元々5chはブラウザからウェブページを開いての閲覧、書き込みだけでは無く、
専用ブラウザ(chmateやjanestyle、ちんくる等のアプリ)からの書き込み、閲覧ができるようになっていました。
その専用ブラウザの中のjanestyleが今年7月に突然利用者に何の説明も無く5chを裏切り、
janestyleから5chを見れなくして5chにそっくりなtalkという謎の掲示板の専用ブラウザになってしまいました。
専用ブラウザの中にも優劣的な物があってその中でも一番権力を持っていたのがjanestyleで
janestyle経由で5chのAPIキー(5chをウェブページ以外のアプリで使えるようにするための鍵のような物)を他のアプリは使用していたのですが
janestyleが5chに対応しなくなったので他のアプリも巻き込まれて全てのアプリで5chに接続できなくなるという事件が起こりました。
専用ブラウザを使用して5chを見ていた人達は5chが見れなくなった挙げ句変なtalkとか言う謎の掲示板に連れて行かれたので怒ってしまいます。
当然5chを使えなくした犯人のtalkに居座る人はほぼおらず、
結局talkに残ったのはjanestyleが5chの対応をやめてtalkに対応した事が分かっておらず5chに書き込んでいるつもりでいる人やもの好きしかいませんでした。
talkは人がおらず、広告収入等の利益も減ってしまい…という状況になってしまいました。
その時期くらいから「スクリプト」を使用した荒らしが5chに来るようになります。
5ch民はこれを株式会社ジェーン(janestyle)の社長の「山下」遼太さんが5chを荒らして使えなくしてtalkに来させようとしていると断定
(証拠は無いですが状況的には山下さんが荒らしていたと言われてもおかしくはない)して山下スクリプトと言っています。

なるほど?