【ケモノ】ケモキャラ・動物キャラ総合9【にゃあ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なんかかわいいケモい子希望!
・ 同人で言うケモノのやつ。ちっちゃい子メインに別にちっちゃくない子までうぇるけもです
・ えっちでなくてもいいです
・ 自分の振ったネタに返事なくても泣かない
・ sage進行だとあんま目立たない感じでいいと思います
前スレ
【ケモノ】ケモキャラ・動物キャラ総合8【にゃあ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/meow/1670545590/ >>527
学校祭のパンフ絵とかポスター学年担当とかにケモキャラしれっと描くのわりと普通だよね(こっちに頼むほうが悪い)
スキャンしてTwitterに載せられちゃうのは時代だなあ この仔絶対総排泄腔ぐちょぐちょにしたような絵を描かれそう
……ところで、総排泄腔だとチンポ生やさなければ男の子のキャラクターであっても女の子だったみたいなシチュエーションに持って行けて萌える >>528
あんなトラブルがあったのに企業マスコットや子供向けキャラをケモナー向けとか作者はケモナーとか宣う垢がまだまだあるしなぁ
何かの拍子でバズったら同じことが起こりそうだ クジライルカシャチはスリットだが総排泄…やっぱ面倒だからいいや いやでもこれは流石にケモイベの表紙ですと言われても信じる 地元のまちBBSでそのイベントが話題になってなかったから、地元民で話題にしないとか有り得ないからその画像やリンク貼ってきたったw 学校祭学園祭の宣伝キャラは地元でキツネキャラを1回だけ見たことがある
北海道だからまあいいかと思った 一般に広まった先にあるのはケモミミによる乗っ取りだから永遠にアングラでいてくれ ほんそれ
けものフレンズがケモノ()とか言ってたのが日常的に見かけるようになるとかゾッとする 私はロボットではありませんの画像選択のケモノパロがバズってたけど
個人個人ケモノ観が違っていいという風に決着してたな
理由はツイートした人が銀河伝説の銀はケモノじゃなくてズーフィリアなど研究者名乗る割に知識が薄く突っ込まれてたから
本人もケモノの定義が分からなくなって本当は何を主張したかったのか分からなくなってしまった ケモノを説明できる人はたぶんいない、でいいんじゃないかしら
「ケモノとは○○である」「たとえば△△はケモノである」って言った時点で、
「ただし××は含まれなくてェ…」とか「△△がケモノだとしてじゃあ同じ▲▲がケモノかというとそうではなくゥ…いや一応は若干ン…」みたいなクソ注釈100個くらいつくよ TVアニメ「贄姫と獣の王」第4弾PV!4月19日(水)24:00?TOKYO MX、BS11にて放送中!【Sacrificial Princess and the King of Beasts】
https://www.youtube.com/watch?v=5GFgud7Aa0o おでかけ子ザメようやく配信予定を発表。
https://twitter.com/kozame_info/status/1673858755031711744
YouTubeで見やすいのはいいけど、TV放送も早よ決まれ。
そしてC.V.は安定の花澤香菜。
サメ語はどう表現するんだろう? 「Hello Kitty Island Adventure」トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=91SuztwFJ30
サンリオの森かな? 思ったより冒険しててワロタ
キャラクリ可愛いからやってみようかな アマプラに来てたシャーロック・ホームズの大追跡という獣人化した映画、原作は香港の児童文学なんだな
中国のアニメは権力者に角が立たないようにするためか主役が人外だったり舞台が過去や異世界というのが多い気がする モルガナは「時々ネコっぽく喋る、大谷育江ボイスの恋する♂ネコキャラ」なんだけど
https://twitter.com/p_kouhou/status/1673888966217703425
今作ではあんまり自分が誰なのかとかに悩ませないであげてほしいなあ 大谷育江がマスコットやると何でも可愛くなるけど大体チョッパーになってしまうな
LoLにもCV大谷のマスコットいたけどほぼチョッパーだった >>548
ルカリオがキリッとした顔で3位にいるの吹く
強くてかっこいい攻めのオスっぽいキャラでありながら、
犯されてる絵も非常に多いっていうのは比類ないキャラだよな チョッパーがマスコットにしては(作品寿命が長くて)属性持ちすぎなところがあるので、
「結構○○なところもある動物マスコットの男の子(声:大谷育江)」になるとだいたい要所で脳裏にちらつく
つまり女の子キャラやってイメージ上書きしてもらうべきである 前ちらっと話が出てた中華街ディーゼルパンクおっさんうさぎメトロイドヴァニア風コンボゲーの「フィスト 紅蓮城の闇」がゲームパスに入ってた
かっこいいアクション映画的に描かれてる獣人たちがモフミンって呼ばれてるのがなんでモフミンなんだモフモフ民かモフモフするぞ >>548
ポケモントレーナーとかも多いからなって言い訳からの2位で逃げ場無くして笑う >>549
B線上のアリスというマイナークソゲーの大谷育江ボイスのマスコットは見た目はアレだけど声は歴代でもかなり可愛いと思う
https://youtu.be/8akfMXsW0i8?t=1080 狼と香辛料のアニメが2024年放送だそうだが、続きじゃなくてリメイクなんだな。 >>507
擬態型こええよ
>>515
何がどうしたらこういうデザインに行きつくのか・・・>ゴマフ ヨッシーがしょっちゅう敵に孕まされて巨乳ボテ腹になって出産するシリーズすき アニメのちいかわの擬いやグーチョキパーは歌いいなと思ったらサ・タちゃんだった
ナイルいちかわいいよ! そういえばMLPの話題が出たので
公式が英語版をYoutubeで(日替わりくらいで)えんえん流してるんだけど、
https://www.youtube.com/@MyLittlePonyOfficial/featured
日本語版がえんえん流れてるやつが公式なのかかどうかずっと悩んでる
https://www.youtube.com/@MyLittlePonyJapanese/featured
誰か知ってる人がいたら教えて欲しい >>549
ティーモはマスコットじゃないしチョッパー感も全然無いが…?
まだ光彦の方が近い どうでもいいけどチョッパーを竿役にする時はランブルボール使わせないで欲しい パディントンは
76年版: かわいい。「ハードステア」されたい
89年版: かわいい。お腹撫でたい
93年版: かわいい。肉球模様のウェリントンブーツで踏まれたい ※「Paddington's Alphabet Treasure Hunt」
97年版: かわいい。指吸いたい
14年版: かわいい。頬摺りしたい
19年版: かわいい。肉球で踏まれたい
結論、パディントンはかわいい。 そういえばウ○トラニャンが人間の女の子ぺろぺろしてショタちんこずぼずぼする外人さん作のまんがを見かけた
挿入する悦びを知りやがって!!!みたいな感想とかがでた
お相手選びは作中で本人がそれでいいならそれでいいと最近は思う 別にショタちんこをおまんこに挿れてはいけないなんてルールないからな
むしろ挿れられるだけだったり*にしか挿れられない方がおかしい
それはそうとネコやウサギのケモ姦は割と貴重だから流行らしていけ ウル○ラニャンはいつ誰がどんな画風で描いても「なんかどっかで見たことある気がするネコキャラ」になる秀逸なデザイン
4年に1回くらいの周期で描くの流行って欲しい ここの人たち的には贄姫と獣の王ってどう?
なんか惰性で見てたけど獣人サイドの人が尽く不快ムーブしかしないので見ててつらい >>574
あの作品わりと古風な構造なのでたぶん妥当な感想
その場合は視聴諦めてファンアートだけ漁るのが正解かと思う 門外漢が王家に嫁入りして様々な騒動に巻き込まれる展開は
古くは47年前に連載開始の王家の紋章などを踏襲したまさに
少女漫画の王道ストーリーだね アニメ「BEASTARS」最終章アートワーク解禁、背を向けるヤフヤ&ゴーシャ
https://natalie.mu/comic/news/531183 ライラプスかなりかわいい
ああいうしっかり者タイプの喋る狼とズブズブしたい ギミック!移植
トリップワールドカラーアレンジ
へべれけリメイク
マスコット系主役ゲームの春や >581
喋るデッカイーヌいいよね(しかも他人には聞こえてない)
あんな優しいお声でお話されたらメロメロするしずぼずぼしたい
性別は追及しないほうが世界が幸せになれる気がするけど♂だろうか、女性声優がやるわんこ犬いいよ 姉妹じゃなくて兄弟って言うからオスなのかなと思ったけど最後妹になれ〜だからな
メスなのだろうか >>585
♂だと知ってるけどこんなつんつんいぬはかわいい人間の妹になってしまえ〜といういちゃいちゃなのかもしれぬ
今日一日考えてたけど♀に一票 >>582
へべれけ好きだからくっそ嬉しいけどニンダイ辺りで発表して盛り上げてほしかったな
ギミックも超レアゲーだから需要あるしトリップワールドは初めて見たけど可愛いな
サンソフトはもっとへべれけキャラ推すべき >>587
仮にオスだとすると一人称私であんな声で喋られるとちんちんがもたない
仮にメスだとすると一人称私であんな声で喋られるとちんちんがもたない
久しぶりに外見と所作とお喋りで初見どっちともとれる落ち着いたヨツケモでとてもうれしい 「私の言葉は他の人には聞こえない」という説明をさせずわざわざ「ワンワン鳴いて」と表現するくらいなので
「私はメスだ」のかわりに「妹になれ〜」という表現を使った可能性はあると思う
こんな声と喋り方でメスだってなったら逆に大事にし過ぎてえっちな絵描きにくいけどな >>521-522 に追加
フェ〜レンザイ -神さまの日常-
https://frz.jp/
テレビ東京系列で今夜0時から放送開始 中国の作品か
向こうのヒット作は本当に人外もの多いんだな 百姓貴族とデキ猫は今夜か
つってもデキ猫は深夜すぎるので録画を起きてからだな ナナチは身体のパーツはキャッチーなのに全体を真似っこして描くのがけっこう難しくて、
かわいいけど絶妙にナナチじゃない77%ナナチとかがたくさんいてそれはそれでよかったんだけど
AIによってそれは加速して「77%の77%ナナチ」みたいなのがたくさんうまれたのだ ナナチは描くのむずかしい…
個人的にはポケモンと同じカテゴリ 非ケモナーが描くナナチは可愛いけど
普段、獣人しか描いてない人のナナチは可愛くない 非ケモナーが描くナナチ: いい匂いしそう
ケモナーが描くナナチ: 獣臭そう ケモノを普段から描いてる人が描くと「なんかヤバい」という感じが抜けて「なんかふつー」になるキャラは結構いる
背徳感が足らんのだろういやわかんないけども ケモノやってる人たちはケモノに人間を見過ぎていて、人外に触れる驚きみたいなものが伝わってこない
ケモノ普段描いてない人のチューリくんの絵とか「うわー鳥だースゲー」って思って描いてるのがわかるぞ
…まあその、あれだ、私たちは既に髄まで慣れちゃってて倦んじゃってて、
「初見の感想からしか得られない栄養がある」みたいな境地になってるんだ
どこの同人界隈も一緒ですわ >>610
いつもの事だけど輪郭の独特な感じが好き デキ猫、カラー化&時間帯で予想以上に飯テロアニメになってるな。
作画はGoHandsのクセ強は相変わらずだけど、良く動いて満足だ。 >>598
これまたエッチい竜だ…
パスドラたまに(本当にたまに)こういう不意打ちしてくる てか次回予告あったけど贄姫2クールあるんか
ありがてぇ 和解したツンケモロリ王女(ちっちゃい)がベッドでピンクいパジャマとか俺はどうすればいいんだって感じだな
絶妙にお顔(頬)がヨコに広いとかパジャマが頭のミミごとぐるっとしてるのとかがミニ美人ではなくおこちゃまって感じでよい ライラプスの中の人がゲストのラジオがやってた
演じるうえでは♀(姉)で、性別が外見や演技で一見判断つかない動物っぽい中性っぽいの意識してるそうだ AIが作ったアルプスの少女ハイジの予告
なんか奇獣がいっぱい登場する
CURSED HEIDI | AI-generated movie trailer
https://www.youtube.com/watch?v=0A2-Af5JEWU GU-GUガンモのアニメの1話が公式にあった。再放送?でしか見たことない
https://www.youtube.com/watch?v=cTSIM11Tx90
今どきだと中身ベタでしんどいかもしれないからOPとEDだけでいいから見てって ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています