【DMM.R18】千年戦争アイギス11534年目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ 1b92-ZBKf)2020/11/28(土) 19:15:53.08ID:GofswfZy0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※注意※
建てる時は本文の1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り足してextend残弾を補給して下さい。(ワッチョイ無しのスレは破棄)

アフィリエイトブログ対策にメール欄に「sagete」を推奨します。

突如として復活した魔物の軍団に国を滅ぼされた王子となって
個性豊かなユニットを指揮して敵を迎え撃て!

■公式
http://www.dmm.co.jp/netgame/social/application/-/detail/=/app_id=156462/
■公式Twitter
http://twitter.com/Aigis1000/
■したらば避難所
https://www.kyodemo.net/sdemo/b/s_netgame_13411/
■ブラウザゲーム板 (一般版はこちら)
https://www.kyodemo.net/sdemo/b/gameswf/
■wiki
http://wikiwiki.jp/aigiszuki/
■各種リンク
アイギス射程シミュレータ
http://aigiscca.web.fc2.com/aigisgrid.html
ガチャシミュレータ
https://www.simulation-data.com/gacha/aigis/gacha.php?id=0

次スレは>>900がなるべく宣言してから建てて下さい。
※混乱を防ぐため、無理ならテンプレを張りレス番号を指名して依頼

※前スレ
【DMM.R18】千年戦争アイギス11533年目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/mobpink/1606517878/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0324名無しさん@ピンキー (ワッチョイ a1b2-ZBKf)2020/11/28(土) 22:04:46.33ID:a8qQg2AA0
>>293
焼殺焼殺焼殺で進んでいったら焼殺きかない出てきてファッ!?ってなったのは今でも覚えてる
他は大分朧気だなーでもこいつあのキャラの息子やんけ!?とかこいつあのキャラの孫!?とかで結構驚かされた気がする
0327名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 53a2-4yTP)2020/11/28(土) 22:07:28.02ID:cCX9bbXy0
難易度だけならPS1の頃だって緩めだったんじゃないかなあ
手間というか時間かかるってのが多かっただけで
今みたいに膨大なデータを全て把握しないとならないみたいなのそんなには無かったと思う
今のゲームは言うなればROみたいなことを当たり前にやらせてくるのが多すぎるよ
0330名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 9180-Y/S+)2020/11/28(土) 22:09:49.74ID:GQnKHV0W0
難易度をきっちり分けるようになってきたのがPS3くらいの印象
これまでeasyと呼ばれてたのがnormalになって
normalがhardになったのもこれくらいの時期
0332名無しさん@ピンキー (オッペケ Srbd-Aicc)2020/11/28(土) 22:10:40.25ID:xgPUos7lr
昔のゲーム「時限サブイベントです。逃すと後でどうにもなりません」

今のゲーム「後からでもすべてのイベントが消化できます」

こんなイメージ
0335名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3192-ZBKf)2020/11/28(土) 22:13:33.20ID:NLam/biM0
難易度Normalを額面通りに受け取って酷いことになるのがFTL
まあそんなの気付く訳ねえだろってのが割り切れないイベントとかだとね
そういうのは風雲たけし城のエンディング放置くらいにすべきなのだ
0344名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ 13f3-SfH9)2020/11/28(土) 22:16:45.62ID:FqX8z6t+0
クロックタワーなんかは容量の問題で凝った操作にできないのを逆手にとって
うまく恐怖演出に変えてると思う。まぁ慣れてくると確定ポイントまでいくだけの
作業ゲー&確率イベントでお祈りする運ゲーですけどね
0351名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 6b56-x1Ow)2020/11/28(土) 22:23:39.72ID:NjMqXTA10
ラジコン操作はあの固定カメラから見た視点で操作するために必要な措置だったから

俺はアクションというよりはアドベンチャーな感じで好きだった。いまのTPSも好きだけどジャンル変わったとは思う
0359名無しさん@ピンキー (ワッチョイ eb45-+M+1)2020/11/28(土) 22:26:39.12ID:NSDvf5su0
>>350
布団に入ってるから動けなくて当たり前なんだけどなw

子供の頃に見た押しつぶされる夢はトラウマ
ロッカーとか閉所に閉じ込められたら発狂すると思うわ・・・
0366名無しさん@ピンキー (ワッチョイW f93c-rZVz)2020/11/28(土) 22:29:23.21ID:Hi28kDJQ0
>>266
この手のは64国内版ムジュラが最難関だと思うわ
中断一切無しでセーブすると最初に戻るから一気にやらないといけないし、リアルタイムで6時間経つと強制リセットされる
後出しの北米版とGC移植版からはロードすると消える中断セーブがついてマイルドになったけど
0385名無しさん@ピンキー (ワッチョイW f93c-rZVz)2020/11/28(土) 22:45:19.25ID:Hi28kDJQ0
ムジュラはホラーゲームとしてもよく出来てたと思うよ
開発期間1年で前作のキャラを使いまわさないといけなかったのが逆に怖さを引き立ててる
3日後に滅ぶ世界で3日間を繰り返すってゲームだけど、最初はのほほんとしてた人が時間経過でどんどん狂ってくのが怖かった
ゼルダ最高傑作は時オカでもブレワイでもなくこれだと思ってる
0389名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 81ae-PC8h)2020/11/28(土) 22:49:10.06ID:MxSMoGeM0
あいぎす
0390名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e196-ZBKf)2020/11/28(土) 22:49:22.16ID:cHNDMCNO0
ホラー系で主人公が霊感強いムキマッチョで、初遭遇した幽霊の頭掴んで床に叩きつけるとか
泣きながら逃げ惑う幽霊さんを、霊感ムキマッチョが追いかけるとか

そういう作品無いかなあ・・・
0392名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ 13d0-ZBKf)2020/11/28(土) 22:51:25.00ID:UJGO/NSf0
そういうのってね、誰もが思いついて誰もがやらないネタなんだよね
短編一発ネタにしかならないからお金にならず高校の映研のフィルム映画か同人作家の漫画でしか見られない
0393名無しさん@ピンキー (ワッチョイ eb94-ZBKf)2020/11/28(土) 22:51:26.88ID:BF41n/9j0
>>383
ジェイソンの登場を期待して見たらがっかりするよあれ
後BBAのステルス凄すぎてラス1まで発覚しねーから中盤から逃げ惑うの期待してたら終盤だよそこ
でも脱衣モノポリーにはすごく興奮しました
0397名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ 13f3-SfH9)2020/11/28(土) 22:54:13.06ID:FqX8z6t+0
>>393
dbdユーザーとかが原作見るか!ってなって見たら多分ガッカリするよね
後そうじゃなくても今だと作品が有名になり過ぎて犯人知ってる人も多いだろうし
前情報無ければ結構意外性ある犯人で面白いんだけどね
0411名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3192-ZBKf)2020/11/28(土) 23:01:45.54ID:NLam/biM0
BAROQUEというアクションといいつつホラーだろってゲームがありましてね
あの時代のゲームはポリゴン然としてるのが異物感という面の怖さがあったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況