実際問題として、
>「どこかの時点でパーソナリティが断絶してるように感じることもある」
というのは、少年時代から継続的に見ている人だと、あまりそう思わないものかな?
自分みたいなニワカは、成長を追うのとは逆に現在〜過去に遡って見るじゃないですか
ぜんぜんあさってなこと感じてるかな などと思ったりします
>そこを離れたら、そこにハマらなかったら、独りぼっちなのだという寂しさや悲しさ
勝たないと、自分は生きていけない・・みたいなとこありますよね(それはもう過去形なのかも知れないけど)
>自己肯定感
先天的に 脳天気な自己肯定物質分泌しているタイプとは対極で
ものすごい高いハードルをクリアしつづけないと、それが得られない人という印象があります
そういう人って、一見、ナルシストに見えるんだけど(常に、鏡よ鏡・・って確かめたがるから)
実は逆なんだろうな
You Dont Know 。。ドルフィーのこの演奏は自分も好きです
お返しのお返しのお返しは、ドルフィーとコルトレーン共演のNAIMAにしようかなと思ったんだけれど
(最近友人に、きゅんはコルトレーンだと言ったら呆れられた・・・・同じ業界のスタイル革命者ではある
けどたしかに醸し出す雰囲気があまりにもちがいますねw)
で、本日の話題と、歌詞的にぴったりなのということで、JAZZから離れて
井上陽水 勝者としてのペガサス https://www.youtube.com/watch?v=pL1wtqSrr-w
にしましたw 悲しいよ敗れ去ることは♪