【DMM.R18】戦国プロヴィデンス Part170 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※スレを立てる時は本文冒頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』をコピペして立ててください
■DMM公式
http://www.dmm.co.jp/netgame/feature/senpro-x.html
■twitter
http://twitter.com/senpro_staff
■よくある質問
http://wikiwiki.jp/2chsenpro/?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
■戦国プロヴィデンス攻略まとめwiki
http://xn--dck1bzb8cufqbe7009ew8ua.xn--wiki-4i9hs14f.com/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は>>980か安価指定か
前スレ2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-02J/8.0.0/LR
【DMM.R18】戦国プロヴィデンス Part169
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/mobpink/1567374329/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ガチャは毛利引いとけといわれたんで、ひとまず60連までは毛利を引こうかと
その後たまったら降臨祭引いておきますね 毛利の後半はなるべくしてなってるけどね
前半からifを積み重ねてラストが実現できる土壌を積み上げてある 真田は覚えてないけど孫市は抑揚こそ無いもののいい意味で甘々で好きだな 毛利伝は後半盛り上がるね
ワイは島津伝、肝付伝、長宗我部伝、織田家臣伝が好き
でも織田家臣伝は最後に読むのがいいのかなって気はするw 戦国ゲーとしては毛利、明智、織田家臣、浅井姫
キャラゲーとしては肝付
ノリが好きなのはザビエルって感じかなぁ
織田家臣を読むのは最後がいいって話、確かにとも思うけど、
あれを先に読んでから明智とか織田とか読んだらどう感じたかできないからこそ体験してみたいw 島津伝→肝付伝と明智伝→織田家臣伝(佐久間信盛伝)の順番は守らないとせっかくの話がもったいない
現状では信長伝から読み始めて織田家臣伝(佐久間信盛伝)で読み終えるのを強くお勧めする
あと総力戦の四国討伐が長宗我部伝の続きになっていたりと
武将伝と総力戦の話が繋がってたりすることもある 主人公、武田で一気に有能になりすぎじゃないですかね……?
いや、地味に有能な主人公好きなんでいいですけども 長宗我部伝のお兄さまは真面目に農業しててワロタなw 家康伝や秀吉伝はいまでも好きなのだけど、
初期のはキャラ数が少ないだよなぁ
登場キャラの多いもっと賑やかなのも観てみたかった >>628
お兄様本人の活躍は武田伝がピークと言っても過言ではない 3形態とも強くて隆元月華も佐久間騎馬もどれにするか悩むわ
1回切り替えたらコスト無しで切り替えできたらいいのに
形態ごとに+数値を管理するのではなくキャラごとに最大値にするために必要な狐の数を管理すればいいのに 800使ったが鶴ちゃんと縁がなかった
繰り越し残り6なので300貯めて次回の復刻待ちだが復刻あるかな >>630
城機能が放置されっぱなしだけど農作機能追加して狐やだるまを栽培する機能作ってくれないかなあ 銭の使い道もこねえし何の作業でいっぱいいっぱいになってんだ 銭はずっとカンストでなんかもったいない精神が出る
城も最大、献上金も1000万近く貯まってるけどもったいない精神が出て貯めてしまう おれも20連で出たわ、快勝と言えよう
まぁ初開催の時は天井だったんだがの ランスから始めて約1年、騎馬か月華で毎月30連くらいは回してるのに1人も限定★6出てこないのでいい加減腹が立ってきて
引けなかったらもうやめるつもりで溜めてた勾玉放出したら最後の10連で隆元出た
★6は0.5%だから200回に1回は何かしら出てくるはずだけど約500回かかってようやく1人とは、我ながら運ないな・・・ 99分の1の甘デジで800ハマりとかするんだし0.5%で500くらいハマることもあるさな 月華はともかく騎馬獲れてないって玉の使い方が悪いとしか 騎馬は3回づつぐらいやってればとっくに繰り越しMAXは行ってるはず 毎回30連じゃなくて復刻や月華の分も合わせて月に30連くらいだから繰り越しはまだ溜まってないね
昨日も言ってる人いたけど通常と復刻で繰り越し一緒になればいいのに わいもランス勢やが騎馬のチケ天井2回目やな
馬信盛欲しくてしばらく貯めてたのもあるけど イベント報酬戦姫一覧とか総力戦戦姫一覧とかそういうのない?
いっそガチャ戦姫以外の一覧とかほしい >>1のまとめwikiの戦姫のとこに一応イベとかでわかれてる一覧がある ☆6しか見てなかったわ
☆5はイベント枠あったのね
さんきゅー 今まで特に意識していなかったのだけど
秀吉の人が「ふふっ」ていうセリフを「デュフフw」って発音しているのに気がついてしまった あいかわらず日付更新でリロードされると技の使用順序が勝手に変わるのかスキル使わないやつが出る… 佐久間進化のHP消費全体って倍率絢爛に並ばれてるの? 復活付与の佐久間姉妹編成してると片方の効果が1体でもなくならない限りもう片方は特技を使わないの? 他人が使ってた鶴姫は強すぎて死ねと思ってたけど
いざ自分で使ってみるとそうでもないな(我儘 月華がそろそろ終わるけど…
>敵陣との戦闘開始から1ターンの間攻撃力を30%増、水属性の戦姫に対して特技攻撃力を30%増、虚脱を回避する効果を付与
って攻撃アップが1ターンしかないってどういう事なんだろ?境涯関係なしにつくから1ターンのみって事なんかね? あとは攻撃と特技攻撃は乗算だから、
1.3*1.3の69%アップになるからっていうのもあるはず ランス勢、結構残ってる人いるのなー。
声とイベシナリオつけて復刻したらメッチャ回りそう。
今なら以前みたいにアホみたいな貼り付きイベントやらないし、
ガチャのやり方を間違えなければ新規も定着しやすいと思うんだが…。 >>663
なるほど…って1ターンじゃ糞弱いな!?って事は決戦とか波状戦とかそっち方面特化なのね
普段は水騎馬三成リダでいいな 波状戦、迎撃は適当なのに攻撃はキッチリ編成でやってくる人が結構いるな
そもそも攻撃すら適当な人は攻めてすら来ないようだが・・・、迎撃任務進まん ランスは原作が声無しだから声無しでいい
下手すると下手する 致命傷でも済まないことがあってガチャって恐ろしい文化よね チケ天井で鶴姫様ゲット
騎乗化と神化でクッキリ用い方が別れてるのね…2体欲しいなあ、進化も悪くないし… 1体だけだから育成要員として頑張ってもらってるけど波状で騎乗鶴に当たるとぐぬる 絵師は別に全部の責任者ってわけでもないからなー
まぁランスは昔ピンパイ辺りでエロアニメになってたはずだから声はないわけでもないのだが >>674
ランスとシィルはちょくちょく声変わるから変な所で付いた信者が煩くてな 先日始めた者ですが
今武将伝、ようやく井伊伝まできましたが、これこの世界バイが当然なんですかね?
浅井伝からPが担当すると聞いて楽しみにしていましたが、ちょっと期待していた路線とは違いましたね…… >>666
迎撃任務なんか実質報酬なしだから迎撃部隊なんて組む必要ないからな
挑戦21回して15勝の参加賞だけで済ます人が多いんじゃない?
ランキング勢は勝手にやってどうぞってなってるね >>681
宝玉もちがケタ違いに強いらしいですね
んー……シナリオ担当替わって新設定入ってから、ちょっとキャラのメンタルがよくわかんなくなりました
話自体は戦国モノらしく、歴史を参照してよくできてると思います。主人公がいてもいなくてもどうでもいい存在なのが残念ですが キャラのメンタルはむしろ圧倒的に浅井以降の方が分かりやすいと思うけど個人差あるよなぁ
逆にレッコラのシナリオは自分には全然刺さらなかったけど高評価だったし 主人公はむしろ活躍してる方じゃね
シナリオによってはツッコミ役だけの時もあるが 回想にある外伝はおちゃらけメインだから、武将伝とは違う意味でおもろいぞ
ある意味でメンタル面で解放されている感もある
途中までだけどイベントの回想に結構あるから読んでみるとよいぞよ 心理描写自体は浅井伝以降の方が丁寧だと思います
ただ、設定として戦姫は女同士結婚するのが当たり前で、男はザコで相手にしてなくて、子供もできるから男いらなくて……ってなってますよね
そういう常識が主人公にもある上で話が進んでいくので、ちょっと前提が違いすぎてどういう心理なのか、というのがわかり辛い感じです
常識が違う相手がどう考えるのか想像し辛い、といったほうが近いんでしょうか……
活躍してはいますが、なんというか主人公じゃなくていいよねそれ? という場面が多い気がしています
基本流されるばかりなので、彼の主体性や心理状態というのがわからなくて、どちらかといえば主役は戦姫になっちゃってるんでモヤっとする、という感じです
浅井伝以前のほうが、彼が主役というのに納得できました。出来の良し悪しはおいといて
武将伝読み終わったら、イベ回想も手をつけてみます あ、間違えました
「前提が違うのに、現実と同じような倫理観・価値観で進んでいくので混乱する」といったほうがいいですかね
特に性別に関する問題や子孫に関する問題ってめちゃくちゃ大きくて凄く倫理観や価値観に関わってくると思うんですけど
主人公への惚れ方が現実と変わらないんで、ん? あれ? って困惑することが多いです
戦姫は皆そういうのを気にしない型破りな人なんだよ、ということなのかもしれませんが 最初から主役は戦姫たちですよ
主人公が事あるごとに目立ってアピールするような存在感が欲しいならそういうゲームへどうぞ、としか 主人公が戦プロ世界の常識を覆してるからね
あと、主人公はなぜか戦姫の内面に入り込むのが上手いのよな
まあ、これはエロゲ主人公によくある設定ではあるけどなw 俺も基本的には軍師気取りの人間が主人公の話は好きじゃないけど
戦国武将だったり戦艦だったりをモチーフにヒロイン作るゲームだともうどうしようもないんじゃないかな んー、武田伝はかなり主役してましたし、ザビエル伝はともかく伊達伝以前は主人公=お兄様 戦姫=ヒロイン って感じだったのですが
心理描写や視点、場面転換が増えたことで戦姫がクローズアップされ、逆にお兄様は据え置きなのでそう感じたのかもしれません
どこまでもお兄様視点でしか話を展開していなかったから、納得できたのかもですね
男を選ぶ、ということは結構大きな問題だとは思うんですが、誰もそのことを指摘しないんで違和感があるのかもしれませんね >>686
言われてみればお兄様はサポート役って印象になってるわ
メインの戦姫にお兄様が居て少し彼女らの救いになるみたいな >>690
お兄様に目的がほしいなぁ、とは思います
最初は流されるばかりでとにかく目先の職と金だったけど、今はやりたいことの為に……っていう流れを丁寧にやってほしかったんですが
その辺は最初からずっと据え置きなのが残念です。戦姫のほうはめっちゃ丁寧になってますけど
武田伝は今のところ一番その流れが見えたので好きですね >>692
主役=戦姫 ヒロイン=お兄様 の印象が浅井伝以後強くなってます
もちろんそれはそれで何も悪いことではないのですが、そういう路線とは思わなかったもので…… 読んだのが随分前だから一気見してる人が感じる以前と以後の違いって面白い
こっちは浅井伝でシリアスも行けるなと思った記憶があるくらいだからさ 浅井伝は最後よどどとゴールインみたいな終わり方じゃないからな
お兄様は狂言回し
それ以後は基本ヒロインとくっつく感じじゃないかな お兄様が能動的な印象があるのって長宗我部伝かなぁ? 私見ですが、はっきりと違うなぁと感じます
話はやっぱり浅井伝以後の方がしっかりしてますね。視点や場面も増えて、全体を描写しようとしているから展開が把握しやすいです
それだけに、散々トンデモifやってるのに、婚姻関係や親子関係は新設定追加してまで準拠するのか……しかもそれ、めっちゃ常識に影響与えない……? 義理の親子とか、片方を男にするとかじゃダメだったの……? とは思います おじPが得意だと思われるのがウェットな話で
少年漫画から少女漫画になった様な違いかと思ってたけど
全体を描写しようとしているとかその辺の違いもあるんだね
んー細かい設定とかは読み直したいんだけど武将伝にも回想をつけれくれないものかw 個人的意見ではありますが
浅井伝以前は読みきり少年漫画というか、それこそ恋愛アドベンチャーのような「どの子を選ぶか」みたいな話だったのに対し
おじP担当以後は「性転換した戦国モノ」という感じです。この場合、お兄様はオムニバスをどこから始めるかと言う起点でしかなく、どの章にも出てくるトリックスター的存在、またはスターシステム的存在かな、と
ウェットな話をするには、主人公の描写が圧倒的に足りないと思いますし、そも女同士婚姻が当然で子供も作れる世界での無き等しい立場である男という主人公にどう接していくか、という部分が雑かな、と思います
なので、恋愛モノから戦国モノになったなぁ、という印象を受けます。お兄様は少し特殊な立ち位置ではあるものの、ただの登場人物の一人。歴史のifを作るでもなく、いたかもしれない側近の誰か、みたいな印象です
各章でお兄様が絡むことにより、どういう風に歴史を改変してifを作るのか、と期待していた部分がありますが、まぁ難しいですよね…… うろ覚えだけど武将伝でも居たかもしれない側近の誰か的な描かれたをしてた記憶もあるし
楽しんで読んでる立場からしても成程と分かる指摘だと思う
確かに史実をなぞるものが多くなったけど今後ifモノも馬鹿っぽいのもある事はあるよ 身も蓋もない事いうとこれ別に有名ライターや本格シナリオをウリにしてるわけでもないDMMのエロブラゲやぞ
一体どんなハイクオリティなもん期待してるんや たぶん運営見てると思うから感想はドンドン書くとええでw まだ全部読んでませんし、イベ回想も手をつけていませんので、総まとめして今後どうするかはそれから考えたいと思います
おじP担当以後からちゃんと話を作ろうとされているので、つい真面目に考えてしまいます。ソシャゲはもう少し肩の力を抜いて楽しむべきだとは思うのですが 実際に別の武将伝だと他の人物がやってる役回りにその武将伝ではお兄様が割り込んでるってのが多いしなあ
勝手にif分岐を期待されても
さっきから見てると主人公に何か大きな役割を持たせないこと自体が受けつけないみたいだし、
無理におじP武将伝読まなくてもイベシナリオや外伝シナリオだけ追ってればいいんじゃないかな バイアスがかかっていない率直な感想なのにそんな否定的にならんでもいいんじゃない
シナリオも好みの問題だろ ゲーム自体よくあるご都合設定の女体化物だし
このスレではとっても持ち上げられる件のPだけど
実際のところ数あるソシャゲブラゲのライターの一人だから過度に期待するもんじゃないよ 否定というか超すごいものを期待されてもそこまで超すごいものは出てこないぞってだけの話や >>707
うーん、受けつけないものを無理に読まなくていいよって言っただけなんだけど
何か否定するようなこと言った? モブ兵士すら女の設定だし
あとエロゲに主人公以外男いらない、って層が少なからずいるからね 女同士の婚姻が当然なんじゃなくて、宝玉を持っていれば女同士でも子供を作れるが正しいかな
登場しないだけで男の夫も存在するかもしれない、理由は処女描写の少なさ故
それとお兄様は少し特殊な立場なのでは無く、唯一?の男で宝玉持ち&戦姫を強化できるという超希少設定
戦姫達にとっては天下一のアゲチンなんだけどお兄様自身はそこまでの自覚は無く奢る事も無い
この手のエロゲーって竿役が出しゃばると凄い叩かれるけどお兄様はそれなりに愛されていると思う♂ 外伝とかでもちらちらでてたけど兵崩れとかの盗賊も
女なんだな 農民系はアイドル話で一回出ただけでアレはさすがに男だったな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています