ごち娘の時は音が分からんとか言ってたがこっちはテキストか。
キャプチャとかスクショとか手書きとか見ると思わず教えたくなるぜ。
またFireFox前提の話するけどインスペクターとかで見られる
#documentで隠された部分の「jsVars」で検索して出てくる一番でかいやつ、
そこに画像やら音のアドレスがあるわけだがテキストもある。
「articles」の後の「\u3010」みたいなのがいっぱいならんでるやつだ。
これはUnicodeで書かれているだけなんで、ケツまで全部コピって変換すればいい。

http://www.kwonline.org/u_esc_seq.php
こういうとこにぶち込んで、ポチッとなってことだ。
簡単だろ?