組表見るに自分的には一段落かw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況