たぶんAIチャットを判定するAIが出てくるでしょう。
その判定AIのAPIも出てくると思うので、そういうのを利用するのはアリでしょうね
8年くらい前からリモートワークで自宅で作業をしています。
去年24インチのモニタを導入してデュアルモニタで17インチノートで朝のニュース見ながら作業しています。
今年は椅子を更新したいなぁ
>>696
昔を懐かしんでも前向きでは無いですし、現実を変えるのは大切ですね
まぁ、記憶は美化されるので本当に昔がよかったのかは疑問です。
>>697
わたしは「明日できることは明日やる」です。(笑)
ただし、金曜の夜にメール送ってくる弁護士とか時々いますけれど、
月曜日には忘れていることがよくあるので、記憶の期限は2日程度ですね
「時間を効率的に使う俺カッコいい」と思っているのかもですが、
受ける方としては腹立ちます。
地方法務局とかも以前はそういう状況があったのですが、止めていただきました。
法務省本局の担当の人も「そういうのは腹立ちますねぇ」って言っていました。
霞ヶ関のお役人も狂ったように夜中まで働いていますよね
午前1-2時の首都高霞ヶ関の入り口から二車線でタクシーがなだれ込んでいるのをよく見ました。