【DMM.R18】マジカミ【132億目】(IP非表示スレ) [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイ 7b18-7TtN)2020/01/26(日) 09:09:31.35ID:KgFhnN6S0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

IPを表示せずにマジカミについて話し合いたい人のためのスレです

建てる時は>>1の先頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を追加して4つ以上になるようにして立てて下さい。

■HP
https://www-dx.magicami.jp/

■Twitter
https://twitter.com/MGCM_official


■ロードマップ(2019/12〜2020/3)
https://i.imgur.com/RI5YASz.jpg




次スレは>>950が宣言してから立てて下さい
無理なら>>960
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0241名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d118-hj2/)2020/03/11(水) 11:18:01.38ID:MV+iO5qO0
アルパカ・カルメネール、
ネットでの評判はやたらいいのに全然うまくない
一夜明けてもシラーのときのような濃厚さが出てこない
もう少し待ってみるか しかしワインのレビューって全然参考にならんな
大抵、開栓して15分とか30分で「飲み頃」とかほざいてるけど、
俺の知る限り、数時間寝かせたほうがうまいワインばかりだったぞ
世の中は馬鹿と嘘つきばかりだ
0242名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d118-hj2/)2020/03/11(水) 20:39:44.90ID:MV+iO5qO0
悪臭がなかなか取れなかったカルメネールも
24時間経ったらさすがにコクが出て本来の香りが顔を出してきた
ただ、これ青臭いっていうか、「パクチーの香り」だ
俺が苦手なパクチーに酷似してる
だからパクチー好きな人は病みつきになるのかもな
俺からすると、本能的に受け付けないカメムシ臭だがな
まだいっぱい残ってるけどどうしよう 冷やして飲んでみるか
0243名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cb18-qEOS)2020/03/12(木) 01:05:12.64ID:EPobMIIT0
ラム酒にちょっと興味出た
そのまま飲むだけでなく紅茶や牛乳に入れたり、
コーラで割ったりもするみたいだな
バカルディのゴールドってやつがコスパいいらしい
次は焼酎じゃなくてラム酒買ってみるわ
0244名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cb18-qEOS)2020/03/12(木) 01:27:47.02ID:EPobMIIT0
カルディで安売りしてた「ペンバートン ハニーマスタード プレッツェル&ナッツミックス」
ってやつ、クソおいしいな。マスタードの酸味が効いたカリカリのプレッチェルと
甘い味付けのアーモンド、カシューナッツを一緒に食べると相性抜群だ
ミックスナッツ系はコスパ悪いからあんまり買わんけど、プレッチェルは別だなあ
0245名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cb18-qEOS)2020/03/12(木) 11:22:12.05ID:EPobMIIT0
コロナウイルス面白くなってきたな
世界情勢への理解を深める良い機会だ
1万人以上感染で壊滅的状況のイタリア、
その隣のフランス、スペインも2000人以上感染
この3国はいずれも世界遺産を多く抱える観光大国だ
ドイツでも感染者が増えてるようだし、ヨーロッパの混乱はもっと広がるかもな
なんせEU内は人の行き来が自由だもんな
人がいっぱい苦しんで死ぬのを見るのはいい気分だ
もっとウイルス作ってばらまいてほしいわ
0246名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cb18-qEOS)2020/03/12(木) 12:18:49.96ID:EPobMIIT0
あれほど臭くて手に負えなかったアルパカ・カルメネールだが、
さっき飲んだら青臭さがすっかり消えて「濃厚なぶどうジュース」みたいになってたわ
これなら十分おいしく飲める。たぶんワインとしては死を迎えたんだろうが、
このコッテリ感が俺的には大正解だ
シラーズの場合は、ここにコショウぽいスパイシーさも加わるんだが
カルメネールはそれがない分、締りがなくてダラッとした感じ
まあ、ワインとしてはやっぱフレッシュな果実の香りがほしいから
カベルネ・ソーヴィニヨン(+メルロー)がやっぱ王道だなあ
だいぶ方向性が定まってきたわ
0247名無しさん@ピンキー (ワッチョイ a796-YhQh)2020/03/12(木) 19:08:03.34ID:N3R+TZpf0
【悲報】コロナウイルス、やっぱり人口生物兵器だった…欧州のウイルス専門家、新型コロナウイルスに「消すことのできない人工的痕跡」

司会者:一部の専門家は、新型コロナウイルスにpShuttleを挿入した痕跡がはっきりしていて、指紋を残したかのようだと指摘しました。

董さん:そうですね。このpShuttleはウイルスに見られますが、生物には存在しないのです。
この配列は、一般的に遺伝子組み換えを行うときに使われます。これは人の指紋のようです。
人の指紋がそれぞれ異なっているのと同じように、生物の遺伝子の一部の配列も特徴的です。
特徴的な配列はそれぞれ違うのです。だから、(pShuttleを挿入したことは)まるで「絶対に消すことができない人工的な痕跡」を残したということになります。

司会者:ジェームス博士の結論は?

董さん:ジェームス博士は、この新型コロナウイルスについて、90〜95%の確率で「ラボ・イベント(lab event)」によって引き起こされたとの結論を付けました。
ラボ・イベントは、人為的にウイルスを改造する実験室を指します。

米政府が調査を要求
司会者:アメリカ政府の科学技術政策局(OSTP)は最近、科学者や医療研究者宛てに公開書簡を送って、新型コロナウイルスの源を迅速に解明するよう求めました。

https://news.livedoor.com/article/detail/17811387/
0249名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cb18-qEOS)2020/03/12(木) 19:46:03.37ID:EPobMIIT0
生物兵器説に期待してたけど、全く根拠がないようだな
致死率5%もないうえに潜伏期間が長くて即効性もないので、
軍事兵器として使い物にならないというのが理由の1つ
人為的に遺伝子操作された痕跡も見つからないそうだ
ただし、研究施設から事故などで流出した可能性が0というわけではない
0250名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cb18-qEOS)2020/03/12(木) 21:38:50.09ID:EPobMIIT0
ようやくアルパカ・カルメネールを飲みきったが
最後は「ヨーグルト臭」のような不快な匂いと、酢のようなネットリした甘酸っぱさが舌にまとわりついてまずかった
もはやぶどうジュースですらない半分腐った汁だ。48時間経って、瓶に入り込んだ雑菌がいよいよ本格的に増殖しはじめたんだろう
カルメネールは二度と買わんが、ワインは本当に千変万化の顔を見せるものだな
マジカミよりゲーム性が高いかもしれん。攻略のしがいがあって好奇心を刺激されるものが俺は大好きだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況